esports 銀座 school

esports銀座schoolってどう?学費は高い?口コミ評判のまとめ

esports銀座の年間学費

1,239,820円~/年間

資料請求する(無料)

※サポート費用+提携通信制高校の合計学費
※上記から住所入力すると、通学圏内にある学校資料をまとめて請求できます

esports 銀座は、株式会社コナミデジタルエンタテイメントが企画運営しているeスポーツ専門の企業スクールです。

コナミデジタルエンタテインメントが育んだゲーム業界のノウハウや知識・技術を生かしてeスポーツ業界で活躍できる人材の育成をしています。

eスポーツをする為の施設や講師陣が揃っており、最先端の中で学習することができます。

1年間の学習期間の中で多種多様なカリキュラムを受けてeスポーツ業界での活躍を目指します。eスポーツ業界全般を目指している人におすすめです。

学費 1,155,000円〜
スクーリング 週5日制
通学コース 全日制コース/短期セミナー
専門授業 eスポーツ実技、eスポーツ概論、イベント企画・運営、動画編集・配信(YouTube)、ゲーム実況など
所在地 東京都中央区銀座一丁目11番1号
コナミクリエイティブセンター銀座内3F

esports 銀座はどんな学校? 特徴を解説

連携校で高校卒業が可能

esports 銀座と連携している通信制高校「第一学院高等学校」のeスポーツコースに進学することで、eスポーツ業界での活躍を目指しつつ、高校卒業に必要な単位取得ができます

タブレット端末やスマートフォン、パソコンでも勉強ができる学習管理システムを整えているためいつでもどこでも勉強することができます。

また、担当者がついているため単位取得のサポートを受けることができます。ただしeスポーツコースの授業では高校卒業のための単位取得ができませんので注意が必要です。

eスポーツに特化した設備と講師陣また、学校が所有する最新鋭の設備やプロの講師陣も特徴の1つです。

講師陣はその分野のプロフェッショナルな方が務めておりゲーム実技ではそのゲームでプロとして大会の優勝やベスト入りなどの活躍を経験された方が講師として指南や疑問解消を行っています。

実技以外の分野においても実績がある方が担当されており、指導を受けることができます

授業を受ける施設として最新鋭の設備が整備されており、バリアフリー化されています。

実技ルームでは視線の計測や複数の画面の同時録画・再生による見返しが可能になっており、更なる技術の向上が可能です。

esports 銀座のコース/カリキュラムについて

esports 銀座には全日制コースと旬のテーマを題材にした特別セミナー、そして通信制高校との連携によるeスポーツコースがあります。

特別セミナーでは短い期間で集中して題材を学ぶ特別講座を開催しています。

全日制コースでは1年間を通して学校で学習します。

eスポーツの未来と可能性を見据えたスキル獲得を目標としており、eスポーツ競技の実技能力や実況能力、動画編集能力といった定番の能力に関する講義以外にも社会人として必須となるビジネスマナーなどのコミュニケーション能力や魅力的なブランドの確立、海外での大会進出を考慮しての英会話などもカリキュラムにあり、より長く国外でも活躍できる人材育成に力を入れています。

eスポーツビジネスを展開する講座も充実

また、ビジネスの基礎知識を学んでeスポーツビジネスを展開する為の講座やイベントの企画立案から運営までのスキルを会得する模擬実践や実況体験といった体験型授業、ゲームの製作側に立ち視野を広げる授業や著作権などのトラブルに巻き込まれない為の法律・司法の知識講座など多種多様な講義があり、業界知識を幅広く学べます。

それだけでなく、基本的なネットワークの知識の習得や自己表現力、幅広いコミュニケーション能力の養成にも対応しており、このような多方面からの教育を受けることでeスポーツ業界だけでなく幅広い分野で活躍できる人間性を育てています。

更に放課後には実技ルームが開放されており、生徒は自主的に練習を積むことも可能です。

esports 銀座の学費は高い?

esports 銀座の年間学費は以下の通りです。

全日制コース:1,155,000円

注意点として、レクリエーションにかかる費用は含まれていません。

通信制高校の平均学費は約25,000〜85,000円なので、学費としてはかなり高価な部類に入ります。

しかし、この学費の高さには理由があります

esports 銀座の学費が高い理由

esports 銀座には、前述したように最先端を行く施設と講師陣がいます。

授業や自習をする際に長期間使用できるハイスペックPC、実況などに必要なマイクなどの最新鋭ゲーミングデバイス、動画配信などで必要な画面録画といったシステムの導入に授業で何度も開催する模擬大会、広範囲をカバーするさまざまな分野のプロフェッショナルな講師陣、さまざまな駅に近く最寄り駅からではわずか2分しか歩かない立地や館内にあるeスポーツ用スタジオなど、eスポーツを学習する環境を最大限まで整えています。

当然ながら模擬大会の運営費や機械の維持費、講師陣の雇用による人件費などがかかります。

eスポーツに関連する技術が進歩することになれば更に高価な機材やシステムを追加することになり、その分費用はかさばるでしょう。

学費の価格帯の高さにはそうした学習のための環境作りや利便性をとことん追求しているからであると言えます

そのため、金額としては妥当だと言えるでしょう。

なお、連携している第一学院高等学校のeスポーツコースの学費に関しましては公表されていません。知りたい方は資料請求をしてください。

esports 銀座のサポート体制ってどう?


esports 銀座では、主に学習面についてのサポートを行っています。

eスポーツを全く経験したことがない方や上級者の方でも学べる幅広いカリキュラムを用意しており、未経験の方でも安心して付いて行けます

また、授業によってはアシスタント講師など、複数の講師が担当して生徒を指南します。

学校に備わっている講義ルームはバリアフリー化されており、目的に応じて自由な使い方を可能としているためどなたでも利用ができます。

さらに全日制コースの場合中学校を卒業し、日本語でコミュニケーションが取れ、全日制コースを説明会などで理解できている方なら何歳からでも出願・入学が可能です。

その際入学・卒業のための試験も存在しません。

esports 銀座のメリット(向いている人)


esports 銀座の最大のメリットはやはり、eスポーツに打ち込むことができる最大限の環境が整えられていることでしょう。

実技ルームが放課後も開いており自主的に使用可能であることも大きいですが、特に講師陣が非常に魅力的です

その競技のプロからの指導は通常受けることは困難ですし、プロによる指導は上達を早めます。

ただし、年間学費の高さはやはり見落とせません。

そうした点から、eスポーツ業界全般に対して活躍したいと本気で考えている人に向いていると言えます。

esportsのデメリット(向いていない人)

esports 銀座の最大のデメリットは、基本的なカリキュラムが殆どeスポーツ関連であり、専門性が高く方向修正が効かないことにあります。

コミュニケーションの授業やインターネットの基礎知識など、他分野でも役に立つ講義は存在しますが、やはり大多数はeスポーツに関することです。

学費もかなり高額で、かつ1年間通うということから迂闊な選択は避けた方が良いです。

よって、将来の選択肢を広く持ちたい方には向いていません。