通信制高校というと、
「高校をドロップアウトした人が、卒業資格を目指す場所」
というネガティブなイメージを抱いている人もいると思います。
しかし最近は、魅力的なカリキュラムや専門授業が充実していることから「全日制高校ではなく、通信制高校に行きたい」と、あえて通信制高校を選ぶ生徒も増えてきました。
このページでは、通信制高校の3つのメリットについてまとめてみました!
1.通信制高校は「単位制」のため自由なカリキュラムを組むことができる
通信制高校の一番のメリットは、
「単位制高校だからこその、自由なカリキュラムや通学コースを選択できる」
ことといえるでしょう。
国語や数学といった授業科目には、1科目ごとに「単位」というものが割り振られています。
「この人は国語を十分な時間を勉強しました」
と認定を受ければ、学校からその科目に決まった単位を受け取ることができます。
単位制の高校というのは、3年間でこの単位数を「74単位」取得すれば高校卒業になる学校のことをいいます。
逆にいえば、、、
この74単位を3年間で取得できれば、時間割やカリキュラムの組み合わせは自由!というのが通信制高校です。
この単位認定は、全日制の学校のように出席日数とは関係なく、
- 指定のレポートを提出する
- テストを受けて合格する
ことで習得することができます。
学校にほぼ行くことがなくても、レポートとテスト合格で卒業に必要な単位を取得することができるため、
- 毎日学校にいくのは体力的に大変、という不登校経験者
- 自分のやりたい活動が学校外にある生徒
- アルバイトや外で仕事を持っている生徒
でも、通信制高校なら無理なく高校卒業を目指すことができるといえます。
2.通信制高校は、自分がやりたいことの専門的な勉強ができる
次の通信制高校だからこそのメリットは、
「自分がやりたいことの専門的な勉強ができる」
ということです。
通信制高校は自由にカリキュラムを組むことができるため、その時間を利用して、「通信制高校だからこそできるカリキュラム」を様々に用意しています。
たとえば、、、
国語や数学といった一般科目は午前中や土日にまとめて学習、
それ以外の時間は「アニメ・漫画」「ダンス」「ファッション」等、自分が興味がある専門分野を実技形式で学ぶようなカリキュラムを選ぶこともできます。
他にも、
- 看護師や美容師資格を、高校在学中に取得できる授業や、研修プログラムがある
- 芸能関係に強い通信制高校はオーディションを受けることができる
- 単位取得に必要な勉強にプラスして、大学受験専用コースを用意している
など、全日制高校にはない勉強機会があったり、自分の興味に合わせたカリキュラムを組むことができるのです。
そのため、すでに自分がやりたいことが決まっている生徒、不登校を経験したけど大学に進みたいという生徒は、積極的に通信制高校への進学を希望する人も少なくないのです。
3.全日制では考えられない「個別対応」
3つめの通信制高校のメリットは、
「全日制の高校にはない個別対応」
といえるでしょう。
1クラス3-40人といった全日制の学校に比べて、通信制高校の1クラスは、先生との1対1〜MAXでも25名程度。
そのため、全日制の高校よりも先生との距離が近く、相談しやすい環境が整っているといます。
また入学時には、
- 週に何回学校に通学するのか
- そもそも学校に通えるのか
- 単位取得の勉強の他に、どんなことを学びたいか
- 将来はどんな進路に進みたいのか、あるいは何も決まってないのか
といったところから、生徒一人ひとりに合わせてカリキュラムや学校生活を作っていきます。
すでにある枠組みの中で学ぶのではなく、生徒主体で学校生活を考えていくというスタンスは、通信制高校ならではといえるでしょう。
学校に通うのが苦手だったり、中学時代に引きこもり経験があって学校が怖い、という生徒に対するサポートも通信制高校は充実しています。
サポート内容は学校にもよりますが、
- 先生がマンツーマンで小・中学校の授業内容から付き合ってくれる
- 学校に来れない生徒には自宅訪問して勉強をみてくれる
- 慣れてきたらだんだんと登校頻度を増やしていくような配慮をしてくれる
など、全日制高校ではできない柔軟なサポートをしてくれる通信制高校もありますよ!
まとめ
これまでの内容をまとめると
- 単位制だからこその自由なカリキュラム
- 自分がやりたいことの専門的な勉強ができる
- 全日制では考えられない「個別対応」
という3つが、通信制高校ならではの大きなメリットといえるでしょう!