あずさ第一高等学校の偏差値は?落ちる?入試内容・倍率・面接内容を解説

あずさ第一高等学校の偏差値情報

あずさ第一高等学校の学費
36,000円〜/年間

※上記は就学支援金適用時の金額
※住所を入力すると近くの人気校資料をまとめて請求できます

あずさ第一高等学校に偏差値ってあるの?

人気の通信制高校だし、入学できるか心配・・・

編集長 阪口

こんにちは、「通信制高校選びの教科書」編集長の阪口です。
 
あずさ第一高等学校に偏差値はあるか不安になるかもしれませんが、あずさ第一高校は学力による試験がないため偏差値はありません
 
入試は作文・面接・書類選考のみ。学力で合否が決まるわけではないので、学力に不安がある生徒でも安心して出願することができます。

色んな通信制高校を調べているけど、色んな学校があって選べない!

3年通うところだし、学校選びで失敗したくないな・・・

編集長 阪口

学校選びで失敗したくない場合は、近くにある通信制高校の資料がまとめて請求できるサイトを利用するのが便利です。

近所にどんな学校があるかわかりますし、オープンキャンパスや説明会情報も手に入ります。

家族で相談するときも、紙媒体の資料が手元にある方が話しやすいですよ。

・あずさ第一高等学校に偏差値ってあるの?
・あずさ第一高等学校は落ちることはある?
・入試対策と準備はどんなことをすればいい?

この記事では、通信制高校「あずさ第一高等学校」に入学するために必要な偏差値や入試情報をまとめています。

通信制高校の試験には学力テストがない学校がほとんどで、あずさ第一高等学校も、選抜方法は「書類選考」「作文」「面接」のみとなります。

不備なく書類を提出すれば合格しますが、定員以上の応募があったときには選抜することが予想されます学校資料や入試要項は早めに取り寄せて準備を進めましょう。

あずさ第一高校のよくあるQ&A

あずさ第一高等学校に偏差値はある?

あずさ第一高等学校には偏差値というものが存在しません

入試はありますが、「書類選考」「作文」「面接」の3つで、偏差値の指標となる学力試験はありません。通信制高校は学力の有無で入学の可否を決めることはほぼなく、面接や作文で判断されます。

あずさ第一高等学校の試験内容は?

あずさ第一高等学校の入試は、前期と後期日程に分かれています。前年度の入試情報は次の通りです。

前期選抜入試2022年12月17日(土)~ 2023年2月3日(金)
【選抜方法】書類(自己推薦書を含む)・面接
後期選抜入試2023年2月6日(月)~ 2023年3月24日(金)
【選抜方法】書類・作文・面接
あずさ第一高等学校の進路実績は?

進路実績は次の通りです。

大学進学江戸川大学、桜美林大学、大妻女子大学、学習院大学、神奈川大学、神田外語大学、関東学院大学、国学院大学、実践女子大学、芝浦工業大学、淑徳大学、成蹊大学、専修大学、洗足学園音楽大学、大正大学、大東文化大学、玉川大学、多摩美術大学、千葉工業大学、中央学院大学、帝京大学、東海大学、東京藝術大学、東京情報大学、東京女子体育大学、東京農業大学、東洋大学、東洋学園大学、獨協大学、奈良大学、二松学舎大学、日本大学、日本保健医療大学、福知山公立大学、文教大学、武蔵野美術大学、明海大学、明治大学、明治学院大学、立教大学、立命館大学、他
目次

あずさ第一高等学校の偏差値は?

あずさ第一高等学校に偏差値はない

あずさ第一高等学校には偏差値というものが存在しません

入試はありますが、「書類選考」「面接」「作文」の3つで、偏差値の指標となる学力試験はありません。通信制高校は学力の有無で入学の可否を決めることはほぼなく、面接や作文で判断されます。

学力試験がないため、

  • 勉強が苦手
  • 高校の勉強についていけるか不安
  • 他の全日制高校は試験に落ちてしまった

という生徒でも、安心して願書提出をすることができるといえます。

編集長 阪口

あずさ第一高校に限らず、通信制高校には学力試験がないため、偏差値がありません。

学力に不安があっても、どんな学校でも選べるということなので、まずは通学圏内にどんな通信制高校の資料を請求してみましょう

あずさ第一高等学校に落ちることはある?

