2月の受験シーズン前に、1月末はどの通信制高校も、説明会やオンラインでの個別相談会が活性化しています。「入学には説明会参加が必須」という学校もあるので、入学願書はすぐにでも取り寄せて確認しましょう。

*早い学校は、翌日には願書や説明会資料が届きます。家族で話し合う時間が取るためにも、複数校の資料を取り寄せて検討しましょう。
WILL学園は、学習塾で有名な「学研」を母体とした通信制サポート校です。
基本的には通いの通信制高校で、平日10:00-15:10まで授業があり、登校頻度は週2~5回まで自由に選ぶことができるそうです。
管理人的には、WILL学園はかなり面倒見がいいサポート校のイメージがあります。というのも、学校に通えない人は、週に2回先生が直接自宅で指導してくれるコースを用意しており、少しずつ登校を促していくような指導をしてくれます。外に出られない人はぜひ相談してみてください。
難関大への進学実績はあまりないので、受験を目指すより「高校卒業を確実に目指す」人のためのサポート校といえそうです。
卒業率 | 91.6% |
---|---|
学費 | 630,000円~ |
スクーリング | 年2回・8月と12月に実施 |
通学コース | 【総合コース】週5日通学コース。週1日は自由登校日。 【選択コース】週2日通学コース。 【特選コース】週2日通学に加え、週1日は先生が自宅を訪問し在宅授業を行うコース。 【在宅コース】通学授業はなく、週2日先生が自宅を訪問し在宅授業を行うコース。 |
所在地 | 高田馬場、立川、つくば、神戸三田、横浜 |
\願書と学校案内を取り寄せる/
WILL学園の徹底評価!
少人数制の自由な校風
WILL学園は、1キャンパスの生徒数を1学年10名~15名に制限しています。
10人という数字は、たとえば学校になかなか通えない人には多く感じるかもしれませんが、周りに人がいないと何もやらないタイプの生徒はちょうどいい数字かも。
通学は週2~5回と自分のペースで選べますし、学校に通わない在宅コースも用意されています。こちらのコースは先生が直接自宅を訪問し指導してくれます。
たとえば在宅コースで先生と一緒に生徒がやることの例として挙げられているのが、
プレステをやる、マンガを読む、レポート作成、受験へ向けての勉強、調理実習、自動車教習所の勉強、絵を描く、読書、TV鑑賞、ビデオ鑑賞、好きな洋楽の歌詞を日本語に訳す、部屋の片付け、ハリーポッターのチェス、雑誌を読む、オセロ、パソコン、犬の散歩、ビーズ、手芸など。
こんな内容です。
勉強に抵抗がある生徒も、これなら気軽に取り組めそうですよね。先生と一緒にいろんな作業をすることで、ゆっくり信頼関係を築いていくことからはじまります。
生徒同士の交流イベントが他校よりも多い!
WILL学園は生徒同士の交流イベントを他の学校よりもたくさん用意しています。
ボウリング大会、バーベキュパーティ、芸術鑑賞会、クリスマス会など季節によってイベントは様々。
参加するかはどうかはもちろん自分で決めることができます。通信制は人と繋がれる機会が少ないので、無理のない範囲で参加しておくと思い出ができますよ!
卒業率・進学率ともに90%以上!
WILL学園は、卒業率も卒業生の進学率もともに90%を超えています。
在宅コースの自宅訪問もそうですが、高校を卒業させるためのサポートはかなりしっかりしている印象を受けます。
中学校の勉強でつまずいてしまった生徒も先生が個別に指導してくれて、希望者は4年制大学合格までしっかり面倒を見てくれます。
この学校は面倒見がいい印象がある一方、学費は在宅コースでも63万円~(+通信制高校の学費)と、他の学校に比べても高めに学費が設定されています。(他学校の安い通信コースは20万前後)
その分、高校をきちんと卒業させるサポートはしっかりやってくれるので、それを天秤にかけて入学を判断するといいでしょう。
専門スキルを学ぶ授業や、難関大合格を目指す進学コースは特にありませんので、高校卒業+やりたいことが決まっている生徒は、他の通信制高校を比較検討されることをおすすめします。
WILL学園の学費・授業料
高等部課程
週5日通学 | 週2日通学 | 週2日通学+週1日在宅 | 週2日在宅授業 | |
---|---|---|---|---|
入学金 | ¥108,000 | ¥108,000 | ¥108,000 | ¥108,000 |
年間活動費 | ¥259,200 | ¥259,200 | ¥259,200 | ¥259,200 |
授業料(月額) | ¥64,800 | ¥32,400 | ¥43,200 | ¥54,000 |
※入学金は初年度のみの納入となります。
※修学旅行等学園イベントに参加する際は参加費を別途負担して頂きます。
※別途WILL学園指定の通信制高校の入学費用が必要になります。
※授業料は入学時期により異なります。
※年間活動費は9月入学生以降半額(129,600)になります。
※授業料納入が月額払いの場合は当月分を前月20日までに納入して頂きます(授業料の総額は入学時期によって異なります)。
※在宅授業を行う際の講師訪問のための交通費は、実費分を各ご家庭にお支払い頂きます。
※日本政策金融公庫の教育ローンを利用できます。詳細は学園にお電話にてお問い合わせ下さい。
自分に合った通信制高校を選ぶヒント

通信制高校というと、「学校に行かなくてもいい」というイメージがあると思います。
通学のない、完全な通信制コースの学校もありますが、
通学圏内にある通信制高校を選んだ方が、勉強でわからない箇所を先生に聞くことができるため、完全な通信コースに比べて高校を卒業しやすくなります。
まずは通える範囲の通信制高校を検索、WILL学園だけでなく、他学校の資料も取り寄せて、比較するところからはじめてみましょう。
2月の受験シーズン前に、1月末はどの通信制高校も、説明会やオンラインでの個別相談会が活性化しています。「入学には説明会参加が必須」という学校もあるので、入学願書はすぐにでも取り寄せて確認しましょう。

*早い学校は、翌日には願書や説明会資料が届きます。家族で話し合う時間が取るためにも、複数校の資料を取り寄せて検討しましょう。