「聖進学院」は通信制サポート校の中ではトップクラスに面倒見のいい学校です。
特に学校にうまく馴染めない、登校できない生徒への支援体制が充実しており、学校に来れない生徒は先生が定期的に家に訪問して勉強を教えつつ、少しずつ登校ができるように促していくなど、根気強いサポートが評価できます。
サポート校としては30年の歴史があり、個別指導のノウハウをたくさん持っているといえるでしょう。
また福祉科では在学中の資格取得をめざし、音楽科ではプロによるレッスンで在学中のデビューを目指すなど、自分の夢に向けてチャレンジできるコースも揃えています。
どのコースに進むにせよ、実際に学校を訪問してみて、実際はどれだけサポートしてくれるのか、学校内の設備はどうなっているのか、専門の授業は1日に何時間あるのかといった細かいところをしっかり確認しておきましょう!
学費 | 940,000円〜 |
---|---|
専門授業 | 福祉科・音楽科 |
通学コース | 【普通】基礎学力をつけたい方、大学進学を目指すコース。 【個別】集団生活に自信がない方、自分のペースで学習するコース。 【福祉】卒業後すぐに社会で活躍したい方におすすめ。 【音楽】音楽に興味のある方、プロデビューを目指す方におすすめ。 |
合格先実績 | 神奈川大学、埼玉学園大学、城西大学、大正大学他 |
所在地 | 東京日本橋・船橋・横浜・さいたま市 |
聖進学院の3つの特徴
卒業率【100%】へのこだわり
聖進学院では、独自のきめ細かい学習指導方法と生徒1人ひとりに対する丁寧な生活指導方法を実施することで、ほぼ100%の卒業率=高校卒業資格の取得を誇ります。
勉強への不安を持つ方、人付き合いが苦手な方でも充実したサポートを受けることで必ず卒業することが可能です!
聖進学院の4つのコースと学費
普通コース
普通コースは「高卒資格」の取得はもちろんのこと、生徒に社会で生きる力を身に着けさせることを目標にしています。
学習は生徒ひとりひとりが授業の内容が分かるところまで戻ってから始まります。勉強の「分かる」が楽しいことだということから学ぶためです。
また社会で生きるためには人とのつながりが不可欠です。そのためクラブや学校行事に積極的に参加して人とのつながりを作る模擬的なことができます。
3年間キッチリ学び、大学進学、専門学校進学、就職活動などのサポートが行われます。
個別コース
個別コースは人がたくさんいる場所が苦手、一人の方が落ち着くといった集団生活が苦手な生徒向けのコースです。
最初はできるだけハードルを下げた生徒にとって負担の少ない登校回数にできたり、朝はじまるのが遅かったりとゆっくり目のペースで学習を進めることができます。
ゆっくりなペースで大丈夫なら個別から少人数へ、少人数から集団へと移ることも可能です。もちろん移らないことも可能です。
福祉コース
3年間で介護職員実務者研修を修了するのに必要な勉強を学ぶことができるコースです。
招待は福祉関係の仕事に就きたい生徒が対象となります。
演習と実務経験は全て授業時間内で行われるので外部に講習を受けに行かなくていいといったメリットがあります。
1年間で介護職員初任者研修を、3年間で介護職員実務者研修を修了できます。
音楽科コース
高校卒業に必要な勉強の他、プロミュージシャンによる各楽器の授業を受けることができるコースです。
プロデビューを目指している生徒だけが対象というわけではなく「ただカッコいいと思って」というような軽い動機の生徒でも受け入れてもらえます。
進路決定【100%】へのこだわり
聖進学院では、生徒1人ひとりが卒業後に自立できるよう徹底した進路指導を行っており、進路決定率は92%を誇ります。
卒業後は神奈川大学や城西大学など有名大学、各分野の専門学校、「すかいらーくグループ」といった大手企業まで、様々な分野に進んでいます。
聖進学院の口コミ・評判
2021年度 聖進学院の年間学費
普通コース | 個別コース | 福祉コース | 音楽コース | |
入学金 | 80,000円 | 80,000円 | 80,000円 | 80,000円 |
施設料 | 40,000円 | 20,000円 | 110,000円 | 110,000円 |
教材費 | 30,000円 | 30,000円 | 30,000円 | 30,000円 |
授業料 | 422,000円 | 512,000円 | 422,000円 | 422,000円 |
合計 | 572,000円 | 642,000円 | 642,000円 | 642,000円 |
- 納付金は前期・後期の二分割納入
- 入学金は初年度のみ
- 音楽コースの施設料の中には楽器代・ステージ衣装代などは含まれていない
- 校外学習・修学旅行費は含まれていない
上記の聖進学院の費用に加えて、提携通信制高校の費用が年間40万円程度必要です。
自分に合った通信制高校を選ぶヒント
通信制高校というと「学校に行かなくてもいい」というイメージがあると思います。
ですが一度も行かなくてもいい通信制高校はありません。国や学校が定めた回数は登校する必要があります。
そのため「行きたくない」と思う人ほど通学圏内にある通信制高校を選んだ方が、通学のハードルが下がってよいでしょう。
まずは通える範囲内にどのような通信制高校があるかを探しましょう。@@だけでなく、他学校の資料も取り寄せて、学費やカリキュラムを比較するところからはじめてみましょう。