WILL学園ってどう?学費・偏差値・口コミ評判を確認する【通信制サポート校】

WILL学園ってどんな学校?

WILL学園の学費
827,000円〜/年間

※上記は就学支援金適用時の金額
※住所を入力すると近くの人気校資料をまとめて請求できます

通信制サポート校の「WILL学園」ってどう?

学費や口コミ評判が気になる・・・

編集長 阪口

こんにちは、「通信制高校選びの教科書」編集長の阪口です。
 
WILL学園の学費は、

総合コース:1,223,000円
選択コース:827,000円
特選コース:959,000円
在宅コース:1,091,000円

と選択するコースや登校頻度によって異なります。
 
まずは学校パンフレットを取り寄せ、どのコースを選ぶか検討する必要があるといえるでしょう。

色んな通信制高校を調べているけど、色んな学校があって選べない!

3年通うところだし、学校選びで失敗したくないな・・・

編集長 阪口

学校選びで失敗したくない場合は、近くにある通信制高校の資料がまとめて請求できるサイトを利用するのが便利です。

近所にどんな学校があるかわかりますし、オープンキャンパスや説明会情報も手に入ります。

家族で相談するときも、紙媒体の資料が手元にある方が話しやすいですよ。

WILL学園は、学習塾で有名な「学研」が母体の通信制サポート校です。

基本的には通いの通信制高校で、平日10:00-15:10まで授業があり、登校頻度は週2~5回まで自由に選ぶことができます。

WILL学園の大きな特徴としては「在宅コース」が用意されていることです。

これは、学校に通うことができない生徒向けに、月4回先生が自宅に訪問し指導をしてくれるコースです。慣れてきたら通学コースに切り替えることができるので、不登校や発達障害などで学校に行くのが苦手な生徒に適しているといえるでしょう。

この記事はAIによる自動生成ではなく、卒業生と通信制高校選びの専門家によって執筆・編集されています。


通信制高校は学費が安い学校が多いですが、だからといってサポートが全くない学校を選んでしまうと、勉強をひとりで進めることができずに退学になってしまうケースもあります

・まずは人気校の情報を取り寄せる
・近所の通信制高校もみてみる
・比較しながら子どもと相談して決める

という流れで学校選びを進めていきましょう。

入学してから後悔しない
まずは人気校の情報を取り寄せる

N高等学校

学費73,000円〜詳細
*通信コース/就学支援金適用時
*通学にかかる費用はキャンパスによって異なります
スクーリング年間5日間~
開講コースネットコース/通学コース/オンライン通学コース/通学プログラミングコース
入学時期4月、7月、10月、1月 ※転入生は随時受け付け
専門授業語学/プログラミング/特進コース(キャンパスによる)
本校所在地沖縄県うるま市与那城伊計 24(入学は全国から可)
キャンパス札幌、仙台、東京(御茶ノ水・秋葉原・代々木・渋谷・池袋・立川・町田)、横浜、大宮、千葉、柏、名古屋、浜松、岐阜、新潟、金沢、大阪(天王寺・梅田・心斎橋)、神戸、姫路、京都、広島、高松、福岡、北九州、鹿児島他
編集長 阪口

学費が安い(年間10万円程度)
生徒数日本No.1(=生徒が最も選んでいる通信制高校)
東大・国立難関私大の合格実績多数

と学費の安さ、実績、学びやすさは日本トップ。通信制高校進学を考えたら、最初に検討したい学校です。

N高等学校の資料を取り寄せる>>

学費一人ひとりに合わせて最適な料金プランを作成。
詳細は公式サイトでお問い合わせください
開講コース【普通科】高校卒業を目指すコース
【特進科】大学進学を目指すコース
入学時期新入学:4月 10月 / 編入転入:随時
専門授業特進科(大学進学コース)
本校所在地東京都千代田区飯田橋 1-10-3
キャンパス全国に120キャンパス以上
編集長 阪口

マンツーマンで指導が基本で、どんな状況の生徒でも柔軟に対応してもらえます。不登校や発達障害を持つ生徒、大学進学を考えている生徒に特におすすめです

トライ式高等学院の資料を取り寄せる>>

目次

WILL学園ってどんな学校? 徹底評価!

学費827,000円〜詳細
*通信コース/就学支援金適用時
*通学にかかる費用はキャンパスによって異なります
スクーリング年2回・8月と12月に実施
開講コース総合コース(週4-5日通学)
選択コース(週2-3日通学)
特選コース(週2日+月2在宅指導)
在宅(訪問支援)コース(月4回自宅訪問)
社会参加・社会復帰支援コース
入学時期
専門授業
キャンパス高田馬場、立川、横浜、さいたま、名古屋、大阪梅田、明石

WILL学園は、不登校生徒の指導・サポートに定評がある通信制サポート校です。どのキャンパスも1学年の生徒数を10名〜15名に設定。少人数かつ自由な雰囲気の学校です。

