N高等学校

N高等学校の偏差値は?不合格・落ちる可能性はある?入試内容を徹底解説

N高等学校の偏差値情報

N高等学校の偏差値

なし

資料請求する(無料)

  • N高等学校に偏差値ってあるの?
  • 不合格や落ちる可能性はある?
  • 面接や筆記試験対策はなにをすればいい?

この記事では、通信制高校「N高等学校」の偏差値や入試対策をまとめています

N高等学校は希望コースによって入試内容が異なり、「通学コース」「通学プログラミングコース」では面接と筆記試験も用意されています。試験内容は難しいのか、偏差値はあるのか、どんな準備が必要かについて詳しく説明していきます。

\N高等学校の資料を取り寄せよう/
  • N高等学校の願書提出締切迫る!
  • 資料請求で最寄りキャンパスの情報GET
  • フォーム入力(1分)から最短翌日届く


無料
学校資料を請求する

2023年4月入学の出願締切が迫っています。期間を過ぎると4月入学はできないので、募集要項の取寄せを急ぎましょう。

N高等学校に偏差値はあるの?

N高等学校に偏差値はない

N高等学校には「偏差値」と呼ばれるものはありません

なぜなら、N高等学校の試験内容は、

ネットコース:書類選考のみ

通学コース:書類選考・面接試験・筆記試験

通学プログラミングコース:書類選考・面接試験・筆記試験・課題

となっており、学力によって合否を判断するテストがないからです。

偏差値は、国語や数学などの試験の点数を元に算出されます。

平均点を偏差値50になるように計算し、それよりも高ければ高いほど難易度は上がり、逆に低ければ難易度が低いと判断できるのですが、N高等学校は学力試験そのものがないため、偏差値で合否を判断することができなくなっています

在校生に聞いたN高等学校受験のアドバイス

卒業生に聞いたN高等学校の入試対策・試験内容

偏差値が低いと合格できる高校が制限されますが、N高等学校は学力ではなく、面接と筆記試験(作文)を通してアピールしていきます

N高等学校を受験した生徒からは、こんなことを伺いました。

N高在校生(高2)
N高在校生(高2)

面接がはじまる前に、

落とすための試験ではなく、皆さんのことを知るための面接です」

という説明がありました。

その説明のとおり、頭がいいかどうか、といったことではなく、

  • 学校への適性があるか
  • N高等学校に入ってやりたいことがあるか
  • 学校のことを理解しているか

といったことが見られていると感じました。

N高等学校の通学コースは倍率も高く、とても人気です。何も対策しないと落ちてしまうと思いますので、面接と筆記試験(特に、自分の意見を書く練習)はされることをおすすめします

ネットコースは書類選考のみで合格となりますが、通学コースは年々人気となっているため、落ちる生徒も沢山います。

偏差値がない=テストを受ければ誰でも合格できる

というわけでは「ない」ため、しっかりと面接と筆記試験の準備をしていきましょう。

LINK:N高等学校の学校資料請求フォーム

N高等学校の入試内容/提出書類について

N高等学校に提出する資料

N高等学校の入学案内ページ

N高等学校は、4月、7月、10月、1月、1年間に4回もの入学するタイミングがあり、出願はインターネットでのWEB出願のみ受け付けています

入学するためには、

1)入学願書

2)検定料

3)調査書

の提出が必要となります。

N高等学校の入学試験内容

N高等学校にはネットコース(通信制)と通学コースの2種類ありますが、通学コースを希望された方は、上記の書類選考の他に入学試験があります。

1)面接試験(20分程度)

2)筆記試験(35分)

通学プログラミングコースはこれに加えて「課題」があります。試験会場はWEB出願時に日時と場所を選択できるので、希望の試験校を選びましょう。

学力による試験はないのが特徴で、N高等学校への「適正」のみが合否基準となります

N高等学校の受験には調査票も必要

選抜に際しては、ネットコース、通学コース共通で「調査書」が必要になります

調査書とは、出身中学校が在校生の学校生活や成績などについて記す書類です。

調査書で不合格になるということはほとんどありませんが、中学を卒業する見込み、もしくは卒業しているかなどの確認と本人のことを知るための資料として提出が求められます

普通に中学を卒業する予定の方や既卒者の方は問題なく、入学を志願することが可能です。既卒者の方は、卒業証明書を提出することができます。

LINK:N高等学校の学校資料請求フォーム

N高等学校に合格するには? 面接と筆記試験対策

N高等学校の入試内容

N高等学校の作文や面接では、レポート作成のための基本的な能力があるかなどを確認されるのが主な目的のため、中学卒業程度の学力があれば問題なく面接や作文試験に合格することができるでしょう