あずさ第一高等学校に落ちたらどうする

あずさ第一高等学校には、野田市の本校を含めて渋谷や町田、横浜など関東の地に8つのキャンパスが立地しています。

通学コースを選択する場合、通学を希望するキャンパスが定員に達している場合は、面接と作文の内容で選考が行われる可能性があります

他の通信制高校と比べると募集数は比較的多いですが、希望者が募集している数を超えると入学できないこともありますので、早めに願書を提出したほうが良いといえるでしょう。

通信制高校は比較して選ぼう

簡単60秒!住所入力だけで
類似の学校資料がまとめて届く

あずさ第一高等学校の入試内容・面接対策

あずさ第一高等学校の入試内容

あずさ第一高等学校に学力試験はありませんが、上記の通り、希望者が多かった場合は選考が予想されますので、

・必要書類はきちんと丁寧な字で書く
・なぜこの学校を選んだのか説明できるようにしておく
・面接の事前練習をしておく

といったことが重要になってきます。

例えば面接は自己紹介や自分の短所や長所、得意な科目や苦手な科目などの質問が多く、なぜあずさ第一高等学校を志望したのか、という質問をされる可能性も高いです。

また、将来就きたい仕事などを質問されるかもしれませんが、分からない時は「まだ分かりません」と、素直に発言することも重要となります。

面接で落とされるということはありませんが、これらの面接時での対応の練習をしておくと学校側も生徒の人となりを多少理解することができるので、無駄にはなりません。

編集長 阪口

あずさ第一高校に限らず、通信制高校には学力試験がないため、偏差値がありません。

学力に不安があっても、どんな学校でも選べるということなので、まずは通学圏内にどんな通信制高校の資料を請求してみましょう

あずさ第一高等学校ってどんな学校?

あずさ第一高等学校ってどんな学校

千葉県野田市にあるあずさ第一高等学校は、全日制と通信制の学習スタイルを用意している学校で、選べる通学スタイルは6パターンと多彩です。

全日制では一般的な学校と同じく週に5日通学するものの他に、週に3日や2日、1日通学と個人のペースや都合に合わせて通学することが可能となっています。

通信制では、学校に行って授業を受けるスクーリングを年に13日受けることと、年に2回実施されるテスト、そして定められたレポートの提出となります。

自宅学習が中心となる通信制は、74以上の単位に30時間以上の特別活動の出席、3年以上の就業年数を経れば高校卒業の資格を得ることができます。

また、週に5日通いながら資格取得も目指すことが可能なスタイルも提供していて、こちらでは専門学校との連携によって普通科の授業の他にも美容やファッション、調理などの専門分野の勉強をするシステムとなっています。

編集長 阪口

学校選びで失敗したくない場合は、近くにある通信制高校の資料がまとめて請求できるサイトを利用するのが便利です。

近所にどんな学校があるかわかりますし、オープンキャンパスや説明会情報も手に入ります。

家族で相談するときも、紙媒体の資料が手元にある方が話しやすいですよ。

通信制高校は比較して選ぼう

簡単60秒!住所入力だけで
類似の学校資料がまとめて届く

まとめ:あずさ第一高等学校に偏差値はない

入学試験は「書類選考」「面接」「作文」のみで学力試験によって合否が決まるわけではありません。学力に不安がある生徒でも安心して入試を受けることができます。

あずさ第一高等学校は、自分のペースで自由に学べる学校です。

キャンパスではスクールカウンセラーによる心の相談室を提供、生徒の悩みに寄り添った対応をしてくれます。スクールカウンセラーは臨床心理士の資格を有していますので、生徒は専門家による適切なアドバイスを受けることが可能、何か悩みがあっても一人で抱え込まずに済みます。

