【閉校】学芸館高等学校ってどう?評判や学費・口コミを確認する

※平成28年11月25日をもちまして生徒募集を終了しました。

※平成31年3月31日をもって、小山・東京・八王子学習センターも含め閉校しました。

学芸館高等学校は関東甲信越地区を募集対象とした、広域通信制高校です。

学芸館高等学校の特色は、普通科に4つのコースがあるということ。

普通科なので、特別なコース料金は発生せず、その上で専門科目を学ぶことができるメリットがあるんです。嬉しいシステムですね!

コースは進学を目指す普通コース、音楽コース、美術コース、情報コースの4つ。高崎にある本校や、小山市、荒川区、八王子の学習センターに毎日通ってもかまいません。

その時間も自由に決められます。近くの学習センターに希望するコースがあるかどうか、ぜひ確かめてみることをオススメします。

学費369,600円(普通コース)or 379,600円(情報・音楽・美術コース)
専門授業普通、音楽、美術、情報
スクーリング調査中
所在地高崎、小山、東京、八王子

通信制高校を検討している
すべての家庭に読んでほしいこと

「通信制入ったけど子どもが辞めた」

全日制と比較して自由に学べると評判の通信制高校ですが、中には失敗したという声もあります。

その後悔の声は「学校と合わなかった」に集約されます。

不登校支援がある学校を選べば良かった
「通信制高校は不登校生徒を受け入れてもらえる」という安易なイメージで選ぶんじゃなかった
  
自主学習が基本、不登校生徒へのサポートはなし、やる気がある人だけ引き上げるという感じ。不登校支援がある学校、しっかり時間かけて選べば良かったなあ

学費の安さで公立を選んで失敗

通信制高校ならどこも一緒でしょと、公立を選んだら大失敗。家から遠いし、週2日は通わないと単位取れないし、勉強もつまらない。3年間とても保ちそうにない…。

近所にあるから、学費が安いから、そんな理由で比較をせずに選んでしまうと、学校と合わずに辞めてしまうことも多いです

後悔しないためには、通学エリアにある学校を3~5校比較するのは必須

通信制高校の一括資料請求サービスを活用すれば、住所を入力するだけで、通学エリアにある学校のパンフレットを簡単に取り寄せることができます。

学校のパンフレットを見比べるだけでも特徴はわかりますし、「この学校だけは違うな」と取捨選択もできます

住所を入力するだけで簡単に取り寄せることができるので、通信制高校の比較がまだできていない家庭は、利用してみてください。

人気校は早めに募集を締め切る学校もあります。出願には学校説明会の参加が必須、など学校によって条件があることもあるので、募集要項は急いで取り寄せ確認しましょう

目次

学芸館高等学校の徹底評価!

学芸館高等学校の一番オススメしたいポイントは、特別な講習費をかけずに専門の授業を学べるということ。

今では通常の授業のほかに、さまざまな講習を受けられる学校もずいぶん増えてきました。

ただ、そのときに問題になるのが講習費。通常の授業料や施設設備費に加えて、決して安くない講習費は、やはり負担です。

けれども学芸館高等学校の場合、あくまでも普通科としてカリキュラムに織り込まれているので、費用が通常の授業料に含まれているのです。就学支援金を考えれば、私立の通信制なのにかなり安く通うことができます。

専門授業の特徴

音楽コースでは、音楽理論やソルフェージュのほかに、コンピューターミュージックやダンスなども教わることができます。

美術コースも同様に、理論から実践、さらにはコンピューターグラフィックスやマンガ、日本画なども学べます。

情報コースでは、パソコンの基本的な操作から、システム設計まで、個々人の到達度と意欲に応じてさまざまなカリキュラムが組まれています。

進学を目的とした普通コースでは、中学までの勉強に不安のある生徒も、大学進学を目指す生徒も、個人の進度に合わせて授業を受けることができます。受験対策用の講座も用意されていますし、また指定校推薦で大学進学をねらうこともできます。

自分にあった方法で卒業資格取得を目指せる

自宅で教材やメディアを使って自習しながらレポートを提出するやり方でもよし。また、毎日登校して、高校生活を楽しむこともよし。自分に合った無理のない方法で卒業資格取得を目指しながら、自分の進路を決めていきましょう。

学校行事やサークル活動

学芸館高等学校には修学旅行や学芸祭、体育祭などの学校行事がたくさんあるので、友達を増やすチャンスはいっぱいあります。

高崎本校ではサークル活動もできます。テニスや陸上などの運動部や、イラスト、軽音、学習会もあります。卒業生の話を聞いていると「通信制なのに毎日通えることがすごくありがたかった」という話でした。

学芸館高等学校には、高校に行けなくなったという挫折感を抱いたまま、途中から転入してきたという生徒も多くいます。そんな生徒でも、毎日通ううちに、少しずつ学校生活に対する不安感が消えていったそうです。

学芸館高等学校の口コミ・評判

絵が描きたくて、美術コースを選びました。コンピューターグラフィックスなど、これまで知らない世界を知ることができて、とても楽しいです。また少人数で、クラスの雰囲気もとてもいいです。(美術コース)

進学を考えていたので、普通コースにしました。最初のうち、レポートがこなせるかどうか不安だったのですが、先生が親切に指導してくださり、不安も解消できました。(普通コース)

自由な時間も多いので、サークル活動やバイトも楽しんでいます。毎日がとても充実しています。(普通コース)

学芸館高等学校の学費・授業料

入学年度学費合計:
369,600円(普通コース)or 379,600円(情報・音楽・美術コース)

入学検定料10,000円(願書提出時に納入)
入学金50,000円
授業料(年間)249,600円(1単位9,600円×26単位で計算)
教育充実費(年間)30,000円
施設設備費(年間)30,000円(普通コース)、または40.000円(情報・音楽・美術コース)

通信制高校を検討している
すべての家庭に読んでほしいこと

「通信制入ったけど子どもが辞めた」

全日制と比較して自由に学べると評判の通信制高校ですが、中には失敗したという声もあります。

その後悔の声は「学校と合わなかった」に集約されます。

不登校支援がある学校を選べば良かった
「通信制高校は不登校生徒を受け入れてもらえる」という安易なイメージで選ぶんじゃなかった
  
自主学習が基本、不登校生徒へのサポートはなし、やる気がある人だけ引き上げるという感じ。不登校支援がある学校、しっかり時間かけて選べば良かったなあ

学費の安さで公立を選んで失敗

通信制高校ならどこも一緒でしょと、公立を選んだら大失敗。家から遠いし、週2日は通わないと単位取れないし、勉強もつまらない。3年間とても保ちそうにない…。

近所にあるから、学費が安いから、そんな理由で比較をせずに選んでしまうと、学校と合わずに辞めてしまうことも多いです

後悔しないためには、通学エリアにある学校を3~5校比較するのは必須

通信制高校の一括資料請求サービスを活用すれば、住所を入力するだけで、通学エリアにある学校のパンフレットを簡単に取り寄せることができます。

学校のパンフレットを見比べるだけでも特徴はわかりますし、「この学校だけは違うな」と取捨選択もできます

住所を入力するだけで簡単に取り寄せることができるので、通信制高校の比較がまだできていない家庭は、利用してみてください。

人気校は早めに募集を締め切る学校もあります。出願には学校説明会の参加が必須、など学校によって条件があることもあるので、募集要項は急いで取り寄せ確認しましょう

目次