さくら国際高等学校 東京校ってどう? 学費・偏差値・口コミ評判(東京代々木キャンパス)

さくら国際高等学校 東京校ってどんな学校?

さくら国際高等学校 東京校の学費
853,000円〜/年間

※上記は就学支援金適用時の金額
※住所を入力すると近くの人気校資料をまとめて請求できます

通信制高校「さくら国際高等学校 東京校」ってどう?

学費や偏差値があるのか気になる・・・

編集部 まゆみ

こんにちは、「通信制高校選びの教科書」編集部のまゆみです。
  
さくら国際高等学校 東京校の学費は、

年間:863,000円〜

となっており、全日制の私立高校と同程度の学費がかかります。
  
入学にあたっては学力試験もないため、偏差値もありません。詳しい学費は募集要項や学校パンフレットを取り寄せて確認しましょう。

色んな通信制高校を調べているけど、色んな学校があって選べない!

3年通うところだし、学校選びで失敗したくないな・・・

編集部 まゆみ

学校選びで失敗したくない場合は、近くにある通信制高校の資料がまとめて請求できるサイトを利用するのが便利です。

近所にどんな学校があるかわかりますし、オープンキャンパスや説明会情報も手に入ります。

家族で相談するときも、紙媒体の資料が手元にある方が話しやすいですよ。

さくら国際高等学校東京校は、東京都渋谷区代々木にある通信制高校です。

専門授業は、

・大学進学コース
・美術・イラスト
・総合エンターテイメント
・ペット&アニマルコース

の4分野に分かれており、そのどれもプロによる本格授業を受けることができます。

大学進学コースでは過去には東京大学をはじめ、早慶上智へ多くの卒業生を送り出しています。通信制高校の自由なカリキュラムを活かし、キャンパスに通学しながら、専門教育を受けたいという生徒に向いている通信制高校です。

編集部 まゆみ

この学校に興味がある生徒は、まずは学校資料とパンフレットを請求、学校説明会に参加してみましょう。

この記事はAIによる自動生成ではなく、卒業生と通信制高校選びの専門家によって執筆・編集されています。

通信制高校を検討している
すべての家庭に読んでほしいこと

「通信制入ったけど子どもが辞めた」

全日制と比較して自由に学べると評判の通信制高校ですが、中には失敗したという声もあります。

その後悔の声は「学校と合わなかった」に集約されます

不登校支援がある学校を選べば良かった

「通信制高校は不登校生徒を受け入れてもらえる」という安易なイメージで選ぶんじゃなかった。自主学習が基本、不登校生徒へのサポートはなし、やる気がある人だけ引き上げるという感じ。不登校支援がある学校、時間かけて選べば良かったなあ

学費の安さで公立を選んで失敗

通信制高校ならどこも一緒でしょと、公立を選んだら大失敗。家から遠いし、週2日は通わないと単位取れないし、勉強もつまらない。3年間とても保ちそうにない…。

近所にあるから、学費が安いから、そんな理由で比較をせずに選んでしまうと、学校と合わずに辞めてしまうことも多いです

後悔しないためには、通学エリアにある学校を3~5校比較するのは必須

通信制高校の一括資料請求サービスを活用すれば、住所を入力するだけで、通学エリアにある学校のパンフレットを簡単に取り寄せることができます。

学校のパンフレットを見比べるだけでも特徴はわかりますし、「この学校だけは違うな」と取捨選択もできます

簡単に取り寄せることができるので、通信制高校の比較がまだできていない家庭は、利用してみてください

人気校は早めに募集を締め切る学校もあります。出願には学校説明会の参加が必須、など学校によって条件があることもあるので、募集要項は急いで取り寄せ確認しましょう

目次

さくら国際高等学校 東京校ってどんな学校?

参照:さくら国際高等学校 東京校公式HP
住所東京都渋谷区代々木1丁目43-8
学費853,000円〜
スクーリング年間3日~9日
通学コース進学コース、美術・イラストコース、総合エンタテインメントコース、ペット・アニマルコース
キャンパス所在地東京都渋谷区代々木
合格先実績東京大学や京都大学、慶応大学、早稲田大学他

さくら国際高等学校 東京校は、小学生・中学生の頃から不登校だった人、高校を中退した人、高校に行かなかった人などを受け入れてくれる単位制の通信制高校です。単位が取れなくても次の学年に進め、そのまま取ることができるのが単位制です。

年齢の違う人や様々な事情の人がいるのが普通といった環境のため、なじめるのか不安といった悩みが軽減できるのがこの学校の特徴の1つ。通信制のため毎日登校しなくていいので不登校だった人が在籍しやすく、海外に住んでいた人の帰国後、進学先としても相談にのってくれる学校です。

