2月の受験シーズンを前に、1月はどの通信制高校も、説明会やオンラインでの個別相談会が活性化。受験がない代わりに説明会参加が必須、という学校もあるので、希望校の入学を逃さないよう、学校資料は今日取り寄せて確認しましょう。

*早い学校は翌日に資料が届きます。家族で話し合う時間が取るためにも、複数校の資料を取り寄せて検討しましょう。
アニメや漫画などの専門に強い学校は多くありますが、加えて進学実績まで強いとなると、「さくら国際高等学校 東京校」はまず検討したい通信制高校のひとつです。
専門授業は、
- 大学進学コース
- 漫画・アニメコース
- 声優・タレントコース
- ペット&アニマルコース
の4分野に分かれており、そのどれもプロによる本格授業を受けることができます。
大学進学コースでは過去には東京大学をはじめ、早慶上智へ多くの卒業生を送り出しています。意識の高い生徒が多い印象を受ける通信制サポート校です!
卒業率 | 90% |
---|---|
学費 | 940,000円〜1,140,000円 |
スクーリング | 年3回、2泊3日 |
通学コース | 【普通・進学コース】総合進学、文系進学、理系進学から希望を選択可 【声優タレントコース】本気で声優・タレントを目指す人用のプロが指導するコース 【マンガ・アニメコース】将来クリエイティブな仕事で活躍するための基礎力を付ける 【ペット&アニマルコース】動物と触れ合いながら、専門的な知識を学ぶコース |
合格先実績 | 東京大学や京都大学、慶応大学、早稲田大学他 |
\願書と学校案内を取り寄せる/
さくら国際高等学校 東京校の徹底評価!
さくら国際高等学校 東京校は専門から進学まで、幅広く学ぶことができる広域性の通信制高校です。
基本は週5日の通学コースとなり、習熟度別にクラスが編成されます。加えて、
- 大学進学コース
- 漫画・アニメコース
- 声優・タレントコース
- ペット&アニマルコース
という4つの専門コースを選択、自分のやりたいことについての学習を深めることができます。
「自分のやりたいことを朝から夕方まで、できれば毎日勉強したい」
という人には、まさにピッタリの学校です。
進学コースでは、過去には東大京大、毎年早慶上智にも生徒を輩出しているという徹底指導ぶり。
また、学校内の設備充実にも力を入れており、たとえば声優コースでは、鏡張りのレッスンスタジオや音響・映像設備の整ったホールを自由に使用することができます。ミュージカルなどの舞台経験も詰めるカリキュラムを用意しているので、実践経験を多く積めるでしょう。
基本的には全日制で週5日登校。
制服は夏・冬ともに指定のものを着用し、校則も、厳しくはないのですがあります。
通信制高校というより、専門コースに分かれた全日制高校というイメージですね。
不登校の生徒への支援がものすごく充実しているので、不登校に悩んでいる生徒はぜひ一度資料請求をして確認してみてください。
また、自分の好きな専門を毎日学びたい人にはピッタリの学校といえるでしょうが、全日制でのカリキュラムに息苦しさを感じていた人や、もっと自由な時間が多く欲しい人には合わないかもしれません。
同じように専門スキルを、柔軟なカリキュラムで学びたいなら、「ヒューマンアカデミー高等学校」や「飛鳥未来高等学校」などと一緒にパンフレットを見比べてみることをおすすめします。
さくら国際高等学校 東京校の口コミ・評判
さくら国際高等学校 東京校の学費・授業料
■普通・進学コース
授業料 | 660,000円 |
---|---|
施設費 | 200,000円 |
教育充実費 | 80,000円 |
学費合計 | 940,000円 |
※就学支援金を引く前の学費となります。
■専門コース学費(声優/漫画/ペット&アニマル/パソコン)
授業料 | 720,000円 |
---|---|
施設費 | 260,000円 |
教育拡充費 | 160,000円 |
学費 | 1,140,000円 |
※就学支援金を引く前の学費となります。
※入学時に入学金10,000円が必要です。
※諸費用積立金として月額15,000円をお預かりし、卒業時に精算いたしなす。
(修学旅行・文化祭・体育合宿・スポーツ大会・スキー教室・アルバム代・保険料等)
自分に合った通信制高校を選ぶヒント

通信制高校というと、「学校に行かなくてもいい」というイメージがあると思います。
通学のない、完全な通信制コースの学校もありますが、
通学圏内にある通信制高校を選んだ方が、勉強でわからない箇所を先生に聞くことができるため、完全な通信コースに比べて高校を卒業しやすくなります。
まずは通える範囲の通信制高校を検索、さくら国際高等学校 東京校だけでなく、他学校の資料も取り寄せて、比較するところからはじめてみましょう。
通信制高校には一般の高校のような受験はありませんが、受け入れ生徒数が決まっているところもあり、募集要項や入試の内容はいち早く取りよせておかないと、後々焦ることも。入学するしないに関わらず、パンフレットだけは早めに取り寄せましょう!
2月の受験シーズンを前に、1月はどの通信制高校も、説明会やオンラインでの個別相談会が活性化。受験がない代わりに説明会参加が必須、という学校もあるので、希望校の入学を逃さないよう、学校資料は今日取り寄せて確認しましょう。

*早い学校は翌日に資料が届きます。家族で話し合う時間が取るためにも、複数校の資料を取り寄せて検討しましょう。