兵庫県立青雲高校の学費
20,000円-/年間
※上記は通信コース/就学支援金適用時の金額
※住所を入力すると通学県内にある学校高校の資料をまとめて請求できます。
- 兵庫県立青雲高校(通信制)ってどうだった?
- 学校の雰囲気や設備はどう?
- 兵庫県立青雲高校の学費はいくら?高い?

こんにちは、兵庫県立青雲高校の通信制を卒業したKEIです。
この記事では、旭陵高等学校(通信制)の雰囲気や学校の設備、学費について【卒業生の本音ベース】で解説しています。
学校選びの参考にしていただき、この学校に入学するかの判断基準にしていただければと思います。
失敗しない通信制高校選びのコツ


通信制高校選びに失敗した生徒の口コミをみると、「学校の雰囲気が自分にはあわなかった」「不登校や発達障害があるのに、サポートのない学校に入って苦労した」といった声が目立ちます。
通信制高校は、自学自習が基本の学校から、不登校や大学受験などのサポートに力を入れている学校まで様々。学校選びに失敗しないためには、「自分が住んでいる地域にどんな学校があるのか」を正確に把握することが大事です。
まずは通学圏内にある学校資料をまとめて請求・比較するところからはじめましょう。


*資料請求をしたあとは、気になる学校の説明会に参加してみましょう。学校の雰囲気を知ることで生徒も安心しますし、入学後に後悔することも少なくなります。
*学校によっては「出願には説明会の参加が必須」としているところもあります。資料は早く取り寄せ、募集要項は確認しておきましょう。
兵庫県立青雲高等学校(通信制)ってどんな学校?


学費 | 2-30,000円程度 *就学支援金適用時 |
スクーリング | 月に 2~ 3回程度。日曜日、月曜日、木曜日 |
開講コース | 単位制による通信制普通科 |
入学時期 | 4月 |
本校所在地 | 兵庫県神戸市長田区池田谷町2丁目5 |
キャンパス | 神戸市長田区、柏原、洲本実業 |
兵庫県立青雲高等学校(通信制)は、兵庫県内にある公立通信制高校の1校です。
もう1校は兵庫県立網干高校で、県内で公立通信制高校を選ぶなら、住んでいるエリアに応じてどちらかの学校を選択することになると思います。
青雲高等学校は自由な校風を持っている学校で、現役の高校生から社会人の方まで在籍しています。
基礎だけではなく通信制・単位制の特徴を利用し科目の選択肢を広げ、生徒の希望や適性にあった勉強ができるように努めています。日曜日のスクーリングでは、全日制高校の綺麗な校舎で授業を受けられるようになっています。単位制で、必須単位以外は自由に選択する事が可能です。
兵庫県立青雲高校(通信制)の学費


兵庫県立青雲高校の学費は次のとおりです。
入学料 | 500円 |
教科書代 | 10,000-20,000円 |
受講料 | 約7,000円(登録単位数×310円) |
諸会費 | 約3,500円 |
学費合計 | 新入生は20,000-30,000円程度 |
ここから就学支援金が差し引かれ、受講料部分は実質無料となります。
学費の他にかかる費用
これとは別に、協力校や本校に行くときの交通費がかかります。遠くに住んでいる生徒は、学費よりも交通費のほうが高くつく、ということもありえます。
通信制高校といっても、完全に通いのない学校はありません。
国が単位取得で必要と認める日数は学校に行く必要があるため、なるべく近くに本校・協力校があるかは事前に調べておきましょう。
公立通信制高校は学費が安いのですが、どの都道府県も、県内に数校しかないというのが一般的です。
通うのが遠い、交通費がかかってしまう場合は、家から近い私立の通信制高校を選んだほうが、トータルで支払う費用は変わらないこともあります。
安い通信制高校を選べば、年間学費は10万円以内に収めることもできます。
通信制高校選びでは、
「家の近くにどんな通信制高校があるか」
を、公立・私立に限らず探してみることからはじめてることをおすすめします。
通信制高校は比較して選ぼう
簡単60秒!住所入力だけで
類似の学校資料がまとめて届く


兵庫県立青雲高校(通信制)に偏差値はある?
入学願書は1月初旬より、本校で交付されます。
願書は原則として本校に調査書+願書をセットで直接持参します。出願期間は2月末〜3月にかけての1週間ほどしかないので、必ずホームページ上で日時を確認するようにしましょう。
郵送にも対応していますが、出願期間が異なります。昨年度の配達日は2月22日~2月26日でしたが、この期間外に到着した書類は受け付けてもらえないので、逆に早く出しすぎないように注意しましょう。
兵庫県立青雲高校(通信制)の入試内容は?
- 書類
- 面接
で行われます。
募集定員は400名程です。
基本的に定員には余裕があり希望者は受け入れてもらえますが、申し込みが多数あった場合は落ちる可能性があるかもしれません。



通信制だからといって油断せず、面接では学習意欲を面接官に伝えましょう!
通信制高校は比較して選ぼう
簡単60秒!住所入力だけで
類似の学校資料がまとめて届く


兵庫県立青雲高等学校(通信制)の授業内容・時間割は?


