バンタンデザイン研究所高等部
1,130,000円〜/年間
※上記は通信コース/就学支援金適用時の金額
※住所を入力すると通学県内にある学校高校の資料をまとめて請求できます。
バンタンデザイン研究所高等部は、東京校と大阪校があるクリエイティブ分野に特化した通信制サポート校です。
各分野の第一線で活躍している一流プロクリエイターの指導を受けながら、提携通信制高校で高校卒業資格も取得ができます。
・クリエイターとして活躍するため現場で活かせる技術を学びたい
・高校卒業資格を取りながら専門技術を身につけたい
という、デザイン・クリエイティブ系を学びたい生徒が検討しておきたい学校といえるでしょう。
失敗しない通信制高校選びのコツ

通信制高校選びに失敗した生徒の口コミをみると、「学校の雰囲気が自分にはあわなかった」「不登校や発達障害があるのに、サポートのない学校に入って苦労した」といった声が目立ちます。
通信制高校は、自学自習が基本の学校から、不登校や大学受験などのサポートに力を入れている学校まで様々。学校選びに失敗しないためには、「自分が住んでいる地域にどんな学校があるのか」を正確に把握することが大事です。
まずは通学圏内にある学校資料をまとめて請求・比較するところからはじめましょう。

*資料請求をしたあとは、気になる学校の説明会に参加してみましょう。学校の雰囲気を知ることで生徒も安心しますし、入学後に後悔することも少なくなります。
*学校によっては「出願には説明会の参加が必須」としているところもあります。資料は早く取り寄せ、募集要項は確認しておきましょう。
バンタンデザイン研究所高等部ってどんな学校?

学費 | 1,120,000円〜(詳細) *通信コース/就学支援金適用時 *通学にかかる費用はキャンパスによって異なります |
開講コース | ファッション学部 ヘアメイク学部 デザイン学部 映像学部 スポーツ・デザイン学部 |
入学時期 | 新入学:4月 10月 / 編入転入:随時 |
キャンパス | 東京/大阪/名古屋 |
バンタンデザイン研究所 高等部は、超実践・現場主義を掲げてプロクリエイターを育成している総合専門学校「バンタンデザイン研究所」の高等部です。主な特徴として以下の点があげられます。
・個性に合わせた指導を行えるように少人数制を採用
・講師を各分野の最前線で活躍する一流プロクリエイターに限定
・実践力を養うため全体の77%を専門科目で構成
・高等部在学生もバンタンデザイン研究所のデビューイベントに参加
・専門カウンセラーが3年間にわたり計画的にキャリア指導を実施
近い将来にクリエイターとして活躍することを見据えて指導を行っています。
バンタンデザイン研究所高等部の授業内容・時間割
通学コースの種類
バンタンデザイン研究所 高等部は以下のコースを開講しています。
- ファッション科
- 美容師・ヘアメイク科
- デザイン・映像科
- スポーツ・デザイン科
どの学科も通学日数は専門授業週4日、通信制高校一般科目のサポート授業週1日です。各学科について詳しく解説します。
1.ファッション科

ファッションデザイナー・パタンナー・スタイリストなどを目指す学科です。次のコースが用意されています。
トップデザイナー実践コース
世界的なデザイナーの育成を目指す特別クラスです。プロクリエイター・特別講師から技術・素材などを学び自分だけの表現を研究します。コンテストに挑戦して、在学中にデザイナーデビューを目指す点も特徴です。
ファッション総合コース
ファッションデザインプロジェクト、ブランドディレクションプロジェクト・スタイリングプロジェクトなどのプログラムを通して、ファッションに関する幅広い知識を身に付けるコースです。自身の得意分野を見つけて、専門家として独立を目指します。
2.美容師・ヘアメイク科

ヘアメイクアーティスト・ヘアスタイリスト・美容師を目指す学科です。次のコースが用意されています。
ヘアメイク実践コース
コレクション・各種メディアに必要な知識・技術を学び、在学中にヘアメイクアーティストとしてデビューすることを目指します。もちろん、美容師免許の試験対策も行われます。
ヘアメイク総合コース
実習中心の授業で、ヘアメイクに必要な知識・技術を習得します。卒業後に目指せる職種は、ヘアメイクアーティスト・メイクアップアーティスト・アイリスト・美容師などです。
美容師総合コース
美容師免許の取得を目標とするコースです。カット・カラーリングのほかサロンワークなど実践的な専門授業で、現場で活かせる対応力を磨きます。
美容師・ヘアメイク総合コース
美容師免許の取得と総合的なビューティースキルの習得を目指すコースです。専門授業では、メイクアップの基礎技術(メイクベーシック)、ネイルの知識・技術(ネイルテクニック)、サロンワークなどを学びます。
3.デザイン・映像科

