精華学園高等学校

精華学園高等学校ってどう?学費は高い?評判や口コミを確認する!

精華学園高等学校ってどんな学校?

精華学園高等学校の年間学費

33,000円~/年間

資料請求する(無料)
※上記は通信コース/就学支援金適用時の金額
※住所を入力すると通学県内にある学校高校の資料をまとめて請求できます。

精華学園高等学校には、全国でもめずらしい建設技能コースが設置されている通信制高校です。

ここではクレーンやフォークリフト、ブルドーザーなどの運転を学ぶことができます。

免許の取得ができるのは、年齢制限があるため、18歳以降なのですが、学校で授業を受け、提携している教習センターで、実地に学ぶことができます。

その他、英語コースや情報コース、また全国にある学習センターによって、特色ある学習プログラムが用意されています。

学費 358,500円(25単位の場合)
スクーリング 年間3日〜20日程度
選考方法 書類選考+必要に応じて面接
所在地 本校:山口県

精華学園高等学校の徹底評価!

大智学園高等学校 徹底評価精華学園高等学校は山口県に本部のある広域通信制高校です。

精華学園高等学校の基本的な学習システムは、レポート+スクーリング+単位取得試験。

スクーリングでは、全国各地にある学習センターに行って、先生の指導を直接受けます。年間60時間のスクーリングをどのようなスケジュールで組んでいくかは、生徒自身に任されています

そのため、人に会うのが好きではない、という生徒でも、年間16日の登校で、終了することが可能です。

またレポートも一人ひとりの力に合わせてくれます。中学時代、勉強についていくのがちょっとつらかった生徒でも、大学に進学したい、そのために学力をつけたい、という生徒でも、対応してくれるのがうれしいですね。

精華学園高等学校のカリキュラムについて

大智学園高等学校の通学コース・カリキュラム解説全国にある学習センターにはさまざまな特色があります。

「東京ボイス学習センター」では、通信で学びながら、週に1回、声優のレッスンを受けることもできるんです。憧れのアフレコにもチャレンジできますよ!

管理人も一度、アフレコの体験をしたことがあるんですが、まばたきとか、ちょっとした動作をきっかけに、アニメーションの口に合わせてしゃべるのがむずかしくて、すごく大変でした。そんなことをマンツーマンで教えてもらえるなんて、おもしろそうですね!

ほかには、働きながら土曜日だけ登校するシステムの「東京御茶ノ水学習センター」、タレント・モデルコースのある「掛川学習センター」もあります。

「名古屋学習センター」には、書道家の養成プログラムや、漫画家・イラストレーターの養成プログラムが。このように、各学習センターにはそれぞれ特色がありますから、ぜひ調べてみてくださいね。

精華学園高等学校の学費は高い?

大智学園高等学校の学費・授業料通学コースの場合、2021年度入学現在の年間学費は以下の通りです。

通学コース 通信コース
授業料 252,000円
施設設備費 36,000円
運営費 42,000円
特別教科学習費 120,000円
年間合計 450,000円 330,000円

※学び方やコース、校舎によって学費が異なる場合もあります。また、オンラインで学べるオンラインサポートクラスも開講しています。そのため、詳細に関してはそれぞれの校舎へお問合せ下さい。

精華学園高等学校に通う場合に必要な年間学費は、校舎や学び方、コースなどによって異なりますが、上に示したコースの場合、トータルで450,000円程度となっています。

これは、通信制高校の平均的な金額と比べても平均〜少し安い程度。精華学園高等学校では生徒一人一人に合わせ、充実したサポートを行ってくれるため、そこで得られるメリットを考えると、妥当な金額だと言えるでしょう。

精華学園高等学校は学費の価値に見合う勉強ができる?

