東京文理学院高等部ってどう?学費・偏差値・口コミ評判を確認する

東京文理学院高等部ってどう?学費は高い?クチコミ評判を解説

東京文理学院高等部の学費
892,000円〜/年間

※就学支援金適用時の金額
※住所を入力すると近くの人気校資料をまとめて請求できます

通信制高校の「東京文理学院高等部」ってどう?

学費や口コミ評判が気になる・・・

編集部 まゆみ

こんにちは、「通信制高校選びの教科書」編集部のまゆみです。
 
東京文理学院高等部の学費は、

年間892,000円〜1,192,000円

となっています。通信制高校の平均学費と比べると、少し高くなっています。

コースによっても学費は変わりますオンで、まずは学校パンフレットを取り寄せてみましょう

色んな通信制高校を調べているけど、色んな学校があって選べない!

3年通うところだし、学校選びで失敗したくないな・・・

編集部 まゆみ

学校選びで失敗したくない場合は、近くにある通信制高校の資料がまとめて請求できるサイトを利用するのが便利です。

近所にどんな学校があるかわかりますし、オープンキャンパスや説明会情報も手に入ります。

家族で相談するときも、紙媒体の資料が手元にある方が話しやすいですよ。

東京文理学院高等部は通信制高校である大智学園高等学校のサポート校で、生徒ひとりひとりに寄り添ったきめ細かな対応が魅力です。

全日制高校スタイルなので制服や校則があります。

3年間で無理なく高校卒業資格が取れ、2年生からは希望する進路ごとの「特進クラス」も用意されています。

習熟度によってクラス分けをし、授業はわかるところからスタート。インターネットを使った学習支援ブログラムがあるので自宅で都合の良い時間に学習することも可能です。

すべての先生がカウンセリングの研修を受けているので高機能自閉症やADHD等の発達障がいを持ったお子さまにもおすすめの学校です。

この記事はAIによる自動生成ではなく、卒業生と通信制高校選びの専門家によって執筆・編集されています。

通信制高校を検討している
すべての家庭に読んでほしいこと

「通信制入ったけど子どもが辞めた」

全日制と比較して自由に学べると評判の通信制高校ですが、中には失敗したという声もあります。

その後悔の声は「学校と合わなかった」に集約されます。

不登校支援がある学校を選べば良かった
「通信制高校は不登校生徒を受け入れてもらえる」という安易なイメージで選ぶんじゃなかった
  
自主学習が基本、不登校生徒へのサポートはなし、やる気がある人だけ引き上げるという感じ。不登校支援がある学校、しっかり時間かけて選べば良かったなあ

学費の安さで公立を選んで失敗

通信制高校ならどこも一緒でしょと、公立を選んだら大失敗。家から遠いし、週2日は通わないと単位取れないし、勉強もつまらない。3年間とても保ちそうにない…。

近所にあるから、学費が安いから、そんな理由で比較をせずに選んでしまうと、学校と合わずに辞めてしまうことも多いです

後悔しないためには、通学エリアにある学校を3~5校比較するのは必須

通信制高校の一括資料請求サービスを活用すれば、住所を入力するだけで、通学エリアにある学校のパンフレットを簡単に取り寄せることができます。

学校のパンフレットを見比べるだけでも特徴はわかりますし、「この学校だけは違うな」と取捨選択もできます

通信制高校の比較がまだできていない方は、ぜひ利用してみてください。

通学エリアにある学校資料が2-3日で届きます。

目次

東京文理学院高等部はどんな学校? 特徴を解説

学費892,000円〜1,192,000円
*通学にかかる費用はキャンパスによって異なります
スクーリング週5日
開講コース進学クラス、普通クラス、文系理系クラス
入学時期新入学:4月 10月 / 編入転入:随時
専門授業声優、手話、英会話、調理、パソコン、美術、ギター、書道、アニメ、フットサル、空手、バスケットボール、ダンス、数学演習、進学英語、進学国語、漢検対策、英検対策など
本校所在地東京都新宿区高田馬場4-4-11

全日制高校スタイル

東京文理学院高等部の学校生活は制服着用で校則があり、委員会や部活動を行い体育祭や文化祭の学校行事などがある一般の高校に近いものです。

クラス編成は習熟度に応じて柔軟に行い、授業はわかるところから始め希望者は大学や専門学校への進学を目指します。

朝はゆとりのある9:30始業で1限を40分間とした授業を午前中に4限、午後には学年やクラスの枠をこえた選択科目の授業を行います。

部活動は生徒の人間性や社会性を育むことを目的とし負担がかからない程度の活動です。

運動部は6種類、文化部が5種類あり生徒たちは週2~3日で楽しく生き生きと取り組んでいます。部活動以外にも1年生と3年生には宿泊行事を、1年生と2年生には日帰り研修を設け仲間同士の交流を深めて将来のための社会性が身につくことを狙いとしています。

