テックキャンプ高等学院の学費は高い?偏差値はある?口コミ評判やメリット・デメリットを解説

テックキャンプ高等学院の学費は高い?偏差値は?口コミ評判やメリット・デメリットを解説

テックキャンプ高等学院の学費
855,000円〜/年間

※上記は就学支援金適用時の金額
※住所を入力すると通学県内にある学校高校の資料をまとめて請求できます。

プログラミングが学べる「テックキャンプ高等学院」の学費っていくら?

人気が出そうだし、学費が高いか心配・・・

編集部 まゆみ

こんにちは、「通信制高校選びの教科書」編集部のまゆみです。
  
テックキャンプ高等学院の学費は、

年間:855,000円〜1,115,000円

となっており、全日制の私立高校と同程度の学費で、高校卒業資格の取得とプログラミングの専門教育を受けることができます
  
入学にあたっては学力試験もないため、偏差値もありません。詳しい学費や募集要項や学校パンフレットを取り寄せて確認しましょう。

色んな通信制高校を調べているけど、色んな学校があって選べない!

3年通うところだし、学校選びで失敗したくないな・・・

編集部 まゆみ

学校選びで失敗したくない場合は、近くにある通信制高校の資料がまとめて請求できるサイトを利用するのが便利です。

近所にどんな学校があるかわかりますし、オープンキャンパスや説明会情報も手に入ります。

家族で相談するときも、紙媒体の資料が手元にある方が話しやすいですよ。

テックキャンプ高等学院は、未経験からプロレベルのITエンジニアスキルを習得できる通信制サポート校です。週2〜3日のネット通学形式で全国から参加できるのが特徴です。

日本最大級のプログラミングスクール「テックキャンプ」が母体となっていることもあり、アプリ開発、プログラミング言語習得、IT業界への就職も期待できます。

提携通信制高校とのダブルスクールで学ぶことで、高卒資格の取得も可能です。本格的なプログラミングを学びたい、将来的にIT系の職種に就きたい生徒は検討したい学校といえるでしょう。

目次

テックキャンプ高等学院ってどんな学校?

参照:Be高等学院の公式サイトトップページ
学費855,000円〜1,115,000円
*提携通信制高校と合算した学費
*就学支援金の適用によって学費が異なります
スクーリング年間5日程度
*提携通信制高校の単位取得に必要な登校日数
開講コースプログラミング
入学時期2025年4月〜
キャンパスなし(オンライン開校)

テックキャンプ高等学院は、日本最大級のプログラミングスクール「TECH CAMP(テックキャンプ)」を運営する、株式会社divが運営する通信制サポート校です。

民間企業が運営する学校ですが、ルネサンス高等学校など通信制高校と提携しており、プログラミングを学びながら高校卒業資格を取得することができます。

授業は完全オンラインで、週2-3日のネット通学となります。オンライン授業ですが、クラス担任による出席確認・学習進捗の管理が行われたり、プログラミングについても「プログラミングメンター」にいつでも質問が可能となっています。

・プログラミングを本気で学びたい
・サポートを受けながら着実にスキルアップしたい

という生徒に適した通信制サポート校といえます。

編集部 まゆみ

学校選びで失敗したくない場合は、近くにある通信制高校の資料がまとめて請求できるサイトを利用するのが便利です。

近所にどんな学校があるかわかりますし、オープンキャンパスや説明会情報も手に入ります。

家族で相談するときも、紙媒体の資料が手元にある方が話しやすいですよ。

補足:通信制サポート校って何?

「通信制サポート校」は通信制高校に通う生徒に向け、卒業がスムーズにできるように単位取得に必要な学習や心情面での支援を行う民間の施設です。

通信制サポート校は、それ単体で高校卒業資格を取得できる高校ではありません。サポート校入学の際には連携している通信制高校(テックキャンプ高等学院の場合は、ルネサンス高等学校など)への同時入学が原則必要となります。

サポート校に所属している生徒は普段の通学場所としてはサポート校へ通いフォローを受け、通信制高校にて定められている面接指導(スクーリング)時は、通信制高校の本校もしくは面接指導施設(スクーリング会場)で授業を受けます。

編集部 まゆみ

提携校は単位取得の最低限のスクーリング時しか行く機会がありません。複数の学校から選択できる場合は、「どの学校が行きやすい場所にあるか」で決めるのが良いでしょう。

テックキャンプ高等学院の学費情報

テックキャンプ高等学院の学費情報

テックキャンプ高等学院の学費は次の通りです。

授業料660,000円(年間)
提携通信制高校の学費195,000円〜455,000円
※ルネサンス高等学校の場合
※国から支給される就学支援金によって学費は変動します
合計学費855,000円〜1,115,000円

