和歌山県立伊都中央高校に偏差値はある?学費は高い?口コミ評判を卒業生が解説

卒業生が解説!新潟県立高田南城高等学校ってどんな学校?

和歌山県立伊都中央高等学校の通信制に偏差値ってあるの?

学費も安いと聞くけど、公立の通信制高校って正直どう?

卒業生

こんにちは、伊都中央高等学校を卒業したリサです。

伊都中央高等学校の偏差値や学費、雰囲気はどんな感じ?と気になる方に向けて「卒業生の本音」をお話していきます。

伊都中央高等学校の入試は書類選考と面接のみとなっています。学力試験がないため、偏差値もありません

年間学費も数万円。和歌山県内で通える他の通信制高校と比べても安いですよ。

色んな通信制高校を調べているけど、色んな学校があって選べない!

3年通うところだし、学校選びで失敗したくないな・・・

卒業生

学校選びで失敗したくない場合は、近くにある通信制高校の資料がまとめて請求できるサイトを利用するのが便利です。

近所にどんな学校があるかわかりますし、オープンキャンパスや説明会情報も手に入ります。

家族で相談するときも、紙媒体の資料が手元にある方が話しやすいですよ。


通信制高校は学費が安い学校が多いですが、だからといってサポートが全くない学校を選んでしまうと、勉強をひとりで進めることができずに退学になってしまうケースもあります

・まずは人気校の情報を取り寄せる
・近所の通信制高校もみてみる
・比較しながら子どもと相談して決める

という流れで学校選びを進めていきましょう。

入学してから後悔しない
まずは人気校の情報を取り寄せる

N高等学校

学費73,000円〜詳細
*通信コース/就学支援金適用時
*通学にかかる費用はキャンパスによって異なります
スクーリング年間5日間~
開講コースネットコース/通学コース/オンライン通学コース/通学プログラミングコース
入学時期4月、7月、10月、1月 ※転入生は随時受け付け
専門授業語学/プログラミング/特進コース(キャンパスによる)
本校所在地沖縄県うるま市与那城伊計 24(入学は全国から可)
キャンパス札幌、仙台、東京(御茶ノ水・秋葉原・代々木・渋谷・池袋・立川・町田)、横浜、大宮、千葉、柏、名古屋、浜松、岐阜、新潟、金沢、大阪(天王寺・梅田・心斎橋)、神戸、姫路、京都、広島、高松、福岡、北九州、鹿児島他
編集長 阪口

学費が安い(年間10万円程度)
生徒数日本No.1(=生徒が最も選んでいる通信制高校)
東大・国立難関私大の合格実績多数

と学費の安さ、実績、学びやすさは日本トップ。通信制高校進学を考えたら、最初に検討したい学校です。

N高等学校の資料を取り寄せる>>

学費一人ひとりに合わせて最適な料金プランを作成。
詳細は公式サイトでお問い合わせください
開講コース【普通科】高校卒業を目指すコース
【特進科】大学進学を目指すコース
入学時期新入学:4月 10月 / 編入転入:随時
専門授業特進科(大学進学コース)
本校所在地東京都千代田区飯田橋 1-10-3
キャンパス全国に120キャンパス以上
編集長 阪口

マンツーマンで指導が基本で、どんな状況の生徒でも柔軟に対応してもらえます。不登校や発達障害を持つ生徒、大学進学を考えている生徒に特におすすめです

トライ式高等学院の資料を取り寄せる>>

目次

和歌山県立伊都中央高等学校の基本情報

学費40,000円程度
スクーリング日曜(午前、午後)、月曜(夜)。水曜(午後)、木曜(午後)
開講コース定時制(昼・夜間)/通信制普通科
入学時期4月
本校所在地和歌山県橋本市高野口町名古曽 58

伊都中央高等学校は、定時制課程(昼間部・夜間部)と通信制課程が設置された普通科高校です。生徒は自分のペースで基礎基本の学習から高度な内容の学習まで、興味・関心に応じて学ぶことができます。

学習する科目や時間帯は生徒によって異なり、時間を有効活用して学習に取り組むことができます。また、部活動、ボランティア、学校外学習などの課外活動にも力を入れており、学業以外の経験も積むことができる学校です。

和歌山県立伊都中央高等学校 学費詳細

新潟県立高田南城高等学校 学費・授業料
入学金10,000円
授業料636円/1単位あたり
※授業に必要な金額:336円+学習振興費(授業の教材等で使用):300円
教科書20,000円程度
諸経費100円
年間学費50,000円程度

和歌山県立伊都中央高等学校 よくある質問

和歌山県立伊都中央高等学校を卒業するには?

