千葉県立大宮高校の学費
20,100円〜/年間
※上記は就学支援金適用時の金額
※住所を入力すると近くの人気校資料をまとめて請求できます

千葉大宮高等学校の通信制に偏差値ってあるの?
学費も安いと聞くけど、公立の通信制高校って正直どう?

こんにちは、千葉大宮高等学校を卒業したレイコです。
千葉大宮高校の偏差値や学費、雰囲気はどんな感じ?と気になる方に向けて「卒業生の本音」をお話していきます。
千葉大宮高校の入試は書類選考と面接のみとなっています。学力試験がないため、偏差値もありません。
年間学費も数万円。千葉県で通える他の通信制高校と比べても安いですよ。

色んな通信制高校を調べているけど、色んな学校があって選べない!
3年通うところだし、学校選びで失敗したくないな・・・

学校選びで失敗したくない場合は、近くにある通信制高校の資料がまとめて請求できるサイトを利用するのが便利です。
近所にどんな学校があるかわかりますし、オープンキャンパスや説明会情報も手に入ります。
家族で相談するときも、紙媒体の資料が手元にある方が話しやすいですよ。

通信制高校は学費が安い学校が多いですが、だからといってサポートが全くない学校を選んでしまうと、勉強をひとりで進めることができずに退学になってしまうケースもあります。
・まずは人気校の情報を取り寄せる
・近所の通信制高校もみてみる
・比較しながら子どもと相談して決める
という流れで学校選びを進めていきましょう。
\入学してから後悔しない/
まずは人気校の情報を取り寄せる

N高等学校


学費 | 73,000円〜(詳細) *通信コース/就学支援金適用時 *通学にかかる費用はキャンパスによって異なります |
スクーリング | 年間5日間~ |
開講コース | ネットコース/通学コース/オンライン通学コース/通学プログラミングコース |
入学時期 | 4月、7月、10月、1月 ※転入生は随時受け付け |
専門授業 | 語学/プログラミング/特進コース(キャンパスによる) |
本校所在地 | 沖縄県うるま市与那城伊計 24(入学は全国から可) |
キャンパス | 札幌、仙台、東京(御茶ノ水・秋葉原・代々木・渋谷・池袋・立川・町田)、横浜、大宮、千葉、柏、名古屋、浜松、岐阜、新潟、金沢、大阪(天王寺・梅田・心斎橋)、神戸、姫路、京都、広島、高松、福岡、北九州、鹿児島他 |
この学校のレビューはまだありません。最初のレビューを書きませんか?

・学費が安い(年間10万円程度)
・生徒数日本No.1(=生徒が最も選んでいる通信制高校)
・東大・国立難関私大の合格実績多数
と学費の安さ、実績、学びやすさは日本トップ。通信制高校進学を考えたら、最初に検討したい学校です。

学費 | 一人ひとりに合わせて最適な料金プランを作成。 詳細は公式サイトでお問い合わせください。 |
開講コース | 【普通科】高校卒業を目指すコース 【特進科】大学進学を目指すコース |
入学時期 | 新入学:4月 10月 / 編入転入:随時 |
専門授業 | 特進科(大学進学コース) |
本校所在地 | 東京都千代田区飯田橋 1-10-3 |
キャンパス | 全国に120キャンパス以上 |
この学校のレビューはまだありません。最初のレビューを書きませんか?

マンツーマンで指導が基本で、どんな状況の生徒でも柔軟に対応してもらえます。不登校や発達障害を持つ生徒、大学進学を考えている生徒に特におすすめです。
千葉県立千葉大宮高等学校(通信制)ってどんな学校?

学費 | 20,100円程度 *就学支援金適用時 |
スクーリング | 年間18日 ・通常スクーリングは日・月・火のいずれか1日登校 ・木曜午前に木曜スクーリングも実施 |
開講コース | 単位制によ る通信制 ・普通科 |
入学時期 | 4月、10月 |
本校所在地 | 千葉県千葉市若葉区大宮町2699-1 |
千葉県立千葉大宮高等学校(通信制)は、全日制の高校には色々な理由があり行けなかった人や、仕事をしている人がもう一度学びなおせる高校で、千葉県内では数少ない公立通信制高校です。
お子さんのいる方、シニアの方でもう一度勉強したいという方、普通科高校が合わなかった方など様々な生徒さんのいる高校です。と
にかく様々な生徒さんがいて、ただ勉強したい、という思いさえあればとても良い高校だと思います。

公立通信制高校は週1回以上は通学(スクーリング)をする必要があるため通える範囲内に学校があるか必ず確認するようにしましょう。
・通学が大変
・交通費がかかる
という場合は私立通信制のネットコースのほうが安いこともあります。
後で後悔しないよう、近くにある通信制高校の資料がまとめて請求できるサイトを利用して、公立・私立両方の情報を集めることをおすすめします。
千葉県立千葉大宮高等学校(通信制課程)の偏差値は?


