本サイトには広告が含まれています

FBパターン1

通信制高校と聞くと、「不登校や学校に行けない生徒が通う学校」というイメージはありませんか?

今は、





という理由で、積極的に通信制高校を選ぶ家庭が増えてきています。

今は問題がない場合でも、不登校になったとき、受験に失敗したとき、なにか打ち込みたいことが出来た時、「通信制高校という選択肢がある」ということを、情報として知っておくほうが良いと思います。

通信制高校ってどんな学校?とイメージのない方は、まずは資料請求をしてみましょう。フォーム記入は60秒で完了、住所を入れると最寄りの学校資料が届いて便利です。

\卒業生1755名に聞いた人気校厳選3校/

最初に検討したい学校▶N高等学校
大学進学に強い▶第一学院高等学校
専門スクールと提携▶ルネサンス高校等学校
当サイトの集計データ(2013年〜2023年)より計算

・学校名をクリックすると、その学校+類似の学校資料をまとめて請求できます

・それぞれの学校の詳細は、下記で紹介しています

本当に選ばれている通信制高校

1.N高等学校【最初に検討したい学校】

おすすめポイント
  • 毎年のように東大合格実績あり
  • オンラインのプログラム教育/英語教育充実
  • 大学進学特化コースあり(難関大対応)
  • カウンセラー常駐で進路や学校相談可能

N高等学校は、通信制高校で最も生徒数が多い&知名度が高いだけあり、オンライン教育が充実しています。

通信制ならではの自由なカリキュラムを活かし、学校内の予備校で大学受験対策をしたり、将来に役立つプログラミングや英語教育を受けることも可能。部活動も盛んで、通学/オンラインどちらでも充実した学校生活が送れると評判です!

おすすめ度
通学コースネットコース、通学コース、オンライン通学コース、通学プログラミングコース
学費年間73,000円〜 ※就学支援金適用時
通学可能エリア全国43ヶ所(オンラインコースは全国入学可)
主な進学実績東京大学、京都大学、北海道大学、東北大学、早稲田大学、慶應義塾大学、上智大学、東京理科大学他

N高等学校に進学した生徒の口コミ

ケントさん(2021年入学)

中学時代は毎日学校に通うのが体調的に辛かったので、自由なカリキュラムで通えるN高は自分にピッタリでした!

アキさん(2022年入学)

N高は大学進学コースやN塾というオンライン予備校もあり、志望校合格に向けた勉強を思いっきりすることができています。

カズさん(2022年入学)

以前からやりたかったプログラミングを本格的に習うことができる環境で充実しています!

60秒で登録完了!すぐに資料が届きます

2.第一学院高等学校【大学進学に強い】

おすすめポイント
  • 大学進学に強い通信制高校
  • 通学は週1〜5日から選択可能
  • 大手予備校と提携した特別進学コースあり
  • カウンセラー常駐で進路や学校相談可能

第一学院高等学校は、通信制高校の中でも特に「大学進学」に強い高校です。

特別進学コースは関東圏では有名な予備校・市進予備校のネット授業を受講することができ、志願校に合わせた勉強スケジュールを組むことができます。高校生活を送りながら、自分のペースで勉強に取り組みたい生徒に向いている学校です。

おすすめ度
通学コースオンライン通学、通学コース(週2-5日)、特別進学コース、芸能コース他
年間学費174,820円〜
学校があるエリア全国54ヶ所/全国から入学可能
主な進学実績京都大学、一橋大学、北海道大学、東北大学、早稲田大学、慶應義塾大学、上智大学他

第一学院高等学校に進学した生徒の口コミ

進路別、少人数で、大学受験に向けた勉強ができる環境が気に入っています!

中学時代は不登校でしたが、オンライン+週2日の通学ペースで無理なく勉強を続けることができています。

資格取得にも力を入れていて、履歴書に書ける資格を在学中に沢山取得できました!

60秒で登録完了!すぐに資料が届きます

3.ルネサンス高等学校【専門スキルも身につく】

おすすめポイント
  • 年4日〜の通学で卒業できる
  • オンライン授業中心の自由なカリキュラム
  • ダブルスクールコースで専門スキルが身につく
  • 定期的に進路相談/三者面談があり安心

ルネサンス高等学校は、オンライン授業+年4日のスクーリング(通学)で卒業することができる、自由度の高い通信制高校です。

大学受験の専門コースはありませんが、「ダブルスクールコース」というものがあり、高校の勉強に加えて、芸能、美容、メイク、ダンス、アニメーションなど専門授業を受けられる特徴があります。視野を広げたい、将来につながるスキルを身につけたいという生徒におすすめの学校です。

おすすめ度
通学コースオンライン、通学(週3日)、ダブルスクール(ダンス、芸能他)
学費120,000円〜 ※就学支援金適用時
学校があるエリアオンラインは全国入学可/東京、愛知、大阪他
主な進学実績大阪大学、九州大学、東京工業大学、早稲田大学、慶應義塾大学、上智大学他

ルネサンス高等学校に進学した生徒の口コミ

中学時代は毎日通学するのが体調的に大変だったので、ルネ高の自由さに救われています。

学費が安い! 学業+やりたい活動ができる環境も気に入っています。

60秒で登録完了!すぐに資料が届きます

・通信制高校、今は全国で何万人の生徒がいます

・何人に1人は通信制高校に進んでる

全日制高校にはない、通信制高校ならではのメリットとは?

