この記事では、通信制高校「清心女子高等学校」に入学するために必要な偏差値や入試情報をまとめています。
通信制高校の試験は簡単なものが多く、作文や面接で合格することがほとんどですが、学校によって試験内容は違うため、学校資料や入試要項は早めに取り寄せましょう!
清心女子高等学校に偏差値はあるの?
自分のペースで学べる
清心女子高等学校は神奈川県にある、昭和43年に設立した通信制の高校です。
名前の通り女子校で、男子生徒は居ません。
通信制高校でありながら体育館や校庭、情報室やピアノ室、図書館などの設備が充実しています。
週1から5日の間で自分自身で登校日数を決めることができ、自分のペースで卒業を目指せるのが特徴です。
必須科目を月曜日と水曜日、金曜日に学ぶ3日型や土曜日だけ登校する1日型など色々なパターンがあります。
進路に合わせたセレクト授業
火曜日と木曜日にはセレクト授業が行われていて、進路を見据えた5つの分野と選択科目から好きな授業を選びます。
4年制大学などを希望するのなら小論文対策や受験に必要な科目を、アート系に進みたいのならデザイン入門や書道、コンピューターグラフィックスなどが学べるのです。
その他にもフードやファッション系、福祉関係や保育系など様々な進路に合わせたカリキュラムが用意されています。
充実したインターネット環境
インターネットの環境が整っているのも、清心女子高等学校の強みです。
各教室にはWi-Fiが完備されていて、どの場所に居てもインターネットを使えます。
生徒一人ひとりにはiPadが貸し出され、それを使って授業を行うこともあります。
どうしても登校することが出来ないことがあっても、オンライン授業を受けられるのも嬉しいポイントです。
気になる必要偏差値は?
清心女子高等学校には、偏差値は存在しません。
なぜなら通信制高校自体に偏差値という概念がなく、偏差値を発表している学校はほとんど無いのです。
通信制高校は全日制高校とは違って中学校、もしくはそれに準ずる学力の持ち主が入学することが出来ます。
一定の学力さえあれば入学することが出来るのがほとんどなので、偏差値という概念がないのです。
偏差値が存在していないからと言ってダメな高校と言う訳ではなく、あくまでも偏差値が無いというだけです。
きちんとカリキュラムをこなせば高校卒業資格を取得することも出来ますし、希望すれば大学への進学も可能になります。
行きたいと思う大学などがあれば、名門校などに進学することも夢ではありません。
清心女子高等学校の入試情報について
募集情報
募集人数は毎年250名程度で、推薦枠が125名、一般入試が125名となっています。
試験を受けられるのは中学校を卒業しているか、卒業予定の人です。
また転入生や編入生も随時受け入れていて、転入生は他の高校に通っている人、編入生は高校を中退した人を対象にしています。
出願期間は1月から3月、入試日も1月から3月の期間に行われています。
必要書類
試験を受けるためには入学願書や調査書、検定料が必要です。
入学願書は学校が指定したもの、調査書は中学校などで発行して貰います。
検定料は2万円程度ですが、推薦枠の場合は免除となります。
入試内容
入試内容は推薦枠、一般入試どちらも書類審査と面接試験のみです。
推薦枠は本人と保護者が面接をし、一般枠では本人のみの面接となります。
書類審査は提出された調査書の内容で判断されているようです。
清心女子高等学校に合格するには? 面接と筆記試験対策
志望動機はきちんと伝える
面接試験で志望動機を聞かれたら曖昧な答えはせずに、きちんと自分の気持ちを話すことが大切です。
この質問ではどのくらいのやる気があるのか、入学する意思があるのか確かめています。
答えられないと入学する気が無いのかと勘違いされてしまうこともあるので、なぜ入りたいと思ったのかしっかり伝えましょう。
なぜ通信制高校を選んだのか、なぜこの学校なのかなどな質問に答えられるように準備することが重要です。
中学校生活の様子は素直に答える
どのような中学校生活を送っていたのか質問されたときには、素直に答えましょう。
遅刻や登校日数が少ない場合でも、なぜそのようなことになったのか素直に伝えることが大事です。
きちんとした理由があれば問題無いですし、入学後の参考にもなります。
きちんと通っていなかったからといって弱気にならずに、素直に答えることで印象もアップします。
最低限のマナーに注意する
面接中にマナーが悪いと印象が悪くなってしまうので、最低限のマナーだけは守るようにしましょう。
部屋に入るときには一礼をして、一言断ってから椅子に座ります。面接中は背筋を伸ばして、誠実に受け答えをしましょう。
面接が終わったら一度礼をしてから、退出するようにすると好感度も上がります。緊張してしまうこともあるかもしれませんが、なるべくリラックスして挑みましょう。
清心女子高等学校の資料を取り寄せよう
通信制高校の学費は、公式HPに全てのコースの学費が掲載されている学校もありますが、詳細な学費はパンフレットにだけ掲載している学校も少なくありません。
実際に資料を取り寄せたら「学費が思ったより高くて焦った!」という声もよく聞きますので、自分が通う地域にあるキャンパスの正確な学費は、資料を早めに取り寄せて確認しておきましょう。