テックキャンプ高等学院は民間企業が運営する学校のため、高校卒業資格をとるためには、提携通信制高校にも入学する必要があります。

提携通信制高校:高校卒業のための勉強(主にオンライン)
テックキャンプ高等学院:プログラミングの専門教育

という役割分担となっています。ダブルスクールのようなもの、と考えると理解がしやすいでしょう。

編集部 まゆみ

通信制高校は、同じくらいの学費でも、オンライン教育の充実度や学びやすさが異なります。

オンライン教育の充実度=卒業のしやすさにも直結するので、検討する上では、近隣にある通信制高校を検索・資料請求を行い、比較してみるのがおすすめです。

補足:テックキャンプ高等学院の提携通信制高校について

テックキャンプ高等学院の提携通信制高校の情報は公式サイト内に記載がありませんが、ルネサンス高校グループと提携したというリリースが流れていました。

ルネサンス高校は、通信制高校の中では知名度が高い高校で、少ない登校日数(年間5日程度)+オンライン学習で高校卒業資格をとることができます。

ルネサンス高校の年間学費は195,000円〜455,000円となり、国から支給される就学支援金によって学費が変わります。ルネサンス高校+テックキャンプ高等学院の学費を合算したものが、年間の合計学費となります。

テックキャンプ高等学院の学費は高い?通信制高校の平均学費と比較

テックキャンプ高等学院の学費は高い?

テックキャンプ高等学院の年間学費は、【855,000円〜1,115,000円】となり、全日制の私立通信制高校と同程度の学費がかかります。

通信制高校の平均学費は、テックキャンプと同じようなオンライン通学(週2-3日)の場合、年間30-60万円程度となります。テックキャンプ高等学院は、テックキャンプ+提携通信制高校の2校分の学費を支払う必要があることもあり、平均学費と比べれば【高い】といえます

一方、母体であるプログラミングスクール「テックキャンプ」の受講料を調べると、712,800円〜932,800円となっています。

社会人向けと高校生向けのカリキュラムは違うことが予想されますが、

・プログラミングスクールに通う金額が含まれている
・全日制私立高校と同程度の学費でダブルスクールに通える

ことを考えれば、テックキャンプ高等学院の学費は【オトク】ともいえるでしょう。

編集部 まゆみ

通信制高校は、同じくらいの学費でも、オンライン教育の充実度や学びやすさが異なります。

オンライン教育の充実度=卒業のしやすさにも直結するので、検討する上では、近隣にある通信制高校を検索・資料請求を行い、比較してみるのがおすすめです。

テックキャンプ高等学院に偏差値はある?

テックキャンプ高等学院に偏差値はある?

テックキャンプ高等学院に偏差値はありません。

理由は、テックキャンプ高等学院の入試に学力試験がないためです。所定の手続き(オンラインでのフォーム提出)を行えば入学をすることが可能です。

学力の有無によって合否が決まるわけではないため、偏差値はないということになります。

テックキャンプ高等学院の入学に必要なもの

テックキャンプ高等学院に学力試験はありませんが、入学までに下記のものが必要となります。

1.推奨スペックを満たしたパソコン

入学までにテックキャンプ高等学院が推奨するスペックを満たしたパソコンを用意する必要があります。

<Windows>
OSのバージョン:windows10以降
メモリ:8GB以上
CPU:Intel Core i シリーズ/AMD Ryzenシリーズ
空き容量:120GB以上

<Mac>
OSのバージョン:以下のいずれかのOSが正常に動作していること
・macOS 11.0 Big Sur(2020年11月リリース)
・macOS 12.0 Monterey(2021年10月リリース)
・macOS 13.0 Ventura(2022年10月リリース)
・macOS 14.0 Sonoma(2023年9月リリース)
メモリ:8GB以上
SSD:128GB以上

2.インターネット環境

10Mbps以上のネット環境が推奨されます。10Mbpsの通信速度は、部屋に光回線などを引いていれば問題ないはずですが、確認しておきましょう。(こちらのサイトから速度計測が可能です

3.マイク付きイヤホン

オンライン授業の受講に必要となります。こちらは機種の指定はありません。

プログラミングの専門教育を受ける以上、パソコンは必須となります。もし推奨スペックを満たしたパソコンを持っていない生徒は、別途パソコンの購入必要がかかることは把握しておきましょう。

編集部 まゆみ

テックキャンプ高等学院に限らず、通信制高校には学力試験がないため、偏差値がありません。

学力に不安があっても、どんな学校でも選べるということなので、まずは通学圏内にどんな通信制高校の資料を請求してみましょう

テックキャンプ高等学院の強み・メリットは?

