つくば開成高等学校を卒業したやまぶきです。
学校の雰囲気や設備はどんな感じ?と気になる方に向けて、「卒業生の本音」をお話していきます。
学校選びの参考にしていただけると嬉しいです。
つくば開成高等学校(山梨学習センター)の基本情報
住所 | 山梨県甲府市北口二丁目15-4 |
---|---|
通学コース | 基礎・総合コース 進学・総合コース 特別進学コース |
学費 | 入学金:30,000円 授業料:8,500円/1単位 施設設備費:年間36,000円 教材費:年間20,000円 諸経費:年間50,000円 スクーリング費:年間20,000円 (基礎・総合コース) 年間120,000円(進学・総合コース) |
スクーリング | スクーリングは出席時間数が科目ごとに決められています |
つくば開成高等学校は広域性の通信制高校で本校は茨城県牛久市にあります。
また、他の通信制高校とは違い月曜日から金曜日まで毎日授業があります。
もちろん通信制高校なので毎日学校に通う必要はありません。自分のペースで通学できます。
そのかわり、月に一回レポートと呼ばれている課題を提出する必要がありますが、レポート作成のためのサポート授業あり解らないところは気軽に質問することができます。
また、山梨学習センターは予備校の中に入っているので3年生になると予備校の授業に出ることができるコースを選択できるので大学進学を目指している方も安心してください。
つくば開成高等学校(山梨学習センター)の通学コース
私が選択した通学コースは1.2年生のとき進学・総合コース、3年生のときに特別進学コースです。
1.2年生のとき選択していた進学・総合コースはクラス授業、サポート授業どちらにも出席可能なコースです。
そして、3年生のときに選択していた特別進学コースでは予備校の方の授業に出ることができる他に、一対一の授業や、夏期講習、冬期講習に無料で参加することができます。
また無料で受けることができる模試もあるので自分の実力を知ることもできます。
そして、時間割ですが進学・総合コースと特別進学コースでは違います。
進学・総合コースでは午前中は3コマあり自分が出たい授業に出ることができます。
午後にも1コマ授業がありますがこれは大学進学を目指している方、推薦で大学進学を考えている方は受ける必要があります。
次に特別進学コースでは自分が大学受験で使う科目だけを先生と相談して授業を組むので授業がない日もありますが、夜遅くまで授業がある日もあります。
どのコースを選択しても自分の時間は他の高校の人よりもあります。
その時間で勉強するか、趣味の時間にするかは自由です。悔いの無い学生生活にしてください。
つくば開成高等学校(山梨学習センター)の設備の充実度、専門授業の質
つくば開成山梨学習センターは予備校の中に入っており内装は清潔感があります。
また、どの教室も冷暖房を完備しており夏や冬でも勉強しやすい環境が整っているので設備に関しては充分です。
また自習室もあるので空いた時間に利用することもできます。
つくば開成山梨学習センターでは進学・総合コースの生徒は学年関係なく同じ授業を受けます。
しかし、学校に来る人が少なく、受ける授業によっては自分一人だけなんてこともあります。
そのため、先生に気軽に質問することができ、学年関係なく同じ授業を受けますが授業置いていかれる心配はありません。
むしろ授業を受ける生徒が少ないので先生も一人一人に集中して授業をしてくれるのでとても解りやすいです。
そして、教室の広さですが普通の学校の教室くらいの広さです。
教室は空いている席ならどこでも自由に座れるので、知らない人が隣に座ることは基本的にありません。
自分のペースで誰にも気を遣わず授業を受けることができます。
つくば開成高等学校(山梨学習センター)のイベントや学校行事
つくば開成山梨学習センターは予備校の中にあるため毎週体育の授業をする環境がありません。そのため前期一回後期一回の体育の授業があります。
この体育の授業は基本的に全校生徒参加ですので友達をつくるいい機会になります。
もちろん参加、不参加は個人の自由ですので、なにか予定があったり気分があまり乗らないときは参加する必要はありません。
しかし、不参加の場合簡単なレポートの課題が出されるのでその辺は注意してください。
また、毎年10月に山梨アミューズメントパークに遊び行きます。
それも学教側が移動用バスを用意してくれたり、フリーパスも用意してくれるのでお金は昼食代だけあれば大丈夫です。
これも友達つくる機会になりますので、ぜひ参加してみてください。
このイベントも参加しないとレポート課題が出されますが、簡単なレポートですのでアミューズメントパークが苦手で参加したく無い人も安心してください。
どのイベントも生徒たちはみんな楽しそうに参加してるので、とても良い雰囲気です。
つくば開成高等学校(山梨学習センター)の雰囲気やいじめ
通信制高校ということもあって特に校則がありません。
そのため、生徒たちは髪を染めていたり、ピアスを開けていたりして見た目は怖い人も居ますが、その人たちも真面目に授業を受けていたり、先生に積極的に質問していたりと授業中の雰囲気は普通です。
また、先生たちも生徒の悩みとかに親身になって相談にのってくれたり、趣味の話とかも聞いてくれるので学校内の雰囲気とても良いです。
また山梨学習センターでは先生たちと生徒たちの距離感が近いのでイジメはありませんでした。
もしイジメがあった場合でも先生たちが迅速に対応してくれると信じています。
それに、通信制高校ですので無理に学校通う必要はありません。
もし何かあったら先生たちに相談して自宅学習にするか決めることもできるのでイジメに対する不安はそこまで抱く必要はありません。
生徒たちにことを親身になって考えてくれる先生たちですので安心して学生生活送ることができます。
つくば開成高等学校(山梨学習センター)の卒業後の進路
私は卒業後大学に進学しました。
つくば開成高等学校は他の通信制高校と比べると大学・専門学校への進学をする人が多く、そのため通信制高校としては珍しく指定校推薦あります。
指定校推薦でいける大学は毎年変わりますが、いろんな大学への指定校があるので自分が進学したいと思っている大学が見つかるかもしれません。
また指定校推薦や、一般推薦で進学を考えている場合でも論文の書き方や、面接の練習にも先生たちが手伝ってくれるので、論文や面接に対する不安な気持ちはどんどん消えていきました。
もちろん大学進学、専門学校へ進学する人だけでなく、就職する人も多く居ます。
その場合でも先生たち面接練習などに付き合ってくれるので就職を考えている人のサポートも充実しています。
そのため孤独を感じるときもあります。そんなときは先生たちがを頼って下さい。
つくば開成山梨学習センターにはカウンセラーの資格を持っている先生もいます。
趣味の話を聞いてくれる先生もいます。
一人で不安にならないで先生たちを頼り後悔の無い楽しい高校生活を送って下さい。