通信制高校は希望をすれば誰でも入学することができるので「偏差値」と呼ばれる基準はありません。
学力試験はなく、「書類提出(志願理由書)」「面接」「作文」による選考のみとなります。
しかし、ほとんどの方が満たせるとはいえ公立高校なので応募条件があります。
入学資格中学校卒業、またはそれと同等以上の学力があり、原則として千葉県内に住んでいれば、どなたにも入学資格があります。
千葉県立千葉大宮高等学校の入試内容は下記の通りです。こちらは令和5年度(2023年度)の募集要項から抜き出した最新版の情報です。
入試内容・選抜内容(令和6年/2024年度)
調査書 | 中学校の校長から送付された調査書 |
---|---|
面接 | 受験者1名・評価者2名の個人面接(10分程度) |
作文 | 字数800文字以内(30分) |
志願理由書 | 志願者の直筆による「志願の理由」及び「自己アピール」 |
面接での評価基準
面接は2名の面接官が3段階で評価を行います。
- A(優れている)
- B(標準的である)
- C(問題がある)
面接の中で見られる項目は【動機・意欲・応答】です。志望の動機が明確で、高校生活に対する目標・意識がハッキリとあり、意欲的に取り組もうとしているかどうか。質問内容を理解し、分かりやすく回答することができるかどうかを見られます。
作文での評価基準
2名の評価者が、次の項目についてA(優れている)・B(標準的である)・C(問題がある)の3段階で評価を行います。
字数・内容・全体構成 | 指定された字数及び与えられたテーマに対する内容がともに適切であり、全体としてのまとまりがある。 |
---|
面接と作文対策
千葉大宮高等学校が期待する生徒像は次のとおりです。
- 学習意欲が旺盛である生徒
- 自学自習の聖心を持ち、通信制課程の特徴を活かして学習を進める意志がある生徒
- 高校生活を誠実に送る姿勢を有する生徒
この評価軸に沿って、作文と面接の良し悪しが判断されることが予想されます。
面接については、
- なぜこの学校を志望したか
- なぜ通信制課程を選んだのか
- 中学時代にやってきたこと
- この学校でどんな学校生活を送りたいか
- 将来なりたい人物像
などが、通信制高校では一般的に聞かれる内容です。ぶっつけ本番でいどむのではなく、事前に回答を用意しておいて、本番焦らないようにしましょう。
公立の通信制高校は、入学を希望すれば基本は合格します。あまりに態度が悪い生徒、他の生徒に悪影響を及ぼしそうな生徒を落とすための試験だと思うので、自信を持って試験に臨んでください!
千葉県立千葉大宮高等学校(通信制)の学費

千葉県立千葉大宮高等学校の学費は次のとおりです。
入学料 | 500円 |
---|---|
授業料 | 330円/1単位 ※就学支援金対象 |
生徒会費 | 1,600円 |
振興会費 | 3,000円 |
教科書代 | 15,000円程度 |
年間合計 | 20,100円 |
国から支給される就学支援金により授業料部分は無料になります。世帯収入によっては就学支援金の対象外になることもありますが(年収910万円以上目安)、もし対象外になったとしても学費は3万円程度なので安いです。
これとは別に、協力校や本校に行くときの交通費がかかります。
通信制高校といっても、完全に通いのない学校はありません。国が単位取得で必要と認める日数は学校に行く必要があるため、なるべく近くに本校・協力校があるかは事前に調べておきましょう。
令和6年(2024年度)入試情報

【新入生】4月入学(令和6年度)スケジュール
第1期 ※終了しました | 願書受付:2月6~8日 試験日:2月20日 合格発表:3月4日 |
---|---|
追検査 ※終了しました | 願書受付:2月26~27日 試験日:2月29日 合格発表:3月4日 |
第2期 ※終了しました | 願書受付:3月7日 試験日:3月12日 合格発表:3月14日 |
第3期 ※終了しました | 願書受付:4月4~5日 試験日:4月10日 合格発表:4月12日 |
第4期 | 願書受付:9月2~3日 試験日:9月6日 合格発表:9月10日 |
千葉県立千葉大宮高等学校の授業内容・時間割

通学頻度について

私が通っていた普通科では、通学が月に多くて3回でした。
週に1回、日曜日から火曜日の3日間から1日都合の良い日を選んで登校することができるため、仕事をしている中で通わないといけない人や、お子さんがいて大変な方にも学びやすい登校方法になっています。
学習の進め方
基本の学習は、登校して学習すること以外にレポート学習というものがあります。
レポート学習は、レポート用紙が自宅に送付され、教科書を見て回答していきます。
書き終わったものを学校へと郵送して、合格したら試験を受けて教科によってはそこで単位がもらえます。
登校日は自分の選んだ科目だけを受けるようになっているので昼からの登校だったり夕方1時間だけの日もあります。
空いている時間にレポート課題を済ませたり、図書室で本を読んだりと、有効活用できる時間が多いため登校日は充実した時間を過ごすことができます。
一人で過ごすのが好きな生徒さんは一人で黙々と勉強できますし、普通の高校のように友達とにぎやかな学校生活を送りたい方も楽しく学ぶことができます。
自分にあった過ごし方をすることができるので、大変有意義な時間を過ごすことができます。

