目黒日本大学高等学校 通信制の学費
122,000円〜/年間
※上記は通信コース/就学支援金適用時の金額
※住所を入力すると通学県内にある学校高校の資料をまとめて請求できます。
目黒駅から徒歩5分ほどの場所にある「目黒日本大学高等学校(通信制)」は、日本大学の付属校です。
中学卒業後の新入学だけでなく、他の高校からの転入学や高校中退者の編入学にも対応しています。
様々なライフスタイルの生徒を受け入れ、一人ひとりの夢を叶えるために全力でサポートしている学校です。
進学クラスもあるため、大学進学を目指している方にもおすすめできます。また、芸能活動やスポーツクラブの練習などに力を入れたい方のサポート体制も万全です。
この学校の総合評価!
この学校のレビューはまだありません。最初のレビューを書きませんか?
失敗しない通信制高校選びのコツ

通信制高校選びに失敗した生徒の口コミをみると、「学校の雰囲気が自分にはあわなかった」「不登校や発達障害があるのに、サポートのない学校に入って苦労した」といった声が目立ちます。
通信制高校は、自学自習が基本の学校から、不登校や大学受験などのサポートに力を入れている学校まで様々。学校選びに失敗しないためには、「自分が住んでいる地域にどんな学校があるのか」を正確に把握することが大事です。
まずは通学圏内にある学校資料をまとめて請求・比較するところからはじめましょう。

*資料請求をしたあとは、気になる学校の説明会に参加してみましょう。学校の雰囲気を知ることで生徒も安心しますし、入学後に後悔することも少なくなります。
*学校によっては「出願には説明会の参加が必須」としているところもあります。資料は早く取り寄せ、募集要項は確認しておきましょう。
目黒日本大学高等学校はどんな学校? 特徴を解説

