綾羽高等学校の年間学費
184,600円~/年間
※上記は通信コース/就学支援金適用時の金額
※住所を入力すると通学県内にある学校高校の資料をまとめて請求できます。
綾羽高等学校は滋賀県草津市にある私立高等学校で、JR草津駅から徒歩約7分という近さです。最初に設置されたのは情報・技能クラスで、普通科や通信制課程が設置されたのは平成6年のことでした。
・生徒ひとりひとりを丁寧にサポートする体制
・悩みごとを相談できるスクールカウンセラーの存在
通信制はスクーリングとレポートによる学習方法となっており、自分のペースで学習したい生徒に向いています。また、何か悩みがあったときにはスクールカウンセラーがいるので、コミュニケーションが苦手な生徒も安心して通いやすいです。
綾羽高等学校ってどんな学校?
住所 | 滋賀県草津市西渋川1丁目18番1号 |
---|---|
スクーリング | 年間約30日~ |
通学コース | 普通科週末コース |
キャンパス所在地 | 草津市 |
学校URL | https://www.ayaha.ed.jp/course/weekend/ |
綾羽高等学校の通信制は「普通科週末コース」です。通学時は基本的に私服ですが、制服が欲しい場合には標準服と呼ばれている服を着ることができます。
学校に慣れるまでの期間が個人差がありますが、綾羽高等学校ではスクールカウンセラーが在籍しているのも心強い点でしょう。何か悩みがあった際には、秘密厳守で相談にのってもらえます。
綾羽高等学校(通信制)の通学コース解説
通信制課程は「普通科週末コース」のみ
綾羽高等学校の通信制は「普通科週末コース」です。通学時は基本的に私服ですが、制服が欲しい場合には標準服と呼ばれている服を着ることができます。
学校に慣れるまでの期間が個人差がありますが、綾羽高等学校ではスクールカウンセラーが在籍しているのも心強い点でしょう。何か悩みがあった際には、秘密厳守で相談にのってもらえます。
クラス担任によるサポート体制
綾羽高等学校では担任制になっており、クラス担任が学校生活や進路について相談にのってくれます。綾羽高等学校の良いところは、とにかく生徒ひとりひとりへのサポートがしっかりしているところです。
平日は自宅でのレポートによる学習ですが、わからないところがあれば質問・指導してもらえます。学習内容でわからない部分をそのままにせず、きちんと理解できるまで学ぶことが可能です。週末コースでは卒業後の就職率が高いですが、進学する場合も徹底したサポートを受けられます。
・週1回土曜日のスクーリング(学校での授業)と年間約80枚のレポート(自宅で行う課題)
・スクーリングは年間約30日(土曜日の9~16時まで)
・土曜日以外(火~金曜日)でも学習指導を受けられる
・お昼休みは12時30分~13時30分まで
授業は普通科で学ぶ国語、英語、数学などの科目のほか、綾羽高等学校ならではの「総合的な探究の時間」という科目を設けているのが特徴です。
興味があるものを決めて探求する時間で、課題を発見・解決後にクラスで発表と同時に振り返る時間となっています。自分で考え、課題解決に向けて考えることで、論理的思考力の育成が期待できる時間です。
論理的思考力とは
物事を整理して、課題をどのようにすれば解決できるのかを順序立てて考える力です。将来、仕事をするうえでも非常に大切な能力であるといわれています。
論理的思考力が高い人は相手に対して自分の意見をわかりやすく説明することが可能です。そのため、たとえば、仕事上の取引やプロジェクトチームを組んだときなどには特に有効な能力といえるでしょう。
綾羽高等学校ではさまざまなイベントも行っており、1日バス旅行や自然体験学習、修学旅行、映画鑑賞など、ほかの生徒とのコミュニケーションをとれる機会も多いです。
部活動は全日制や定時制の生徒と