通信制高校というと、

「高校をドロップアウトした人が、卒業資格を目指す場所」

というネガティブなイメージを抱いている人もいると思います。

しかしここ数年、魅力的なカリキュラムや専門授業が充実していることから「全日制高校ではなく、通信制高校に行きたい!」という生徒も増えてきました。

1.自由なカリキュラム

通信制高校の一番のメリットは、

単位制高校だからこその、自由なカリキュラム

ことといえるでしょう。

全日制高校は

国語や数学といった授業科目には、1科目ごとに「単位」というものが割り振られています。

「この人は国語を十分な時間を勉強しました」

と認定を受ければ、学校からその科目に決まった単位を受け取ることができます。

単位制の高校というのは、3年間でこの単位数を「74単位」取得すれば高校卒業になる学校のことをいいます。

逆にいえば、、、

この74単位を3年間で取得できれば、時間割やカリキュラムの組み合わせは自由!というのが通信制高校です。

この単位認定は、全日制の学校のように出席日数とは関係なく、

  • 指定のレポートを提出する
  • テストを受けて合格する

ことで習得することができます。

学校にほぼ行くことがなくても、レポートとテスト合格で卒業に必要な単位を取得することができるため、

・毎日学校にいくのは体力的に大変、という不登校経験者

・自分のやりたい活動が学校外にある生徒

・アルバイトや外で仕事を持っている生徒

でも、通信制高校なら無理なく高校卒業を目指すことができるといえます。

2.通信制高校は、自分がやりたいことの専門的な勉強ができる

次の通信制高校だからこそのメリットは、

自分がやりたいことの専門的な勉強ができる

ということです。

通信制高校は自由にカリキュラムを組むことができるため、その時間を利用して、「通信制高校だからこそできるカリキュラム」を様々に用意しています。

たとえば、、、

国語や数学といった一般科目は午前中や土日にまとめて学習、

それ以外の時間は「アニメ・漫画」「ダンス」「ファッション」等、自分が興味がある専門分野を実技形式で学ぶようなカリキュラムを選ぶこともできます。

他にも、

看護師や美容師資格を、高校在学中に取得できる授業や、研修プログラムがある芸能関係に強い通信制高校はオーディションを受けることができる単位取得に必要な勉強にプラスして、大学受験専用コースを用意している

など、全日制高校にはない勉強機会があったり、自分の興味に合わせたカリキュラムを組むことができるのです。

そのため、すでに自分がやりたいことが決まっている生徒、不登校を経験したけど大学に進みたいという生徒は、積極的に通信制高校への進学を希望する人も少なくないのです

3.全日制では考えられない「個別対応」

3つめの通信制高校のメリットは、

全日制の高校にはない個別対応

といえるでしょう。

1クラス3-40人といった全日制の学校に比べて、通信制高校の1クラスは、先生との1対1〜MAXでも25名程度。

そのため、全日制の高校よりも先生との距離が近く、相談しやすい環境が整っているといます。

また入学時には、

  • 週に何回学校に通学するのか
  • そもそも学校に通えるのか
  • 単位取得の勉強の他に、どんなことを学びたいか
  • 将来はどんな進路に進みたいのか、あるいは何も決まってないのか

といったところから、生徒一人ひとりに合わせてカリキュラムや学校生活を作っていきます。

すでにある枠組みの中で学ぶのではなく、生徒主体で学校生活を考えていくというスタンスは、通信制高校ならではといえるでしょう。

学校に通うのが苦手だったり、中学時代に引きこもり経験があって学校が怖い、という生徒に対するサポートも通信制高校は充実しています。

サポート内容は学校にもよりますが、

  • 先生がマンツーマンで小・中学校の授業内容から付き合ってくれる
  • 学校に来れない生徒には自宅訪問して勉強をみてくれる
  • 慣れてきたらだんだんと登校頻度を増やしていくような配慮をしてくれる

など、全日制高校ではできない柔軟なサポートをしてくれる通信制高校もありますよ

まずは大学進学に強い&評判も良い、N高等学校の資料を取り寄せてみよう

とはいうものの、通信制高校ってどんな学校かイマイチ想像がつかない。本当にカリキュラムは充実しているの?と思う方は、まずはN高等学校の資料を取り寄せてみてください。

・通信制高校ならではの自由なカリキュラム構成がわかる

・全国から入学できる&偏差値もないので、高校受験のリスクヘッジになる

まずはN高等学校をみておけば、通信制高校ならではの魅力や、カリキュラムの自由度、オンライン教育を中心とした学校生活のイメージができるかと思います。

進学実績の良い通信制高校ですが、入学時の学力試験はなく、どのレベルの生徒でも受け入れてもらえます。

・行きたい学校が近所に見つからない
・高校受験の併願校として
・不登校や学校に通えなくなったときのリスクに備えたい

という場合にも適しているので、今なにか問題がなくても、情報収集だけ今のうちから進めておくのがおすすめです。

最後まで読んでいただきありがとうございました!

学校選びの選択肢のひとつとして、「なにかあったら通信制高校という選択肢もある」と覚えていただけるととても嬉しいです。

テキストのコピーはできません。