成美学園グループの年間学費
316,880円~/年間
※上記は通信コース/就学支援金適用時の金額
※住所を入力すると通学県内にある学校高校の資料をまとめて請求できます。
成美学園グループは、千葉県に本校を持つ通信制サポート校です。千葉、茨城、栃木、群馬、神奈川と、関東圏に広くキャンパスを持っています。
コース設定が豊富で、週5日通学するコース、自由に通学回数を選べるコース、年に数回のスクーリング以外は自宅学習するコースなどがあり、自分の状況に応じて合うコースを選べます。
すべてのコースが少人数制となっており、一人ひとりに合わせたきめ細やかな指導を受けられることも特徴です。
また、音楽やイラスト、運動をはじめとした体験的な学習にも力を入れており、将来社会人になったときに地域で活躍できる力を身につけられるカリキュラムが用意されています。
成美学園グループってどんな学校?
学費 | 31万6880円~ |
---|---|
スクーリング | 最小はオンライン校の年間3~5日、最大は普通科・個別指導科の週5日 |
通学コース | 普通科、個別指導科、音楽科、通信科、e-sports科、オンライン校、社会人科 |
専門授業 | 音楽・イラスト・eスポーツなど |
所在地 | 千葉県・茨城県・栃木県・埼玉県・群馬県に13校 |
成美学園は2007年に開校し、現在は毎年570名の生徒が学んでいる通信制サポート校です。通信制高校「翔洋学園高等学校」と提携しており、3年間で高校卒業資格を取得することができます。
成美学園は、一般の高校生のように週5日学校に通いたい人から基本的に自宅学習を行いたい人、学校には行きたいけれどクラス形式で授業を受けるのは辛い人まで、各自の状況に応じて通学法を選べる学校です。
専門授業も充実している通信制サポート校
また、成美学園では国語や英語、数学といった教科を学習するだけではなく、将来社会人になったときに地域に貢献できる力が身に付くカリキュラムが用意されています。
最も特徴的なのが、午後に行われているコース活動です。音楽・イラスト・声優・調理・ダンス・検定対策・運動など、自分の興味があることを楽しく学びながら生きていくうえで大切なスキルをしっかりと身に付けられます。
コースによっては、専門の講師から直接指導を受けられることも魅力です。
年間行事も充実しており、体育祭や文化祭、校外学習などの行事はもちろん、バンドやダンスイベントが年に3回行われており、日頃の練習の成果を発表することができます。
卒業後の進路に向けてのサポートも充実しており、1年生から進路について考える機会が設けられており、先生と二人三脚で取り組んでいけるようになっていることも特徴です。
成美学園のコース/カリキュラムについて
成美学園には普通科、個別指導科、音楽科、通信科、e-sports科、オンライン校、社会人科という7つのコース設定があります。それぞれのコースについて詳しく見ていきます。
普通科
月~金の週5日通学してクラス形式で白板授業を受けるコースです。
充実した学校生活を送りたい人におすすめのコース。午前中は通信制高校のカリキュラムに沿って授業が進められ、午後は自分の興味に合わせたコース活動を行います。1クラスの人数は10~25名と少人数。
個別指導科
個別指導科は登校日が定められておらず、個別教室でレポート学習を行います。
午後はコース活動への参加も可能です。登校日は週1~週5日まで自由に決めることができ、留年の心配はありません。いきなりクラスに入るのが不安な人は、最初は個別指導科で、慣れてきたら普通科に転科することも可能です。
音楽科
普通科か個別指導科に在籍し、年に48回放課後や長期休暇中にボーカル、ギター、ベース、ドラム、キーボードのいずれかを専門の講師からマンツーマンで指導を受けられるコースです。音楽科に在籍する生徒のほとんどが高校から音楽を始めています。
通信科
土曜日に年間36回通学するサタデーコースと自宅でのレポート学習が主なマイペースコースがあります。
サタデーコースはフルタイムで仕事をしながら高校卒業資格をめざす人向け。マイペースコースはレポート提出が月に1度、集中スクーリングが年に3~5日、テストが2回で卒業することを目標にしていきます。
eスポーツ科
高校卒業資格を取得しながらプロのゲーマーをめざすコースです。現役のプロから指導を受けられ、ゲームの技術だけでなくプロのゲーマーになるために必要な英会話、メンタルトレーニングなどのスキルを学べます。
オンライン校
ZOOMで主要科目のLIVE授業が受けられます。年に3~5日のスクーリング以外は自宅で学習するコースです。
社会人科
中学既卒者、高校中退者のためのコース。週1~月1(年間36日)の通学で留年せず3年間で卒業できます。
成美学園の学費は高い?
