明聖高等学校の学費
50,000円〜/年間
※上記は通信コース/就学支援金適用時の金額
※住所を入力すると通学県内にある学校高校の資料をまとめて請求できます。
この記事では、通信制高校「明聖高等学校」に入学するために必要な偏差値や入試情報をまとめています。
通信制高校の試験は簡単なものが多く、作文や面接で合格することがほとんどですが、学校によって試験内容は違うため、学校資料や入試要項は早めに取り寄せましょう。

学費 | 50,000円〜(詳細) *通信コース/就学支援金適用時 *通学にかかる費用はキャンパスによって異なります |
スクーリング | 全日各コース:週5日 通信コース:月2回 WEBコース:年間4日程度 |
開講コース | 【千葉本校】全日コース / 全日ITコース 【中野校】全日デザインコース / 全日ITコース / 全日総合コース 【WEB】WEBコース |
入学時期 | 新入学:4月 10月 / 編入転入:随時 |
専門授業 | IT、デザイン |
本校所在地 | 千葉県千葉市中央区本千葉町 10-23 |
キャンパス | 千葉、中野 |
明聖高等学校に偏差値はある?
明聖高等学校には偏差値がありません。全日制高校と異なり、明聖高等学校は通信制高校のため、学科試験がありません。選考方法は出願書類(入学願書・作文)と個人面接のみです。学科試験がないため、偏差値も存在しないことになります。
全日制/通信コースともに、学力に不安がある生徒でも安心して申し込むことができます。
明聖高等学校 出願から入学までの流れ
・入学願書
・作文(課題「入学後の抱負」
・調査書
・受験料:10,000円
上記を揃えて学校側に提出します
学科試験はなし。出願書類及び個人面接にて選考
入学願書に記載された住所へ郵送で発表
明聖高等学校の入試情報

明聖高等学校は千葉県(千葉市)と東京(中野)に通学キャンパスを持つ通信制高校です。全日制の通学コースと通信コースの2つのコースがあります。
通学コースは千葉本校又は中野キャンパスに登校して授業を受けるコースで、通信コースでは自宅でwebによって授業を受けるコースです。各キャンパスの入試内容は次の通りです。
千葉本校(全日コース・全日ITコース・通信コース) | 学科試験なし。出願書類及び個人面接 |
中野キャンパス (全日デザインコース・全日ITコース・全日総合コース) | 学科試験なし。出願書類及び個人面接 |
どのキャンパス、コースを選んでも学科試験はありません。
選考日程
明聖高等学校の選考日程は次の通りです。
千葉本校 | 【前期】出願期間:1/15・1/16 選考日:1/17 【後期】①出願期間:2/6〜2/8 選考日:2/15 ②出願期間:2/20〜2/22 選考日:3/1 ③出願期間:3/7〜3/11 選考日:3/18 ④出願期間:3/19〜3/22 選考日:3/27 |
中野キャンパス | 【前期】出願期間:1/15〜1/17 選考日:1/22 【後期】出願期間:2/7〜1/9 選考日:2/19 |
明聖高等学校は学科試験がなく、偏差値もありませんが、各コース定員になり次第募集が締め切られます。千葉本校の全日制は200名、中野キャンパスは100名の募集です。千葉本校の後期は4回募集がありますが、入学を希望する場合は早めの出願を心がけましょう。
通信制高校は比較して選ぼう
簡単60秒!住所入力だけで
類似の学校資料がまとめて届く

明聖高等学校に合格するには? 面接と筆記試験対策

明聖高等学校では学科試験が無く、「書類選考」及び「面接試験」のみとなっていますので、受験生の負担が比較的少ないのが特色です。
しかしだからと言って何もせずに試験に臨むのは良くありません。どんな試験でも何かしらの準備は必須であることは言うまでもありません。備えあれば憂いなしですので、安心せずに万全の態勢で試験に臨むようにしましょう。
書類選考
書類選考では作文「入学後の抱負(300文字以上)」が重要となります。こちらの作文は当日執筆するものではなく、事前に書いたものを出願書類と一緒に提出するので、準備期間はしっかりとれます。