個人差はありますが、自由さがあり、悩みや進路にもしっかりと対応してくれるあずさ第一高等学校は中退者も少なく、通って良かったという卒業生も多いですよ。

編集長 阪口

学校選びで失敗したくない場合は、近くにある通信制高校の資料がまとめて請求できるサイトを利用するのが便利です。

近所にどんな学校があるかわかりますし、オープンキャンパスや説明会情報も手に入ります。

家族で相談するときも、紙媒体の資料が手元にある方が話しやすいですよ。

あずさ第一高等学校の基本情報

学費36,000円〜詳細
*通信コース/就学支援金適用時
*通学にかかる費用はキャンパスによって異なります
スクーリング原則として夏期、冬期の集中スクーリング(年13日)
開講コーススタンダードスタイル5日制/3日制+1
フリーツーデイスタイル
フリーワンデイスタイル
WEBスタイル
一般通信スタイル
スペシャルスタンダードスタイル
入学時期4月、 10月/転入生随時
専門授業大学進学、資格取得、保育、音楽、声優、アニメ・まんが、ファッション、ダンス、フットサル
本校所在地千葉県野田市野田 405-1
キャンパス千葉、茨城、埼玉、東京、神奈川、長野、岐阜、愛知、群馬、山梨、静岡、新潟、石川、京都、奈良、北海道


通信制高校は学費が安い学校が多いですが、だからといってサポートが全くない学校を選んでしまうと、勉強をひとりで進めることができずに退学になってしまうケースもあります

・まずは人気校の情報を取り寄せる
・近所の通信制高校もみてみる
・比較しながら子どもと相談して決める

という流れで学校選びを進めていきましょう。

入学してから後悔しない
まずは人気校の情報を取り寄せる

N高等学校

学費73,000円〜詳細
*通信コース/就学支援金適用時
*通学にかかる費用はキャンパスによって異なります
スクーリング年間5日間~
開講コースネットコース/通学コース/オンライン通学コース/通学プログラミングコース
入学時期4月、7月、10月、1月 ※転入生は随時受け付け
専門授業語学/プログラミング/特進コース(キャンパスによる)
本校所在地沖縄県うるま市与那城伊計 24(入学は全国から可)
キャンパス札幌、仙台、東京(御茶ノ水・秋葉原・代々木・渋谷・池袋・立川・町田)、横浜、大宮、千葉、柏、名古屋、浜松、岐阜、新潟、金沢、大阪(天王寺・梅田・心斎橋)、神戸、姫路、京都、広島、高松、福岡、北九州、鹿児島他
編集長 阪口

学費が安い(年間10万円程度)
生徒数日本No.1(=生徒が最も選んでいる通信制高校)
東大・国立難関私大の合格実績多数

と学費の安さ、実績、学びやすさは日本トップ。通信制高校進学を考えたら、最初に検討したい学校です。

N高等学校の資料を取り寄せる>>

学費一人ひとりに合わせて最適な料金プランを作成。
詳細は公式サイトでお問い合わせください
開講コース【普通科】高校卒業を目指すコース
【特進科】大学進学を目指すコース
入学時期新入学:4月 10月 / 編入転入:随時
専門授業特進科(大学進学コース)
本校所在地東京都千代田区飯田橋 1-10-3
キャンパス全国に120キャンパス以上
編集長 阪口

マンツーマンで指導が基本で、どんな状況の生徒でも柔軟に対応してもらえます。不登校や発達障害を持つ生徒、大学進学を考えている生徒に特におすすめです

トライ式高等学院の資料を取り寄せる>>

運営者情報

通信制高校選びの教科書は、通信制高校の卒業生にインタビューをしてまとめた情報サイトです。不登校生徒や発達障害の気質を持つ生徒、一般の高校では学べない専門授業を学びたい生徒向けに、学校選びと進路選択のサポートを行っています。2013年から運営を開始、現在は年間110万人が訪問するサイトになりました。

目次