生徒の成長には学校と保護者の連携も大切と考え、常に保護者との連絡を欠かさず家庭での様子なども指導に役立てています。また「保護者会」を設置し文化祭のときにはバザー出店、学期ごとの親睦会では保護者同士の親睦を深めるなど積極的に関りを持つ場を設けています。

編集部 まゆみ

この学校に興味がある生徒は、まずは学校資料とパンフレットを請求、学校説明会に参加してみましょう。

東京文理学院高等部の学費は高い?

東京文理学院高等部の学費は高い?

学費はやや高い

入学金 100,000円
施設料120,000円
授業料572,000円
※提携通信制高校費用100,000円〜400,000円程度
合計学費892,000円〜1,192,000円

東京文理学院高等部の学費は、週5日通学の通信制サポート高としては【平均的〜高い】といえます。通信制高校は比較的学費が安いですが、週5日通学でサポートが充実している学校は、一般の全日制私立高校と同程度の金額(70-100万円程度)がかかります。

就学支援金は提携通信制高校である大智学園高等学校の学費に適用されます。大智学院高等学校の学費は、就学支援金適用費時に892,000円、適用前で1,192,000円なので、どれだけ支援金が適用されるかで大きく学費は変わってきます。

この他、制服代や積立金がかかってくることを考えると、年間100万円〜120万円程度と考えておけば良いでしょう。

学費が高くなる理由

学費が高い原因は週5日の通学ということもありますが、豊富な研修旅行や教材費、資格取得の検定料などの積立金が必要なことです。

また、すべての先生がカウンセリング研修を受け、さらには日々勉強を重ねている点も要因の一つといえるでしょう。しかし十分な知識を持った先生がいることはさまざまな障がいを持った生徒に対応できるという安心感につながります。

教育支援の支援制度を利用すれば安くなる

東京文理学院高等部では3つの支援制度を紹介しています。

1つは学校が提携しているオリエントコーポレーションのスクールプラン。保護者が契約し授業料などの実費が借りられるものです。

2つめは国の教育ローンで保護者が契約して生徒1人で最高300万円まで借りることが出来ます。

3つめは各都道府県の奨学金で東京都を例にすると生徒本人が契約し家庭の状況などで金額が決まり月額約20,000円~40,000円というものです。

編集部 まゆみ

通信制高校は、同じくらいの学費でも、オンライン教育の充実度や学びやすさが異なります。

オンライン教育の充実度=卒業のしやすさにも直結するので、検討する上では、近隣にある通信制高校を検索・資料請求を行い、比較してみるのがおすすめです。

東京文理学院高等部に偏差値はあるの?

東京文理学院高等部の偏差値情報

結論をいえば、東京文理学院高等部に偏差値はありません

東京文理学院高等部に偏差値がないのは、通信制高校のサポート校だからです。

通信制高校には、原則として偏差値という概念が設定されていないため、東京文理学院高等部もその範囲に含まれているというわけです。

東京文理学院高等部に偏差値がないもう一つの理由は、この学校の入学試験に学力試験がないからです。

偏差値を測定するためには、受験生の各教科のテストの成績を調べる必要がありますが、試験に学力試験がないために、偏差値を調べることができないようになっています。

偏差値がないことがデメリットではない東京文理学院高等部

東京文理学院高等部には偏差値がありませんが、生徒が勉強をしやすい環境が整っている学校です。

この学校で生徒の勉強をサポートするために導入されているのは「すららネット」という学習支援プログラムで、インターネットにつなげる環境があれば、放課後や自宅でも勉強ができます。

10人前後の少人数でおこなわれている授業もあり、教師の目が全ての生徒に行き届きやすくなっています。

編集部 まゆみ

東京文理学院高等部に限らず、通信制高校には学力試験がないため、偏差値がありません。

学力に不安があっても、どんな学校でも選べるということなので、まずは通学圏内にどんな通信制高校の資料を請求してみましょう

東京文理学院高等部の入試情報について

東京文理学院高等部の入試情報

東京文理学院高等部の普通科は、毎年、男女合わせて100人程度の生徒を毎年募集しています。

募集の対象となっているのは、東京文理学院高等部を第一志望の学校と決めている人です。

受験する資格があるのは、中学校を卒業する見込みがある人です。中学校もしくはこれに準ずる学校を卒業したものと同等以上の学力があると認められた人にも、受験資格が与えられています。