この学校では、生徒一人一人が自分流のスタイルを築けるよう様々な工夫をしています。

必ず登校するよう定められているのは、スクーリングと呼ばれている面接指導と、テストのみ。後の時間は、自分のペースに合わせながら無理なく学習を進めていくことができます。

また、声優コースやイラストコース、建設技能コースなど多種多様なコースがあることも、この学校の特徴のひとつと言えるでしょう

きめ細やかな指導が受けられる進学個別指導コースや、情報社会で活躍できるスキルが身に付けられる情報コースなどもあります。校舎によって様々な特色のあるコースが設けられているため、その中に自分の興味のあるものがあるかもしれません。

自分の挑戦したいことに向かってしっかりサポートが受けられるため、個性を大切にしたいと考えている人にとっておすすめの学校といえます。

精華学園高等学校に偏差値はある? 入試情報を解説

大智学園高等学校に偏差値はある?新入学の場合、新入生は毎年4月と10月の二回、入学できるチャンスがあります。

必要な場合は面接や作文が行われることもありますが、基本的には書類で審査されるため、学力試験はありません。試験がないため、学力試験で評価される偏差値も精華学園高等学校にはありません

転入や編入の場合

転入や編入の場合は随時受け付けているため、自分の好きなタイミングで入学することができます。

以前の学校で単位を取得している場合は、精華学園高等学校を卒業するために必要な単位としてカウントされるため、無駄にすることもありません。

その他には、大検・高卒卒業認定試験の合格科目や、海外留学成果も単位として認定される仕組みになっています。生徒が学びのスタートを切りやすくなるようなサポートも充実している学校といえるでしょう。

精華学園高等学校に学費免除はある? 特待生度や奨学金制度について

就学支援金制度で授業料が最大無料に

精華学園高等学校に通う生徒は、高等学校等就学支援金の対象となっており、国から支給される就学支援金を受けることが可能です。

一定の条件を満たしており、提出した書類が認定された場合は、授業料1単位あたり4,812円の支給を受けられるようになっています。

精華学園高等学校では、卒業するまでに74単位を必要としており、平均すると年間25単位の取得が目標となっています。そのため、年間で考えると最大120,300円の授業料が免除される計算になります。

ただし、転入や編入学の場合は、在籍期間や単位数によって支給される額が変動することもあるため、事前に確認しておくことが大切です。

山口本校には特待生制度もあり

また、山口本校では「美大・芸大コース」「英語コース」に特待生制度が設けられており、学校が定める基準を満たした場合は学費が免除される仕組みになっています。

その他にも、奨学金制度や国の教育ローン、提携教育ローンなど、教育費に関する様々なサポートがあります。利用を検討したい場合は、一度それぞれの校舎へ問い合わせてみると良いでしょう。

精華学園高等学校学校の口コミ・評判

大智学園高等学校の口コミ評判(良い口コミ・悪い口コミ)
最初は不安しかなかったのですが、自分のペースで通ううちに、積極的になれたように思います。少人数制で勉強しやすく、繰り返し学ぶことで、文法力がついたことを実感しました。(英語コース)
必要な資格の取得や実技の経験ができるところが良かったです。先生はフレンドリーで授業もわかりやすく、必要な知識を身につけることができます。(情報コース)
けいじ(2014卒業)
けいじ(2014卒業)

入学金はないが、1単位8500円と少し高い気もしました

私立の通信校で声優コースなのでプラスで支払いもあったが、全体的に平均は授業料8500円×25・設備費等合わせて約368,500円程。

単位によって変わるので通信校は高いとの認識をして入学し正解だと感じました。

また、芸能コースや声優コース、イラストコースなど特殊なコースも盛んで学校の設備もそのコースに合わせてセットしてあり通信校ではあるが充実してたのではないかと思います。

授業内容は、タブレットでの授業もあり無理なく学習出来て、先生方も心理状態から学校生活、授業などしっかりサポートしてくださいました

特殊なコースでの通信校ではあったが、無事に卒業出来て今は仕事に就くことが出来てます。

自分に合った通信制高校を選ぶヒント

 

通信制高校というと「学校に行かなくてもいい」というイメージがあると思います。

ですが一度も行かなくてもいい通信制高校はありません。国や学校が定めた回数は登校する必要があります。

そのため「行きたくない」と思う人ほど通学圏内にある通信制高校を選んだ方が、通学のハードルが下がってよいでしょう。

まずは通える範囲内にどのような通信制高校があるかを探しましょう。精華学園高等学校だけでなく、他学校の資料も取り寄せて、学費やカリキュラムを比較するところからはじめてみましょう。

精華学園高等学校 卒業生の口コミ