代々木高等学校の年間学費
50,100円~/年間
※上記は通信コース/就学支援金適用時の金額
※住所を入力すると通学県内にある学校高校の資料をまとめて請求できます。
こちらのページでは、通信制高校「代々木高等学校」の学費情報をまとめています。
情報はホームページと学校資料から抜き出していますが、カリキュラムによって学費は変わりますので、だいたいの学費と思ってください。
あなたが通うキャンパスの正確な学費は、パンフレットを取り寄せて確認しましょう!
通信制一般コースの学費(世帯年収590万円未満の家庭)
入学金 | 10,000円 |
---|---|
授業料 | (就学支援金の対象で実質無料) |
教科書代 | 10,000円 |
登録手数料 | 2,000円 |
諸雑費 | 1,100円 |
メディア視聴費用 | 7,000円 |
スクーリング会場運営費 | 20,000円 |
合計学費 | 50,100円 ※就学支援金適用時 |
*課外授業や宿泊集中スクーリングなどでは、別途費用が必要になる場合があります。
*履修状況によっては、教科ごとに作成されたCD-ROMまたはDVD-ROM教材(1枚2,000円)の別途購入が必要になります。
*上記学費は通信制一般コースのみの学費となります。各コースや各サテライト教室につきましては、そのコースやサテライト教室での料金が必要です。
世帯年収910万円未満の家庭の場合
入学金 | 10,000円 |
---|---|
授業料 | 145,200円 |
教科書代 | 10,000円 |
登録手数料 | 2,000円 |
諸雑費 | 1,100円 |
メディア視聴費用 | 7,000円 |
スクーリング会場運営費 | 20,000円 |
合計 | 195,300円 ※就学支援金適用時 |
※高等学校授業料については国から「就学支援金」が支給されます。代々木高等学校では所得に応じた支給となり、世帯年収が910万円未満の世帯は118,800円、590万円以下の世帯は264,000円が免除され、実質的な年間学費は50,100円〜となります。
代々木高等学校の学費って高い?
代々木高等学校の年間学費は、通信一般コースの金額(年間314,100円/就学支援金適用時:年間50,100円〜)が基本となっており、各コースごとに追加料金が発生する仕組みになっています。
東京代々木で用意されている通学コース、
- オルタナティブスクール体験型コース(週5日通学)
- 通学コース(週1日通学・週3日通学)
- アスリートゴルフコース
は、通信コースの学費を基本として、各コース別費用、宿泊型スクーリングの旅費等が加算されます。
代々木高等学校の学費は他学校と比べてどう?
一般的に、代々木高等学校の「通信一般コース」と同様の通信制高校の学費は、10万前後円〜20万円程度となっています。
代々木高等学校通信コースの学費は、就学支援金適用時で年間50,100円なので、【学費は安い】といえるでしょう。
代々木高等学校では、「卒業+ONE」を目標に掲げており、大学や専門学校の出張授業や自然体験など、独自のカリキュラムを設けています。教科学習だけに留まらない、様々な経験を積むことができるので、納得のできる金額ではないでしょうか。
代々木高等学校の通学コースの学費
基本となる通信一般コースに追加料金がかかる通学コースでは、レポートやメディア学習、テスト対策など1人ひとりに合わせた学習計画を作り、自分のペースで勉強をすることができます。
オルタナティブスクール体験型コースでは週に5日学校に通い、様々な職業のプロを講師に招くプロジェクト授業を受けることができます。
通信一般コースより追加料金はかかりますが、その分、多くの幅広い学習をすることができるため、充分なメリットがあると言えるでしょう。
カウンセラーや臨床心理士のサポートも充実
代々木高等学校にはカウンセラーや臨床心理士などメンタル面をサポートする専門家が在籍しています。
また、家族支援カウンセラー、発達障がい学習支援サポーターなど専門的な有資格者もおり、発達障がいを持つ生徒にも柔軟な対応ができるように取り組んでいます。
通信制高校は自宅でひとりで学習するため、ストレスや行き詰まりを感じやすい傾向にあります。専門的なサポーターが数多くざいせきしているので、安心して悩みを相談し、学習をしやすい環境となっています。
代々木高等学校に学費免除はある? 特待や奨学制度について
生活保護世帯・非課税世帯をサポートする学費支援制度
代々木高等学校では、「よよこ~学費支援制度」を設け、生活保護世帯・非課税世帯の方の入学金を免除しています。
また、入学願書提出と同時に課税所得証明書を提出すると、年間学費から先に就学支援金を引き、出願料と教科書代等諸雑費の23,100円の振込で入学可能となります。
「よよこ~学費支援制度」の認定を受けることができると、2年次と3年次の学費は無料になります。申請は入学願書を提出する4月のみなので、利用を希望する場合は申請を忘れないように気を付ける必要があります。
提携企業で働くことで学費が立替えられる奨学金コース
代々木高等学校には奨学金コースがあります。
これは、代々木高等学校と提携をしている企業で働くことで、提携企業が学費を全額立て替えてくれるコースです。
立替えてもらった金額は、月々の給料から差し引かれます。奨学金コースも国の就学支援金が適用されるので、返済する金額を少額に抑えることが可能です。
金銭的な問題から高校進学が難しい状況にある方も、自分で働きながら高校に通うことができます。働き先である企業は代々木高等学校と連携して、高校卒業をサポートする体制を取っています。高校生活を優先して、社会経験を積むことができるというメリットがある制度なのです。
各種教育ローンにも対応している
代々木高等学校では、複数の教育ローンにも対応しています。
また、基本的に学費は一括納入となっていますが、分割での支払いにも対応する教育サポートプランも取り入れています。利用を希望する方は、賢島本校や東京本部に問いわせをすると良いでしょう。