つくば開成高等学校

つくば開成福岡高等学校ってどう?学費・偏差値・口コミ評判・入試内容を解説

つくば開成福岡高等学校は、福岡市中央区にある通信制の高校です。福岡県ではじめて認可された登校型の単独通信制高校で、生徒一人ひとりが自分のスタイルで無理なく学ぶことができるようになっています。

・不登校改善率97.8パーセント(2021年度)

・天神駅からは徒歩でわずか10分

・勉強と課外活動の両立も可能

県内のどこからでも通いやすい場所にキャンパスがあり、自分のペースでのびのびと学べる環境が用意されていますので、全日制の学校のように決まった学習スタイルに縛られたくないと考えている方に向いている学校だと言えるでしょう。

つくば開成福岡高等学校ってどんな学校?

住所 福岡県福岡市中央区天神5丁目3-1
スクーリング 週1日~週5日
通学コース 特進型、特進型・医歯薬学部進学コース、キャリアデザイン型、本科集団型、本科個別型
キャンパス所在地 福岡
学校URL https://tkf.ed.jp/

つくば開成福岡高等学校の通信制ってどう?通学コースや特徴を解説

つくば開成福岡高等学校では、生徒一人ひとりの状態や希望に合わせて学びのスタートを決める仕組みが取り入れられており、1週間のうち何日通学するかも生徒の要望を踏まえて決められるようになっています。

学校に通ってみっちり学力を鍛えたいのであれば週5日通学することも可能ですし、教室で他の生徒と席を並べて学ぶのには抵抗があるということであれば週1日の通学でも良いのです。

選べる5つのコース

つくば開成福岡高等学校では、複数のコースが設けられており、それらの中から生徒が選択できるようになっています。

例えば、特進型では、語学系、情報系、デザイン創作系、写真映像系、心理系、理科系、社会学系、自己表現系という8つの系統別学習に加えて、社会体験学習などをすることができ、自らの興味や関心を広げるとともに、大学への進学も目指せます。

また、特進型・医歯薬学部進学コースは、医学系予備校との連携によって医学部への合格に特化した高度な指導を受けることが可能です。一方、キャリアデザイン課では、eラーニングを利用して基礎学力を定着させるとともに、特進型と同じ8つの系統別学習と社会体験学習を通じて、将来のキャリアを見つけられるカリキュラムが用意されています。

なるべく通学頻度を少なくしたいのであれば、本科集団型や本科個別型を選択するのもよいでしょう。いずれも登校日が週1日であるという点は同じですが、本科集団型が15人程度のクラスの中で学ぶのに対し、本科個別型では4、5名程度の少人数のクラスで学ぶようになっているという点が異なります。

卒業後の進路

このように様々な学びの機会を提供しているつくば開成福岡高等学校ですが、同校の特進型や特進型・医歯薬学部進学コースの卒業生の中には、有名大学への進学者が少なくありません。

主な進学先は、

早稲田大学、明治大学、青山学院大学、立教大学、中央大学、法政大学、専修大学、駒澤大学、福岡大学、久留米大学、九州工業大学、北九州市立大学

などです。

加えて、こちらの学校を卒業した生徒の中には、学業以外の道に進む人も数多くいます。

例えば、プロのスポーツ選手になったり、アーティストとして活動するなど、卒業生の進路は実に多種多様になっているのです。このように卒業後に生徒が様々な道に進んでいるというのは、一人ひとりの希望に合わせた学習スタイルが可能であるつくば開成福岡高等学校の教育の賜物であると言えるのではないでしょうか。

つくば開成福岡高等学校の学費

ここからは、つくば開成福岡高等学校の学費負担を軽減するために利用できる制度について見ていくことにします。

つくば開成福岡高等学校学校では、入学時に10,000円の入学金が必要になるほか、1単位あたり12,000円の授業料が発生します。

年間24単位ほどを履修するケースが多いため、合計の授業料は288,000円ほどです。

これらに加えて、教育運営費として30,000円、教育充実費として20,000円を負担しなければならないので、すべて合わせた年間の学費は348,000円程度になります(2年目からは入学金の負担は発生しません)。

つくば開成福岡高等学校の学費サポート

学費負担を軽減できる制度

こちらの学校は、就学支援金の対象となっていますので、これを利用すれば授業料はすべて無料になります。

ただし、就学支援金を受給するためには、世帯年収が所定の金額以下である必要がありますので、その点には注意しなければなりません。

なお、奨学金の有無については、同校のホームページなどにおいて公表されていませんので、知りたい場合は問い合わせる必要があります。

つくば開成福岡高等学校の通信制に偏差値はある?入試情報について

つくば開成福岡高等学校には偏差値がありません

つくば開成福岡高等学校は、中学校卒業見込者か中学校を卒業して高校に入学していない人であれば、誰でも入学資格があります。

ただし、実際に入学するためには、あらかじめ決められている選考過程を通過する必要があります。こちらの高校の選考過程は、

・書類選考

・作文

・面接

から構成されており、全日制の高校のように学科試験があるわけではありません。そのため、同校には偏差値という概念は存在していないのです。

学科試験がない以上、塾に通って受験勉強に勤しまなくても入学することは可能です。もっとも、だからといって何もしないでも入学できると考えるのは早計です。

書類、作文、面接を通じて、生徒の学ぶ意欲や高校でやりたいことなどをしっかりとチェックされるので、普段から文章を書く練習をするとともに、面接で質問されたときにスムーズに受け答えができるようにあらかじめ志望動機や理想とする高校生活などを話せるように準備しておくとよいでしょう。

つくば開成福岡高等学校の通信制が向いている生徒/向いていない生徒

向いている生徒

つくば開成福岡高等学校に向いているのは、

・大学への進学に向けて学力を鍛えたい生徒

・学習と課外活動を両立させたい生徒

・自分のペースで学習したい生徒

などです。進路指導にも力を入れているので希望する進学先がある人や、生徒一人ひとりに合わせたスタイルで学習できるので、勉強以外にスポーツや芸能活動などにも取り組みたいという人にも適した高校であると言えるでしょう。

向いていない生徒

つくば開成福岡高等学校は通信制の高校なので、毎日通学してクラスメイトと積極的にコミュニケーションを図りたいと考えている生徒には向かない可能性があります。また、自宅ではeラーニングを使って独学しなければならないので、独りで勉強するのが苦手な人にも合わないかもしれません。