卒業生が解説!長崎県立佐世保中央高等学校に偏差値はある?学費は高い?口コミ評判を卒業生が解説

卒業生が解説!佐世保中央高等学校ってどんな学校?

佐世保中央高等学校の学費
30,000円〜/年間

※上記は就学支援金適用時の金額
※住所を入力すると近くの人気校資料をまとめて請求できます

長崎県立佐世保中央高等学校の通信制に偏差値ってあるの?

学費も安いと聞くけど、公立の通信制高校って正直どう?

卒業生

こんにちは、佐世保中央高等学校を卒業したユイです。

佐世保中央高等学校の偏差値や学費、雰囲気はどんな感じ?と気になる方に向けて「卒業生の本音」をお話していきます。

佐世保中央高等学校の入試は書類選考と面接のみとなっています。学力試験がないため、偏差値もありません

年間学費も数万円。長崎県で通える他の通信制高校と比べても安いですよ。

色んな通信制高校を調べているけど、色んな学校があって選べない!

3年通うところだし、学校選びで失敗したくないな・・・

卒業生

学校選びで失敗したくない場合は、近くにある通信制高校の資料がまとめて請求できるサイトを利用するのが便利です。

近所にどんな学校があるかわかりますし、オープンキャンパスや説明会情報も手に入ります。

家族で相談するときも、紙媒体の資料が手元にある方が話しやすいですよ。

通信制高校を検討している
すべての家庭に読んでほしいこと

「通信制入ったけど子どもが辞めた」

全日制と比較して自由に学べると評判の通信制高校ですが、中には失敗したという声もあります。

その後悔の声は「学校と合わなかった」に集約されます

不登校支援がある学校を選べば良かった

「通信制高校は不登校生徒を受け入れてもらえる」という安易なイメージで選ぶんじゃなかった。自主学習が基本、不登校生徒へのサポートはなし、やる気がある人だけ引き上げるという感じ。不登校支援がある学校、時間かけて選べば良かったなあ

学費の安さで公立を選んで失敗

通信制高校ならどこも一緒でしょと、公立を選んだら大失敗。家から遠いし、週2日は通わないと単位取れないし、勉強もつまらない。3年間とても保ちそうにない…。

近所にあるから、学費が安いから、そんな理由で比較をせずに選んでしまうと、学校と合わずに辞めてしまうことも多いです

後悔しないためには、通学エリアにある学校を3~5校比較するのは必須

通信制高校の一括資料請求サービスを活用すれば、住所を入力するだけで、通学エリアにある学校のパンフレットを簡単に取り寄せることができます。

学校のパンフレットを見比べるだけでも特徴はわかりますし、「この学校だけは違うな」と取捨選択もできます

簡単に取り寄せることができるので、通信制高校の比較がまだできていない家庭は、利用してみてください

人気校は早めに募集を締め切る学校もあります。出願には学校説明会の参加が必須、など学校によって条件があることもあるので、募集要項は急いで取り寄せ確認しましょう

目次

長崎県立佐世保中央高等学校ってどんな学校?

学費30,000円程度
スクーリング月0〜6回(日・月・木)
月平均4-5回
開講コース通信制課程普通科/定時制(昼・夜)
入学時期4月
学校行事通信運動会、文化祭、パス研修旅行、生活体験発表大 i学校 会、定通体育大会
クラブ活動バレーボール、バドミントン、パスケットボール、卓 球、 主書道、美術、ボランティア
本校所在地長崎県佐世保市梅田町10番14号(北佐世保駅から徒歩5分)

長崎県立佐世保中央高校は、長崎県佐世保市にある公立の定時制・通信制高校です。15歳から73歳まで約650名が通信制課程に在籍しています。

長崎県の公立通信制高校は二校あり、そのうちの一校です。(ちなみにもう一校は長崎市の鳴滝高等学校

単位の修得には月1〜2回のレポート提出、月二、三回の面接授業、年二回の試験受験が必要です。

卒業生

公立通信制高校は週1回以上は通学(スクーリング)をする必要があるため通える範囲内に学校があるか必ず確認するようにしましょう

・通学が大変
・交通費がかかる

という場合は私立通信制のネットコースのほうが安いこともあります。

後で後悔しないよう、近くにある通信制高校の資料がまとめて請求できるサイトを利用して、公立・私立両方の情報を集めることをおすすめします。

長崎県立佐世保中央高等学校に偏差値はある?