第1回の出願期間は9月の初旬から後半までで、試験と合格発表も9月中におこなわれます。

第2回以降も細かく出願期間が設定されていて、どの出願期間も出願が終了した翌日に試験が開催されています。

募集は定員が埋まるまでおこなわれるので、途中で定員が埋まった場合には、早期に募集が終了する場合もあります。

受験者が提出すべき書類

東京文理学院高等部を受験するために学校に提出しなければいけないのは、入学志願書です。

学校で指定された所定の用紙に書く必要があります。同意書もあわせて提出が必要です。

その他に必要となるのは2万円の受験料で、出願時に提出します。

調査書の提出も必要になり、東京文理学院高等部の指定するものか、公立高等学校受験用の用紙を使用します。

受付場所は学校の事務局で、日曜祝日を除く日の午前9時から午後5時まで受け付けています。

東京文理学院高等部に合格するには? 面接と筆記試験対策

東京文理学院高等部の入試対策

東京文理学院高等部に合格するために重要になるのは、面接対策です。東京文理学院高等部の入学試験は面接試験のみのため、面接の結果が合否に大きな影響を与えます。

面接対策としてしておいた方が良いのは、面接の基本的なマナーの確認です。入室時や退室時の手順もしっかりと確認しておく必要があります。面接のマナーがしっかりとできていれば、試験官に良い印象を与えることができます。

学校に入学してからやりたいことを聞かれる可能性もあるので、しっかりと答えられるようにしておいたほうが良いでしょう。この学校には多くの選択科目があるので、好きな選択科目を選んで勉強することを、入学後の希望として話すこともできます。

編集部 まゆみ

東京文理学院高等部に限らず、通信制高校には学力試験がないため、偏差値がありません。

学力に不安があっても、どんな学校でも選べるということなので、まずは通学圏内にどんな通信制高校の資料を請求してみましょう

東京文理学院高等部のコース/カリキュラムについて

東京文理学院高等部のコース/カリキュラム

コースは2クラスのみ

コースには普通クラスと進学クラスがあり、実力診断をもとにして習熟度別にクラスを分けています。

そのため中学の復習から始めることもでき、無理なく授業を進めることが可能です。

1年生は普通クラスのみですが英語と数学は習熟度別のクラスで授業を行い、2年生からは進学クラスと普通クラスに分かれます。

クラス編成は定期的に見直しをして常に個々に適した学力のクラスで無理なく勉強が進められるようにしています。

新しく導入した学習支援プログラム「すららネット」では基本や基礎が身につく授業をインターネットにより都合の良い時間に家などで勉強できる環境を整えました。

進学に力を入れている

大学や専門学校への進学に力を入れており、進路先へ合格できる学力の向上だけでなく、そこでしっかりとやっていけるメンタルの強さも同時に育成します。

2年生からの進学クラスでは必要な科目に集中して学べるよう文系と理系に分けます。

難関大学へ進学した生徒は多数です。

豊富な学校行事とカリキュラム

東京文理学院高等部では自主性やコミュニケーション力などの育成のために多彩なカリキュラムや行事を設けているのが特徴的です。

午後の選択科目の組み合わせは自由なので、ストリーマーに必要なボイストレーニングと海外留学の際に際立つ空手といった一見ちぐはぐな組み合わせも可能です。

選択授業の中から自分の興味があるものを選ぶことができるのは魅力的です。

他には宿泊行事として1年生は林間教室を、3年生は海外研修を行います。

日帰り研修もあり1年生は相模湖プレジャーフォレストへ、2年生では東京ディズニーランドに出かけます。

他に社会科見学ではワークシートをまとめながら館内をまわり、映画や芸術鑑賞会ではさまざまなジャンルの芸術に触れる機会を作り出しています。

編集部 まゆみ

この学校に興味がある生徒は、まずは学校資料とパンフレットを請求、学校説明会に参加してみましょう。

東京文理学院高等部のサポート体制ってどう?

東京文理学院高等部のサポート体制ってどう?

