通信制高校は学校によって出願期間が変わり、長い学校では3月末〜4月末まで受け付けている学校もあります。
一校ずつ出願を受け付けているか確認するのは大変なので、通学圏内にある学校資料をまとめて取り寄せ、出願を受け付けている学校があるかを急いで探しましょう。早い学校は翌日には願書や資料が届きます。

*受験にあたっては「説明会参加が必須」という学校もあります。受験間際で焦らないよう、入学願書は今すぐ取り寄せ確認しましょう!
星槎国際高等学校の特色は、通信制でありながら、火曜日・金曜日と週2回登校するシステムの「通える通信制」である点にあります。
先生の評判もとてもフレンドリーと評判が良いです。卒業率の高さも、先生と生徒のコミュニケーションがうまくとれている証かもしれませんね。
「通える通信制」ということもあり、部活や同好会も盛んです。うどんの食べ歩きや手打ちうどんの研究をしている運動部や、AKBのDVDをみんなで鑑賞するAKB同好会など、ユニークな部・同好会がたくさん!楽しい部活動も通学のモチベーションになるはずです。
星槎国際高等学校の基本情報
年間学費 | およそ60万円 |
---|---|
スクーリング | 週1~5回、集中スクーリング |
通学コース | 平日登校コース/通信登校コース/集中スクーリングコース |
進学先 | 筑波大学、早稲田大学、慶応義塾大学、青山学院大学、法政大学他 |
所在地 | 芦別、札幌、帯広、仙台、郡山、大宮、八王子、高尾、立川、横浜鴨居、横浜、厚木、富山、福井、浜松、名古屋、大阪、広島、香川、福岡東、福岡中央、沖縄 |
星槎国際高等学校の徹底評価!
星槎国際高等学校は、通信制高校のなかでも、学校内のイベントや部活動などが盛んに行われているのが大きな特徴です。
通信制高校は、「高校資格を取得する」ことにカリキュラムの重きを置いている学校が多く、学内の活動が充実している学校は一部の広域通信制高校に限られます。
文化祭にはじまり、劇の舞台公演、ロックフェスティバル、企業へのインターンシップまで、これだけ様々なイベントが用意されている星槎国際高等学校は、スクールライフを満喫したい生徒にとってピッタリの学校といえます。
イベントの多くは「オープンキャンパス」として一般に公開されています。まずは近くの学習センターをチェックして、雰囲気を覗いてみてくださいね。
知っておきたい!星槎国際高等学校2つの特徴
1.専門が学べる「選択ゼミ」も充実
星槎国際高等学校では、週2日のコース授業のほかに、さまざまな「選択ゼミ」が用意されています。
料理を学ぶクッキングゼミや、メイクアップを学ぶメイクゼミ、パソコンを習ったり、車の整備を習ったりするゼミもあります。
もちろん大学進学のための進学ゼミも用意されています。こうした専門は、学ぶなら早ければ早いほうがいいです。
意外と、自分が「これやりたい!」と思っているものが、やってみたら「全然楽しくなかった」ということもあったりします。
星槎国際高等学校はこうした学びの機会を多く用意してくれています。
自分が将来どんなことをやるかを見極めるためにも、こうしたチャンスは積極的に利用していきましょう。
2.企業でのインターンシップ経験もできる!
これも、通信制高校の中では珍しいとりくみです。
星槎国際高等学校では、全国の100社以上の会社に協力してインターンシップが実施されています。
インターンシップとは、一定期間、どこかの企業や団体で職業体験をすることです。
幼稚園や老人ホーム、美容室やパン屋さん、整備工場、動物園、旅行代理店など、、、アルバイトとは違い、本格的に「仕事」を体験することができます。