デザイン・映像についての知識を深め、マルチクリエイターを目指す学科です。以下のコースが用意されています。
デザイン&イラスト実践コース
授業で案件受注から納品までを繰り返すことにより、さまざまなデジタル媒体に対応できるデザイン制作スキルを身に付けます。目指せる職種は、映像クリエイター・CGクリエイター・映画監督などです。
デザイン&イラスト総合コース
紙媒体・Web媒体・映像・空間に対応できるデザイン制作スキルを学びます。プロクリエイターの指導を受けて在学中に自分だけのポートフォリオを作成し、制作会社への就職、フリーランス活動を目指します。
映像クリエイター実践コース
1~3年次はCM・MVなどの企画立案から納品までを通して映像制作スキル、4年次は1年かけて3DCG技術を専門的に学びます。卒業後すぐにフリーランスの映像クリエイターとして活躍できる技術の習得を目指せます。
映像クリエイター総合コース
CMなどの企画立案から納品までを通して、さまざまな動画コンテンツに対応できる映像クリエイターを目指します。在学中に仕事を受注できるマネタイズプログラムを通して、高度な実践力を身に付けられる点が特徴です。
4.スポーツ・デザイン科

プロスケータの育成とスケートボード業界で活躍できるマルチクリエイターの育成を目指す学科です。スケートボードの技術のほか、関連するファッション・音楽、映像の撮影方法などを学べます。
バンタンデザイン研究所高等部の学費は高い?
専門技術を身につけながら高校の卒業資格のサポートを受けられる、バンタンデザイン研究所高等部は専門校です。
通信制高校「角川ドワンゴ学園S高等学校」との連携によって、高校卒業資格が取得できます。主にネット学習とレポートによって個々に学習していきます。
東京校には6つの専攻があります。それぞれの学費は以下の通りです。
東京校の学費
ファッション科の学費
入学金 | 100,000円 |
---|---|
設備充当費 | 210,000円 |
授業費 | 900,000円 |
実習費 | 120,000円 |
年間合計 | 1,330,000円 |
美容師・ヘアメイク科の学費
入学金 | 100,000円 |
---|---|
設備充当費 | 210,000円 |
授業費 | 700,000円 |
実習費 | 120,000円 |
年間合計 | 1,130,000円 |
美容師専攻に関しては、学費とは別に美容通信費(56.4万円)が必要になります。
美容通信課程学費を学費クレジットで納入する場合は、提携美容通信校の学費クレジットの利用が必須です。
デザイン・映像科の学費
入学金 | 100,000円 |
---|---|
設備充当費 | 210,000円 |
授業費 | 900,000円 |
実習費 | 120,000円 |
年間合計 | 1,330,000円 |
映像クリエイター専攻
入学金 | 100,000円 |
---|---|
設備充当費 | 210,000円 |
授業費 | 900,000円 |
実習費 | 120,000円 |
年間合計 | 1,330,000円 |
スポーツ・デザイン専攻
入学金 | 100,000円 |
---|---|
設備充当費 | 160,000円 |
授業費 | 750,000円 |
実習費 | 120,000円 |
年間合計 | 1,130,000円 |
バンタンデザイン研究所高等部の実習費には、施設見学費用や展示会、イベントなどの費用が含まれています。
学費には、任意参加の受講プログラムや海外研修などの費用は含まれていません。
1年目には教材費も必要ですが、教材の検討に時間を要するため正確な教材費の通知は2月上旬ごろになります。
大阪校の学費
大阪校では美容師専攻とヘアメイク専攻が、美容師&ヘアメイク専攻として1つにまとめられているため学科は5つです。
美容師&ヘアメイク専攻の授業費は年間65万円で、1年目には入学金を含む108万円かかります。2年目以降の学費は98万円です。
提携通信制高校「S高等学校」の学費について
以上のほか、提携校である通信制高校「S高等学校」の学費もかかります。
ネットコース普通科ベーシックの学費は25万3000円(年間25単位履修のモデルケース。
入学金1万円を含む)です。ただし、世帯年収が910万円未満の世帯は、高等学校等就学支援金が支給されるため実質負担金額は以下のようになります。
・世帯年収590万円程度未満:7万3000円
・世帯年収590万円程度以上910万円程度未満:13万2700円
※年間25単位履修のモデルケース。入学金1万円を含む
通信制高校の平均学費と比べても、S校の経済的な負担は比較的軽いといえるでしょう。
バンタンデザイン研究所に学費免除はある? 特待や奨学制度について
バンタンデザイン研究所高等部には学費の免除や特待、奨学制度はありません。バンタンデザイン研究所高等部が紹介している教育ローン等は以下の通りです。
国の教育ローン
日本政策金融公庫が提供するのは国の教育ローンです。受験費用や通学の定期代など、学費以外にも利用できます。融資額は350万円以内で融資期間は15年です。固定制の低金利で借りることができ、在学期間は措置期間となり利息のみの返済ができます。
銀行の教育ローン
三菱UFJ銀行の教育ローンは変動制で国の教育ローンよりも金利は高めですが、担保や保証人なしでの申し込みが可能です。融資金額は500万円以内で融資期間は10年です。在学期間は措置期間となります。
学費クレジット
株式会社ジャックスの学費クレジットは、対象金額が500万円以内で融資期間が15年です。審査は迅速で通常1日~2日で融資を受けることができます。固定金利制で分割返済が可能です。在学期間は措置期間となります。
バンタンデザイン研究所 高等部の偏差値は?入試内容を解説
バンタンデザイン研究所 高等部に偏差値はありません。
主な理由は、一般的な高校と異なる入試方法を採用しているため偏差値を算出できないからです。入試方法は以下の3つにわかれます。
・AO(自己推薦)入試
・一般入試
・学校推薦入試
それぞれの選考方法を解説します。
1.AO(自己推薦)入試
バンタンデザイン研究所 高等部が掲げる受け入れ方針をもとに、希望者の人物像や考え方を評価する入試方法です。
一次審査は作文または作品の提出、二次審査は面接で選考します(美容師ヘアメイク科は厚生労働省編一般職業能力適性検査を実施予定)。面接では、適性のほか、性格・意欲などが審査されます。入試時点で専門的な知識は必要ありません。
2.一般入試
総合審査と面接で選考します(美容師ヘアメイク科は厚生労働省編一般職業能力適性検査を実施予定)。
総合審査の内容は一般職業適性検査です。具体的には、計算・文字照合・図柄照合などを通して仕事をするうえで必要になる能力を測定します。
常識的な問題が出題されるため、特別な対策は基本的に必要ありません。面接で審査されるポイントはAO(自己推薦)入試と同じです。
3.学校推薦入試
学校の推薦を受けた人だけが受験できる入試方法です。
学校推薦書・調査書・成績証明書をもとに選考します(美容師ヘアメイク科は厚生労働省編一般職業能力適性検査を実施予定)。AO(自己推薦)入試・一般入試と異なり面接はありません。選考結果は、受験から14日以内に郵送で通知されます。
バンタンデザイン研究所高等部が向いている生徒/向いていない生徒
向いている生徒
バンタンデザイン研究所 高等部は、業界の最前線で活躍するプロ講師からクリエイティブ分野の現場で活かせる知識や技術を学べる学校です。したがって、以下の生徒などに向いていると考えられます。
・興味があることをとことん学びたい前向きな生徒
・プロクリエイターの下で自分の個性や能力を伸ばしたい生徒
・夢や目的が明確な生徒
クリエイティブ分野で活躍したい生徒であれば、充実した学生生活を送れるでしょう。
向いていない生徒
クリエイティブ分野に特化した学校であるため、次のような生徒には向いていない恐れがあります。
・やりたいことが明確になっていない生徒
・通学が苦手な生徒
やりたいことや通学スタイルなどを確認してから進学することが重要です。
失敗しない通信制高校選びのコツ

