立志舎高等学校ってどう?学費は高い?偏差値・口コミ評判を確認する

立志舎高等学校ってどんな学校?

立志舎高等学校の学費
300,000円〜/年間

※上記は通信コース/就学支援金適用時の金額
※住所を入力すると通学県内にある学校高校の資料をまとめて請求できます。

立志舎高校は通信制でありながらほぼ全日制と変わらない環境で勉強できるのが特徴的な学校です。土曜コースなら一般的な通信制のように月2日〜のスクーリングとなりますが、全日制の場合は週2日〜6日のスクーリングとなります。

しっかり通学できる環境が整っており、通信制でも国公立・私立問わず名門校へ進学するための手厚いサポートが用意されているのが魅力的でしょう。

また、立志舎高等学校は部活動が盛んなことも有名です。特にスポーツ系の部活に関しては全日制の大会に参加できるので、通信制似通いながら本格的に部活動に打ち込みたい人におすすめの学校と言えるでしょう。

この記事はAIによる自動生成ではなく、卒業生と通信制高校選びの専門家によって執筆・編集されています。

通信制高校を検討している
すべての家庭に読んでほしいこと

「通信制入ったけど子どもが辞めた」

全日制と比較して自由に学べると評判の通信制高校ですが、中には失敗したという声もあります。

その後悔の声は「学校と合わなかった」に集約されます。

不登校支援がある学校を選べば良かった
「通信制高校は不登校生徒を受け入れてもらえる」という安易なイメージで選ぶんじゃなかった
  
自主学習が基本、不登校生徒へのサポートはなし、やる気がある人だけ引き上げるという感じ。不登校支援がある学校、しっかり時間かけて選べば良かったなあ

学費の安さで公立を選んで失敗

通信制高校ならどこも一緒でしょと、公立を選んだら大失敗。家から遠いし、週2日は通わないと単位取れないし、勉強もつまらない。3年間とても保ちそうにない…。

近所にあるから、学費が安いから、そんな理由で比較をせずに選んでしまうと、学校と合わずに辞めてしまうことも多いです

後悔しないためには、通学エリアにある学校を3~5校比較するのは必須

通信制高校の一括資料請求サービスを活用すれば、住所を入力するだけで、通学エリアにある学校のパンフレットを簡単に取り寄せることができます。

学校のパンフレットを見比べるだけでも特徴はわかりますし、「この学校だけは違うな」と取捨選択もできます

住所を入力するだけで簡単に取り寄せることができるので、通信制高校の比較がまだできていない家庭は、利用してみてください。

人気校は早めに募集を締め切る学校もあります。出願には学校説明会の参加が必須、など学校によって条件があることもあるので、募集要項は急いで取り寄せ確認しましょう

目次

立志舎高等学校はどんな学校? 特徴を解説

学費300,000円〜詳細
*通信コース/就学支援金適用時
*通学にかかる費用はキャンパスによって異なります
スクーリング普通、進学クラス:週5日
特進クラス:週6日
通信コース:約隔週1日 (土曜日)
開講コース普通クラス / 進学クラス / 特進クラス / 通信コース
入学時期新入学:4月 / 編入転入:随時
専門授業美術、音楽、世界遺産、ダンス、硬式野球、スポーツ文化、中国語、ドイツ語、フランス語、時事文化研究、大学受験、日本語、理科実験、パソコン、音楽史、公務員、SPI
本校所在地東京都墨田区太平2-9-6
キャンパス東京

立志舎高等学校の特徴は、通信制でありながらスクーリング必須であることです。

通信制高校だと年に数日程度でスクーリングコースが用意されているケースが大半ですが、立志舎高等学校にはそれがありません。毎日もしくは2週間に1回〜ペースで同じクラスの生徒と顔を合わせ、学校生活を送ることになります。したがって、自習がメインの全日制高校と考えておくと良いでしょう。