佐世保中央高等学校 偏差値はある?

通信制高校は希望をすれば誰でも入学することができるので「偏差値」と呼ばれる基準はありません。

佐世保中央高等学校の応募資格は以下の二つです。

・中学校を卒業した者、または令和3年3月卒業見込みの者

・その他、長崎県公立高等学校入学者選抜実施要領による

特に気を付ける条件はないので心配する必要はないでしょう。

入学願書は原則入学説明会に参加することで入手できます。ですので佐世保中央高校に興味がある場合は前もって入学説明会に参加することがほぼ必須です。

出願期間は令和5年3月2日~3月30日です。郵送の場合もこの出願期間中に必着ですが、原則本校に持ち込みが求められます。どうしても郵送する場合は簡易書留にしなくてはなりません。

選考は書類審査のみです。

募集定員は300名です。基本的に定員には余裕があり希望者は受け入れてもらえますが、申し込みが多数あった場合は落ちる可能性があるかもしれません。通信制だからといって油断せず、面接では学習意欲を面接官に伝えましょう!

卒業生

公立だけでなく、私立通信制高校も学力試験がない=偏差値がない学校がほとんどです。

公立校は自学自習が求められますし、「学力に不安があるから公立」となると、入学後に勉強でつまずいた時に困ります。

私立の方がサポートはしっかりしているので、検討段階では、通学エリアにある通信制高校の資料を取り寄せて比較したほうが安心です。

長崎県立佐世保中央高等学校の学費

佐世保中央高等学校 学費・授業料
受講料諸経費10,000円程度
教科書・学習初代20,000円程度
授業料就学支援金により無料
学費合計30,000円程度

佐世保中央高校の学費は諸納金、教科書代等で3万円程度の学費が必要です。

それに加え授業料が必要になりますが、就学支援金が差し引かれ、授業料は実質無料となります。そのため年間の支払い総額は【3万円/年】となります。公立校ということもあり、長崎県内の通信制高校の学費と比べると格安です。

これとは別に、協力校や本校に行くときの交通費がかかります。

通信制高校といっても、完全に通いのない学校はありません。国が単位取得で必要と認める日数は学校に行く必要があるため、なるべく近くに本校・協力校があるかは事前に調べておきましょう。

卒業生

公立通信制高校は週1回以上は通学(スクーリング)をする必要があるため通える範囲内に学校があるか必ず確認するようにしましょう

・通学が大変
・交通費がかかる

という場合は私立通信制のネットコースのほうが安いこともあります。

後で後悔しないよう、近くにある通信制高校の資料がまとめて請求できるサイトを利用して、公立・私立両方の情報を集めることをおすすめします。

長崎県立佐世保中央高等学校の授業内容・時間割

佐世保中央高等学校 授業内容・時間割

私は電車で1時間半ほどかけて通学していたが、長崎県には公立の通信制高校は二校しかなかったため、結構遠くから通っている人も多かった。

通学回数は月に数回と少なかったので、基本的には自宅や近所の図書館で勉強していた。

単位制なので、授業も通学日の朝から夕方までみっちり、という訳ではなく、一コマや二コマだけ授業を受けて帰ったり、朝一つ授業を受けて、次の授業は夕方、という日も多かった。