レポート・スクーリング・テスト合格の科目を積み重ね、トータル74単位で卒業です。年間約25単位を取得、3年間で高校卒業資格を取得することができます。他の学校から転編入する生徒は、前の学校の単位を一部引き継ぐことができます(転編入時期によって異なります)。

不登校経験がある生徒でも受け入れてもらえますか?

和歌山県立伊都中央高等学校では、スクールカウンセラーやスクールソーシャルワーカー等の専門家が相談にあたってくれます。安心して学校生活を送ることができるよう、公立校ながらサポートがしっかりしています。

どんなクラブ活動がありますか?

【定時制課程】卓球部、日本拳法部、総合体育部、地域連携部、美術部、総合音楽部、図書文芸部、家庭部
【通信制課程】卓球部、バドミントン部、家庭部、音楽同好会、ボードゲーム同好会

卒業後の進路は?

概ね3割の卒業生が進学、7割の方が就職へと進んでいます。進学は四年制大学、各種専門学校へ。就職は県内・県外の企業、医療事務、福祉施設等に進む生徒が多いです。また、特技を活かして活躍する卒業生もあり、スケートボードのパーク競技では、東京2020年オリンピックで金メダルを取りました。

制服はありますか?

決められた制服はありません。学習にふさわしい服装で登校してください。ただし、入学式・卒業式などの儀式的行事の際には、その場にふさわしい服装が必要です。

和歌山県立伊都中央高等学校 卒業生の口コミ


5.0
5つ星中5.0つ星です!(1人の卒業生データ)
最高100%
良い0%
普通0%
悪い0%
最悪0%

普通校に馴染めず中退したのですが、伊都中央高校は年に2回(4月と9月)に入学の機会を設けられていることもありスムーズに転入できました。

入学試験は当学校でどのような学生生活を送りたいかという作文を提出し、簡単な面接を受けるだけだったので不合格になる可能性もほぼなく安心しました。スクーリングは火曜日の夜間、木曜日の午後、日曜日の午前、午後と登校する時間や曜日を選択でき自身の体調やレポートの進行度で予定を立てられる仕組みです。スクーリングはレポートをするのみなので自宅学習ができていなくても単位数に定められた授業の出席日数を満たす頃には自然とレポートが終わっています。

 

その他にも仕事や体調の都合でスクーリングに出席しにくい場合は科目の出席日数の6割まで視聴表(NHKのオンデマンドを視聴し、内容や感想を書いて提出することで1時間分の出席の代替になる)を使えるので、自宅でレポートを進められる人で視聴表を最大限に活用すれば4ヶ月くらいで一年分を終わらせられます。私も2年生の時あまり出席できなかったのですがこの方法で終わらせました。通信制高校を3年間で卒業するのは難しいと言われていますが、こちらの高校は先生方が最短で卒業できるように最大限のサポートをしてくれるので心強かったです。

 

学校生活では学祭(定時制の生徒も含む)や文化祭、部活も充実しておりいろいろな体験ができました。生徒の提案や企画に動いてくれる先生も多くとても充実した高校生活になりました。進路に関しては指定校推薦もいくつかの大学からあったので大学進学にも力を入れています。私はこの高校で過ごした3年間を誇りに思っています。

Avatar for ももか
ももか
2022年
和歌山本校
通信制普通科

この学校をレビューする

運営者情報

通信制高校選びの教科書は、通信制高校の卒業生にインタビューをしてまとめた情報サイトです。不登校生徒や発達障害の気質を持つ生徒、一般の高校では学べない専門授業を学びたい生徒向けに、学校選びと進路選択のサポートを行っています。2013年から運営を開始、現在は年間110万人が訪問するサイトになりました。

目次