卒業生が語る!翔洋学園高等学校(土浦キャンパス)ってどんな学校?

翔洋学園高等学校の学費
50,000円〜/年間

※上記は通信コース/就学支援金適用時の金額
※住所を入力すると通学県内にある学校高校の資料をまとめて請求できます。

Rin(卒業生)

こんにちは、過去に翔洋学園高等学校・土浦キャンパスを卒業したMintoです。

翔洋学園高等学校ってどんな学校?

学校の雰囲気や設備はどんな感じ?と気になる方に向けて、

「卒業生の本音」をお話していきます。学校選びの参考にしていただけると嬉しいです。

目次

翔洋学園高等学校ってどんな学校?

翔洋学園高等学校の学校ホームページ画像

翔洋学園高等学校は2000年に出来た通信制高校です。この高校は男女共学の高校なので誰でも入学できます。私は茨城県内の土浦キャンパスに通いました。

翔洋学園高等学校の通学コースは、普通コースのみです。

自由度が高い高校なので、自分のペースで勉強が出来ますし、アルバイトも自由に出来るので魅力な通信制高校ですよ!

住所茨城県日立市大みか町4-13(本校)
スクーリング毎日自由登校(9:30-15:30)
※指定会場でのスクーリングは各会場により異なります。
通学コース通信制課程・普通科
学費入学金:0円
授業料:1単位あたり8000円
施設設備費:50,000円

翔洋学園高等学校の授業内容・時間割は?

Rin(卒業生)
翔洋学園高等学校には「通信制課程・普通科」の1コースのみとなります。

登校頻度は自由に選ぶことができるため、私は週に3回の通学を選択しました。

通信制高校の仕組みとしては、最初に自分が受ける科目を選びます。

そしたら「レポート」という形で、問題が書かれている宿題のような物が配られるので、それを家や学校で勉強して、問題を全部解き終わったら学校に提出するという仕組みです。

一定以上の出席が無いと、単位が貰えないので、家でばかり勉強をしていると卒業は出来ないです。

なので、レポートは主に学校で勉強した方が効率が良かったです。家でレポートを全部終わらせてしまうと、学校でやる事が無くなって暇になってしまうので。

そして、その選んだ科目のテストを行って、一定以上の点数を取ったら無事に単位を貰えるというものでした。

私は理数系が苦手だったので、文系の科目を多めに取るようにしていました。全部文系の科目だけ受けることは出来なかったので、自分でも解けそうな簡単な理数系の科目を受けて単位を稼いでいました。

翔洋学園高等学校や専門授業の設備の充実度について

Rin(卒業生)
私は翔洋学園高等学校の「土浦学習センター」に通っていたのですが、キャンパスは駅前にあるビルの3階にあります。

私が入学した頃は、別の場所に学習センターがあったのですが、私が3年生の頃に移転して現在の場所になりました。

土浦学習センターの良い所は駅から徒歩3分の所にある事です。なので、土浦以外の人でも難なく使えるのが良いですね。土浦駅の周りにはコンビニやフードコートなどもありますし、本屋もあるので買い物には困らなかったです。

教室は広いのですが、通信制高校は通学時間が人それぞれ。少ない時は5人しかいない時もありましたし、多い時は30人来るときもありました。

先生の質は、皆さん優しい先生ばかりでした。嫌われている先生はほとんどいなかったです。

翔洋学園高等学校のイベント・学校行事

Rin(卒業生)
私が通っていた時の翔洋学園高等学校では、学校行事が、かなり少ないです。

私が参加した学校行事は「ボーリング」のみ。ボーリングは学校の近くのボーリング場で昼間に行いました。

仕組みとしては、最初に4~5人のグループを作ります。その後に、グループに分かれてボーリングを楽しむという物です。

通信制高校では、人それぞれ通学時間が違うので、友人を作る機会が少ないです。そういう点では、このボーリングの行事はとても友人を作るのには貴重なイベントでした。

グループを決めるときは、自分の性格に合いそうな人を選ぶことが出来るので、仲良くなりたいタイプの人に「一緒にグループ組みませんか?」と声かける事で、楽しくボーリングを行う事が出来ます。

通信制高校で友人をたくさん作りたい人は、このような行事に積極的に参加した方が良いです。通信制高校では、人生経験豊富な人が多かったので、喋ってみると楽しい人ばかりでした。

翔洋学園高等学校全体・クラスにいじめはある?

