京都美山高等学校ってどう?学費・偏差値・口コミ評判を確認する

京都美山高等学校ってどんな学校?

京都美山高等学校の学費
168,000円〜/年間

※上記は就学支援金適用時の金額
※住所を入力すると近くの人気校資料をまとめて請求できます

通信制高校の「京都美山高等学校」ってどんな学校?

卒業生

こんにちは、京都美山高等学校の通学コースを卒業したみーこです。

学校の雰囲気や設備はどんな感じ?と気になる方に向けて、「卒業生の本音」をお話していきます。学校選びの参考にしていただけると嬉しいです。

色んな通信制高校を調べているけど、色んな学校があって選べない!

3年通うところだし、学校選びで失敗したくないな・・・

卒業生

学校選びで失敗したくない場合は、近くにある通信制高校の資料がまとめて請求できるサイトを利用するのが便利です。

近所にどんな学校があるかわかりますし、オープンキャンパスや説明会情報も手に入ります。

家族で相談するときも、紙媒体の資料が手元にある方が話しやすいですよ。


通信制高校は学費が安い学校が多いですが、だからといってサポートが全くない学校を選んでしまうと、勉強をひとりで進めることができずに退学になってしまうケースもあります

・まずは人気校の情報を取り寄せる
・近所の通信制高校もみてみる
・比較しながら子どもと相談して決める

という流れで学校選びを進めていきましょう。

入学してから後悔しない
まずは人気校の情報を取り寄せる

N高等学校

学費73,000円〜詳細
*通信コース/就学支援金適用時
*通学にかかる費用はキャンパスによって異なります
スクーリング年間5日間~
開講コースネットコース/通学コース/オンライン通学コース/通学プログラミングコース
入学時期4月、7月、10月、1月 ※転入生は随時受け付け
専門授業語学/プログラミング/特進コース(キャンパスによる)
本校所在地沖縄県うるま市与那城伊計 24(入学は全国から可)
キャンパス札幌、仙台、東京(御茶ノ水・秋葉原・代々木・渋谷・池袋・立川・町田)、横浜、大宮、千葉、柏、名古屋、浜松、岐阜、新潟、金沢、大阪(天王寺・梅田・心斎橋)、神戸、姫路、京都、広島、高松、福岡、北九州、鹿児島他
編集長 阪口

学費が安い(年間10万円程度)
生徒数日本No.1(=生徒が最も選んでいる通信制高校)
東大・国立難関私大の合格実績多数

と学費の安さ、実績、学びやすさは日本トップ。通信制高校進学を考えたら、最初に検討したい学校です。

N高等学校の資料を取り寄せる>>

学費一人ひとりに合わせて最適な料金プランを作成。
詳細は公式サイトでお問い合わせください
開講コース【普通科】高校卒業を目指すコース
【特進科】大学進学を目指すコース
入学時期新入学:4月 10月 / 編入転入:随時
専門授業特進科(大学進学コース)
本校所在地東京都千代田区飯田橋 1-10-3
キャンパス全国に120キャンパス以上
編集長 阪口

マンツーマンで指導が基本で、どんな状況の生徒でも柔軟に対応してもらえます。不登校や発達障害を持つ生徒、大学進学を考えている生徒に特におすすめです

トライ式高等学院の資料を取り寄せる>>

目次

京都美山高等学校(通信制)ってどんな学校?

学費168,000円〜
*通信コース/就学支援金適用時
*通学にかかる費用はキャンパスによって異なります
コース&スクーリング「在宅コース」:pcでの在宅学習と年5回のスクーリング
「通学コース」:週1-3日は通学するコース
入学時期新入学:4月 / 編入転入:随時
本校所在地京都府京都市上京区元真如堂町358

京都美山高等学校は、日本で初めて本格的にインターネットを利用したオンライン教育システムを導入した通信制高校です。

この高校の大きな特徴は、オンラインを活用した在宅学習と、年5回程度のスクーリングで普通科の高校卒業が可能なことです。通学コースは月5日まで登校可能、在宅では勉強が不安という生徒へのサポートも充実しています。

京都美山高校は学校教育法第1条で定められている正規の高等学校であり、「サポート校」や「技能連携校」ではありません。卒業後の進路も一般の高校と同様に大学進学や就職など、幅広い選択肢が用意されています。

この高校は不登校やひきこもりの生徒を支援することにも力を入れています。少人数制のクラスや個別サポートなど、生徒一人ひとりの状況に合わせたきめ細かな指導体制が整っています。通信制高校ならではの柔軟な学習スタイルと、生徒の多様なニーズに応える通信制高校といえます。