通学は週2~5回と自分のペースで選択可能。また、不登校や発達障害などの生徒のために、先生が直接自宅を訪問してくれる在宅コースも用意されています。

在宅コースでは、高校卒業に向けた勉強指導もありますが、

PS4をやる、マンガを読む、レポート作成、受験勉強、お料理、自動車教習所の勉強、絵を描く、本を読む、動画を見る、好きな洋楽の歌詞を日本語に訳す、部屋の片付け、ボードゲーム、犬の散歩、手芸等々

といった、「生徒とのコミュニケーション」「不登校サポート」に比重が置かれた指導を受けることができます。

先生と一緒にいろんな作業をすることで、ゆっくり信頼関係を築いていくことからはじまります。その結果、不登校を経験した生徒の90%が改善=通学ができるようになっています。

編集長 阪口

この学校に興味がある生徒は、まずは学校資料とパンフレットを請求、学校説明会に参加してみましょう。

WILL学園の学費・授業料一覧

WILL学園の学費・授業料

WILL学園の年間学費(サポート料)

総合コース選択コース特選コース在宅コース
入会金110,000円
年間活動費264,000円
授業料792,000円396,000円528,000円660,000円
年次合計1,166,000円770,000円902,000円1,034,000円

こちらの学費は通信制サポート校の学費となり、就学支援金の対象外となります。入学時には上記費用とは別に、提携先の通信制高校(翔洋学園高学校)の学費が必要です

提携先通信制高校(翔洋学園高等学校)の年間学費

入学金0円
授業料8000円/1単位 ※就学支援金対象
施設設備費50,000円
教科書代7,000円程度
年次合計57,000円〜 ※就学支援金適用時

※提携先通信制高校の学費は就学支援金の対象となり、世帯年収590万円未満の家庭は実質無料となります。

WILL学園の学費は高い?

WILL学園と提携通信制高校の学費(就学支援金を差し引いた57,000円で計算)を合計すると次の通りです。

総合コース1,223,000円
選択コース827,000円
特選コース959,000円
在宅コース1,091,000円

通信制高校の平均学費(週5日通学)は年間70-100万円程、専門授業(たとえばプログラミングなど)を学ぶ週5日通学のコースで100〜120万円程となっています。

WILL学園は週2〜5日で自由に登校日を設定できますが、週5日登校をする場合の学費は【平均的】ですが、あまり登校をしない場合は、学費は割高となります。

・不登校や発達障害のサポートをしてほしい
・勉強やわからないことを丁寧にみてほしい

といった生徒には向いていますが、同じ価格帯の学費だと、英語やプログラミングなどの専門授業を学べる通信制高校も選ぶことができます。

色々な通信制高校があるので、まずは通える範囲にある学校資料をまとめて取り寄せて、比較することをしてみましょう。

最初に検討したいおすすめ通信制高校【TOP3


N高等学校
オンライン授業が充実
年間学費10万円以下
資料請求

トライ式高等学院
マンツーマンで安心!
大学進学実績も◎
資料請求

ルネサンス高校
通学は年5日程度
卒業しやすい通信高校
資料請求

WILL学園に偏差値はある?

WILL学園は通信制サポート校のため、偏差値と呼ばれる基準がありません。

WILL学園の選考方法は、

・書類
・基礎学力検査(英数国)、課題作文、面接(本人、保護者)の中から2つ選択

となっており、学力検査はあるものの、学力で合否を判断する試験は用意されていないからです。

選考方法も自分で選択できる他、事前相談等によりそれぞれ免除される場合もあります。学力に不安があるという生徒でも、安心して受験することができるといえます。

編集長 阪口

この学校に興味がある生徒は、まずは学校資料とパンフレットを請求、学校説明会に参加してみましょう。

WILL学園の通学コースについて

WILL学園の通学コース・カリキュラム解説

WILL学園にはひとりひとりにあった学びの環境のために4つの通学コースが用意されています。

1.総合コース

総合コースは週4~5日通います。「5日行けそうなら行く。無理そうなら4日にする」とった体調や気分に合わせて1日をスイッチできます。全日制のような一般的な高校生活を楽しみたい。毎日決まったパターンで規則正しく生活したい生徒にオススメのコースです

授業は選択式なので自分が興味を持てる科目を選択することで勉強のモチベーションや苦手意識を克服することができます。

また少人数クラスだということを生かして苦手科目をマンツーマンで教えてもらうこともできます。自分が理解できていないところまで戻って教えてもらえるのが少人数制の強みです。

2.選択コース

選択コースは週2日通います。通う日は【月・木】や【火・金】といったように2日連続で登校しないようになっています。

毎日登校するのはしんどいけれど、学校に行くこと自体はイヤじゃない。少しずつ身体を慣らしたい。アルバイトと学業を両立したい。そういう人に選ばれているコースです。こちらも授業は選択式で少人数のクラスです。

3.在宅(訪問支援)コース

普段は登校しません。先生が月に4回の頻度で自宅に訪ねてきます。家のリビングや自分の部屋で先生と何か課題をします。課題は前述した通り、勉学だけではなくなんでも構いません。