編集部 まゆみ

この学校に興味がある生徒は、まずは学校資料とパンフレットを請求、学校説明会に参加してみましょう。

さくら国際高等学校 東京校の学費・授業料

さくら国際高等学校 東京校の学費・授業料

進学コースの学費(2023年度)

入学金100,000円
学費730,000円 ※就学支援金対象
施設設備費320,000円
就学支援金▲297,000円 ※世帯年収590万円未満の場合
初年度学費 853,000円(就学支援金適用時)〜1,150,000円

※コースによって学費は異なります。その他、制服代等がかります。

さくら国際高等学校 東京校の通学コース・カリキュラム

さくら国際高等学校 東京校の通学コース・カリキュラム解説

さくら国際高等学校 東京校の通学コースは、

・進学コース
・美術・イラストコース
・総合エンタテインメントコース
・ペット・アニマルコース

の4つの専門コースに分かれています。この4コースは週5日通学コースで、自分の進路先や好きなことに合わせて選ぶことができます。

授業の時間は全コース同じで、1コマ45分間の5時間で放課後は部活動や同好会がありますが、帰宅時間は16時20分と割と早いので自宅が遠い人には良いですね。

進学コース

2年生からは総合進学・文系進学・理系進学コースを選ぶことができます。

自分の進路がまだ決まってない人は、総合進学で文系・理系などを含めバランス良く学習します。文系の大学に進学したいという人は、文系進学コース。理系の大学や専門学校に進学したい人は理系進学コースを選べるので、看護系や医学部などの進学実績が豊かです。

美術・イラストコース

1年生から3年生まで違う教科課程があり、絵画の基礎が学べます。道具の使い方やデジタルソフトの使い方まで学ぶことができ、個性的な表現力を引き出すことを目指し、将来の趣味や就職に役立てるのが目的としたコースといえるでしょう。

総合エンタテインメントコース

発声や発音トレーニングやダンスのレッスンが学べます。基礎から応用まで教わり、3年生ではオーディション対策といった本格的な指導やアドバイスもあるので、将来声優や俳優になりたい人が希望するコースです。ただし本格的なダンスレッスンは、希望者が少ない場合開講されないこともありますので注意が必要です。

ペット・アニマルコース

動物が好きな人やアニマルセラピーに関心がある人向けのコースです。様々な動物と触れあうことができ、動物生理学や心理学・行動学を学べます。また、馬の飼育体験や水族館や動物園での職場体験などできるので基礎から実技まで身につくので、動物と関わる仕事がしたい人や動物関係の大学に進む人に役立てることができます。

さくら国際高等学校 東京校の口コミ・評判

さくら国際高等学校 東京校の口コミ評判

先生方や友人のサポートもあり、受験勉強に専念することができました。一般の全日制高校であれば、ここまで個別にカリキュラムを組んで、勉強をすることはできなかったと思います。その結果、第一志望である慶應義塾大学に進学できました

高卒資格のための勉強はもちろんですが、対人関係や倫理、道徳などについて学んだことが、現在の仕事に活きているように感じています。先生は勉強だけでなく、趣味・恋愛・進路などなんでも相談にのってくれました。

グラウンドが無く、クラブ活動がほとんどないのが残念でした。設備は充実しているほうだけど、ふつうの学校をイメージすると違うかも。

大学受験を目指している人は別に塾に通っている人もありました。学費も一般私立高校以上に高いため、それに加えて塾に通うのは経済的に大変です。

さくら国際高等学校 東京校に学費免除制度はある? 学費サポートや奨学金情報

さくら国際高等学校 東京校の学費サポート体制

国の就学支援金制度対象校

学校側での学費支援制度はありませんが、国の就学支援金制度が活用できます。

就学支援金制度とは、世帯年収によって支援額が変わります。世帯年収が910万円未満でしたら、学費の一部を国が負担してくれるので、親が学費を全額払うということにはなりません。さくら国際高等学校の場合、最大で297,000円の支給を受けることができます。

さくら国際高等学校 東京校の奨学金情報

さくら国際高等学校 東京校は、日本学生支援機構の奨学金対象校です。奨学金は、経済的な事情で進学することが困難な学生をサポートしてくれる制度です。無利子もしくは低利子で学費を借りることができるので、卒業してから無理なく返済していくことができます。

さくら国際高等学校 東京校に偏差値はある?入試情報について

さくら国際高等学校 東京校に偏差値はある?