ただ、通学コースは倍率が高くなっていますので、当日いきなり試験に臨むのではなく、しっかり対策をするほうが安心です。

N高等学校の筆記試験(作文)対策

まずは筆記試験(作文)についてですが、

1)「次の文章を読んで、自分の考えを述べなさい」

2)「自分の夢と将来について書きなさい」

といった、自分の意見を述べる作文か、自分の夢や将来についての作文か、どちらかと考えれば良いでしょう

作文では与えられたテーマから外れないように記述することがポイントになります。

通信制高校の作文なので、表現方法などが上手でなくても問題ありませんが、限られた時間内にしっかりと最後まで文章を完成させることだけはするようにしましょう。

N高等学校の面接対策

N高等学校の面接で聞かれる質問ですが、下記のような内容について、考えておくのが良いでしょう。

1)志望動機

2)N高等学校でやりたいこと

3)N高等学校を通じて叶えたい将来の夢

4)中学で頑張ったこと

5)自分の長所や短所

面接で聞かれる項目はほぼ決まっていて、答えるのが難しい質問はまずされません。

ただ、学校側としては、「N高等学校に適正があるか」「しっかり学校のことを理解して入学を希望しているか」という点を主にみているため、

なぜ、N高等学校に入りたいのか

という文脈で、しっかりと回答ができるようになっておきましょう。

面接の回答を具体的なものにするために

面接でしっかりとした回答をするためには、N高等学校のことについて知っておく必要があります。

  • 説明会に参加する
  • 体験授業に参加する
  • Youtubeで後悔されている授業をみる

といったことは積極的に行い、N高等学校の何に惹かれたか、言葉にできるようにしておきましょう。

特に、N高等学校のYoutubeチャンネルでは、授業内容やカリキュラム、ネット部活に関する動画が上がっています。

自分が希望するコースでどんな授業が行われるかを把握することは、志望動機を明確にしてくれますし、

Youtubeでみたeスポーツ部の活動をみて、自分もあの仲間に加わり活動したいと強く思いました。

など、具体的な発言がしやすくなります。

N高等学校のことを知り、自分が通学して何を学びたいのかを明確にしておけば、合格確率は高まります。あとはスムーズに口頭で伝えられるように練習を繰り返し、試験日当日に備えましょう。

\N高等学校の資料を取り寄せよう/
  • N高等学校の願書提出締切迫る
  • 資料請求で最寄りキャンパスの情報GET
  • フォーム入力(1分)から最短翌日届く


無料
学校資料を請求する

2023年度募集の出願期間が迫っています。期間を過ぎると4月入学はできないので、募集要項の取寄せを急ぎましょう。

N高等学校の入試難易度は?

N高等学校は通信制の高校であり、学力や成績だけでなく、学ぶ意欲や自己表現力、プログラミングに興味を持っているかどうかなど、多面的な観点から総合的に判断されます。そのため、入試難易度は一概にはいえません

N高等学校の入試内容としては、筆記試験(作文)と面接試験があります。筆記試験は作文となり、自分の意見を伝える必要があります。面接試験は、オンラインまたは対面で実施されます。面接官に自分自身や学習についてアピールすることが求められます。

N高等学校の入試難易度は、一般的な高校と比べると低いと言われていますが、自己学習能力が求められるため、入試で選別された生徒でも、学習に取り組む姿勢によっては成績を伸ばすことができます。

偏差値がないN高等学校の進学実績は?

N高等学校の進学実績

偏差値がないN高等学校ですが、だからといって「大学に行けない」「進学実績がない」わけではありません。通信制高校の自由なカリキュラムを活かして大学進学に特化した授業を展開しています。

N高等学校の主な大学合格実績(2021年度)は次のとおりです。こちらの実績は、N高等学校の進学実績ページから抜粋しています。

国公立大学への進学実績

東京大学 京都大学 北海道大学 東北大学
東京工業大学 一橋大学 大阪大学 広島大学
九州大学 鹿児島大学 熊本大学 他多数

2021年度、N高等学校は、国公立大学に75名の生徒を送り出しました。東京大学をはじめ京都大学や北海道大学などの難関校にも進学している実績があります。

海外大学への進学実績

北京大学 マンチェスター大学 シドニー大学 モナシュ大学マレーシア校
オークランド大学 ニューカッスル大学 ウーロンゴン大学 クイーンズ大学ベルファスト
カリフォルニア大学リバーサイド校 ウェストミンスター大学 マウント・ホリヨーク大学 ヘーム応用科学大学
トロント大学 キングス・カレッジ・ロンドン カリフォルニア大学サンディエゴ校 他多数