学費 | 122,000円〜(詳細) *通信コース/就学支援金適用時 *通学にかかる費用はキャンパスによって異なります |
スクーリング | 週2~3日(進学クラス)、年間約20日(普通クラス)、年に数回(芸能・スポーツプロフェッショナルコース) |
開講コース | スタンダードコース、芸能・スポーツプロフェッショナルコース |
入学時期 | 新入学:4月 10月 / 編入転入:随時 |
専門授業 | 基礎科目、スポーツ、芸術演習 |
本校所在地 | 東京都目黒区目黒1-6-15 |
キャンパス | 東京 |
全日制のように学べる
目黒日本大学高等学校 通信制は、通信制高校の可能性を大きく広げた学校と言えます。それは週2、3日制服を着て登校し、全日制高校に近い形で学ぶことができるからです。
担任の先生がいて、体育大会や文化祭、修学旅行などの学校行事も充実しています。部活動もあり、友達が作りやすいのも魅力です。
単位修得試験だけでなく、定期試験や「日本大学基礎学力到達度テスト」もあります。成績や出席状況などが基準を満たした希望者は、試験に合格すれば全日制への転籍も可能です。
自分の時間が確保しやすい
もちろん一般的な通信制高校のように、自宅学習と月数日のスクーリングで学ぶことも可能となっています。
芸術活動やスポーツクラブの活動が忙しい方のために、空いた日にまとめて学習できる体制も整っているのです。どのコースを選択しても無理なく自分のペースで学習でき、趣味や習い事などの時間も確保しやすいでしょう。
特別スクーリングがある
通常のスクーリングを欠席してしまった生徒へ柔軟な対応をしているのも、目黒日本大学高等学校通信制の特徴です。
体験型の特別スクーリングが用意されており、楽しく学びながら通常スクーリングの欠席を補うことができます。特別スクーリングには、ウォーキングを行う体育科や科学館を見学する理科、調理実習を行う家庭科などがあり、面白いと評判です。
目黒日本大学高等学校のコース/カリキュラムについて
目黒日本大学高等学校 通信制にはスタンダードコースと芸能・スポーツプロフェッショナルコースの2つが用意されています。スタンダードコースはさらに進学クラスと普通クラスに分かれているので、それぞれ詳しく確認していきましょう。
アドバンスクラス
週に2、3日制服を着て登校し、大学進学を目指すための高い学力を身に付けるのがアドバンスクラスです。
他のクラスとは異なり、映像授業やクラウドサービスを活用し、予備校と連携したレベルの高い授業を受けることができます。クラウドサービスは学習時間や学習内容を記録でき、教員との情報共有が簡単になります。
1年次のカリキュラムは、国語総合や数学1、数学A、コミュニケーション英語1など9科目と総合的な学習を合わせて23単位を修得するようになっています。
2年次は現代文Bや古典B、日本史Bなど13科目で35単位修得のカリキュラム。3年次は文系選択の場合8科目21単位、理系選択の場合8科目30単位のカリキュラムとなっています。
スタンダードクラス
年間20日程度のスクーリングと、自宅でのレポートで学習するのが普通クラスのスタイルです。
スクーリングは通常は土曜日になりますが、平日に登校して教員に質問することもできます。自習室の利用も可能です。月に2回ほどレポートを提出する必要があり、1回の提出で6、7科目程度の課題があります。
1年に1回単位修得試験があり、基準に達すると単位が修得できます。大学や専門学校へ進学する生徒も多く、面接やAO入試の対策もしています。
芸能スポーツプロフェッショナルコース
芸能プロダクションやスポーツクラブなどに所属している方のみ選択できるのが、芸能スポーツプロフェッショナルコースです。
毎日登校するのが難しい生徒が多いため、補習授業が用意されています。このコースの生徒だけが受けられる短期集中スクーリングもあり、1日に複数教科の欠席を補うことが可能です。
また、芸術演習やスポーツなど、生徒の芸能やスポーツ活動が単位に繋がるような科目もあります。卒業のための単位も修得しやすいでしょう。
目黒日本大学高等学校の学費は高い?
目黒日本大学高等学校(通信制課程)の学費は以下のようになっています。
アドバンスクラスの学費
入学金 | 50,000円 |
---|---|
授業料 | 250,000円(25単位取得/就学支援金対象) |
施設設備費 | 80,000円 |
教育充実費 | 100,000円 |
生徒会費 | 2,000円 |
補助教材費 | 100,000円 |
教科書・レポート代 | 30,000円 |
制服代 | 60,000円 |
就学支援金 | ▲250,000円(世帯年収590万円未満の家庭の場合) |
初年度学費 | 422,000円 ※就学支援金適用時 |
スタンダードクラスの学費
入学金 | 50,000円 |
---|---|
授業料 | 225,000円(25単位取得/就学支援金対象) |
施設設備費 | 10,000円 |
教育充実費 | 30,000円 |
生徒会費 | 2,000円 |
補助教材費 | 10,000円 |
教科書・レポート代 | 20,000円 |
就学支援金 | ▲225,000円(世帯年収590万円未満の家庭の場合) |
初年度学費 | 122,000円 ※就学支援金適用時 |
芸能スポーツプロフェッショナルクラスの学費
入学金 | 50,000円 |
---|---|
授業料 | 225,000円(25単位取得/就学支援金対象) |
施設設備費 | 10,000円 |
教育充実費 | 50,000円 |
生徒会費 | 2,000円 |
補助教材費 | 10,000円 |
教科書・レポート代 | 20,000円 |
就学支援金 | ▲225,000円(世帯年収590万円未満の家庭の場合) |
初年度学費 | 142,000円 ※就学支援金適用時 |
目黒日本大学高等学校通信制の学費は平均的
通信制高校の学費の平均は、週3日程度通学するタイプの場合400,000円程度となっています。
これと比較すると、目黒日本大学高等学校通信制の進学クラスの学費は平均的といえるでしょう。週1日程度通学するコースの学費平均は、就学支援金適用時で10万円程度です。スタンダードクラスの学費も平均的といえます。
就学支援金を活用しよう
通信制高校の学費には、国の就学支援金制度の利用が可能です。
支給金額は保護者の世帯年収によって変わりますが、年間最大で授業料部分が全額免除となります。就学支援金を活用すれば、目黒日本大学高等学校通信制の学費の高さは、それほど気にする必要はないでしょう。
目黒日本大学高等学校に偏差値はある?