Rin(卒業生)
学校全体の雰囲気は明るかったです。先生が、皆さん明るくてしっかりしている人が多いからでしょう。

困っている生徒がいたら積極的に先生が慰めたり、うるさい生徒がいたら、しっかりと怒るという事が出来る学校で安心して通うことができました。

イジメというのは私の頃は無かったです。

生徒のタイプとしては、1人が大好きなタイプと集団で騒ぐタイプの2つのグループに分かれていました。

どういう生徒が通信制高校に通っていたかと言うと、前の学校で不登校だった生徒が多かったと先生に聞きました。

なので、結構おとなしくて真面目な生徒が多かったです。
先生が素晴らしい人ばかりだったので、通いやすい学校づくりは出来ていました。

翔洋学園高等学校を卒業した後の進路について

Rin(卒業生)

卒業後の私は大学に進学しました。先生たちも私の為に面接の練習や敬語の練習などをしっかりと行ってくれたので、とても頼りになりました。

私はとても真面目だったのですが、面接の仕方がダメだった時は本気で怒ってくれました。

当時は少しイラっとしましたが、大人になってからは「それほど真剣に向き合ってくれたのだ」とありがたく感じています。

進路で迷った時も「〇〇君はこのような大学が向いているかもね」という風に、たくさんのアドバイスが貰えました。

私は推薦入試で入学したので、学校のカリキュラムが進路に影響したかと言いますと、そこまで影響はしてないです。

私以外の人達の進路は「大学や専門学校への進学」と「就職」の2つのパターンが多かったです。

これから翔洋学園高等学校を選ぶ生徒へ

Rin(卒業生)

翔洋学園高等学校では自由な時間が多いです。

自分がやりたい事(アルバイト・資格勉強・趣味)をしやすい環境にありますので、勉強以外にやりたい事が明確にある人にはおすすめできる通信制高校です。

しかし、自己管理が出来ないと、怠けるだけ怠けてしまって、卒業が出来ずに終わってしまいます。通信制高校に通う以上、自己管理をしっかりすることを意識しましょう。

通信制高校に行けば、年上の人や年下の人と接する事が増えますし、人生経験が豊富な人たちが集まるので、濃い学生生活を送れますよ!

通信制高校を検討している
すべての家庭に読んでほしいこと

「通信制入ったけど子どもが辞めた」

全日制と比較して自由に学べると評判の通信制高校ですが、中には失敗したという声もあります。

その後悔の声は「学校と合わなかった」に集約されます。

不登校支援がある学校を選べば良かった
「通信制高校は不登校生徒を受け入れてもらえる」という安易なイメージで選ぶんじゃなかった
  
自主学習が基本、不登校生徒へのサポートはなし、やる気がある人だけ引き上げるという感じ。不登校支援がある学校、しっかり時間かけて選べば良かったなあ

学費の安さで公立を選んで失敗

通信制高校ならどこも一緒でしょと、公立を選んだら大失敗。家から遠いし、週2日は通わないと単位取れないし、勉強もつまらない。3年間とても保ちそうにない…。

近所にあるから、学費が安いから、そんな理由で比較をせずに選んでしまうと、学校と合わずに辞めてしまうことも多いです

後悔しないためには、通学エリアにある学校を3~5校比較するのは必須

通信制高校の一括資料請求サービスを活用すれば、住所を入力するだけで、通学エリアにある学校のパンフレットを簡単に取り寄せることができます。

学校のパンフレットを見比べるだけでも特徴はわかりますし、「この学校だけは違うな」と取捨選択もできます

住所を入力するだけで簡単に取り寄せることができるので、通信制高校の比較がまだできていない家庭は、利用してみてください。

人気校は早めに募集を締め切る学校もあります。出願には学校説明会の参加が必須、など学校によって条件があることもあるので、募集要項は急いで取り寄せ確認しましょう

目次