さくら国際高等学校 東京校は、通信制ですので偏差値はありません

推薦入試は面接と書類選考だけですが、一般入試は他に、国語、英語、算数の小さなテストがあります。3教科でテスト時間45分程度ですが、きちんと復習しておくと焦らず受けることができます。

面接は生徒と保護者が受ける

入試の時の面接は、生徒だけでなく保護者も受けなくてはいけません。そのため、時前に受験する子供と保護者が話し合うことが大切です。面接で質問される内容には本校への志望動機がありますが、子供と保護者で一致した意見をまとめておきましょう。

学校方針に目を通して、こんな学校生活を送りたいなど、合格後のことも話し合うと質問にもうまく対応することができます。

また、面接では緊張してしまいがちですが、落ち着いて質問に答えることができるように、親子で面接の練習をしておくと良いでしょう。

さくら国際高等学校 東京校が向いている生徒/向いていない生徒

さくら国際高等学校 東京校に向いている生徒

さくら国際高等学校 東京校に向いてる人

・中学校で不登校だった人
・人間関係で悩んでいた人
・高校を中退してしまって後悔している人

など、様々な理由で入学してくる人たちを受け入れてサポートしてくれます。

今まで人が怖くて学校に通えなかったという人は、同じ気持ちの人がいて共感されたり励ましてもらえたりするので、少しずつ学校生活に溶け込むことができるでしょう。

通学型かスクーリング型を選べてマイペースに学習することができるのも、さくら国際高等学校 東京校の特徴です。、また、将来漫画家や俳優になりたいなど夢がある人にも向いているといえます。

さくら国際高等学校 東京校に向いていない人

さくら国際高等学校 東京校に向いてない人

さくら国際高等学校 東京校は、多様な方を受け入れてくれるので服装や髪型は自由なのか気になるところですが、きちんとした校則や制服があります。髪を染めたりピアスをするのは禁止です。そのため、

・校則がゆるい学校を選びたい人

には、向いていないかもしれません。

ただし、その校則は見た目で生徒を判断しているわけではなく、髪の色など見た目で怖いと感じでしまう生徒のためです。皆が仲良くしていくためにある校則と踏まえた上で、入学するか検討するといいかもしれません。

編集部 まゆみ

学校選びで失敗したくない場合は、近くにある通信制高校の資料がまとめて請求できるサイトを利用するのが便利です。

近所にどんな学校があるかわかりますし、オープンキャンパスや説明会情報も手に入ります。

家族で相談するときも、紙媒体の資料が手元にある方が話しやすいですよ。

通信制高校を検討している
すべての家庭に読んでほしいこと

「通信制入ったけど子どもが辞めた」

全日制と比較して自由に学べると評判の通信制高校ですが、中には失敗したという声もあります。

その後悔の声は「学校と合わなかった」に集約されます

不登校支援がある学校を選べば良かった

「通信制高校は不登校生徒を受け入れてもらえる」という安易なイメージで選ぶんじゃなかった。自主学習が基本、不登校生徒へのサポートはなし、やる気がある人だけ引き上げるという感じ。不登校支援がある学校、時間かけて選べば良かったなあ

学費の安さで公立を選んで失敗

通信制高校ならどこも一緒でしょと、公立を選んだら大失敗。家から遠いし、週2日は通わないと単位取れないし、勉強もつまらない。3年間とても保ちそうにない…。

近所にあるから、学費が安いから、そんな理由で比較をせずに選んでしまうと、学校と合わずに辞めてしまうことも多いです

後悔しないためには、通学エリアにある学校を3~5校比較するのは必須

通信制高校の一括資料請求サービスを活用すれば、住所を入力するだけで、通学エリアにある学校のパンフレットを簡単に取り寄せることができます。

学校のパンフレットを見比べるだけでも特徴はわかりますし、「この学校だけは違うな」と取捨選択もできます

簡単に取り寄せることができるので、通信制高校の比較がまだできていない家庭は、利用してみてください

人気校は早めに募集を締め切る学校もあります。出願には学校説明会の参加が必須、など学校によって条件があることもあるので、募集要項は急いで取り寄せ確認しましょう

さくら国際高等学校 東京校の口コミ評判


0.0
5つ星中0.0つ星です!(0人の卒業生データ)
4 Stars Clear filters

この学校のレビューはまだありません。最初のレビューを書きませんか?

この学校をレビューする

さくら国際高等学校 東京校 卒業生の口コミ

[shinobi-reviews id=”14″]

運営者情報

通信制高校選びの教科書は、通信制高校の卒業生にインタビューをしてまとめた情報サイトです。不登校生徒や発達障害の気質を持つ生徒、一般の高校では学べない専門授業を学びたい生徒向けに、学校選びと進路選択のサポートを行っています。2013年から運営を開始、現在は年間110万人が訪問するサイトになりました。

目次