テックキャンプ高等学院の強み・メリットは?

3年間でプログラミングの専門スキルが身につく

オンラインサポートが充実

テックキャンプ高等学院のデメリット・考慮すべき注意点

テックキャンプ高等学院のデメリット・考慮すべき注意点

大学進学用のプログラムはない

テックキャンプ高等学院は、プロレベルのITエンジニアスキルを習得できる通信制サポート校ですが、大学受験に関する専門プラグラムがあるわけではありません

提携通信制高校で受験対策ができることもありますが、一般的に通信制高校のカリキュラムは「高校卒業を目的としたもの」であり、大学進学(特に難関大への進学)への対応は不十分なことが多いです。

将来的に高収入なIT人材になることを目的とするなら、大学進学をしたほうが有利です。大学進学を目指す場合は、別途塾や予備校に通う費用がかかる可能性も留意しておきましょう。

いわゆる「学生生活」はない

テックキャンプ高等学院はオンラインによるプログラミング授業(週2-3日)が主となり、どこかのキャンパスに通学することがありません。

そのため、

・部活動
・クラスメイトとの交流
・体育や美術などの授業
・修学旅行

といった、一般的な学生生活はないことは理解しておきましょう。

編集部 まゆみ

・高校生活をたのしみたい
・仲間といっしょにオフラインでプログラミングを学びたい

という場合は、通学をしながら勉強やプログラミングが学べる通信制高校も合わせて比較・検討されることをおすすめします。

テックキャンプ高等学院に似ている・比較検討したい通信制高校は?

テックキャンプ高等学院に似ている・比較検討したい通信制高校は?

テックキャンプ高等学院は、

・オンライン教育が充実
・プロレベルのプログラミングスキルが学べる

という特徴があります。運営母体である「TECH CAMP」の実績を考えると、プログラミングを学ぶことができる通信制サポート校としては、日本トップクラスといえるでしょう。

上記のように専門的なプログラミング教育を学べる通信制高校としては、角川ドワンゴが運営する「N高等学校」や、キャンパスが東京に限られますが「CLARK NEXT Tokyo」などが候補に挙がります。

特にN高等学校は、プログラミング/英語/大学受験とバランス良く学べる環境が整っており、プログラミングを学びながら大学進学の準備をしたいという生徒に選ばれています。

通信制高校は比較をすることでミスマッチを防ぐことができるので、N高等学校やプログラミング教育に力を入れている通信制高校の資料を取り寄せ、テックキャンプ高等学院と比較してみましょう。

テックキャンプ高等学院の口コミ評判

テックキャンプ高等学院の口コミ評判
編集部 まゆみ

テックキャンプ高等学院は2025年新設校のため、口コミ評判はありません。在校生の口コミが届き次第、こちらに追記いたします。

テックキャンプ高等学院のまとめ

テックキャンプ高等学院は、プログラミングスクール「TECH CAMP」が母体となった、本格的なプログラミングが学べる通信制サポート校です。

と、授業はオンラインで完結するため、アルバイトや学外の活動と組み合わせたり、別途予備校に通うといった時間の使い方もできます。

学費としては、

年間:855,000円〜1,115,000円

となっており、一般的な通信制高校と比較すると学費は高くなっています。

通学がなく、プログラミング以外の専門コース(大学受験対策コースなど)もないため、プログラミング以外にもやりたいことがある生徒や、プログラミングに加えて色んなことを学びたい生徒には、不向きな可能性もあります。

編集部 まゆみ

学校資料を取り寄せたり、学校説明会に参加するなどして、自分の希望の学生生活が送れるかどうか判断しましょう!

テックキャンプ高等学院の口コミをお寄せください


0.0
5つ星中0.0つ星です!(0人の卒業生データ)
1 Star Clear filters

この学校のレビューはまだありません。最初のレビューを書きませんか?

この学校をレビューする

運営者情報

通信制高校選びの教科書は、通信制高校の卒業生にインタビューをしてまとめた情報サイトです。不登校生徒や発達障害の気質を持つ生徒、一般の高校では学べない専門授業を学びたい生徒向けに、学校選びと進路選択のサポートを行っています。2013年から運営を開始、現在は年間110万人が訪問するサイトになりました。

目次