兵庫県立青雲高等学校での過ごし方についてです。
私はアルバイトと両立をしていましたので、日曜日ではなく、平日のスクーリング日程を選んでいました。
平日では、小さな校舎で授業を受けるカリキュラムとなっていますが、それでも十分に学習できる環境です。
学生生活のたのしみ
学校生活の楽しみは、学食でした。全日制の高校と併設されていますので、私達、青雲高校の生徒も施設を利用する事が可能です。
学食を食べるために食堂を利用する事が出来たので、スクーリングの日には昼食が楽しみでした。友人と楽しく安くて美味しい料理を楽しめました。
学校生活の基本は授業にありますが、授業の内容はレポートに沿った展開です。
「自宅学習で分からない事があれば、授業に参加をする」という流れで学校を活用していましたが、理解も深めることができ、質問もできます。



通信制高校というと、勉学面でのサポートが不安という声を聞きますが、青雲高等学校での学生生活の中で、学習面で不満を持った事はありませんでした。
兵庫県立青雲高等学校の設備・学習環境はどう?





キャンパスの設備は、日曜日のスクーリングならば、文句はないでしょう。
全日制の高校のキャンパスを利用していましたので、快適で広い校舎を自由に使うことができます。
設備も充実しており、パソコン教室なども活用出来る環境です。平日のスクーリングになると、青雲高校のキャンパスですので、設備は正直、不十分なものでした。
1クラスあたりの人数について
授業の人数はバラバラではありますが、10人前後で受ける事が多い印象です。
教室の広さとしては、全日制のキャンパスでは、勿体ないくらいの広さで授業を受けられました。青雲高校の教室の場合には20人で限界のような狭いスペースの教室です。
普通科ですので、専門などはありませんでしたし、先生も普通です。自宅学習の際にも、電話で質問等をする事が出来るようになっており、電話対応だけでレポート内容を教えられるだけの技量を持っている先生が多かったです。
兵庫県立青雲高等学校のイベント・学校行事





基本的に、社会人など、働きながら学ぶ事に焦点を合わせていた印象がありますので、学校行事は多くありません。
しかし、修学旅行はオーストラリアで格安の費用で行く事は出来ました。また、課外活動では、動物園の散策などをする事も出来ました。(現在はコロナの関係もありますし、修学旅行先は変わっていると思います)
合宿形式のスクーリングはなく、修学旅行が生徒と集団生活をする唯一の機会となっていました。
兵庫県立青雲高等学校にいじめはある?


学校全体の雰囲気は、静かな雰囲気です。決して覇気がないと言う訳ではありません。授業などでは、しっかりと学習をしていますので、静かです。
昼食時になると賑やかさはありました。クラスの雰囲気も基本的には静かなものですが、クラスで活動をする事はHRくらいでしょうか。



クラス内にいじめは絶対になかったといえます。
高校生から社会人、フリーター、主婦など様々な方が在籍しているクラスですし、他人を傷付けようと考えて学校に来る生徒はいませんでした。
安心して通える環境でしたし、ストレスも少なく、他人と関わろうとする人も少ないので、一人でも、友人同士でも安心して過ごせる環境でした。
兵庫県立青雲高等学校 卒業後の進路について





卒業後の進路は、4年制の大学でした。偏差値は低い大学ではありましたが、取得したい資格も手に入れて満足な進路でした。
学校での授業は、高校の基本的な事でしたので、大学に通っていた時には真面目に勉強をしていて良かったと思いました。カリキュラム自体は進路に影響しませんでしたが、働きながら、将来の学費を貯める事が出来たので良かったです。
基本的に進学が多い傾向にありました。大学に通うために予備校に入学して浪人をする進路を選択する人が多い傾向です。通信制の勉強では決して受験には足りない勉強量でしたので、当たり前なのかもしれません。
また、就職をする人も多かった印象がありますが、この場合は学校の推薦などよりも、自分で仕事の求人を見つけて就職活動をする人しか知りません。
これから兵庫県立青雲高等学校に入学される方へ



全日制の学校に毎日、通う事が辛い方には最適です。また、働きながら学費を貯めたり目標を持っている方にも最適な進路です。
勉強が苦手な方でもしっかりと指導してくれる先生がいますので、進級出来ない生徒はほとんどいません。安心して学習に取り組むことができる通信制高校ですよ!
失敗しない通信制高校選びのコツ


通信制高校選びに失敗した生徒の口コミをみると、「学校の雰囲気が自分にはあわなかった」「不登校や発達障害があるのに、サポートのない学校に入って苦労した」といった声が目立ちます。
通信制高校は、自学自習が基本の学校から、不登校や大学受験などのサポートに力を入れている学校まで様々。学校選びに失敗しないためには、「自分が住んでいる地域にどんな学校があるのか」を正確に把握することが大事です。
まずは通学圏内にある学校資料をまとめて請求・比較するところからはじめましょう。


