あずさ第一高等学校の偏差値
なし
※住所入力で通学県内にある学校高校の資料をまとめて請求できます。
- あずさ第一高等学校に偏差値ってあるの?
- あずさ第一高等学校は落ちることはある?
- 入試対策と準備はどんなことをすればいい?
この記事では、通信制高校「あずさ第一高等学校」に入学するために必要な偏差値や入試情報をまとめています。
通信制高校の試験には学力テストがない学校がほとんどで、あずさ第一高等学校も、選抜方法は「書類選考」のみとなります。 不備なく書類を提出すれば合格しますが、定員以上の応募があったときには選抜することが予想されます。学校資料や入試要項は早めに取り寄せて準備を進めましょう。
あずさ第一高等学校の偏差値は?
あずさ第一高等学校には偏差値というものが存在しません。
入試はありますが、「書類選考」「面接」「作文」の3つで、偏差値の指標となる学力試験はありません。通信制高校は学力の有無で入学の可否を決めることはほぼなく、面接や作文で判断されます。
学力試験がないため、
・勉強が苦手
・高校の勉強についていけるか不安
・他の全日制高校は試験に落ちてしまった
という生徒でも、安心して願書提出をすることができるといえます。
あずさ第一高等学校に落ちることはある?
あずさ第一高等学校には、野田市の本校を含めて渋谷や町田、横浜など関東の地に8つのキャンパスが立地しています。
通学コースを選択する場合、通学を希望するキャンパスが定員に達している場合は、面接と作文の内容で選考が行われる可能性があります。
他の通信制高校と比べると募集数は比較的多いですが、希望者が募集している数を超えると入学できないこともありますので、早めに願書を提出したほうが良いといえるでしょう。
あずさ第一高等学校の入試内容・面接対策
あずさ第一高等学校に学力試験はありませんが、上記の通り、希望者が多かった場合は選考が予想されますので、
・必要書類はきちんと丁寧な字で書く
・なぜこの学校を選んだのか説明できるようにしておく
・面接の事前練習をしておく
といったことが重要になってきます。
例えば面接は自己紹介や自分の短所や長所、得意な科目や苦手な科目などの質問が多く、なぜあずさ第一高等学校を志望したのか、という質問をされる可能性も高いです。
また、将来就きたい仕事などを質問されるかもしれませんが、分からない時は「まだ分かりません」と、素直に発言することも重要となります。
面接で落とされるということはありませんが、これらの面接時での対応の練習をしておくと学校側も生徒の人となりを多少理解することができるので、無駄にはなりません。
あずさ第一高等学校ってどんな学校?
千葉県野田市にあるあずさ第一高等学校は、全日制と通信制の学習スタイルを用意している学校で、選べる通学スタイルは6パターンと多彩です。
全日制では一般的な学校と同じく週に5日通学するものの他に、週に3日や2日、1日通学と個人のペースや都合に合わせて通学することが可能となっています。
通信制では、学校に行って授業を受けるスクーリングを年に13日受けることと、年に2回実施されるテスト、そして定められたレポートの提出となります。
自宅学習が中心となる通信制は、74以上の単位に30時間以上の特別活動の出席、3年以上の就業年数を経れば高校卒業の資格を得ることができます。
また、週に5日通いながら資格取得も目指すことが可能なスタイルも提供していて、こちらでは専門学校との連携によって普通科の授業の他にも美容やファッション、調理などの専門分野の勉強をするシステムとなっています。
自分のペースで自由に学べる環境
今も ディズニー 通信制高校 で検索すると校外学習で使っている学校がいくつか見つかるのですが、単位の扱いが気になりました。
“ディズニーシーに行ってきました~!! – あずさ第一通信 – あずさ第一高等学校|単位制・普通科【広域通信制高校】https://t.co/X3eoBDDEu7
— Cottoncolo (@Cottoncolo) December 6, 2021
あずさ第一高等学校は、自分のペースで自由に学べる学校です。
部活動も盛んで制服も用意されていますので、スクーリングや学校の行事の時は制服を着用することもできます。
そして、キャンパスではスクールカウンセラーによる心の相談室を提供、生徒の悩みに寄り添った対応をしてくれます。
なお、スクールカウンセラーは臨床心理士の資格を有していますので、生徒は専門家による適切なアドバイスを受けることが可能、何か悩みがあっても一人で抱え込まずに済みます。
個人差はありますが、自由さがあり、悩みや進路にもしっかりと対応してくれるあずさ第一高等学校は中退者も少なく、通って良かったという卒業生も多いですよ。