N高等学校は、海外語学研修や語学留学プログラムにも力を入れている通信制高校として有名です。2021年度には82名もの生徒が海外の大学に進学しました。

在学中からスタンフォード大学国際教育プログラムやセブ島短期留学など、実際に海外で学ぶカリキュラムが用意されています。

「実際に海外に行くのは少しこわい」という生徒に向けて、ネイティブ教員による英語授業、オンライン補講も充実しているので安心です。

私立大学への進学実績

北海学園大学 北星学園大学 北海道医療大学 早稲田大学
慶應義塾大学 上智大学 東京理科大学 国際基督教大学
明治大学 青山学院大学 立教大学 中央大学
法政大学 南山大学 金沢工業大学 愛知大学
関西学院大学 関西大学 同志社大学 立命館大学
京都産業大学 近畿大学 甲南大学 他多数

私立大学への合格実績も、関東・関西圏を中心に、有名私大・難関私大への合格実績がしっかり出ています。

N高等学校は4つの基礎的なコースに加えて

  • 大学進学科
  • 進学準備科
  • N塾

と、自分の実力にあった大学進学を目指すオプションが充実しています。

例えば慶応義塾大学に狙いを定めたカリキュラムなども開講されており、1年生の時から目標を狙ったムダのない勉強ができるのも自由がきく通信制ならではの学習ができます。

N高等学校の就職率は?

N高等学校の2021年度の進路実績によると、N高等学校を卒業した生徒の就職率は9.14%となります。大学や短大などへの進学が32.20%と大きく増加したことに比べ、就職率は前年度と比べて1.43%減っています。

就職先に関しては、あいおいニッセイ同和損害保険株式会社、株式会社ディー・エヌ・エー、ヤマハ発動機株式会社など多くの企業に就職しています。在学中にインターンとして働きながらプログラミングの能力を磨き、エンジニアとして企業に入社した生徒など、N/S高での学びを生かして就職する事例が多数あることがわかります。

プログラマーなどIT業界への進路を希望する生徒が多いことから、N/S高等学校はIT企業などの就職に有利な学校といえるでしょう。

N高等学校に落ちた!どうすればいい?

N高等学校に落ちたらどうする?

通信制高校は

  • キャンパスの募集定員以上に応募がある
  • 規則や校風に合わない生徒とみなされる

という2つのことがない限り、正規の手続きを踏めば合格をすることができます。

万が一、N高等学校に落ちてしまったという場合は、他の通信制高校を検討してみましょう。

通信制高校は通信コースの場合、4月以降も途中入学できる高校も多いです。お住まいの地域にキャンパスがないという場合も、全国から生徒の受け入れをしている広域通信制高校がありますので、そちらを探してみましょう。

全国から入学可能な通信制高校は、下記のページでまとめています。学費が安い学校を中心に掲載しているのでご参考ください。

学費が安い通信制高校ランキング(2023年度最新版)
2023年度最新版!学費が安い通信制高校ランキング|全国から入学できる43校の学費を一挙掲載全国(47都道府県)から入学可能な広域通信制高校・全43校の学費をランキング形式でまとめました。このページを読めば、どの学校の学費が安いか、ひと目でわかるようになります。(2023年度最新版/学費は各校の募集要項より抜粋/就学支援金適用時の金額を掲載)...