たまに出張授業もあり、佐世保まで行かなくても途中の町で授業が受けられることもあったので有り難かった

通信制は生徒の年齢も職業もバラバラだったが、何度か面接授業を受けるうちに顔を覚えていくようになった。

既に仕事をしている生徒も多かったので、車やバイクで通学する人も結構いた。

それでも進級率は4割と低く、途中で見かけなくなる人も多かった。

仕事をしながらだと、中々面接授業に定期的に参加したり、レポートを定期的に提出するのが難しそうだった。

ストレートに卒業した生徒は中学卒業からそのまま入学した人が多かった気がする。

また先生に電話や次の授業の際に質問をすることもできるが、自宅学習だとどうしても分からないことが出てきたときにすぐ聞きづらいので、それもあって勉強についていけなくなる人もいたと思う

卒業生

公立通信制高校は自学自習が求められます。通信制だからといってオンライン教育が充実しているわけでもありません。

・通学するのが大変
・オンラインで学びやすい学校が良い

という場合は、私立通信制高校の資料を取り寄せて、公立校と比較・検討されることを推奨します!

長崎県立佐世保中央高等学校の設備・学習環境はどう?

佐世保中央高等学校 設備はどう?

公立高校だったので先生方は定期的に転勤があり、ほとんどの先生が通学制の普通の公立高校から来た先生だった。

中には通信制高校で教えてるのが初めてという先生も多く、最初は先生自身がカリキュラムに慣れていないのが感じられたが、それでもどの先生も何かあれば親身に話してくれたので特に問題はなかった。

中にはレポートの添削と合わせて手書きの手紙を入れてくれたり、という先生もいたので、先生との距離感はそこまで遠く感じられなかった

授業の質に関しては先生によって個性があったが、特に問題なかったように思う。

もちろん大学受験を目指す生徒は自主的に勉強する必要はあるが、そうでなければ授業を受けるだけでも十分知識は身に付くレベルだったように感じられた。

校舎は比較的新しく、設備も十分に整っていた。体育館などの設備も綺麗だった。

車やバイクで通学する生徒も多く、駐車場も整備されていたので、免許を持っている生徒は比較的通いやすかったと思う

長崎県立佐世保中央高等学校のイベントや学校行事

佐世保中央高等学校 イベント・学校行事

定期的にイベントが行われており、運動会や遠足などがあった。

参加は強制ではなく、参加したい人は参加する方式だったように思う。遠足はいわゆる通学課程の修学旅行に近い立ち位置のイベントだったが、目的地は近場だった。

私は遠足は参加せず、運動会だけ参加させてもらった。

雰囲気は和やかで、一人になりがちな通信制だったが特に嫌な思いをすることはなかった

部活動もバドミントン部や美術部など運動部・文化部両方活動しており、私は自宅が遠かったので所属しなかったものの、皆放課後に練習していた。

この辺りは通学制の高校とあまり変わらなかったように思う。

ただ、皆毎日通学する訳ではないので、全体的に雰囲気は和やかで、スパルタな感じは全く感じられなかった

むしろ皆で仲良く、という感じに近かったと思う。

一方、通信制はどうしても通学する回数が少なく中々友達ができない場合もあるので、人によっては参加したくてもそういった行事に参加しづらかった場合もあるかもしれない。

佐世保中央高校にいじめはある?学校の雰囲気について

佐世保中央高等学校 いじめはある?

佐世保中央高等学校の生徒は年齢層も幅広く、中学卒業したばかりの子からお爺ちゃんお婆ちゃん世代まで本当に幅広かった。

ただ全体的に若い人が多く、中学卒業後そのまま入学した人、別の高校を中退して編入してきた人、別の高校を中退あるいは中学卒業後すぐに働き出したけれども高校卒業を目指す人、のいずれかに分類される人がほとんどだった。