ただ、通信制なので単位さえ取得できれば出席日数は関係ありません。そのため、アルバイトや芸能活動をしていて不定期で休んでしまう生徒でも心配なく卒業できます。

学校に行けるかどうかははっきりしてはいなくても進学のためのサポートが受けられる学校に行きたいという人にもおすすめです。

立志舎高等学校のコース/カリキュラムについて

立志舎高等学校の通学コース・カリキュラム解説

平日コース

平日コースは平日 月曜〜土曜の週2日〜6日学校に登校して勉強するコースです。

  • 進学・就職を目指す普通コース
  • 中堅大学進学を目指す進学コース
  • 国公立・私立の難関大学を目指す特進コース

の3つに分かれて学習を行います。

立志舎高等学校の学習方法はゼミ学習が特徴です。

通信制の勉強は基本的に自習スタイル。この強みを活かして、授業の時間は少人数制のグループに分かれて各々で教えあって勉強に取り組むアクティブラーニングのゼミ学習を実現しています。

日本の学校の授業は教師が一方的に生徒に教えるスタイルになってしまいがちです。そこでゼミ学習によって生徒が主体的に学習に取り組むことで、勉強への意欲を育みます。また、グループワークで人に教える、リーダーシップをとる経験も社会に出た時に役立ちます。

土曜コース

土曜コースはその名の通り、最低月2日から毎週土曜日に通うコースです。こちらは自習がメインのコースではありますが、平日コースと同じ用に進学・就職のサポートが受けられます。

また、土曜コースが通学するのは基本的に土曜ですが、平日コースの部活動に参加することも可能です。平日コースでは毎週水曜が部活の日なので、部活がしたい人は土曜コースでも週2日以上通学しています。

立志舎高等学校では自習室が毎日開放されており、土曜コースでも自由に自習室が使えます。そのため、月曜〜金曜は自習室で勉強、土曜はスクーリングとしている生徒もいます。

立志舎高等学校の学費は高い?

立志舎高等学校の学費は高い?平均と比較
平日コース土曜コース
入学金250,000円50,000円
授業料370,000円 (年額)7,500円 (1単位)
施設設備費90,000円20,000円
2023年度

立志舎高等学校の学費は安いです。

一般的なスクーリングありの通信制高校の学費は年間50万円〜100万円程度。それに対して立志舎高等学校は年間30万円程度で済みます。

一般的な通信制高校は日本全国にサポート校や技能連携校がありますが、立志舎高等学校にはありません。墨田区にある本校の校舎のみなので、通信制高校の学費だけでスクーリング費用がかからないために学費を安く抑えられています。また、就学支援金制度も利用でき、保護者の年収によってはさらに学費を安くできます。

立志舎高等学校に偏差値はある?

立志舎高等学校に偏差値はない

立立志舎高等学校の普通科土曜コースには偏差値はありません。

立志舎高等学校の土曜コースに偏差値がないのは、このコースが通信制のコースだからです。全日制課程の高校と通信制高校の大きな違いは、偏差値という概念の設定の有無で、通信制高校には偏差値という概念がないために、偏差値を調べることができないようになっています。

立志舎高等学校の土曜コースには偏差値がないもう一つの理由は、入学試験に学科試験が課せられていないことです。偏差値は学科試験の成績によって計算されるために、学科試験がおこなわれない土曜コースは、偏差値を計算することもできません。

この学校で入学試験に学科試験がないのは、過去の成績よりもこれからのやる気を重視しているからです。

偏差値がなくても勉強がしやすい立志舎高等学校

偏差値は存在しませんが、立志舎高等学校の普通科土曜コースは、生徒が勉強しやすい環境が整っている学校です。

学校の教員が生徒とのコミュニケーションを大切にしていることも、この学校の大きな特色です。スクリーングの日にはわからないところを、直接教師に教えてもらえます。

土曜コースの生徒は、スクリーング以外の日に登校することもでき、月曜から金曜まで自由に使える自習室が校内にあるため、平日に担当の教師に勉強を教えてもらうことも可能です。

立志舎高等学校の入試情報について

立志舎高等学校の入試内容

立志舎高等学校では毎年、前期と後期の2回、新入生の募集をおこなっています。

普通科の土曜コースも4月と10月に生徒を募集していますが、4月の方が募集定員が多くなっています。4月の募集では推薦入学で合計100人程度の募集定員があり、この他に一般入学の定員として300人程度の生徒の募集がおこなわれます。後期の募集は、生徒を補充する目的でおこなわれ、毎年若干名の定員です。