卒業生

この学校に興味がある生徒は、まずは学校資料とパンフレットを請求、学校説明会に参加してみましょう。

京都美山高等学校(通信制)の学費・授業料

入学金50,000円
授業料12,000円/1単位 ※就学支援金対象
施設設備日68,000円
教材費50,000円
教科書代実費
年次合計168,000円〜 ※就学就学支援金対象

京都美山高等学校は、国の「高等学校就学支援金」の支給対象校です。年収590万円の世帯は授業料が実質無料となります。

卒業生

通信制高校は、同じくらいの学費でも、オンライン教育の充実度や学びやすさが異なります。

オンライン教育の充実度=卒業のしやすさにも直結するので、検討する上では、近隣にある通信制高校を検索・資料請求を行い、比較してみるのがおすすめです。

京都美山高等学校(通信制)に偏差値はある?

通信制高校の京都美山高等学校に偏差値はありません。

京都美山高等学校の入学試験は、「書類審査」と「面接(保護者同伴)」のみとなっており、学力試験がありません。学力試験の結果で合否が決まるわけではないので、偏差値はない、ということになります。

出願資格は京都/滋賀県在住者のみ

京都美山高等学校はインターネット教育が充実した通信制高校ですが、出願資格を持つのは京都/滋賀県在住者のみとなります。出願時には注意しましょう。

卒業生

京都美山高等学校に限らず、通信制高校には学力試験がないため、偏差値がありません。

学力に不安があっても、どんな学校でも選べるということなので、まずは通学圏内にどんな通信制高校の資料を請求してみましょう

京都美山高等学校(通信制)の通学コースについて

京都美山高等学校の通学コース・カリキュラム解説

在宅コースは授業はすべてインターネットを介したものでしたので、家から出なくても受けることができます。

年5回のスクーリングは水族館などに行ったことは覚えています。通学コースは授業が週に3回学校で行われるので、通学してました。生徒が5人ほどしかいなかったので、気楽に受けることができました。

次に時間割についてですが、
朝起きてライブ授業を聞いて、インターネットのe-lerningで課題を提出していました。

通学する日には、朝に学校に行き、授業を受けました。授業は原則午前中のみでした。比較的に簡単な内容でした。時には、料理をして、そのときの調理過程の画像をアップロードするなどの取り組みもありました。

通学の授業には関しては普通科の高校と差はないと思います。スクーリングは水族館などでグループで回りました。

京都美山高等学校の設備・学習環境はどう?

中山学園高等学校設備はどう?
卒業生

インターネットを主にした授業をしているだけあって、ライブカメラやマイク等の配信に使う道具は問題のないものを使われていました。

インターネットの配信が途切れ途切れになることはありましたが、止まるたびに言い直してくれるのでわからないままのことは少なかったです。

そして、教室の広さや1クラスあたりの人数
教室の広さについては10人生徒が机を並べたら満タンというところもあれば、普通の高校のような教室もありました。

私の頃は1クラス5人ほどで、固定したメンバーが来ていました。12人ほどが座れる席がありましたので、窮屈な感じはなく伸び伸びと授業を受けられました。

京都美山高等学校のイベントや学校行事

中山学園高等学校イベント・学校行事

学校行事やイベントはどんなものがあったかについてですが、スクーリングでは、水族館に行きました。できたばかりの京都水族館に行き、イルカショーを見たりしました。

普段は皆さん在宅コースの方が大半なので、こんなに多くの人が在学していたのかと驚いたことを覚えています。他にはサーカスを見に行ったり、劇団の公演を見に行ったりしたこともありました。

合宿形式のスクーリングを経験された場合はその内容
すべて日帰りでした。

次にイベントの雰囲気について
ですが、あまり結束する感じはなく、各々が自分なりの楽しみ方をしている感じでした。

引率は5、6人の大人がつくので安全に配慮されていたと思います。

本当に色々な人がいるので、ある意味で浮くということがなく自分らしくいることができました。

楽しめるかどうかはわかりませんが、友達同士という人は少なくほとんどの人が知らない人状態でしたので気を使うこともなく、色々な場所にいけるので人付き合いが苦手な子にはいいと思います。

京都美山高等学校にいじめはある?学校の雰囲気について

中山学園高等学校いじめはある?