通学回数が少ないゆえ、いじめが起こるほどお互い深く顔見知りになることも少なかったので、特にいじめに関しては見かけることはなかった。

ただ最初の頃は、授業中に先生に注意された生徒が教室を出て行って、廊下で大きな音を立てたり、という若干荒れた場面も見られた。

ただ、そういう生徒は月日が経つにつれ学校に来なくなるか、学校に馴染んで落ち着くかのいずれかだったので特に大きな問題になるようなことはなかった

また既に働いている生徒も多かったが、その中にはスポーツカーで通学したりする人もいたので最初の頃は少しびっくりしたのを覚えている。

佐世保中央高校 卒業後の進路

佐世保中央高等学校 卒業後の進路

佐世保中央高等学校卒業後、私は大学進学を考えてはいたが、資金の関係もあり、一旦地元でアルバイトで働くことにした。担任の先生は進路のことを気にかけてくださり、私が通信制でも良いから大学に行きたい、ということを伝えると後押ししてくれた。

結局大学進学は一旦見送ったが、もっと先生ときちんと話して、高校卒業後すぐに大学進学していれば良かったと今では思う。

卒業後、そのまますぐに大学に進学するクラスメートもいたが、数はあまり多くなく、そのまま今の職場で働くか、就職活動をして新卒で入社する、というパターンが多かったように思う。

中々他のクラスメートと仲良くなる機会がなかったが、もっと交流してお互い情報交換等できていたら、また違った進路選択を行なっていたかもしれない。

卒業生

基本的に公立通信制高校の進学率は高くありません。大学進学を考えている場合は、別途予備校などに通うか、大学進学に強い通信制高校を選ぶのが良いと思います。

長崎県立佐世保中央高等学校への進学を考えている方へ

通信制高校に入学する事情は人それぞれだと思いますが、ある程度自立心を持っていればきちんと3年間で卒業して、次のステップへ進むことが出来ます。

中々先のことまで考えられないかもしれませんが、通信制高校はあくまで進路のワンステップ。

その先で自分が何をやりたいか、漠然とでも考えを持って取り組むことで、きっとより良い未来が見えてくると思います。微力ながら、卒業生の一人として応援しています。

卒業生

公立通信制高校は自学自習が求められます。通信制だからといってオンライン教育が充実しているわけでもありません。

・通学するのが大変
・オンラインで学びやすい学校が良い

という場合は、私立通信制高校の資料を取り寄せて、公立校と比較・検討されることを推奨します!

通信制高校を検討している
すべての家庭に読んでほしいこと

「通信制入ったけど子どもが辞めた」

全日制と比較して自由に学べると評判の通信制高校ですが、中には失敗したという声もあります。

その後悔の声は「学校と合わなかった」に集約されます

不登校支援がある学校を選べば良かった

「通信制高校は不登校生徒を受け入れてもらえる」という安易なイメージで選ぶんじゃなかった。自主学習が基本、不登校生徒へのサポートはなし、やる気がある人だけ引き上げるという感じ。不登校支援がある学校、時間かけて選べば良かったなあ

学費の安さで公立を選んで失敗

通信制高校ならどこも一緒でしょと、公立を選んだら大失敗。家から遠いし、週2日は通わないと単位取れないし、勉強もつまらない。3年間とても保ちそうにない…。

近所にあるから、学費が安いから、そんな理由で比較をせずに選んでしまうと、学校と合わずに辞めてしまうことも多いです

後悔しないためには、通学エリアにある学校を3~5校比較するのは必須

通信制高校の一括資料請求サービスを活用すれば、住所を入力するだけで、通学エリアにある学校のパンフレットを簡単に取り寄せることができます。

学校のパンフレットを見比べるだけでも特徴はわかりますし、「この学校だけは違うな」と取捨選択もできます

簡単に取り寄せることができるので、通信制高校の比較がまだできていない家庭は、利用してみてください

人気校は早めに募集を締め切る学校もあります。出願には学校説明会の参加が必須、など学校によって条件があることもあるので、募集要項は急いで取り寄せ確認しましょう

運営者情報

通信制高校選びの教科書は、通信制高校の卒業生にインタビューをしてまとめた情報サイトです。不登校生徒や発達障害の気質を持つ生徒、一般の高校では学べない専門授業を学びたい生徒向けに、学校選びと進路選択のサポートを行っています。2013年から運営を開始、現在は年間110万人が訪問するサイトになりました。

目次