公立通信制高校は自学自習が求められます。通信制だからといってオンライン教育が充実しているわけでもありません。
・通学するのが大変
・オンラインで学びやすい学校が良い
という場合は、私立通信制高校の資料を取り寄せて、公立校と比較・検討されることを推奨します!
千葉県立千葉大宮高等学校の設備・授業内容


千葉県立千葉大宮高等学校の学校設備は、普通の県立高校とまったく違いはないと思います。
設備は冬には暖房器具、夏には冷房器具がつきますので、過ごしやすい状態で授業を受けることができます。
教室の広さも普通の県立高校と同じくらいで、程よい広さでコミュニケーションもとりやすく先生の話も聞きやすい広さだと思います。
クラスや授業の際には固定の席がなく、隅の席が良い人は隅の席で授業を受けられますし、友達の近くで固まって授業を受けることもできます。
おおまかに1つの教室に20人くらいで授業を受けることがほとんどですが、課目によっては2つの教室を使ったり、3人程しかいない場合もあります。
大学のような授業を受けることができますので、自由に学べるというイメージが強いです。
先生の授業は非常にわかりやすく、映像を使ったりプロジェクターを使った授業もあります。わからない所がないか聞いてくれたり、レポート課題で解けなかった問題のヒントをくれたり、親身になって教えてくれる先生がほとんどです。
千葉県立千葉大宮高等学校のイベントや学校行事


千葉県立千葉大宮高等学校のおもな学校行事はまず体育祭があります。お子さんのいる方は、お子さんを連れてきて一緒に競技に参加することができます。
出場する競技は自分で選ぶ事ができるので、シニアの方や、妊婦さんも安心して出場できます。
パン食い競争などもあり、パンは持ち帰って食べることができたり、たくさんの競技の中から好きなものだけ出れるので、運動があまり得意ではない生徒さんも楽しめます。
運動が好きな方はすべての競技にでても大丈夫です。
更にこの体育祭に出場すると、体育の単位を取りたいけど、運動するのが得意じゃない、という生徒さんも体育の授業に出席したことになるので、様々な生徒さんにお得な行事になっています。
他には文化祭などもあり、様々な部活動の出し物や合唱部の歌が聞けたり、美術部の画の展示などもあります。
いろいろな作品をみたり、展示をしたりしてあるのでただ歩いているだけでも面白く過ごせます。感想を書いたら、授業に1コマ出たことになったり、楽しみながら登校できます。
千葉県立大宮高等学校にいじめはある?学校の雰囲気について

千葉県立千葉大宮高等学校の学校全体の雰囲気としては、派手な方からシニアの方までとにかく様々な方がいらっしゃいます。
初日位しかクラスメイトと顔を合わせないので、仲良くなった人とだけどしか話したくない、という事も可能ですし、クラスメイトとうまく付き合えないかもしれない、という方も初日しか会うことはないので安心です。
クラス内にいじめなどもなく、まずいじめに発展するほどかかわりません。
友達を作りたいと思っている方だけで友達をつくれば良いので、一人で授業を受けたい、あまり友達を作りたくないという方も様々な過ごし方をできます。
無理をしなくて良いので非常に通いやすいと思います。
自由に授業を受けられるので、私自身あまり友達は不要だと思っている生徒さんも多く、一人でいる生徒さんも多くいらっしゃったと思います。登校が苦になったことは一度もなかったです。
千葉県立千葉大宮高等学校 卒業後の進路

卒業した後は通信制の大学に通いました。進路を決めるときには個人面談などもあり、様々な進路を先生方が提示してくれましたので、大変ありがたかったです。
進路のことに関して何もわからなくて、困っていましたが、こうしたらどうだろうか、この様にしたら進学しやすい、なども丁寧に教えてくれます。
学校で学んだことで大学で学びたいことがわかり、進路がはっきりしたのは、高校で授業を受けていたからだと思っています。
私の周りの生徒さんは、働いたり、結婚したり、とにかく色々な進路があり、選べる道はかなり多いと思います。
特に多かったのは介護の道や人の支えになるような仕事についた方が多く、大学に進学するよりは就職した生徒さんのほうが多かったのかなと思います。