*資料請求をしたあとは、気になる学校の説明会に参加してみましょう。学校の雰囲気を知ることで生徒も安心しますし、入学後に後悔することも少なくなります。
*学校によっては「出願には説明会の参加が必須」としているところもあります。資料は早く取り寄せ、募集要項は確認しておきましょう。
兵庫県立青雲高校 卒業生の口コミ
学区の中で1番学力の高い、長田高校の校舎を使って授業をするので、長田高校に通ってる気分になれる。長田高校は制服が無いので、自分達も私服で通って何の違和感も無いのが良いです。人の目を気にする事なく通えます。
週に2回の授業なので、仕事をしながらでも余裕で通えます。単位を取れば良いので、早めに単位を取ってしまえば、その後は休める所も良いです。
平日の授業に行けば、長田高校の食堂も使えるので、普通の高校生活を満喫出来ます。
レポートも、教科書を見たら答えが載ってるような問題が多く、簡単に出来ます。テストはレポートの問題がほとんどだったので、レポートを暗記してれば良い点数になります。
悪かった点はレポートをサボるとすぐたまるので、こまめにやっておかないといけない事。期限があるので、忘れないように注意しておかないといけません。テストは再テストがありますが必要な点が取れないと、卒業出来ません。
駅から坂を登って行かないといけないので、夏場はめちゃくちゃ暑いです。


協力校に通ったこともあり、人がそこまで多くなくゆったりとした空気だったのがとても好きでした。一人でいても誰も何も気にしなくて、時間が合えば友達と居ることも出来て本当に楽だったんです。
中高生にありがちな「みんなと一緒」を強要されることがなかったです。学校自体は、地元高校の校舎を借りているので、決まった教室しか使用できませんが、特に不便に感じたことはありませんでした。
先生方もスクーリングのある日にやって来て授業をして帰る、という感じで、先生との交流はあまりありませんでした。担任の先生もいました。柏原協力校担当」という大きい括りだったようです。授業内容は中学のところから入る感じです。割と丁寧に授業してくださるので、中学に行けなかった、という方でも何とかなるかと思います。何よりこの学校の良かったところは、公立だから授業料が安い事です。
アルバイト代で授業料や教科書代、その他諸経費を余裕で賄うことが出来ますよ。高校で青春したいとかは思っておらず、とりあえず高卒が欲しい、進学をしたい。という思いだったのでとても良かったです。
その後は専門学校に入る友達が多かったですが、大学進学、就職と進路は様々です。スクーリングは多くて月に2回なので、自分の学校外での頑張り次第でなんでも出来ると思います。


兵庫県立青雲高等学校では本校ではなく協力校に通ったので、登校者数も少なく落ち着いて学校生活を過ごせました。生徒同士も仲はいいですが、深入りはし合わない感じで良かったです。中学から不登校だったので月2回のスクーリングでの出来事が青春時代の思い出です。過去に何度か高校卒業を断念した方と一緒に卒業でき、高齢になったご両親がそれを泣いてお祝いされていたのが印象的でした。


全日制に通っていた時に体調を崩し、途中から青雲高等学校の通信制に転入しました。月に2回しか登校しないのと、レポートが在宅でできるのでかなり気持ち的に楽でした。先生も優しい先生ばかりで、体育祭はなかったのですが、文化祭がいろんな屋台を各クラス出店して、かなり楽しかった思い出があります。レポートや学校に出席するのも自分の好きなタイミングで出席できました。青雲高等学校は、自分のペースで学習を進めたい生徒にはとても良い環境だと思います。


この学校をレビューする
兵庫県立青雲高校のよくあるQ&A
- 兵庫県立青雲高校はどんな通信制高校ですか?
-
兵庫県立青雲高等学校は兵庫県の公立通信制高校の1校です。青雲高等学校は自由な校風を持っている学校で、現役の高校生から社会人の方まで在籍しています。
基礎だけではなく通信制・単位制の特徴を利用し科目の選択肢を広げ、生徒の希望や適性にあった勉強ができるように努めています。
- 兵庫県立青雲高校の学費はいくらですか?
-
就学支援金を適用して年間およそ30,000円です
- 兵庫県立青雲高校の偏差値はいくつですか?
-
兵庫県立青雲高校の通信制は、希望をすれば誰でも入学することができるので「偏差値」と呼ばれる基準はありません。
- 兵庫県立青雲高校は何年通えば卒業できますか?
-
新入学の場合、3年間の在籍で卒業することができます。毎日通学する必要はなく、3年間で74単位以上の取得と、決まった日数のスクーリング(通学/面接授業)をすることで高校卒業資格が得られます。転編入の場合、所定の手続きを踏むことで前学校の単位を引き継ぐことができます。
- 兵庫県立青雲高校はどこの学校ですか?
-
本校の住所は兵庫県神戸市長田区池田谷町2丁目5です。入学には兵庫県に住んでいるか勤めに来ている必要があります。
- 兵庫県立青雲高校出身の有名人・芸能人は?
-
兵庫県立青雲高校出身の有名人・芸能人情報はありません
- 兵庫県立青雲高校卒業後の進路は?
-
和歌山大、大手前大、金沢工業大学、関西国際大、京都芸術大、近畿大、甲子関大、甲南大、神戸学院大、摂津大、創価大、中央大、 兵庫大、龍谷大などの合格実績があります。