SPINNS高等学院の年間学費
399,000円~/年間
※サポート費用+提携通信制高校の合計学費
※上記から住所入力すると、通学圏内にある学校資料をまとめて請求できます
SPINNS高等学院は、アパレル初の通信制高等学院です。
若者を中心に人気のアパレルブランド「SPINNS」を展開する株式会社ヒューマンフォーラムが日本航空高等学校と連携し、2020年10月に開校したサポート校です。
高校卒業資格取得のための基礎学習はもちろん、アパレル業界をはじめ社会で必要となるスキルを実践型の体験学習で習得していきます。
在学中に自社ブランドSPINNSの店頭に立ったり、企画会議に出席することも。毎月様々な分野で働く社外講師のスピーチを聞く機会もあり、多様な生き方の社会人と多く触れ合うことができるところが大きな魅力です。
・アパレル業界に就職したい
・高校生のうちからアパレル業界で経験を積んでみたい
といった考えや希望を持つ方におすすめの学校です。
日本航空高等学校の推薦制度で大学進学も可能です。就職だけではなく、進路の選択肢も豊富となっています。
学費 | 399,000円~ |
---|---|
スクーリング | 年4回「6月・9月・12月・2月」 |
通学コース | 基本学習(基礎学力学習+体験型学習) |
専門授業 | 基礎学力、SPINNS体験型学習 |
所在地 | 京都府京都市中京区寺町通蛸薬師上ル式部町 261番地 |
SPINNS高等学院はどんな学校? 特徴を解説
SPINNS高等学院は、実践型の体験学習ができるところが大きな特徴です。
高校生のうちから社会人に必要なスキルを身に付けることができるのは、SPINNS高等学院の教育理念や狙いでもあります。
挨拶やマナー、アパレル業界で働くということ、商売とは何か、座学だけでは身に付くものではありません。
体験学習の時間がたっぷりとられているからこそ、しっかりと役に立つ形で身に付けていくことができます。
もちろん全日制や定時制の単位を引き継いで入学が可能です。
すでに高校に在籍しているけれど、アパレル業界に興味がある・目指したいという方の編入も受け入れています。
授業は基本的に週1回、京都・福岡の教室に通学もしくはオンラインでの参加が選べます。
スクーリングは6月・9月・12月・2月の年4回です。
アパレル業界の学校ということもあって、もちろん髪型や服装、メイクは自由です。
講師はアパレル業界だけではなく様々な職種に就いているため、外見中身ともに個性豊かで楽しい先生ばかりです。
高校生活と言えば制服や黒髪といった「校則」が思い浮かびますが、SPINNS高等学院はそういった外見のルールは一切気にせず自分が好きなように、個性を活かしたまま高校生活を送り、実際にSPINNSの店舗で働くことも可能です。
SPINNS高等学院のコース/カリキュラムについて
基礎学力学習
SPINNS高等学院での学習はコースごとに分かれておらず、基礎学力学習+実践学習が全員の基本学習となります。
午前中に基礎学力学習を行い、午後は独自のSPINNS体験型学習を行うことが学習ルーティーンです。
朝礼やホームルームの時間もあるので、先生や同期とのコミュニケーションをとる時間もあります。
基礎学力学習は、高校卒業資格取得に向けた学習です。
この卒業資格は通学するタイプの全日制高校や定時制高校と同じものです。
体験型学習
午後のSPINNS体験型学習では、アパレル業界で即戦力となるスキルや、ビジネスにおけるスキルを習得していきます。
アパレルブランドの企画運営に携わってアイディアを出したり、ディスカッションを繰り返していきます。
これはよくある職場体験ではなく、実際にプロジェクトの一員として携わります。
高校生のうちからこの体験ができるのは、SPINNS高等学院のカリキュラムならではです。
早い段階でスキルが身に付いているということだけではなく、そういった経験を積んだ高校生が持つ考え方や、社会に出てから見える景色は大いに豊かなものとなります。
多様な大人と接する
多様な考え方、生き方をしている大人と接する機会も多くとられています。
毎週社内外からゲストを招いて、スピーチと質疑応答の時間があります。
自分がこれまで知らなかった生き方や仕事、考え方に触れることができ、自分自身の将来の選択肢を広げるきっかけにもなります。
また、希望する生徒は、全国にあるSPINNSの各店舗で働くことが可能です。
実際の店頭に立つということは、店舗スタッフという社会人やお客様と接する機会となります。
基礎学習や体験学習を活かす場があるところも、自社ブランドがあるからこそできる体験です。
SPINNS高等学院の学費は高い?
