通信制高校の評判を調べる

湘南国際アカデミー高等部ってどう?学費は高い?クチコミ評判を解説

湘南国際アカデミー高等部は学校法人自然学園と提携した通信制サポート校です。

  • 不登校や発達障がいの生徒への学習支援が厚い
  • 通学は週1・3・5日から選択可能
  • 人が少ない時間帯に登校したい、一人で授業を受けたいなどの希望にも対応

と、自分のペースで勉強を進め、高校卒業を目指せる環境が整っています。

また入学前に「無料慣らし授業」という無料学習支援プログラムを実施しています。実際に授業を受けるなどして生徒本人と保護者が納得した上で進学を決めることができます。

記事の目次
  1. 湘南国際アカデミー高等部の基本情報
  2. 湘南国際アカデミー高等部ってどう?特徴を解説
    1. 不登校や発達障がいの生徒を積極的に受け入れている
    2. 入学する前に無料で体験できる
  3. 湘南国際アカデミー高等部のコース/カリキュラム
    1. 普通コース(週1・3・5日)
    2. 介護やアロマの資格が取得できる
    3. 進路相談・メンタルヘルスなど専門家が対応してくれる
  4. 湘南国際アカデミー高等部の学費は高い?
    1. 湘南国際アカデミー高等部の学費は平均的
    2. 支援制度を利用すると授業料を安くできる
  5. 湘南国際アカデミー高等部のサポート体制ってどう?
    1. スクールカウンセラーがいる
    2. 独自の授業「生活ゼミ」で自分を鍛える
  6. 湘南国際アカデミー高等部の偏差値は?
  7. 湘南国際アカデミー高等部の入試情報
    1. 湘南国際アカデミー高等部の願書提出に必要なこと
  8. 湘南国際アカデミー高等部 落ちる可能性はある?
    1. 個別相談やオープンキャンパスで入学への思いを伝えよう
  9. 湘南国際アカデミー高等部のメリット(向いている人)
    1. 不登校、引きこもり、発達障がいの生徒が安心して通える学校
    2. 個々に合った柔軟な登校日や授業の設定が可能
  10. 湘南国際アカデミー高等部のデメリット(向いていない人)
    1. スクーリング日数が多い
    2. 進学実績があまりない
  11. 湘南国際アカデミー高等部の先生からのメッセージ

湘南国際アカデミー高等部の基本情報

学費 年間483,000〜
スクーリング 週1日~5日
通学コース 普通コース(週5日・週3日・週1日)
専門授業 介護福祉、アロマ・ハーブ、調理実習、茶道、フィットネスアクティビティ、手話など
所在地 神奈川県藤沢市川名2丁目5-3 11階
学校URL https://npo-academy.jp/

湘南国際アカデミー高等部は、不登校や発達障がいなどで中学校に通うことが難しかった生徒も、安心して高校生活が送れるよう、週1回通学・週3回・週5回と幅広い通学方法を選択することができる通信制サポート校です。

入学前には、学校の授業を週に1回体験できる「ならし授業」が設けられており、実際に学校生活と体験してから入学を決定することができます。

湘南国際アカデミー高等部ってどう?特徴を解説

不登校や発達障がいの生徒を積極的に受け入れている

生徒の個性を尊重した、ひとりひとりのペースに合わせて学べる環境が整っている学校です。

小学生や中学生の学習内容から学び直すことができ、3年間で高校卒業資格を習得できるようにサポートします。

コースは通学日数の週1・3・5日から選択しますが、登校できない場合は電話や家庭訪問からのスタートも可能です。

入学後にコースを変更することもでき、ゆくゆくは週5日の通学ができるようにさまざまな支援が行われます。

コースを変更する際も生徒のコンディションを第一とするため2~3カ月の慣らし期間を設け、最終的に本人と保護者との3者面談をして変更を決定します。

講師陣は教員経験のある人や臨床心理士、キャリアコンサルタントなどが在籍し、生徒1人に対し3人以上の専門家が総合的なサポートを行います。

いろいろな悩みがあっても相談しながら進める体制が整っていて安心です。

入学する前に無料で体験できる

不登校や個別学級に通っている生徒、発達障がいを持つ生徒が安心して通学できるように入学前に「無料慣らし授業」があり授業料・テキスト代が無料で参加できます。

小学生や中学生の学び直しで学習に対する不安を無くし、徐々に学校へ通えるペースを掴めるように登校日数や時間帯を調整していきます。

参加したからといって入学を強制するようなことはないので、本人と保護者が納得した上で入学するかどうかを決めしょう。

定員があり完全予約制のため、気になる方はホームページなどでチェックして早めの予約をおすすめします。

湘南国際アカデミー高等部のコース/カリキュラム

普通コース(週1・3・5日)