N高等学校のキャンパス所在地一覧

N高等学校のキャンパス一覧

全国にあるN高等学校のキャンパス一覧です。各キャンパスによってカリキュラムや特色はありますが、偏差値がないという点では共通しています。募集要項や詳細は各キャンパスの資料請求でご確認ください。

北海道

札幌キャンパス(札幌市中央区南1条西1-9 パークタワービル 2階)

宮城県

仙台キャンパス(仙台市若林区新寺2-1-6 THE ISビル 4階)

東京都

  • 代々木キャンパス本館(渋谷区代々木2-22-8 代々木二丁目プレイス1階・2階(旧 代々木かえつビル)
  • 代々木キャンパス別館(通学プログラミングコース)(渋谷区代々木2-23-1 ニューステイトメナー3階)
  • 御茶ノ水キャンパス(千代田区神田猿楽町1-4-12 L.Biz神保町)
  • 秋葉原キャンパス(千代田区外神田3-16-8 秋葉原三和東洋ビル6階)
  • 渋谷キャンパス(渋谷区渋谷1-3-9 ヒューリック渋谷一丁目ビル2階)
  • 池袋キャンパス(豊島区池袋4-32-8 サンポウ池袋ビル 5階)
  • 立川キャンパス(立川市錦町2-4-6 立川錦町SSビル 1階)
  • 町田キャンパス(町田市中町1-5‐1 フレグラント町田2階)
  • 綾瀬キャンパス(スクーリング会場)(足立区綾瀬3-24-6 ビエラコート綾瀬 1階)

神奈川県

  • 横浜キャンパス(横浜市神奈川区栄町2-9 東部ヨコハマビル1階)
  • 横浜金港キャンパス(横浜市神奈川区金港町7-3 金港ビル 6階)

埼玉県

  • 大宮キャンパス(埼玉県さいたま市大宮区高鼻町1-20-1 大宮中央ビルディング8階)

千葉県

  • 千葉キャンパス(千葉市中央区弁天1-5-1 オーパスビルディング2階)
  • 柏キャンパス(柏市明原1-8-22 JMR柏ビル(旧:大樹生命柏第二ビル) 1階)

茨城県

  • つくばキャンパス(つくば市吾妻1-7-1 トナリエクレオ4階)
  • S高等学校 茨城つくば本校(つくば市作谷578番地2)(S高生のみ)

栃木県

  • 宇都宮キャンパス(宇都宮市伝馬町1-9 宇都宮KSビル5階)

愛知県

  • 名古屋キャンパス(名古屋市中区新栄町2-3 YWCAビル5階)
  • 名駅キャンパス(名古屋市中村区亀島二丁目17-23 カルム亀島 2階)
  • 名古屋千種キャンパス(スクーリング会場)(愛知県名古屋市東区葵一丁目26-12 IKKO新栄ビル 3階)

静岡県

  • 浜松キャンパス(浜松市中区中央3-9-3 UNビル3階)

岐阜県

  • 岐阜キャンパス(岐阜市神田町9-20 G-Front 3階)

新潟県

  • 新潟キャンパス(新潟市中央区東大通2-1-20 ステーションプラザ新潟1階)

石川県

  • 金沢キャンパス(金沢市本町1‐5-2 リファーレ2階)

大阪府

  • 梅田キャンパス(通学コース&通学プログラミングコース)(大阪府大阪市北区芝田2-7-18 ルーシッドスクエア梅田 9階)
  • 天王寺キャンパス(大阪市阿倍野区阿倍野筋1-5-36 アベノセンタービル3階)
  • 心斎橋キャンパス(大阪市中央区心斎橋筋2-7-18 プライムスクエア心斎橋 6階)
  • 江坂キャンパス(スクーリング会場)(大阪府吹田市豊津町14-12 ダイトー江坂ビル 7階)

兵庫県

  • 神戸キャンパス(神戸市中央区海岸通6 建隆ビルⅡ 8階)
  • 姫路キャンパス(姫路市豊沢町137番地 姫路センタービル9階)

京都府

  • 京都キャンパス(京都市下京区烏丸通仏光寺下ル大政所町680 インターワンプレイス烏丸Ⅱ 9階)

広島県

  • 広島キャンパス(広島市中区大手町3-1-9 広島鯉城通りビル 4階)

香川県

  • 高松キャンパス(高松市番町1-6-1 両備高松ビル3階)

福岡県

  • 福岡キャンパス(福岡県福岡市中央区渡辺通2-4-8 小学館ビル7階)
  • 北九州キャンパス(北九州市小倉北区米町2-1-2 小倉第一生命ビルディング4階)
  • 福岡博多キャンパス(スクーリング会場)(福岡県福岡市博多区中呉服町6-10 グランスクエア呉服町 2階・3階)

鹿児島県

  • 鹿児島キャンパス(鹿児島県鹿児島市山之口町1-30 出原ビル2階)

沖縄県

  • N高等学校 沖縄伊計本校(うるま市与那城伊計224)(N高生のみ)

LINK:N高等学校の学校資料請求フォーム