学習以外の面では、ほかのコースの生徒とともに部活動に励めます。部活動は運動系、文化系、理系、ボランティアなど。たとえば、週末コースには製菓や食物調理といった専門コースはありませんが、部活動の家庭部で料理などを楽しみながら学べます。
綾羽高等学校(通信制)の学費情報(2023年)
綾羽高等学校での入学時に必要な費用は、就学支援金適用前で「52万2,100円」となります。
入学金 | 80,000円 |
---|---|
授業料 | 337,500円 (25単位取得時/就学支援金対象) |
諸経費 | 61,000円 |
諸会費など | 43,600円 |
就学支援金 | ▲300,750円 ※世帯年収590万円未満 |
初年度学費 | 184,600円 ※就学支援金適用時 |
*単位の履修登録は14単位以上必要です。ただし、1つ単位が増えるごとに13,500円(単位数問わず、最高額は364,500円)かかります。
高等学校等就学支援金
安心して勉強に励めるように国がさまざまな支援を行っています。そのなかのひとつが「高等学校等就学支援金」です。こちらは返す必要がない授業料の支援金で、条件を満たしていれば、私立高校の通信コースの場合は最大29万7,000円の支援が受けられます。
高校生等奨学給付金
高校生等奨学給付金は国が低所得世帯・生活保護世帯向けに行っている授業料以外の支援金です。
・生活保護世帯:年額5万2,600円
・非課税世帯:年額5万2,100円
滋賀県私立高等学校等特別修学補助金
綾羽高等学校は滋賀県の私立高等学校なので、滋賀県が行っている特別修学補助金を申請できます。家計が急変し、授業料の納付が困難であると認められた場合、上限額39万6,000円まで支援してもらうことが可能です。
綾羽高等学校(通信制)の偏差値・入試情報
綾羽高等学校での入試は以下の3つを総合的に判断し、合否が決まります。
・基礎学力検査(国語)
・個人面接
・書類審査
そのため、偏差値という基準はありません。受験資格においても、「中学校を卒業予定」「中学校と同等の学校を卒業」となっています。そのほか、編入・転入する場合の条件は次の通りです。
・編入する場合:過去に高等学校に在籍して、教科・科目の単位がある
・転入する場合:高等学校に在学中で教科・科目の修得単位がある、転入学志願の理由が明確である
週末コースは、受験する際に必ず学校見学をするというのが綾羽高等学校のスタイル。受験方法や学校生活がどのようなものになるのかを納得してから入学する流れです。
見学する日時は中学校を通して、あらかじめ予約を入れておく必要があります。自主性を重んじている学校なので、この見学時にさまざまな質問を積極的にすることで「この学校で頑張りたい」という気持ちをアピールするのもよいでしょう。
綾羽高等学校の通信制が向いている生徒/向いていない生徒
綾羽高等学校に向いている生徒
綾羽高等学校は、
・コミュニケーションが苦手な生徒
・マイペースに学習したい生徒
・高校を中退した生徒
など、幅広い生徒を受け入れている学校です。
英語コミュニケーション能力の向上にも力を入れているため、将来的に海外で仕事をしたり、グローバルな活躍をしたかったりという生徒にも向いているでしょう。また、一般的な高等学校の1クラスの人数と比較すると少人数制となっていることから、コミュニケーションが苦手な生徒も自分のペースで通いやすいです。
綾羽高等学校が向いていない可能性がある生徒
綾羽高等学校にはさまざまな専門コースで学べるチャンスがありますが、通信制である週末コースは普通科となっています。また、平日に仕事、土曜日に学校というケースでは両立しなければなりません。そのため、
・専門的分野をがっつり学びたい生徒
・自分でスケジュール調整をするのが苦手な生徒
といった人には向いていない可能性があります。
特に、仕事をしていながら通う場合は、平日に仕事とレポートの両方をこなさなければなりません。自分でスケジュールの配分を考えて行動するのが苦手な生徒は、ストレスに感じる場合もあります。