立志舎高等学校の入試内容

立志舎高等学校は3種類の方法で入学試験を開催していて、そのうちの2つは推薦入学の試験です。

推薦入学は推薦入学Aと推薦入学Bの2種類があり、それぞれ選考の方法が若干違っています。推薦入学Aでは書類審査と面接で合否が決定しますが、推薦入学Bの試験は書類審査と面接の他に作文の試験もあります。一般入学の試験も書類審査と面接、作文試験で合否が決定されます。

立志舎高等学校の出願方法

立志舎高等学校の4月入学の出願は、インターネットを経由しておこなう必要があります。

ただし後期入学の場合、インターネットから応募することはできません。

出願をするためには、まず入試のサイトにアクセスして、ユーザー登録をする必要があります。ユーザー登録が完了すると、受験生のマイページが作成されます。

マイページでは出願項目を入力できるので、必要な情報を全て入力し終えたら、データを送信します。作文と推薦書を書くための用紙もサイトからダウンロードする必要があり、データを印刷して必要な事項を記入したものを、調査書と一緒に郵送で送ります。学校へ直接持ち込むことも可能です。

立志舎高等学校に合格するには? 面接と筆記試験対策

立志舎高等学校の入試対策

立志舎高等学校に合格するための対策は、受験する入試の方法により若干違いがあります。

全ての入学試験で対策が必要なのは、面接試験と書類審査の対策です。調査書の内容により面接の合否が決まることもあるので、担任の教員とはしっかりと話し合いをしておく必要があります。

面接試験で重要になるのは、基本的な質問に対する準備です。将来の希望や、この学校を選んだ理由なども、面接ではよく聞かれる質問です。立志舎高等学校には平日コースもあるため、なぜ通信教育がメインの土曜コースを選んだのかを、答えられるようにしておいた方が良いでしょう。

平日に働きながら勉強をしたい人の場合には、働きたいことを選んだ理由としてあげることもできます。推薦入学Bと一般入学の試験ではさらに作文の試験もあるので、普段から文章を書く練習をしておいた方がおすすめです。難しい言葉を使用して間違うよりは、わかりやすい言葉を使用して文章を書いた方がミスが少なくなります。

立志舎高等学校のサポート体制ってどう?

立志舎高等学校のサポート体制

立志舎高等学校のサポート体制は、不登校に関するものは手薄ですが、進学支援に関するサポートは手厚いです。

立志舎高等学校は学校に通うことが前提の学校。通信制高校なので不登校等の理由で入学の際に内申点が足りない生徒も受け入れていますが、入学後はそうではないので、学校に通える前提で入学する必要があります。

特に平日コースはゼミ学習で同級生と交流する必要があることから、人と関わることに苦手意識を持っている生徒には大変でしょう。

ただ、ゼミ学習を通して人と関わることで思いやりの心を育む、他人を理解するという目的もあるので、不登校だっり人間関係が上手く行かなかったりしたけれども高校で再チャレンジしてみたいという生徒にはぴったりの学校です。

進学サポートに関しても、立志舎高等学校は塾なし、学校のみの学習で大学進学ができるほど手厚い環境が整っています。カリキュラムは演習重視で1年生の段階から実践を意識した学習が可能です。

2年からは理系・文系など志望大学に合わせた学習がスタート。特進コースだと毎週土曜日に弱点克服講座を開講しており、苦手を徹底的に潰し、得意を伸ばして志望校を目指せます。

立志舎高等学校のメリット(向いている人)

立志舎高等学校に向いてる人

それでは立志舎高等学校はどんな人に向いている通信制高校なのでしょうか。立志舎高等学校に通うメリットから、向いている人の特徴を解説します。

学力・内申には自信が無いけど学校に行きたい人

高校に進学するには志望校に見合った学力・内申が必要ですが、不登校などで内申が足りないせいで学校に落ちてしまった、受かる見込みがないという生徒もいるでしょう。

立志舎高等学校は通信制であり、入試は小論文と面接だけです。

また、進学サポートも用意されていることから、高校から気を引き締めて大学受験に挑戦してみたいという生徒でも勉強にのめり込める環境が整っています。

部活動・クラブ活動も盛んであり、行事もあるので学校生活を満喫したい人にも良いでしょう。

学費を安く抑えたい人

立志舎高等学校はサポート校を持たない学校なので、スクーリングありの通信制の中でも圧倒的に学費が安いです。

東京都にしか校舎のない学校であることから関東近辺に住んでいる生徒しか通えないのが難点ですが、スクーリングありの通信制高校で学費の面で不安がある人でも問題なく通えるでしょう。