週に通学する日数によってわけられた3つのコースがあります。

不登校やひきこもりなどの生徒に対して徐々に通学日数を増やしたり、通学する時間帯の希望に応じたりと柔軟な学習支援体制が整っているのが特徴です

生徒のコンディションによっては通学日数を減らす変更にも対応しています。登校が難しい生徒に対しては電話や家庭訪問でのサポートが可能です。

このようにひとりひとりに対応した学習体制は学校が作成したものではなく生徒それぞれに合わせてカスタマイズしたものになります。生徒の個性を尊重し可能性を伸ばしてくれる十分な環境が整っているので安心して学校に通えるでしょう。

介護やアロマの資格が取得できる

基礎的な学習以外に個性を伸ばすためのさまざまな授業があるので興味を持ったものに参加できます。これは入学前に決めていなくても入学後に受講することも可能です。

内容は介護福祉、アロマ・ハーブ、マジックdeコミュニケーション、茶道体験、フィットネスアクティビティ、手話などがあります。

希望者は無料で介護職員初任者研修の資格取得ができます

進路相談・メンタルヘルスなど専門家が対応してくれる

介護福祉士、社会福祉士、キャリアコンサルタントの専門職員がおり、日々の悩みから進路の相談まで幅広く対応しています。

希望者はレストランやコンビニ、福祉施設などでのインターンシップの体験ができます。

湘南国際アカデミー高等部の学費は高い?

湘南国際アカデミー高等部の学費は平均的

年間の各コースの学費は次のとおりです。

週1日コース 1年目:533,000円~
2年目以降:483,000円~
週3日コース 1年目:630,200円~
2年目以降:580,200円~
週5日コース 1年目:700,600円~
2年目以降:650,600円~

入学金、授業料、教科書代、生徒活動費、保護者会費などが含まれます。

これとは別に広域通信制高校の学費として、

入学金50,000円+年間授業料180,000円

が別途必要です。

しかし、就学支援金を利用すると、最大で年間180,000円支給されます。詳細については、一度話を聞いてみることをおすすめします。

通信制高校の平均学費と比べると、一般的な通信制高校で週5日通学の場合の年間学費は860,000円くらいで、通信高校+サポート校では週5日通学で年間学費が約785,000円となっています。

比べてみると湘南国際アカデミー高等部の学費は平均的といえるでしょう。

支援制度を利用すると授業料を安くできる

国の就学支援金制度を利用すると神奈川県の場合、授業料と入学金を安くすることができます。

世帯年収によって金額が決まるもので授業料を補助する就学支援金118,800円~297,000円、学費補助金では入学金が上限100,000円、授業料の補助は74,400円~147,000円です。

制度に変更があるかもしれないので実際に利用する際には学校の公式ホームページで確認してください。

湘南国際アカデミー高等部のサポート体制ってどう?

スクールカウンセラーがいる

スクールカウンセラーとして、臨床心理士やキャリアコンサルタントなど専門家が在籍しています

生徒1人に対して3人以上で総合的なサポートを丁寧に行い、個性や可能性をさらに伸ばせるよう支援します。

生徒だけでなく保護者からの悩みや相談にも対応可能です。

独自の授業「生活ゼミ」で自分を鍛える

著名人や事業家などを講師として招いて話を聞いたり、校外学習で社会性やコミュニケーション力を学んだりする機会を設け、教科の学習以外に独自の授業として「生活ゼミ」と呼んでいます。

さまざまな体験を通じて生徒がモチベーションを高め、将来のなりたい自分やどう生きていきたいのかなど考える力を育むのが目的です。

湘南国際アカデミー高等部の偏差値は?

湘南国際アカデミー高等部には偏差値がありません

偏差値は、学力試験を行い、その結果によって算出します。しかし、通信制高校は全日制高校とは違い学力試験なしで入学できる学校が多いため、偏差値を出す基準がありません。