管理人も実は、学生時代にインターンシップをしたことがあります。
それまでは「企業で働くって何?」みたいな状態だったのですが、
実際に企業でちょこっと働かせてもらったことで、「社会人ってこういうことなんだなー」ということを、なんとなくでもわかることができました。
そのときの体験は、自分の将来を考える上で、とても役に立ったと思います。
星槎国際高等学校では、こうしたインターンシップだけでなく、ボランティアなどの社会活動も単位に認められるなど社会経験を詰んで、それが認められる機会が多く用意されています。
勉強だけでなく、部活動や社会活動にもチャレンジできる。全国の学校と比べてみても、とてもバランスが取れた学校と評価できます!
星槎国際高等学校の選択ゼミ
前述した選択ゼミですが、こちらは大きく分けて4つの方向性があります。
本物を知る
プロの講師による授業で本物を体験することができます。また課題解決型学習では場所文化を現地に行って学ぶ体験も行っています。
フードデザインを学んだり、インターンシップによって実務的な情報を得られます。
人生を探す
高校卒業後の進路決定に向けて、自分の適性や向かう行く先を探す授業を選択することができます。小論文の書き方や面接方法などの指導も充実しています。
進路探求や新聞の読み方、受験対策などが学べます。
自信をつける
資格取得を目的とした授業が選択できます。将来履歴書に自分のがんばった証を資格という目に見える形で残すことができます。その他にも短期留学プログラムもあります。
漢検や英検。簿記検定などが含まれます。
朝活でリズムを整える
やる気がでない。メンタルがよくない。そういったケースに陥ってる場合に見直すとよいのが生活リズムです。毎日規則正しく朝から活動するとこれらのケースが改善することがあります。そのリズムの構築に役立つ授業が選択できます。
星槎国際高等学校の口コミ・評判
星槎国際高等学校の学費・授業料
2021年度入学生参考例(※週3日登校ケース)
一年次 | 二年次 | 三年次 | |
入学金 | 20,000円 | ||
施設設備費 | 50,000円 | 50,000円 | 50,000円 |
授業料 | 375,000円 | 375,000円 | 360,000円 |
体験学習費 | 100,000円 | 100,000円 | 100,000円 |
教科書副教材費 | 7,097円 | 6,591円 | 3,667円 |
災害救済給付 | 280円 | 280円 | 280円 |
その他 | 123,700円 | 44,200円 | 44,200円 |
合計 | 676,077円 | 576,071円 | 558,147円 |
※その他はスクーリング費、野外実習費、生徒会費、防災備蓄品代、卒業準備金などが含まれています。
※三年次の修学旅行費(希望者のみ)は別途必要。
星槎国際高等学校の偏差値
星槎国際高等学校は通信制高校になりますので、一般入試のような「偏差値」というものがありません。
星槎国際高等学校の入学試験は推薦入試と一般入試で異なります。
推薦入試は心理検査と面接(保護者同伴)で、一般入試はこれに学力検査(国数英)が加わります。
2021年度における入学資格は以下の4つです。
- 2021年3月に中学校卒業見込み、及び既卒者の者
- 外国において学校教育における9年間の課程を修了した者
- 本校を第一志望とし、受験を希望する者
- 本校の建学の理念に共感し実行できる者
募集定員は学習センターごとに前後しますがおよそ15名程度です。
自分に合った通信制高校を選ぶヒント

通信制高校というと「学校に行かなくてもいい」というイメージがあると思います。
ですが一度も行かなくてもいい通信制高校はありません。国や学校が定めた回数は登校する必要があります。
そのため「行きたくない」と思う人ほど通学圏内にある通信制高校を選んだ方が、通学のハードルが下がってよいでしょう。
まずは通える範囲内にどのような通信制高校があるかを探しましょう。@@だけでなく、他学校の資料も取り寄せて、学費やカリキュラムを比較するところからはじめてみましょう。
通信制高校は学校によって出願期間が変わり、長い学校では3月末〜4月末まで受け付けている学校もあります。
一校ずつ出願を受け付けているか確認するのは大変なので、通学圏内にある学校資料をまとめて取り寄せ、出願を受け付けている学校があるかを急いで探しましょう。早い学校は翌日には願書や資料が届きます。

*受験にあたっては「説明会参加が必須」という学校もあります。受験間際で焦らないよう、入学願書は今すぐ取り寄せ確認しましょう!