目黒日本大学高等学校(通信制)に偏差値はない
目黒日本大学高等学校の入試には学力テストがないため「偏差値」はありません。
「スタンダードクラス」と「芸能スポーツプロフェッショナルクラス」の試験内容は、
- 個人面接
- 書類選考
の2つのみ。インターネット出願後、必要書類を郵送。その後、面接へと進みます。
芸能スポーツプロフェッショナルクラスを希望する生徒は、芸能プロダクション、劇団、スポーツクラブなど、活動拠点となる団体に所属していることが条件となります。出願時に「所属証明書」の提出が必要なので、注意しましょう。
大学進学を目指すアドバンスクラスは学力試験あり
一方、大学進学を目指す「アドバンスクラス」は学力試験が用意されています。
試験内容は、
- 筆記試験(国語・英語・数学)
- 個人面接
- 書類選考
となっています。
筆記試験は各教科100点/50分のテストとなります。2023年度の試験日は【2月12日】と【3月12日】となっており、午前中に3教科の試験を行い、昼食を挟んでから面接試験が行われるスケジュールになっています。
アドバンスクラスは学力試験があるものの、偏差値は発表されていません。
アドバンスクラスは大学進学を目指すクラスですが、一般的に偏差値が高い「難関校」というわけではありません。
通信制の高校ですので、現時点での学力を確認する意味合いのテストといえるでしょう。試験に備えてひととおりの復習はしておくべきですが、試験結果が悪くとも面接で挽回できる可能性は高いといえます。
出願資格・入試時期(新入学)
出願資格は東京都や神奈川県、千葉県、群馬県など関東エリアに住民票を有している者、中学校または中学校に準ずる学校を卒業した者、目黒日本大学高等学校教員と個別相談している者、などとなっています。
出願書類は入試願書や調査書、個別相談証明書です。試験日及び入試内容についてはスタンダード進学クラスとそれ以外のコースで若干異なります。スタンダード進学クラスの試験日は2月及び3月に実施されます。
入試内容は書類選考、面接試験及び作文試験です。一方、スタンダード進学クラス以外のコースの試験日は推薦入試が1月、一般入試が2月及び3月で、入試内容は書類選考及び面接試験となっています。
出願資格・入試時期(新入学)
出願資格については、新入学生・編入学生の場合と同様です。試験日については転入する時期により異なり、概ね転入日の前月中旬ごろに実施されます。入試内容は書類選考及び面接試験となっています。
目黒日本大学高等学校のサポート体制ってどう?
目黒日本大学高等学校 通信制はサポート体制も充実しています。クラス制で担任教師もいるため、生徒一人一人の学習状況を把握しやすいのです。
相談もしやすく、時には保護者とも連携しながら進路や学習に関する悩みを解決に導いてくれるでしょう。面接やグループディスカッションの練習体制も整っています。
また、学校には養護教諭やスクールカウンセラーが常に待機しており、心や体の不調があっても安心です。
スクールカウンセラーには、保護者の方も相談できるようになっています。
進路説明会やキャリアガイダンスなども開催されており、進路に関するサポートも問題ありません。
目黒日本大学高等学校のメリット(向いている人)

目黒日本大学高等学校 通信制のメリットは、進学クラスがある点でしょう。実績も豊富で、有名大学への進学を希望している方には特におすすめです。
部活動や学校行事が充実しているのもメリットとなります。特別教室や図書館などの施設が充実しているのも魅力です。全日制のような学校生活を送り、友達との交流も楽しみたい方には最適でしょう。
スクールカウンセラーが常駐しているので、体調や精神面に不安がある方にもおすすめできる学校と言えます。
失敗しない通信制高校選びのコツ

通信制高校選びに失敗した生徒の口コミをみると、「学校の雰囲気が自分にはあわなかった」「不登校や発達障害があるのに、サポートのない学校に入って苦労した」といった声が目立ちます。
通信制高校は、自学自習が基本の学校から、不登校や大学受験などのサポートに力を入れている学校まで様々。学校選びに失敗しないためには、「自分が住んでいる地域にどんな学校があるのか」を正確に把握することが大事です。
まずは通学圏内にある学校資料をまとめて請求・比較するところからはじめましょう。

*資料請求をしたあとは、気になる学校の説明会に参加してみましょう。学校の雰囲気を知ることで生徒も安心しますし、入学後に後悔することも少なくなります。
*学校によっては「出願には説明会の参加が必須」としているところもあります。資料は早く取り寄せ、募集要項は確認しておきましょう。
目黒日本大学高等学校 通信制 卒業生の口コミ評判
この学校のレビューはまだありません。最初のレビューを書きませんか?
この学校をレビューする