立志舎高等学校のデメリット(向いていない人)

立志舎高等学校に向いていない人

立志舎高等学校はゼミ学習スタイルですし、時間割がしっかり決まっているので、学校のペースに合わせて勉強することになります。

通信制高校に通う人の中には自分のペースで勉強できるので、ガンガン先取りして受験対策をしたい人もいるでしょう。立志舎高等学校は勉強の管理をしっかりしてくれるのがメリットではありますが、自分に合った勉強のペースをすでに掴めている人とってはストレスに感じるかもしれません。

通信制高校を検討している
すべての家庭に読んでほしいこと

「通信制入ったけど子どもが辞めた」

全日制と比較して自由に学べると評判の通信制高校ですが、中には失敗したという声もあります。

その後悔の声は「学校と合わなかった」に集約されます。

不登校支援がある学校を選べば良かった
「通信制高校は不登校生徒を受け入れてもらえる」という安易なイメージで選ぶんじゃなかった
  
自主学習が基本、不登校生徒へのサポートはなし、やる気がある人だけ引き上げるという感じ。不登校支援がある学校、しっかり時間かけて選べば良かったなあ

学費の安さで公立を選んで失敗

通信制高校ならどこも一緒でしょと、公立を選んだら大失敗。家から遠いし、週2日は通わないと単位取れないし、勉強もつまらない。3年間とても保ちそうにない…。

近所にあるから、学費が安いから、そんな理由で比較をせずに選んでしまうと、学校と合わずに辞めてしまうことも多いです

後悔しないためには、通学エリアにある学校を3~5校比較するのは必須

通信制高校の一括資料請求サービスを活用すれば、住所を入力するだけで、通学エリアにある学校のパンフレットを簡単に取り寄せることができます。

学校のパンフレットを見比べるだけでも特徴はわかりますし、「この学校だけは違うな」と取捨選択もできます

住所を入力するだけで簡単に取り寄せることができるので、通信制高校の比較がまだできていない家庭は、利用してみてください。

人気校は早めに募集を締め切る学校もあります。出願には学校説明会の参加が必須、など学校によって条件があることもあるので、募集要項は急いで取り寄せ確認しましょう

立志舎高等学校 卒業生の口コミ評判


0.0
5つ星中0.0つ星です!(0人の卒業生データ)
3 Stars Clear filters

この学校のレビューはまだありません。最初のレビューを書きませんか?

この学校をレビューする

立志舎高等学校のよくあるQ&A

立志舎高等学校はどんな通信制高校ですか?

立志舎高等学校は、通信制の中で独特の特徴を持っています。多くの通信制高校が年に数回のスクーリングを設ける中、立志舎高等学校は定期的なスクーリングが必須となっています。学校に毎日行くことが難しくても、しっかりとしたサポートを受けながら進学を目指したい生徒にピッタリです。

立志舎高等学校の偏差値はいくつですか?

就学支援金を適用して年間およそ30万円です。

立志舎高等学校は何年通えば卒業できますか?

新入学の場合、3年間の在籍で卒業することができます。毎日通学する必要はなく、3年間で74単位以上の取得と、決まった日数のスクーリング(通学/面接授業)をすることで高校卒業資格が得られます。転編入の場合、所定の手続きを踏むことで前学校の単位を引き継ぐことができます。

立志舎高等学校はどこの学校ですか?

本校は東京都墨田区太平2-9-6です。キャンパスは東京にのみあります。

立志舎高等学校出身の有名人・芸能人は?

プロボクサーの高野人母美がこの学校の卒業生です。

立志舎高等学校卒業後の進路は?

東京大学、京都大学、東京工業大学、慶應義塾大学、早稲田大学、東京医科歯科大学、東京女子医科大学、上智大学、国際基督教大学、東京理科大学などの合格実績があります。

立志舎高等学校を卒業した生徒の声

卒業生

立志舎高等学校を卒業した稔です。

・立志舎高等学校の学費は高い?
・立志舎高等学校に偏差値はある?
・学校の雰囲気や設備はどんな感じ?