通信制高校選びに失敗した生徒の口コミをみると、「学校の雰囲気が自分にはあわなかった」「不登校や発達障害があるのに、サポートのない学校に入って苦労した」といった声が目立ちます。
通信制高校は、自学自習が基本の学校から、不登校や大学受験などのサポートに力を入れている学校まで様々。学校選びに失敗しないためには、「自分が住んでいる地域にどんな学校があるのか」を正確に把握することが大事です。
まずは通学圏内にある学校資料をまとめて請求・比較するところからはじめましょう。

*資料請求をしたあとは、気になる学校の説明会に参加してみましょう。学校の雰囲気を知ることで生徒も安心しますし、入学後に後悔することも少なくなります。
*学校によっては「出願には説明会の参加が必須」としているところもあります。資料は早く取り寄せ、募集要項は確認しておきましょう。
バンタンデザイン研究所高等部の口コミ評判
この学校のレビューはまだありません。最初のレビューを書きませんか?
この学校をレビューする
バンタンデザイン研究所高等部の口コミ


店舗デザイナーを希望し、ファッションに強いバンタンを選びました。ファッションコースやインテリアコースがあるのが強みだと思っています。担当講師はカフェや飲食店、ショップなどの企画・デザインを行っている現役デザイナーさんなので、彼らと出会えたことで就職の際の人脈がひろがったと思っています。



この学校は、コース間の交流も盛んなのでいろいろな刺激を受けられます。また、どの職種も就職サポートが充実していて、インターン制度も利用しやすい点がメリットです。歴史のある学校なので、業界のあちこちに卒業生がいることも強みといえます。



卒業しても専門学校卒業の肩書がつくわけではなく高卒のままです。なんとなく学部を選び、なんとなく来てなんとなく講義を受けるのでは面白みのない学校となってしまいます。積極的な質問や行動ができない人には向かない学校です。