成美学園の学費は以下のとおりです。
授業料
通信制高校の単位料が1単位8000円×26単位で20万8000円(市町村税の払い込み金額により高等学校就学支援金の減免を受けた場合は8万2888円)
普通科・音楽科・個別指導科:週5日通学した場合授業料(月額)3万8000円/年間45万6000円
社会人科(週1日通学):(月額)1万8000円/年間21万6000円
通信科(サタデーコース):(月額)1万8000円/年間21万6000円
通信科(マイペースコース):事務手数料 月額3240円/年間3万8880円
その他のサポート学費として
普通科・音楽科:(入学金10万円、初期登録料3万5000円、施設設備費5万円の合計)18万5000円
個別指導科:(普通科・音楽科のサポート学費に個別指導料6万円がプラスされて)24万5000円
社会人科・通信科:(入学金2万円、初期登録料1万円、施設設備費4万円の合計)7万円
授業料とサポート学費の合計
普通科・音楽科:84万9000円
個別指導科:90万9000円
社会人科・通信科(サタデーコース):49万4000円
通信科(マイペースコース):31万6880円
平均的な通信制高校(週5日通学)の学費は86万円が相場ですので、成美学園の学費は平均的な金額に近いといえるでしょう。
成美学園グループの年間学費
316,880円~/年間
※上記は通信コース/就学支援金適用時の金額
※住所を入力すると通学県内にある学校高校の資料をまとめて請求できます。
成美学園グループの口コミ評判
ナツミさん 2020年卒業・普通科
評価:
私が通っている成美学園グループの学校は、設備や教育環境が整っており、勉強に集中できると感じています。特に、教師陣は熱心で、分からないことがあれば、親身になって教えてくれます。また、学校生活全般にわたって、生徒たちの学びに集中できる環境を整えてくれていると感じます。
マキさん 2018年卒業
評価:
私が通っている成美学園グループの学校では、進路指導が充実しており、自分に合った進路選択がしやすいと感じています。進路相談もしやすく、先輩たちがアドバイスをくれたり、模擬面接を行ってくれたりするなど、進路についてしっかりと考えられる環境を整えてくれています。
ユウトさん 2019年卒業
評価:
成美学園グループの学校には、文化祭や体育祭など、多彩な学校行事があるのが魅力的です。特に、文化祭については、生徒が自分たちで企画・運営を行っており、その成果を見ることができるのが楽しいと感じています。また、運動部や文化部など、多彩なクラブ活動があるため、自分の興味に合った活動を見つけることができ、充実した学校生活を送ることができます。
成美学園のサポート体制ってどう?
クラス形式で授業を受けることが不安な生徒は、個別指導科や通信科を選ぶことで自分のペースで学習を進めることができます。
個別指導科は静かで落ち着いた環境の中で勉強できることが特徴です。
外に出て人と接することが難しい生徒の場合は、在宅指導コースを選ぶことも可能。在宅指導コースでは自宅で週に1~2回レポート指導をしてもらえます。
少しずつ慣れてきたら、週に1度でも通学できるよう導いてもらえますが、通学を強制されるわけではありません。
通信科は一人ひとりに担任の先生がつき、卒業までしっかりしたサポートを受けられるので安心して学習を進められます。なお、コースは入学後に変更することが可能です。
成美学園のメリット(向いている人)
学習だけでなく、音楽やイラスト、運動など将来的に役立つ技能を身に付けられるので、勉強以外に頑張りたいことがある、何か新しいことに挑戦してみたいと考えている人に向いた学校です。
練習の成果を発表できる機会も設けられているので、学園生活を楽しみたい人にも向いているといえるでしょう。
少人数制で一人ひとりをしっかりサポートしてくれる体制も整っていますし、さまざまな通学方式が用意されているので、自分に合った方法で学ぶことができます。
成美学園のデメリット(向いていない人)
全日制高校や定時制高校であれば、高校に行ってカリキュラム通りに学習していれば卒業できます。
しかし、通信制高校の場合、特に通信科やオンライン校を選ぶと自学自習が基本です。自分で勉強時間を確保し、学習を続けていかなければなりません。
それが大変で通信制高校をなかなか卒業できない人や途中で諦めてしまう人も少なからずいます。目標がはっきり定まっていない場合や学校に行くことが辛いと感じている場合は、勉強をサポートしてくれる塾やサポート校の助けを得ることも必要になってくるでしょう。