と気になる方に向けて、「卒業生の本音」をお話していきます。学校選びの参考にしていただけると嬉しいです。

立志舎高等学校ってどんな学校?

立志舎高等学校は、通常の通学を行い単位を取得するコースもある通信制高校です。平日通学コースの他、平日は自宅学習+土曜日のみ通学する土曜(通信)コースがあります。

通信では珍しく部活動に積極的に取り組んでいる高校であり、軟式野球部はと大会での優勝経験もあるなど、ある程度の実力があります。学年ごとに修学旅行もあり、旅行先に海外があるなど、学生同士のコミュニケーションを取る場の多い通信制高校です。

立志舎高等学校の通学コース・カリキュラム

立志舎高等学校は、

・平日コース(週5日通学)
・土曜コース(月2日通学)

の2つのコースに分かれています。

平日コース

平日コースは次の3つのコースに分かれています。

1.特進クラス

特進クラスは、国公立大学や難関私立大学合格を目指すクラスです。生徒一人ひとりの学力を伸ばすために、ゼミ学習をフルに活用し、進学希望先に応じて国立文系クラス、理系クラス、私立文系クラスに分かれ、それぞれ特徴に合わせたカリキュラムで指導します。

平日は19時までの補講を行い、土曜日には難関校への合格に向けた弱点克服講座などを提供します。そのため、予備校や塾に頼らずに実力を養えるように設計されています。2年次からは文系と理系の進路別に勉強内容が変わります。特進クラスの主な特徴としては、進路別のカリキュラムや平日の補講、土曜日の弱点克服講座があります。

2.進学クラス

進学クラスは私立大学や専門学校への進学を考える生徒のためのクラスです。ゼミ学習での指導は、一人ひとりの学力を伸ばすと同時に、コミュニケーション能力を身につけることができるので、面接が重視される総合型選抜や学校推薦型選抜でも役立ちます。1年次は基礎をしっかり学ぶことに主眼を置き、ゼミ学習で教師のアドバイスを受けながらじっくりと勉強を進めて行きます。2年次からは文系、理系の志望別に対応して勉強していきます。

3.普通クラス

普通クラスは、専門学校進学や就職を考えている生徒のためのクラスです。クラブ活動や学校行事を楽しみたい生徒、アルバイトや自分の趣味に時間を費やしたい生徒など、それぞれの希望に合わせて3年間の高校生活を充実させることができます。また、選択科目の授業もあるため、自分の興味に合わせて授業を選択することができます。友だち同士で協力しながら楽しく学べるゼミ学習により、多くの友人を作ることができます。

土曜コース

平日は自宅学習、月2回程、土曜日に通学するコースです。自分のペースで学べる柔軟なカリキュラムが用意されています。土曜コースでは、生徒たちは自分自身で学習計画を立てて時間管理を行い、アルバイトやスポーツ、芸能レッスンなどに参加することもできます。

学校側は、先生と生徒とのコミュニケーションを重視しており、全ての担任は専任教師で構成されています。生徒はスクーリングで直接先生から授業を受け、質問することも可能。さらに、自習室では、生徒たちは担当の先生と直接対面して質問や相談をすることができます。

ここでは、勉強だけでなく、進路や将来のことについても先生と相談することができます。この学校では、人と人がふれ合うことによって信頼関係や人間性が育まれると信じられており、ITを使った授業よりも、先生と直接対面する授業を重視しています。

立志舎高等学校に偏差値はある?

卒業生

立志舎高等学校に偏差値はありません。平日コース、土曜コースともに、入学にあたっては、過去の成績よりも今後のやる気を重視して選考が行われます。

筆記試験は必要ありません。面接や作文によって、やる気を重視しています。高校を不登校になった方、転入した方、中退した方にも相談に乗っています。また、出欠や成績に不安のある方や、日本語が不得意な外国籍の方にも相談に乗っています。偏差値に関係なく、入学が可能です。入学相談は毎日、随時受け付けています。