湘南国際アカデミー高等部も学力試験による判定を行っていないため、偏差値を割り出すことができないのです。

湘南国際アカデミー高等部の入試情報

湘南国際アカデミー高等部には、入学試験がありません

面接や小論文などの判定もないため、湘南国際アカデミー高等部の入学を希望し、オープンキャンパスや説明会に参加することで、入学をすることができるのです。

試験がないため、学力に自信がない方や不登校等で中学の調査書に不安のある方も、安心して志望し、願書を提出できる仕組みとなっています。

湘南国際アカデミー高等部の願書提出に必要なこと

湘南国際アカデミー高等部を志望する場合には、事前に個別相談やオープンキャンパスに参加する必要があります。

これは、入学前に実際の学校の雰囲気や環境を理解し、本当に自分に合うか判断をして入学をしてほしいという学校の思いによるものです。

また、無料の「ならし授業」にも参加し、実際の授業を体験することも勧められているので、参加をしておくと安心です。

オープンキャンパスは、毎年6月~12月に月1回のペースで行われています。

「ならし授業」については、完全無料制で週に1回、2時間程度の授業となっています。個別相談は、希望に合わせて日程を組んでもらうことができるので、事前に学校に問い合わせると良いでしょう。

湘南国際アカデミー高等部 落ちる可能性はある?

湘南国際アカデミー高等部の入学を希望する場合、気を付けなければいけない点があります。

それは、募集定員となり次第、願書の受付が終了してしまうということです

湘南国際アカデミー高等部は入学試験なしで入学することができ、不登校で中学校に通うことが難しかった方など、幅広い生徒を受け入れています。

そのため、教師以外に臨床心理士やキャリアカウンセラーなど専門の職員が在籍し、少人数制できめ細かいサポートを行っています。

少人数制を保つため、募集定員は少なく、毎年20名以下となっています。定員を超えると願書の提出ができなくなるため、早めの問い合わせを行って、入学希望の意思を伝える必要があります。

個別相談やオープンキャンパスで入学への思いを伝えよう

前項で説明をしたとおり、湘南国際アカデミー高等部の願書提出には個別相談やオープンキャンパスへの参加が必要です。

学力による入学試験がなく、面接なども行わない湘南国際アカデミー高等部にとって、学校の先生と直接対面して話をする個別相談などの場は、自分の入学への思いを伝える大切な機会となります。

個別相談などの対応や発言で合否が出るわけではありませんが、時間も限られているためスムーズに相談ができるように準備をしておくと安心です。

当日、何を話して良いか分からなくなることも予想されるため、事前に伝えたいことや疑問に思う点などを考え、対策を練っておくと良いでしょう。

湘南国際アカデミー高等部のメリット(向いている人)

不登校、引きこもり、発達障がいの生徒が安心して通える学校

基本的には週1~5日の通学としていますが、登校するのが難しいという生徒には電話や家庭訪問のサポートから始める対応をしてくれます。

学習が不足している生徒には小学生、中学生からの学習の学び直しを行い、生徒の個性や気持ちを第一に考えるので個々のペースに合わせて登校や学習を進められます

専門家がいるので悩みがあれば生徒も保護者もすぐに相談できるので安心です。

個々に合った柔軟な登校日や授業の設定が可能

週1・3・5日の通学というコースになっていますが生徒の状況に応じて週2日や4日で調整することもできます。

大勢の人がいる時間が苦手などの場合には午後から開始するなど授業時間の調整も可能です。

湘南国際アカデミー高等部のデメリット(向いていない人)

スクーリング日数が多い

登校ができない生徒への手厚いサポート体制が整っていますが、通学することを基本としているため、どうしても学校へ通うのが難しいという生徒の場合はあまり適した学校とはいえないでしょう。

進学実績があまりない

発達障がいや不登校の生徒への対応を重視しているため、進学に特化したコースがありません。

これまでに大学へ進学したという実績も少なく、大学進学を目指すには学校以外で自ら学習する必要があるでしょう。

湘南国際アカデミー高等部の先生からのメッセージ

湘南国際アカデミー高等部
湘南国際アカデミー高等部

湘南国際アカデミー高等部は一人ひとりに寄り添う学校です。

1)1学年15名の少人数制で充実したサポート

当校には、様々な特性(持病や障害等)を持った生徒が在籍しています。

一人ひとりの生徒に合わせてサポート体制をカスタマイズし、安心して学校生活を送ることができるように少人数制を取り入れています。

2)学力に不安があっても「学び直し」で安心できる教育体制

必要に応じて、小・中学校の基礎から学び直し、自信をつけながら、自分のペースで学習できるようにサポートしています。

3)単位取得までの全ての授業を藤沢で受講できるシステム

サポート校の中には、スクーリングや単位認定試験の時に、他県の本校まで行き、受講するケースもありますが、当校は藤沢で全ての授業を受講できます。

4)余裕を持ったスケジュールで集中スクーリングや単位認定試験も安心

前期と後期に各3週間ほどのゆったりとしたスケジュールで、体調を崩しやすい生徒も安心して、単位取得ができていますよ。

興味がある方は学校HPからお気軽にお問いあわせください!

>> 湘南国際アカデミー高等部の公式サイトはこちら