SPINNS高等学院はサポート校なので、SPINNS高等学院の学費+連携する日本航空高等学校の授業料が必要となります。
SPINNS高等学院の学費は以下のとおりです。
入学金(SPINNS) | 100,000円 |
---|---|
入学金(日本航空) | 50,000円 |
授業料(SPINNS) | 300,000円 |
授業料(日本航空) | 250,000円(25単位取得時) ※就学支援金対象 |
教育充実費(日本航空) | 50,000円 |
システム料(日本航空) | 5,000円 |
就学支援金 | ▲250,000円 ※世帯年収590万円未満 |
初年度学費 | 505,000円 ※就学支援金適用時 |
SPINNSの学費は、初年度「入学金100,000円+授業料300,000円」/2・3年次「授業料300,000円」となっています。
日本航空高等学校の年間授業料は365,000円ですが、国から支給される就学支援金の対象校となり、授業料部分(250,000円)は世帯収入に応じて最大で全額無料となります。
合計すると、SPINNS高等学院の学費は【年間505,000円〜】となります。通信制サポート校の平均学費と比較すると、専門技術が学べる学校としては平均的な学費といえるでしょう。
SPINNS高等学院のサポート体制ってどう?
共に学ぶ
SPINNS高等学院では、講師と生徒が仲間として共に学ぶスタイルです。
基礎学力学習のサポートはもちろん、体験型学習は様々な場で活躍する社会人講師がサポートします。
実際にSPINNSスタッフが受ける研修プログラムにも参加可能、SPINNSとつながっている各業界へのインターンシップにも参加可能です。
自由な校風
通学スタイルやスケジュール、髪型や服装など自由なところが通信制高校の特徴であり、それはSPINNS高等学院にも当てはまります。
内面も十人十色で、活発で面白い生徒もいれば、内気、真面目、静かな生徒もいます。
どんな生徒でも通いやすい校風づくりが、学び続けることへのサポートとなっています。
そんな生徒たち全員を「ユニーク」と捉え、そのユニークさを解き放ってほしいと、SPINNS高等学院は考えています。
SPINNS高等学院のメリット(向いている人)
アパレル業界で必要なスキルを身に付けることができるところが、SPINNS高等学院のメリットであり大きな特徴です。
将来は「アパレル業界に携わりたい」と具体的に描いている人に向いていると言えます。
アパレルを学ぶとなると専門学校だったり、実際にブランドに就職して実践で身に付けることが多いのが現状です。
こういった通信制高校が開校されたことは、この業界を目指す人にとって学び方の選択肢が増えたことになります。
オンラインでも学ぶことができるので、都市部や地方どこに住んでいても入学できるところも魅力的です。
SPINNS高等学院のデメリット(向いていない人)
中高生の年齢だと、まだ将来就きたい業種や、これから学びたい分野がはっきりしない人もいますよね。
そういった場合はやりたいことが見つかるよう、幅広い学問に触れていく機会が必要になるため、アパレル業界でのスキル習得に特化しているSPINNS高等学院は向いていないでしょう。
どの通信制高校も基礎学習ができて同じ高校卒業資格が目指せますが、さらに大学受験を視野に入れていたり、専門分野に特化していたりと様々です。
各学校の特色をしっかりつかんで、進学先に選んでください。