八洲学園高等学校

八洲学園高等学校ってどう?学費は高い?評判と口コミを確認する!

八洲学園高等学校の年間学費

20,000円~/年間

資料請求する(無料)

※上記は通信コース/就学支援金適用時の金額
※住所を入力すると通学県内にある学校高校の資料をまとめて請求できます。

八洲学園高等学校は、大阪・神奈川・東京・兵庫といった都市圏にキャンパス・分室を構える広域の通信制高校です。

92年に国の認可を受けて以来、35000人の卒業生を輩出している、不登校生徒や発達障害をもつ生徒へのサポートに定評のある通信制高校です

毎日通学することもできますし、週に数日/午前中だけ通学、自宅中心に勉強をするなど、自分の希望に沿った通学コースを選択することができます。

また、短期集中で高認を取得するコースもあります。高認試験を受けようと考えている人は、ぜひいちど、八洲学園高等学校の高認短期集中コースを検討してみてください。

学費 115,640円〜595,640円(年間)※詳細下記
スクーリング
通学コース ・ベーシッククラス(週5日登校)
・マイスタイルクラス(週1日〜3日)
・ホームサポートクラス(自宅学習型)
・通信クラス(インターネット授業)
・高認コース短期集中クラス
専門授業 プログラミング/イラスト・デザイン/美容/基礎学力向上/スポーツ

八洲学園高等学校ってどんな学校?徹底評価!

八洲学園高等学校は、大阪府堺市に本校を置く広域通信制高校です。

スクーリングを行うキャンパスは本校以外にも、関西では大阪府の玉造と梅田、兵庫県の三宮に、関東では神奈川県の横浜、東京都の新宿・池袋・町田にあります。どのキャンパスも交通のアクセスが良い場所にあるため、スクーリングがしやすく、全国どこからでも学習がしやすい環境となっています。

サポートクラスなら、スクールライフが楽しめる

通信の自学自習で続けていけるだろうか、と不安な人でも、ベーシックサポートクラスなら、毎日楽しく続けることができるはず。

毎日、午前中は、中学の教科の復習を中心とした、基礎学力のための勉強。

そうして、午後からはスポーツやアニメ、コンピュータなど、自分のやりたいことに合わせてオプションプログラムが用意されています。

キャリアを身につけたいなら

将来、DTM(デスクトップミュージック)関連の仕事に就きたい、介護関連の仕事がしたい、声優になりたい…。

そんな夢があるなら、自分の通えるキャンパスに、希望するオプションプログラムが用意されているかどうか、探してみてください。

資格が取れるプログラムもあるし、楽しさを追求できるプログラムもあります。

全日制の高校へ行っている人より、一足先に社会に入っていくことができるんです。

バイトしていても、スクールライフを楽しみたい

月・水・金の週3日、午後からだけ、サポート学習のために登校する、というスタイルも、八洲学園高等学校なら可能です。アルバイトや夢に向けての活動をしている生徒におすすめです。

自宅なら、なかなか机に向かえなくても、キャンパスへ来れば、レポートをやる気も出てきます。先生もいるから、わからないところを聞いたり、相談にのってもらったり。

試行錯誤しながら、一番自分に合ったやり方をさがしてみてください。

ホームサポートクラスなら先生が自宅に来てくれる

病気やケガ、さまざまな事情で学校に行けない。

でも、一人では、自分がどこでつまずいているかもわからない…。

そんな状態にある生徒なら、先生が自宅に来てくれるホームサポートクラスを選ぶことができます。

希望すれば、カウンセリングなどでメンタル面でのサポートをしてもらえます。

八洲学園高等学校の学費について

八洲学園高等学校の学費解説

八洲学園高等学校の2021年度入学現在の年間学費は以下の通りです。

5年制クラス:790,000円

ベーシッククラス:790,000円

マイスタイルクラス:590,000円

ホームサポートクラス:590,000円
※ホームサポートを希望する場合は1時間あたり8,000円が別途必要

通信クラス:290,000円

授業料に対して国から就学支援金が支給され、1単位あたり4,812円~10,000円の免除を受けることができます。

八洲学園高等学校の授業料は1単位あたり10,000円なので、満額が支給される場合は実質授業料無料で授業を受けることができます

八洲学園高等学校の学費は高い?