このコースを選ぶ人は引きこもりであったり、他人とうまくコミュニケーションを取れない人、身体が学校に向かわない人たちが選ぶコースです。

ここから再スタートしたい、社会復帰の第一歩を踏み出したいという人にオススメのコースです。

4.特選コース

特選コースは選択コースと在宅コースの中間のようなコースです。生徒は週に2回登校し、月に2回先生が自宅に来ます。

完全に引きこもりでもないし、人との会話もそれほど苦しくない、でも通学するのは好きじゃないといった人や完全にマンツーマンで教えてもらえる環境が欲しい人に向いているコースです。

編集長 阪口

この学校に興味がある生徒は、まずは学校資料とパンフレットを請求、学校説明会に参加してみましょう。

WILL学園の特徴(メリット)について

1.生徒同士の交流イベントが多い

WILL学園は生徒同士の交流イベントを他の学校よりもたくさん用意しています。

ボウリング大会、バーベキュパーティ、芸術鑑賞会、クリスマス会など季節によってイベントは様々。

参加するかはどうかはもちろん自分で決めることができます。通信制は人と繋がれる機会が少ないので、無理のない範囲で参加しておくと思い出ができますよ。

2.卒業率・進学率ともに90%以上

WILL学園は、卒業率も卒業生の進学率もともに90%を超えています

在宅コースの自宅訪問もそうですが、高校を卒業させるためのサポートはかなりしっかりしている印象を受けます。中学校の勉強でつまずいてしまった生徒も先生が個別に指導してくれて、希望者は4年制大学合格までしっかり面倒を見てくれます。

WILL学園が向いていない可能性がある生徒

WILL学園に向いてない人

この学校は面倒見がいい印象がある一方、学費は在宅コースでも66万円~(+通信制高校の学費)と、他の学校に比べても高めに学費が設定されています。(他学校の安い通信コースは20万円前後)

その分、高校をきちんと卒業させるサポートはしっかりやってくれるので、それを天秤にかけて入学を判断するといいでしょう。

専門スキルを学ぶ授業や、難関大合格を目指す進学コースは特にありませんので、高校卒業+やりたいことが決まっている生徒は、他の通信制高校を比較検討されることをおすすめします。


通信制高校は学費が安い学校が多いですが、だからといってサポートが全くない学校を選んでしまうと、勉強をひとりで進めることができずに退学になってしまうケースもあります

・まずは人気校の情報を取り寄せる
・近所の通信制高校もみてみる
・比較しながら子どもと相談して決める

という流れで学校選びを進めていきましょう。

入学してから後悔しない
まずは人気校の情報を取り寄せる

N高等学校

学費73,000円〜詳細
*通信コース/就学支援金適用時
*通学にかかる費用はキャンパスによって異なります
スクーリング年間5日間~
開講コースネットコース/通学コース/オンライン通学コース/通学プログラミングコース
入学時期4月、7月、10月、1月 ※転入生は随時受け付け
専門授業語学/プログラミング/特進コース(キャンパスによる)
本校所在地沖縄県うるま市与那城伊計 24(入学は全国から可)
キャンパス札幌、仙台、東京(御茶ノ水・秋葉原・代々木・渋谷・池袋・立川・町田)、横浜、大宮、千葉、柏、名古屋、浜松、岐阜、新潟、金沢、大阪(天王寺・梅田・心斎橋)、神戸、姫路、京都、広島、高松、福岡、北九州、鹿児島他
編集長 阪口

学費が安い(年間10万円程度)
生徒数日本No.1(=生徒が最も選んでいる通信制高校)
東大・国立難関私大の合格実績多数

と学費の安さ、実績、学びやすさは日本トップ。通信制高校進学を考えたら、最初に検討したい学校です。

N高等学校の資料を取り寄せる>>

学費一人ひとりに合わせて最適な料金プランを作成。
詳細は公式サイトでお問い合わせください
開講コース【普通科】高校卒業を目指すコース
【特進科】大学進学を目指すコース
入学時期新入学:4月 10月 / 編入転入:随時
専門授業特進科(大学進学コース)
本校所在地東京都千代田区飯田橋 1-10-3
キャンパス全国に120キャンパス以上
編集長 阪口

マンツーマンで指導が基本で、どんな状況の生徒でも柔軟に対応してもらえます。不登校や発達障害を持つ生徒、大学進学を考えている生徒に特におすすめです

トライ式高等学院の資料を取り寄せる>>

WILL学園 卒業生の口コミ評判


0.0
5つ星中0.0つ星です!(0人の卒業生データ)
最高0%
良い0%
普通0%
悪い0%
最悪0%

この学校のレビューはまだありません。最初のレビューを書きませんか?

この学校をレビューする

運営者情報

情報メディア「通信制高校選びの教科書」の編集部員です。通信制高校生へのインタビューや記事執筆、画像作成などを担当しています。福岡県出身/飛鳥未来高等学校卒業後、県内のデザイン系専門学校に進みました。猫が好き。

目次