推薦入学(A推薦)書類審査および面接
推薦入学(B推薦)書類審査、作文および面接
一般入学書類審査、作文および面接

立志舎高等学校の授業内容・時間割

卒業生

土曜(通信)コースを選択しました。月に1-2日登校すれば、他は自宅での学習が認められるコースです。

ただし、決められたレポートと学期ごとの試験での赤点を免れなければ補講が発生し、補講は必ず登校して受講しなければ単位が取得出来ない、というシステムでした。

元々全日制の高校に通っていましたが、自身が病気で1年休学したことにより単位が取得できず進級出来なかったために本校へ転入しました。

どうしても友人と同じ代で卒業、進学したかったために高校1年分の単位を取得して、その後高校卒業程度認定試験を受験する(高校1年分の単位があれば受験科目が減る)ために不足単位を取得する目標があり入校しました。

一般的な学校生活を送ることが目的ではなく、最短で必要な単位が欲しかったために、通学が最低限で必要な本コースを選択しました。

毎月1回登校する土曜日を除けば、他は全てアルバイトを行っていましたが、毎日勉強はしていませんでしたが、都度提出を求められるレポートに困ったことはありませんでした。

試験に関しても、一夜漬けとまでは行かないが、一般的な全日高校の試験期間よりも短い期間で勉強して合格は出来るレベルでした。

全体で見ても学業、アルバイト、プライベートをうまく両立出来たバランスの良いスクールライフが送れていました。

立志舎高等学校の設備・学習環境はどう?

卒業生

正直に申し上げますと、校舎はあまり広いとは言えず、駅から徒歩10分ほどかかるため、登校は億劫でした。

教室の広さは一般的で、1クラスあたり20〜30人ほどでしたが、登校が月に1度の関係上、休む生徒も多く、出席率は悪かったです。専門的な授業は受けていませんでしたが、一般授業においては、教師の対応方法がテンプレートそのままで、かなり事務的に進められていました。

学校というよりも塾に通っている感覚でした。ただ、真面目に授業を聞いている生徒が少なく、どちらかというと単位のために仕方がなく出席している生徒が殆どであったため、教師もそれを理解していたのか、生徒に対しての質問などはほとんどありませんでした。

ただ、授業は事務的な印象でしたが、不登校や不良、何か目標のある方など、様々な目的を持った生徒がいるため、生徒個人に対しては事情を考慮した上で接してくれている印象がありました。

私自身も高校1年分の単位を取得し、高校卒業程度認定試験(大検。高校1年度の単位があれば受験項目が減るため)での合格が目的で入学したのですが、教師の方は初めから理解した上で対応してくださっていました。

立志舎高等学校のイベントや学校行事

初めの説明にも記載しましたが、軟式高校野球の都大会優勝経験もあるため、部活に関しては全校を上げて応援する風潮があります。

ただし、私が通っていた錦糸町キャンパス内の通信コースの生徒はあまり興味がなさそうで、特に会話の中に出てくることもほとんどありませんでした。

修学旅行は毎年行われており、中には海外等の旅行先も存在していました。

全日高校よりも就学旅行については、比較的豪華な設備のある旅先がほとんどでした。

また、通信高校らしく、修学旅行への参加は原則自由で、不参加だった場合も特に理由を問われることはなく、色々な事情のある生徒に対して配慮がされていました。

各イベントの雰囲気は錦糸町キャンパスだけかもしれませんが、少しやんちゃな生徒の参加傾向が強く、おとなしかったり、ワイワイすることが苦手な人は参加しても楽しくないかもしれません。

基本的に教師陣も、事情がなければ生徒に対しては最低限の対応しかしていない印象であり、よほどのことがない限り止めに入ったりすることはありません。そのため、おとなしい方は参加自体が難しいかもしれません。

立志舎高等学校にいじめはある?学校の雰囲気について

立志舎高等学校 いじめはある?

私が通ったキャンパスは全体的にやんちゃな生徒が多く、一般的にはあまり良い印象が無い生徒が集まっていました。

ただ、各生徒ごとに学校外の友人が多いらしく、比較的高校生にしては大人な対応ができている生徒が多い印象です。いじめなどは知る限り発生しておらず、よくも悪くも他人行儀なコミュニケーションが多々生まれておりました。

ただし、授業態度が悪く、騒いだりはしないが寝ている生徒が多かった為、その点で指導されている生徒はいました。一見ヤンキーのような見た目の生徒が多かったですが、話してみると普通の生徒で、なおかつ相手に対して気の使える方が多い印象です。

