
KTCおおぞら高等学院(旧:KTC中央高等学院)は日本トップクラスに「わがまま」が利く通信制サポート校です。
通学スタイルを自分で決めるのはもちろん、担任の先生も自分で決めることができます。
- 専門を学べるトライアルレッスン
- ホームヘルパーや簿記といった資格取得
- 専門的な技術を学ぶスポーツコース
- スクーリングは世界遺産・屋久島への合宿
と、生徒の視野を広げる環境が揃っています。
年間学費 | 630,000円~(下記に詳細明記) |
---|---|
スクーリング | 年1回(約1週間) |
通学コース | ウィークデイコース(週5日通学)/ツーデイコース(週2日通学)/サタデイコース(週1日通学※社会人対象) |
進学先 | 慶応大学、早稲田大学、同志社大学、明治大学他 |
所在地 | 仙台、郡山、宇都宮、高崎、大宮、柏、千葉、新宿、立川、町田、横浜、厚木、松本、浜松、岡崎、名古屋、岐阜、京都、大阪、神戸、姫路、岡山、広島、松山、小倉、福岡、熊本 |
管理人おすすめ▼
家の近くにはどんな通信制高校がある?→こちらのサイトで近所の通信制高校を検索・パンフレットを取り寄せることができます。
KTCおおぞら高等学院の徹底評価!
KTCおおぞら高等学院では、自分で担任を選べる「マイティーチャー制」という制度を導入しています。
この制度は、入学してから2週間は色んな先生と話をして、
「この先生はいいな」
と思った人を担任に指名することができる制度です。
キャンパスによっても違いますが、2-3人希望を言えるとのこと(途中変更も可能)。この制度があるせいか、KTCの先生はとても評判がいいですね。
冒頭で「KTCおおぞら高等学院はわがままが利く」と書いたのですが、自由に選べるトライアルレッスンや資格取得が充実してるのがその理由のひとつ。
トライアル科目では、
- ヘアメイク
- アナウンス
- ネイリスト
- トリマー
- エステティシャン
- 建築
- フォト
- カウンセラー
- ボランティア
- 手話通訳士
- 行政書士
- 接客業
などの専門授業を受けることができます。
またライセンス(資格)科目では、
- ホームヘルパー2級
- 簿記
- パソコン
- 公務員(初級)
- ネイル検定
- カラーコーディネーター
- 漢検
- 英検
- 秘書検定
といった資格を学ぶことができます。
すでにやりたいことがある人も、まだやりたいことが決まっていない人にとっても、頼りになる学校といえるでしょう。
またKTCおおぞら高等学院は、大学進学の実績が強いことも特徴です。
慶応大学や早稲田大学、同志社大学、明治大学など、毎年難関大に合格者を輩出しています。
特別な進学コースがあるわけではないので、先生が二人三脚で受験用のカリキュラムを組んでいるものと思います。
興味がある人は学校訪問時に、どんな授業を行っているのか聞いてみてくださいね。
KTCおおぞら高等学院の口コミ・評判
KTCおおぞら高等学院の学費・授業料
KTCおおぞら高等学院の学費・授業料は下記の通りです!最新情報は、学校パンフレットで確認してくださいね。
週5通学 | 週2日通学 | 週1日通学 | |
---|---|---|---|
入学金 | 100,000円 | 100,000円 | 100,000円 |
年間授業料 | 480,000円 | 240,000円 | 180,000円 |
※提携通信制高校学費 | 350,000円 | 350,000円 | 350,000円 |
初年度学費合計 | 930,000円 | 690,000円 | 630,000円 |
※年間25単位取得とした授業料です。
※KTCおおぞら高等学院は通信制サポート校になるため、KTCとは別に、提携学校である「屋久島おおぞら高等学校」に入学する必要があります。
※人気校のため受け入れに限りがあります。詳しくはお問い合わせください。
自分に合った通信制高校を選ぶヒント

通信制高校というと、「学校に行かなくてもいい」というイメージがあると思います。
通学のない、完全な通信制コースの学校もありますが、
通学圏内にある通信制高校を選んだ方が、勉強でわからない箇所を先生に聞くことができるため、完全な通信コースに比べて高校を卒業しやすくなります。
まずは通える範囲の通信制高校を検索、KTCおおぞら高等学院だけでなく、他学校の資料も取り寄せて、比較するところからはじめてみましょう。
通信制高校には一般の高校のような受験はありませんが、受け入れ生徒数が決まっているところもあり、募集要項や入試の内容はいち早く取りよせておかないと、後々焦ることも。気になる学校があったら、とりあえず資料だけでも取り寄せておきましょう!