基本的に公立通信制高校の進学率は高くありません。大学進学を考えている場合は、別途予備校などに通うか、大学進学に強い通信制高校を選ぶのが良いと思います。
千葉県立千葉大宮高等学校 への進学を考えている生徒へ
千葉県立千葉大宮高等学校には、人付き合いが苦手な方や、仕事をしていたり妊娠していたり、シニアの方でもう一度勉強したいと思っている方など、とにかく様々な方が勉強をしにきています。
登校日が半年間に10回程度しかないので自分の時間が欲しい方には大変学びやすい高校だと思います。

公立通信制高校は自学自習が求められます。通信制だからといってオンライン教育が充実しているわけでもありません。
・通学するのが大変
・オンラインで学びやすい学校が良い
という場合は、私立通信制高校の資料を取り寄せて、公立校と比較・検討されることを推奨します!

通信制高校は学費が安い学校が多いですが、だからといってサポートが全くない学校を選んでしまうと、勉強をひとりで進めることができずに退学になってしまうケースもあります。
・まずは人気校の情報を取り寄せる
・近所の通信制高校もみてみる
・比較しながら子どもと相談して決める
という流れで学校選びを進めていきましょう。
\入学してから後悔しない/
まずは人気校の情報を取り寄せる

N高等学校


学費 | 73,000円〜(詳細) *通信コース/就学支援金適用時 *通学にかかる費用はキャンパスによって異なります |
スクーリング | 年間5日間~ |
開講コース | ネットコース/通学コース/オンライン通学コース/通学プログラミングコース |
入学時期 | 4月、7月、10月、1月 ※転入生は随時受け付け |
専門授業 | 語学/プログラミング/特進コース(キャンパスによる) |
本校所在地 | 沖縄県うるま市与那城伊計 24(入学は全国から可) |
キャンパス | 札幌、仙台、東京(御茶ノ水・秋葉原・代々木・渋谷・池袋・立川・町田)、横浜、大宮、千葉、柏、名古屋、浜松、岐阜、新潟、金沢、大阪(天王寺・梅田・心斎橋)、神戸、姫路、京都、広島、高松、福岡、北九州、鹿児島他 |
この学校のレビューはまだありません。最初のレビューを書きませんか?

・学費が安い(年間10万円程度)
・生徒数日本No.1(=生徒が最も選んでいる通信制高校)
・東大・国立難関私大の合格実績多数
と学費の安さ、実績、学びやすさは日本トップ。通信制高校進学を考えたら、最初に検討したい学校です。

学費 | 一人ひとりに合わせて最適な料金プランを作成。 詳細は公式サイトでお問い合わせください。 |
開講コース | 【普通科】高校卒業を目指すコース 【特進科】大学進学を目指すコース |
入学時期 | 新入学:4月 10月 / 編入転入:随時 |
専門授業 | 特進科(大学進学コース) |
本校所在地 | 東京都千代田区飯田橋 1-10-3 |
キャンパス | 全国に120キャンパス以上 |
この学校のレビューはまだありません。最初のレビューを書きませんか?

マンツーマンで指導が基本で、どんな状況の生徒でも柔軟に対応してもらえます。不登校や発達障害を持つ生徒、大学進学を考えている生徒に特におすすめです。
千葉県立千葉大宮高等学校 在校生/卒業生の口コミ
この学校のレビューはまだありません。最初のレビューを書きませんか?
この学校をレビューする
千葉県立千葉大宮高等学校のよくあるQ&A
- 千葉県立千葉大宮高等学校はどんな通信制高校ですか?
-
千葉県立千葉大宮高等学校の通信制は、全日制の高校には一身上の都合で行けなかった人や、仕事をしている人がもう一度学びなおせる公立高校です。
- 千葉県立千葉大宮高等学校の学費はいくらですか?
-
就学支援金を適用して年間およそ2万円です。
- 千葉県立千葉大宮高等学校の偏差値はいくつですか?
-
入学試験に学力検査がありません。よって偏差値はありません。入試は「書類提出」「面接」「作文」による選考のみとなります。
- 千葉県立千葉大宮高等学校は何年通えば卒業できますか?
-
新入学の場合、3年間の在籍で卒業することができます。毎日通学する必要はなく、3年間で74単位以上の取得と、決まった日数のスクーリング(通学/面接授業)をすることで高校卒業資格が得られます。転編入の場合、所定の手続きを踏むことで前学校の単位を引き継ぐことができます。
- 千葉県立千葉大宮高等学校はどこの学校ですか?
-
本校は千葉県千葉市若葉区大宮町2699-1にあります。公立の通信制高校なのでキャンパスは本校のみです。
- 千葉県立千葉大宮高等学校出身の有名人・芸能人は?
-
千葉県立千葉大宮高等学校出身の有名人・芸能人情報はありません
- 千葉県立千葉大宮高等学校卒業後の進路は?
-
卒業生の11%ほどが大学へ進学しています。