2月の受験シーズンを前に、1月はどの通信制高校も、説明会やオンラインでの個別相談会が活性化。受験がない代わりに説明会参加が必須、という学校もあるので、希望校の入学を逃さないよう、学校資料は今日取り寄せて確認しましょう。

*早い学校は翌日に資料が届きます。家族で話し合う時間が取るためにも、複数校の資料を取り寄せて検討しましょう。
ルネサンス豊田高等学校のネット学習Webコースを卒業したきさかなです。
学校の雰囲気や設備はどんな感じ?と気になる方に向けて、「卒業生の本音」をお話していきます。
学校選びの参考にしていただけると嬉しいです。
ルネサンス豊田高等学校の基本情報
住所 | 愛知県豊田市藤沢町丸竹182 |
---|---|
通学コース | 全日型通学コース ネット学習webコース |
学費 | 入学金:50,000円 授業料:10,000円(1単位) 施設設備費:20,000円(年間) 教育関連費:60,000円(年間) スクーリング費:50,000円(年間) |
スクーリング | 3回/年 |
私立の通信制高等学校です。
キャンパスは全国に数カ所ありますが遠方に住んでいる人でも高校卒業資格を取得できることが特徴です。
主にパソコンやスマホ、タブレットを用いるネット学習で勉強をし、あとは全国に3箇所ある学校へ登校するスクーリングが年に最短3日間と他校と比べて少ないところが特徴です。
ルネサンス豊田高等学校の通学コース
私が選択したコースはネット学習webコースです。
登校して決められた時間割を他の生徒とともに受けるという一般的な授業とは異なり、好きな時間に好きな科目を選択し勉強できるスタイルです。
web上でレポートを提出できるので外出中の空き時間にスマホでさくっと勉強したり、じっくり考える必要があるときは自宅のパソコンで集中して勉強したりとシーンにわけて使い分けていました。
いずれもネット環境があればできるのでとても便利でした。
自分で勉強する時間を選べるということは裏を返せば”勉強する時間を自分で設けなくてはいけない”ということでもあるので積極的に勉強に取り組む気持ちがなくてはいけません。
また、必修科目の中に苦手な分野があるということも少なくありません。
そういった勉強も自らすすんで勉強しなくてはいけないので、計画性をもって取り組む必要があります。
将来的な長い目でみたとき、こういった経験をすることで自主性や計画性、積極性を培えていれば社会に出たとき役に立ってきます。
ルネサンス豊田高等学校の設備の充実度、専門授業の質
ルネサンス豊田高等学校は豊田市の山奥にある比較的小さな学校です。
建物は普通の学校と何ら変わりのない木のぬくもりが感じられる雰囲気です。
敷地内には屋内運動場やグラウンドも小ぶりながら設置されており屋内外ともに運動することができます。
教室の広さも一般的で30~40人程が座って勉強できる広さです。
クラスはスクーリングごとに決められるのでその時によって人数はまちまちです。
通信制のスクーリングに使用する分には充分な設備の学校です。
授業はよくあるような堅苦しい勉強はあまりなく、課外学習に近い内容であったり実際に校外に出向いて行われる体験授業も豊富に含まれていたので退屈に感じることもなく楽しみながら授業を受けることができました。
先生もフレンドリーに接してくれる人が多く、気兼ねなくスクーリングに参加することができます。
登校時以外の場合も、ネットで担任の先生とコミュニケーションがとれたり、学校内の情報共有もできるところが良かったです。
ルネサンス豊田高等学校のイベントや学校行事
スクーリングでは、通常の座学や同じクラスになった人とグループとなり物づくりをするというユーモアなものまでさまざまな教室授業がありました。
体育の時間もあり敷地内の屋内運動場やグラウンドでバトミントンやサッカー、かけっこ等みんなでやりたいことを決めていくレクリエーション感覚で行いました。
学校から出て周辺地域にある物づくり施設や自動車工場などでの校外学習も充実しておりとても楽しく授業を受けることができます。
スクーリング中の食事は学校側が用意してくれるお弁当が主ですが、そのほかにも校外学習での施設先でおやつを食べれたりもします。
また、宿泊先はホテルとなるため夜ご飯は豪華な食事をとることができたことも良かったです。
豊田高等学校ではない、近くのキャンパスは街中のビルにあるため広さこそないですが、クリスマスなどのイベントをよく開催していたので、時々足を運んで先生や他の生徒と関わりをもつことができました。
ルネサンス豊田高等学校の雰囲気やいじめ
生徒は10代の人の他にも30代40代の人まで年齢問わず通っていました。
キャンパスに来ている生徒たちは近辺に住んでいる人なので顔見知りのようになってきます。
一方でスクーリングの時は遠方から来る人も多く、ほとんどが知らない人との授業となります。
私が選択したスクーリングは連日泊りがけで行う形式のスクーリングなので、基本的にその時一緒になった生徒とはスクーリングが終われば会うこともなくなるので煩わしい人間関係は無く、雰囲気は良かったです。
スクーリングに携わる先生たちもとてもフレンドリーで楽しく授業を受けてもらいたいという気持ちが感じとれました。
ルネサンス豊田高等学校の卒業後の進路
高等学校卒業後、私は専門学校に進学しました。
もともと専門学校への進学を希望していた中での通信制高等学校への入学だったので無事に高校卒業資格を取得できて良かったです。
普段のネット学習では勉強に取り組む自主性、積極性、計画性を養うことができたので、進路を考えるにあたってもひいては将来社会に出たときにも良い経験になりました。
スクーリングではいろいろな生徒たちの個性がありそれを先生たちも認めてくれるような姿勢だったことが印象的で、自分自身がやりたいことも明確になったのでとても有意義でした。
周りの生徒たちも自分と同様に進みたい道があり、そのために通信制高等学校に入学した人が多く、その事もまた自分自身の励みになりました。
普段の勉強を自己管理でき、学校以外に出来るだけたくさんの時間を割きたい人におすすめです。
どの通信制高等学校にもいえることですが、明確な目的や目標を持たずに入学する事はお金と時間の無駄になるのでおすすめしません。
2月の受験シーズンを前に、1月はどの通信制高校も、説明会やオンラインでの個別相談会が活性化。受験がない代わりに説明会参加が必須、という学校もあるので、希望校の入学を逃さないよう、学校資料は今日取り寄せて確認しましょう。

*早い学校は翌日に資料が届きます。家族で話し合う時間が取るためにも、複数校の資料を取り寄せて検討しましょう。