参考として、どんな内容を書いたほうが良いかという例を箇条書きで紹介します。
・自分が希望するコース(全日IT、全日デザインなど)を選んだ理由について記載する
・自分の弱点や課題を克服するために、積極的に授業や学習支援のサポートを受けることを目標とする
・多彩な部活動やイベントに参加して、新しい友人を作ることを目標とする
・学校の教育方針やカリキュラムを理解し、その中で自分の興味や能力を伸ばす授業を選ぶことを目標とする
・卒業後の進路を考え、そのために必要な資格やスキルを身につけることを目標とする
・常に前向きな姿勢で、努力を続け、自分自身を成長させることを目標とする
これらの例はあくまで一例です。
自分自身が抱く入学後の抱負や、学校への期待を書くことが重要です。また、自分がどのように学校生活を送りたいのか、どんな自分になりたいのか、自分自身の夢や目標も具体的に書くと良いでしょう。
面接試験について
通信制高校の面接試験は、選抜試験というより、本人の入学動機や学校の教育方針に理解があるかを確認する目的で行われることが多いです。あまり緊張せずに望みましょう。
通信制高校の面接で聞かれる可能性がある質問は以下のようなものがあります。よくある質問に対しては事前に回答を考えておくと、当日緊張しなくなります。
- 通信制高校を選んだ理由
- これまでの学習状況や学習スタイルについて
- 今後の学習計画や目標
- 自分自身の長所・短所、特技、趣味など
- 高校生活で得たい経験や、参加したい部活動や行事
- 将来の進路についての考え方や希望
自己PRや志望動機について詳しく聞かれる場合もあります。面接官から質問された内容に対して、自分自身の意見や考えを具体的に答えるように心がけましょう。
通信制高校は比較して選ぼう
簡単60秒!住所入力だけで
類似の学校資料がまとめて届く

明聖高等学校の入試でよくある質問
- 明聖高等学校の入学試験に学科試験はありますか?
-
学科試験は実施されず、出願書類と個別面接によって選考が行われます。面接時の態度や入学に対する受験生の意欲が重視されます。WEBコースの場合は、「WEB面接」と「千葉本校または中野キャンパス面接」のどちらかを選択できますが、合否に差はありません。
- WEB面接とは、どのようなものですか?
-
志望理由や自己PR、卒業後の進路についての動画を撮影していただき、学校に送信します。面接はリアルタイムではなく、後日審査されます。自己PRには長所や短所も含めて記載してください。詳細については、WEBコース入学相談室までお問い合わせください。
- 入学試験当日の服装は?
-
中学3年生や高校生は、在籍している学校の制服を着用することが望ましいですが、理由により制服を着用することが難しい場合は、面接にふさわしい落ち着いた服装で面接に臨んでください。また、社会人の方は、面接にふさわしい落ち着いた服装で面接を受けてください。
- かなり前に高校を中退したのですが、明聖高等学校に入学できる?
-
年齢に関係なく明聖高等学校に入学可能です。特に通信コースやWEBコースには多数の社会人の方が在籍しています。
失敗しない通信制高校選びのコツ

通信制高校選びに失敗した生徒の口コミをみると、「学校の雰囲気が自分にはあわなかった」「不登校や発達障害があるのに、サポートのない学校に入って苦労した」といった声が目立ちます。
通信制高校は、自学自習が基本の学校から、不登校や大学受験などのサポートに力を入れている学校まで様々。学校選びに失敗しないためには、「自分が住んでいる地域にどんな学校があるのか」を正確に把握することが大事です。
まずは通学圏内にある学校資料をまとめて請求・比較するところからはじめましょう。

*資料請求をしたあとは、気になる学校の説明会に参加してみましょう。学校の雰囲気を知ることで生徒も安心しますし、入学後に後悔することも少なくなります。
*学校によっては「出願には説明会の参加が必須」としているところもあります。資料は早く取り寄せ、募集要項は確認しておきましょう。