2月の受験シーズンを前に、1月はどの通信制高校も、説明会やオンラインでの個別相談会が活性化。受験がない代わりに説明会参加が必須、という学校もあるので、希望校の入学を逃さないよう、学校資料は今日取り寄せて確認しましょう。

*早い学校は翌日に資料が届きます。家族で話し合う時間が取るためにも、複数校の資料を取り寄せて検討しましょう。
興学社高等学院は、千葉県松戸にある通信制高校です。
基本的には制服着用、通いの学校になるのですが、選択できる授業を自由に選ぶことができるのが特徴です。
発達障害や不登校生徒への理解もある学校で、高卒資格の取得率は前年度100%を達成! 年間の募集生徒すうは55名程度ということもあり、生徒全体に目が行き届いている学校といえるでしょう。
学費 | 950,000円〜 |
---|---|
スクーリング | 週5日通学型 |
通学コース | 総合進学科/特進科/リベラルアーツ科 |
所在地 | 千葉県松戸市 |
\願書と学校案内を取り寄せる/
興学社高等学院の徹底評価!
「今通っている学校が合わない」
「普通の学校では学べないことを学びたい」
興学社高等学院は、こんな思いに応える学校です。
興学社高等学院の授業スタイルは、他の学校とは少し違います。
必須科目以外はパソコンやイラスト、音楽など自分が学びたいことを選択できる自由さがあります。
週5日の授業、クラブ活動といった普通の高校と基本的な内容は変わりませんが、大きな違いは「無理なく、好きなときに受講や参加が可能」という点です。
いかなければいけないという義務感では、行きたくなくなってしまう人でも、自分の意志で通学やクラブ活動を行えば良いので気持ちに余裕ができるという声もあります。
仮に毎日学校に行かなくても大丈夫です!
「高卒資格」が取得できるように学校の先生やスタッフによる徹底したフォローで支えてくれますよ。
心の病気を患っている人に加え、コミュニケーションが苦手な人や悩みがある人も数多く卒業しており、
「自分だけじゃない」
「自分のペースで頑張ろう」
そう思わせてくれる講師やカウンセラーの存在があるのも心強いです。
興学社高等学院の進学実績は?
興学社高等学院は、通信制高校の中では、大学への進学率が高いということもメリットの一つです。
早稲田大学・明治大学・駒沢大学といった首都圏を中心とした有名大学にも、多数合格したという実績があります。
大学進学を希望している生徒にはGMARCH特進科を2015年から新たに設置しています。
受験に精通した東進予備校の講師による指導を学校に通いながら受けることができます。
つまり、予備校に別に通う必要がありません。
全体的な学費は高くなりますが、この学校の中で高校卒業資格+予備校での授業を受けることができることを考えれば、そこまで学費は高くないといえるでしょう。
興学社高等学院の口コミ
興学社高等学院の授業料・学費
<総合進学科>
入学金 | 授業料 | 施設・教材費 | 学籍費用 |
---|---|---|---|
100,000円 | 540,000円 | 100,000円 | 210,000円 |
初年度合計950,000円
<特進科>
入学金 | 授業料 | 施設・教材費 | 学籍費用 |
---|---|---|---|
100,000円 | 770,000円 | 100,000円 | 210,000円 |
初年度合計1,180,000円
<リベラルアーツ科>
入学金 | 授業料 | 施設・教材費 | 学籍費用 |
---|---|---|---|
100,000円 | 770,000円 | 120,000円 | 210,000円 |
初年度合計1,200,000円
※入学金は入学時のみ、学籍費用は年度毎必要になります。
※学籍費用は星槎国際高等学校の学籍を取得するための費用です。
※公立高校授業料無償化に伴う私立高校就学支援金より、年度末に約118,800円(25単位の場合)が国より支給されます(世帯年収により最大2倍まで支給されます)。
※新入学の場合は入学時に制服・ジャージ等の一式をご購入いただきます(合計50,000~70,000円)。
※転入生の場合、年間の修得単位数が当校規定の25単位を超える場合、上記授業料等の他に1単位につき10,000円の単位認定料の納入が必要です。
※特進科の授業料には東進衛星予備校での4ユニット分の授業料が含まれます。その他のオプションにより講座を選択する場合は別途講座費用がかかります。
興学社高等学院への進学に迷う方のヒント
興学社高等学院は、通信制高校でありながら、全日制と変わらない学校生活を送れるという強みがあります。
「学校に通い、普通の高校生として勉強したいけど普通の学校では不安…」
こんな不安な気持ちを持った生徒も多く、無理のないペースで学習しています。卒業実績もかなり高いのが特徴です。
校風や指導にあたる講師についてはオープンキャンパスで実際に見て感じることで、自分に合っているかどうかを見極めることをおすすめします。
また、同様に自分のペースで通学・学習できる通信制の高校は他にもたくさんあります。
一例としては、
・飛鳥未来高等学校
・クラーク記念高等学校
・トライ式高等学院
などがあります。
どれも千葉県内にキャンパスを持っている学校なので、興学社高等学院と合わせて検討するのにおすすめの学校です。ぜひ見比べて、あなたに合った学校を選んでくださいね!
2月の受験シーズンを前に、1月はどの通信制高校も、説明会やオンラインでの個別相談会が活性化。受験がない代わりに説明会参加が必須、という学校もあるので、希望校の入学を逃さないよう、学校資料は今日取り寄せて確認しましょう。

*早い学校は翌日に資料が届きます。家族で話し合う時間が取るためにも、複数校の資料を取り寄せて検討しましょう。