八洲学園高等学校の5年制クラスとベーシッククラスは、週5日の通学を行うコースになります。

通信制高校週5日制の年間学費の平均は860,000円なので、平均より安い学費と言えるでしょう

通信制クラスについてはほぼ平均に近い金額となっており、支援金を活用するとほぼ無料で学習をすることができます。

マイスタイルクラスは週1日~3日の午後半日の通学、ホームサポートクラスは自分のペースで自由に通学日数を選ぶことができるコースです。

平均より高めの授業料になりますが、ホームサポートクラスでは学校の先生やスタッフが自宅に来て学習のサポートをしてくれるというメリットがあります。先生の家庭訪問を一定時間受けられることを考えると、納得できる金額だと思われます

八洲学園高等学校の学費評価

八洲学園高等学校では、不登校や発達障がいを持つ生徒も安心して学習することができるように様々なコースが設けられています

発達障がい等で学習に支援が必要な生徒には、5年間をかけてゆっくり高校を卒業することができる5年制コースが設けられています。小学校や中学校のカリキュラムの復習も行われているので、基礎学力を身につけやすい環境となっています。

また、卒業後に自立した生活が送れるように就労体験も実施されているのも魅力です。

マイスタイルクラスや先生が自宅に訪問するホームサポートクラスでは、不登校等の生徒が、高校生活に慣れていくための手厚いサポートが行われ、自分のペースで勉強を進めることができます。

学習環境だけではなく進路指導等にも力を入れており、大学等への進学を希望する生徒には、1年生から進路指導を行い進路の計画を立てて学習が行われています。こうしたサポート体制を考えると、学費分の価値はある学校といえるでしょう。

八洲学園高等学校に学費免除はある? 特待や奨学制度について

八洲学園高等学校には特待生制度や学校独自の奨学金の制度はありませんが、各都道府県による奨学金制度と教育ローンを受けることができます

八洲学園高等学校で利用できる教育ローンには、日本政策金融公庫のローンと、八洲学園高等学校が提携する信販会社の教育ローンの2種類があります。

学校が提携する信販会社のローンには、株式会社オリエントコーポレーションの「学費サポートプラン」と株式会社ジャックスの「悠裕(ゆうゆう)プラン」があります。申込みを行っても審査に通らなかった場合のために、八洲学園高等学校では学校独自の「特別分納制度」が設けられています。

特別分納制度を利用すれば、通常一括納入の学費が、月割等で支払うことができます。

各キャンパスに相談窓口があるので、制度を利用したい場合は、学費納入に間に合うように早めに電話等で相談をすると良いでしょう。

八洲学園高等学校の口コミ・評判

高校で人間関係がうまくいかなくなって、一年の途中で転入しました。毎月受け入れてくれるので、スムーズに移ってくることができました。ここでは人間関係がとてもラクです。(サポートクラス)
進学を考えていたので、無駄な授業を受けなくていいのがありがたかった。自分に大切な授業は、先生に質問したりして、必死でやりました。(サポートクラス)
八洲学園高等学校は人数が少ない分、アットホームな雰囲気で、過ごしやすいと思います。先生も親身になって、いろいろ話を聞いてくれたりします。(サポートクラス)
かずま(2016卒業)
かずま(2016卒業)

将来を見据えて勉強をサポートしてもらえ、私自身の将来どうしたいのかを話したりして、うまく相談に乗ってくれる先生がたくさんいました。

しっかりと期限を守って提出物をするということは大変でしたし、自分に自制する心を養うことができたと思います。

スクーリングに参加することさえできれば絶対に卒業できるというようなことを聞かされていたので大変心強い思いがしました

学力的にあまり良い評価を得られなかった今までの私にも、しっかりとした自信がここで付けられたのです。

テストで合格できなくても年に4回の定期テストがあるのでセーフティネットのように3段階の敗者復活戦を取れれば卒業できたので卒業しやすいと思います。

自分に合った通信制高校を選ぶヒント

通信制高校というと「学校に行かなくてもいい」というイメージがあると思います。

ですが一度も行かなくてもいい通信制高校はありません。国や学校が定めた回数は登校する必要があります。

そのため「行きたくない」と思う人ほど通学圏内にある通信制高校を選んだ方が、通学のハードルが下がってよいでしょう。

まずは通える範囲内にどのような通信制高校があるかを探しましょう。八洲学園高等学校だけでなく、他学校の資料も取り寄せて、学費やカリキュラムを比較するところからはじめてみましょう。

八洲学園高等学校 卒業生の口コミ