学校全体やクラスの雰囲気についてですが、生徒が普通の高校に比べるとかなり少ないので、静かな印象です。

なるべく静かにしていたい人が多いので刺激は少ないかもしれませんが問題も少ないという印象です。

どんな生徒が通っていたかについては 通学コースで顔を合わせていたのは、働いている方や事情があり普通の高校に進学が出来なかった方が多かったです。

ただ、普通の高校より清濁入り乱れて多くの種類の人がいるので、社会勉強にはなると思います。年上の方もいるので、話すと面白いかもしれません。

次に、クラス内にいじめは全くないです。いじめになる以前にお互いがそこまで深入りしないことが多いです。毎日顔を合わせるわけでもないからです。

安心して通うことができる環境だったかについてですが、危害を加えられることはないです。特に危険を感じたこともないです。安心して通えます。

京都美山高等学校 卒業後の進路

中山学園高等学校卒業後の進路

卒業後の進路として私は大学に進学しました。高校での経歴が進路に影響することはなかったです。京都美山高等学校の卒業生は大学への進学率は決して高くないので、そのまま卒業後は就職する方やあるいは専門学校に進む方が多かった印象です。

もともと働きながら通う方も多いので、通学を必要とする大学が目標になりづらいのかもしれません。

通信制高校が進学や就職に影響したことを実感したことはありません。就職している方が高校卒業資格を得るために働きながら卒業できるというのが大きなメリットだと思うので、そのまま働き続ける方も多かった印象です。

私は大学に入ることができたので進学しましたが、できなければ就職していたと思います。

まとめ:京都美山高等学校 卒業生の口コミレビュー

通信制に通うことでやりたいことに時間を割けるという場合や勉強ではなく手に職をつけたいという場合は効果的な選択肢になると思います。

大学進学率が60%を超えているので、大卒資格は昔ほど効果がなくなってきています。

自分のやりたいことをするために若いうちから多くの時間を割くことは必ずあなたを幸せにすることにつながると思います。

卒業生

学校選びで失敗したくない場合は、近くにある通信制高校の資料がまとめて請求できるサイトを利用するのが便利です。

近所にどんな学校があるかわかりますし、オープンキャンパスや説明会情報も手に入ります。

家族で相談するときも、紙媒体の資料が手元にある方が話しやすいですよ。


通信制高校は学費が安い学校が多いですが、だからといってサポートが全くない学校を選んでしまうと、勉強をひとりで進めることができずに退学になってしまうケースもあります

・まずは人気校の情報を取り寄せる
・近所の通信制高校もみてみる
・比較しながら子どもと相談して決める

という流れで学校選びを進めていきましょう。

入学してから後悔しない
まずは人気校の情報を取り寄せる

N高等学校

学費73,000円〜詳細
*通信コース/就学支援金適用時
*通学にかかる費用はキャンパスによって異なります
スクーリング年間5日間~
開講コースネットコース/通学コース/オンライン通学コース/通学プログラミングコース
入学時期4月、7月、10月、1月 ※転入生は随時受け付け
専門授業語学/プログラミング/特進コース(キャンパスによる)
本校所在地沖縄県うるま市与那城伊計 24(入学は全国から可)
キャンパス札幌、仙台、東京(御茶ノ水・秋葉原・代々木・渋谷・池袋・立川・町田)、横浜、大宮、千葉、柏、名古屋、浜松、岐阜、新潟、金沢、大阪(天王寺・梅田・心斎橋)、神戸、姫路、京都、広島、高松、福岡、北九州、鹿児島他
編集長 阪口

学費が安い(年間10万円程度)
生徒数日本No.1(=生徒が最も選んでいる通信制高校)
東大・国立難関私大の合格実績多数

と学費の安さ、実績、学びやすさは日本トップ。通信制高校進学を考えたら、最初に検討したい学校です。

N高等学校の資料を取り寄せる>>

学費一人ひとりに合わせて最適な料金プランを作成。
詳細は公式サイトでお問い合わせください
開講コース【普通科】高校卒業を目指すコース
【特進科】大学進学を目指すコース
入学時期新入学:4月 10月 / 編入転入:随時
専門授業特進科(大学進学コース)
本校所在地東京都千代田区飯田橋 1-10-3
キャンパス全国に120キャンパス以上
編集長 阪口

マンツーマンで指導が基本で、どんな状況の生徒でも柔軟に対応してもらえます。不登校や発達障害を持つ生徒、大学進学を考えている生徒に特におすすめです

トライ式高等学院の資料を取り寄せる>>

運営者情報

通信制高校選びの教科書は、通信制高校の卒業生にインタビューをしてまとめた情報サイトです。不登校生徒や発達障害の気質を持つ生徒、一般の高校では学べない専門授業を学びたい生徒向けに、学校選びと進路選択のサポートを行っています。2013年から運営を開始、現在は年間110万人が訪問するサイトになりました。

目次