恐らくいろいろな事情(不登校、いじめ)などの過去がある方が多いので、それに対して気を使っていたのかもしれません。

立志舎高等学校 卒業後の進路

立志舎高等学校 卒業後の進路

卒業はしていませんが、無事に高校1年分の単位を取得して、目的の高卒認定試験にも合格することが出来ました。

その後、家庭の事情があり大学への進級は諦め、働き始めました。進学は出来なかったものの、当初の目的であった他校の友人と同年に高校卒業の資格を得ることが出来ました。

また、過去数度転職をしましたが、必ずどこでも最終学歴で中卒不可のところが多いためこの高校で単位を取れてよかったと思っております。

教師からの干渉が少なく、「月1の登校」「毎月のレポート提出」「学期ごとの試験で合格」の最低限をこなせれば卒業出来た学校なので、考え方が効率的になったのかもしれません。

その結果かはわかりませんが、現在では上場企業の某IT企業で働いています。

卒業生

この学校は良くも悪くも教師からの干渉が少ない学校なので、何か明確な目的を持って入学することをおすすめします。

例えば芸能関係の仕事をしたい、登校したくない、などの理由を持った生徒も降りました。

また、過去に高校を卒業出来ずに働かれていて、おとなになってから入学されている方もいましたが、そういった方(働きながら)でも通えるので、そういった方におすすめです。

立志舎高等学校のよくあるQ&A

立志舎高等学校はどんな通信制高校ですか?

立志舎高等学校は、通信制の中で独特の特徴を持っています。多くの通信制高校が年に数回のスクーリングを設ける中、立志舎高等学校は定期的なスクーリングが必須となっています。学校に毎日行くことが難しくても、しっかりとしたサポートを受けながら進学を目指したい生徒にピッタリです。

立志舎高等学校の偏差値はいくつですか?

就学支援金を適用して年間およそ30万円です。

立志舎高等学校は何年通えば卒業できますか?

新入学の場合、3年間の在籍で卒業することができます。毎日通学する必要はなく、3年間で74単位以上の取得と、決まった日数のスクーリング(通学/面接授業)をすることで高校卒業資格が得られます。転編入の場合、所定の手続きを踏むことで前学校の単位を引き継ぐことができます。

立志舎高等学校はどこの学校ですか?

本校は東京都墨田区太平2-9-6です。キャンパスは東京にのみあります。

立志舎高等学校出身の有名人・芸能人は?

プロボクサーの高野人母美がこの学校の卒業生です。

立志舎高等学校卒業後の進路は?

東京大学、京都大学、東京工業大学、慶應義塾大学、早稲田大学、東京医科歯科大学、東京女子医科大学、上智大学、国際基督教大学、東京理科大学などの合格実績があります。

通信制高校を検討している
すべての家庭に読んでほしいこと

「通信制入ったけど子どもが辞めた」

全日制と比較して自由に学べると評判の通信制高校ですが、中には失敗したという声もあります。

その後悔の声は「学校と合わなかった」に集約されます。

不登校支援がある学校を選べば良かった
「通信制高校は不登校生徒を受け入れてもらえる」という安易なイメージで選ぶんじゃなかった
  
自主学習が基本、不登校生徒へのサポートはなし、やる気がある人だけ引き上げるという感じ。不登校支援がある学校、しっかり時間かけて選べば良かったなあ

学費の安さで公立を選んで失敗

通信制高校ならどこも一緒でしょと、公立を選んだら大失敗。家から遠いし、週2日は通わないと単位取れないし、勉強もつまらない。3年間とても保ちそうにない…。

近所にあるから、学費が安いから、そんな理由で比較をせずに選んでしまうと、学校と合わずに辞めてしまうことも多いです

後悔しないためには、通学エリアにある学校を3~5校比較するのは必須

通信制高校の一括資料請求サービスを活用すれば、住所を入力するだけで、通学エリアにある学校のパンフレットを簡単に取り寄せることができます。

学校のパンフレットを見比べるだけでも特徴はわかりますし、「この学校だけは違うな」と取捨選択もできます

住所を入力するだけで簡単に取り寄せることができるので、通信制高校の比較がまだできていない家庭は、利用してみてください。

人気校は早めに募集を締め切る学校もあります。出願には学校説明会の参加が必須、など学校によって条件があることもあるので、募集要項は急いで取り寄せ確認しましょう

目次