すべての先生がカウンセリング研修を受けている

東京文理学院高等部では入学後にクラス編成を行い、学級担任を中心として学年主任・副担任・スクールカウンセラー等が生徒ひとりひとりに対して適切なサポートを行っています。

すべての教職員がカウンセリング研修を受けており、定期的に自閉症や学習障がいなどの研修を受け常に最新の知識を取り入れています。

生徒や保護者からの相談に適切なアドバイス

生徒からの相談は勉強以外にも友人関係、家庭のこと恋愛などいろいろありますが丁寧で適切なアドバイスを心がけています。

生徒自身の心や体の状態をよく見て悩みを理解し、今できることは何かを生徒に寄り添いつつ一緒になって考えます。保護者からの日常生活や進路など幅広い相談も対応可能です。

比較なしで通信制高校選ぶのは危険

簡単60秒!住所入力だけで
類似の学校資料がまとめて届く

東京文理学院高等部のメリット(向いている人)

東京文理学院高等部のメリット(向いている人)

進学意欲のある人に向いている

2年生から進学クラスがあり総合型や推薦どちらの入試にも対応しています。

推薦やAO入試対策の面接指導は担任が丁寧に行い、面接や作文の指導は担任以外にも学年主任、進路指導主任が細かく行うので十分な準備をして受験に臨めます。

多くの専門学校や大学からの指定校推薦枠があり進学実績も豊富です。

常時カウンセラーが待機している

学校には相談室に4名のカウンセラーが日替わりで勤務していて、いつでも生徒が訪問できる環境を整えており悩みを一緒になって考えます。場合によっては生徒のかかりつけの医療機関やカウンセラーと連携をとって指導方針を決定することもあります。

編集部 まゆみ

この学校に興味がある生徒は、まずは学校資料とパンフレットを請求、学校説明会に参加してみましょう。

東京文理学院高等部のデメリット(向いていない人)

東京文理学院高等部のデメリット(向いていない人)

毎日通学するのが難しい人には向いていない

東京文理学院高等部は週5日通学しなければならないので毎日学校に通うことが難しい場合は向いているとはいえないでしょう。

専門的知識のあるカウンセラーが常駐しており障がいを持った生徒を受け入れる体制が整っているところは魅力です。

就職を検討している人には向いていない

専門分野を学んで資格を取得するコースが十分に用意されていないのが弱点といえます。専門学校や大学へ進学するための学習に重点をおいているので、卒業後に就職を考えている人に向いているとはいえないでしょう。

編集部 まゆみ

この学校に興味がある生徒は、まずは学校資料とパンフレットを請求、学校説明会に参加してみましょう。

通信制高校を検討している
すべての家庭に読んでほしいこと

「通信制入ったけど子どもが辞めた」

全日制と比較して自由に学べると評判の通信制高校ですが、中には失敗したという声もあります。

その後悔の声は「学校と合わなかった」に集約されます

不登校支援がある学校を選べば良かった

「通信制高校は不登校生徒を受け入れてもらえる」という安易なイメージで選ぶんじゃなかった。自主学習が基本、不登校生徒へのサポートはなし、やる気がある人だけ引き上げるという感じ。不登校支援がある学校、時間かけて選べば良かったなあ

学費の安さで公立を選んで失敗

通信制高校ならどこも一緒でしょと、公立を選んだら大失敗。家から遠いし、週2日は通わないと単位取れないし、勉強もつまらない。3年間とても保ちそうにない…。

近所にあるから、学費が安いから、そんな理由で比較をせずに選んでしまうと、学校と合わずに辞めてしまうことも多いです

後悔しないためには、通学エリアにある学校を3~5校比較するのは必須

通信制高校の一括資料請求サービスを活用すれば、住所を入力するだけで、通学エリアにある学校のパンフレットを簡単に取り寄せることができます。

学校のパンフレットを見比べるだけでも特徴はわかりますし、「この学校だけは違うな」と取捨選択もできます

簡単に取り寄せることができるので、通信制高校の比較がまだできていない家庭は、利用してみてください

人気校は早めに募集を締め切る学校もあります。出願には学校説明会の参加が必須、など学校によって条件があることもあるので、募集要項は急いで取り寄せ確認しましょう

東京文理学院高等部 卒業生の口コミ評判


1.0
5つ星中1.0つ星です!(1人の卒業生データ)
1 Star Clear filters

まずこの学校の長所です。長所は学校に全く足を運ばなくても卒業出来ます。レポートを答えを見ながら丸写しで提出する上にスクーリングや卒業試験に行かなくても進級・卒業出来ます。次にこの学校の短所です。短所は通信制高校独自のブラック校則があります。娯楽品や漫画や写真などの理不尽規制が厳しい所があります。一度きりの楽しい青春をしたいならこの学校は断じてオススメしません。

Avatar for KDさん
KDさん
2020年度

この学校をレビューする

運営者情報

通信制高校選びの教科書は、通信制高校の卒業生にインタビューをしてまとめた情報サイトです。不登校生徒や発達障害の気質を持つ生徒、一般の高校では学べない専門授業を学びたい生徒向けに、学校選びと進路選択のサポートを行っています。2013年から運営を開始、現在は年間110万人が訪問するサイトになりました。

目次