渡辺高等学院の学費
860,000円〜/年間
※上記は就学支援金適用時の金額
※住所を入力すると近くの人気校資料をまとめて請求できます
通信制高校の「渡辺高等学院」ってどう?
学費や偏差値があるのか気になる・・・
編集長 阪口
こんにちは、「通信制高校選びの教科書」編集長の阪口です。
渡辺高等学院の学費は、
年間:860,000円〜
となっており、全日制の私立高校と同程度の学費がかかります。
入学にあたっては学力試験もないため、偏差値もありません。詳しい学費は募集要項や学校パンフレットを取り寄せて確認しましょう。
色んな通信制高校を調べているけど、色んな学校があって選べない!
3年通うところだし、学校選びで失敗したくないな・・・
編集長 阪口
学校選びで失敗したくない場合は、近くにある通信制高校の資料がまとめて請求できるサイトを利用するのが便利です。
近所にどんな学校があるかわかりますし、オープンキャンパスや説明会情報も手に入ります。
家族で相談するときも、紙媒体の資料が手元にある方が話しやすいですよ。
渡辺高等学院は、エンターテイメントに特化したレッスンを受けることができる通信制サポート校です。
通信制高校「第一学院高等学校」と提携しており、3年間の在籍で高校卒業資格を取得することができます。高校卒業の勉強と芸能に特化した授業も受けられる、他の学校にはない特徴を持っています。
歌うことが好きな人、演技で人を感動させたいという強い思いを持った生徒がレッスンを通じて、「もっと極めたい!もっとうまくなりたい」という思いを強くします。
これまでたくさんのアイドルや芸能人を輩出している渡辺エンターテイメント。本気で芸能界を目指す方はまず検討すべき学校といえるでしょう。
この記事はAIによる自動生成ではなく、卒業生と通信制高校選びの専門家によって執筆・編集されています。
通信制高校は学費が安い学校が多いですが、だからといってサポートが全くない学校を選んでしまうと、勉強をひとりで進めることができずに退学になってしまうケースもあります。
・まずは人気校の情報を取り寄せる
・近所の通信制高校もみてみる
・比較しながら子どもと相談して決める
という流れで学校選びを進めていきましょう。
\入学してから後悔しない/
まずは人気校の情報を取り寄せる
学費 | 73,000円〜(詳細) *通信コース/就学支援金適用時 *通学にかかる費用はキャンパスによって異なります |
スクーリング | 年間5日間~ |
開講コース | ネットコース/通学コース/オンライン通学コース/通学プログラミングコース |
入学時期 | 4月、7月、10月、1月 ※転入生は随時受け付け |
専門授業 | 語学/プログラミング/特進コース(キャンパスによる) |
本校所在地 | 沖縄県うるま市与那城伊計 24(入学は全国から可) |
キャンパス | 札幌、仙台、東京(御茶ノ水・秋葉原・代々木・渋谷・池袋・立川・町田)、横浜、大宮、千葉、柏、名古屋、浜松、岐阜、新潟、金沢、大阪(天王寺・梅田・心斎橋)、神戸、姫路、京都、広島、高松、福岡、北九州、鹿児島他 |
募集人数 | |
偏差値 | なし(偏差値詳細) |
出願期間 | 参考:2023年度募集日程 第1期:2022/9/30-2022/11/1 第2期:2022/11/4-2022/12/6 第3期:2022/12/9-2023/1/10 第4期:2023/1/13-2023/2/14 第5期:2023/2/17-2023/3/7 第6期:2023/3/10-2023/3/22 ※転編入は随時募集 |
選抜方法 | 【通学コース・通学プログラミングコース】 課題作文・面接 【ネットコース】 書類選考 |
検定料 | 【通学コース・通学プログラミングコース】 15,000円 【ネットコース】 10,000円(事務手数料代込み) |
2023年度
国公立大 | 東京大学、京都大学、北海道大学、東北大学、大阪大学、九州大学、東京工業大学、一橋大学、広島大学、室蘭工業大学、小樽商科大学、岩手大学、宮城教育大学、秋田大学、山形大学、茨城大学、千葉大学、電気通信大学、東京外国語大学、東京藝術大学、東京農工大学、横浜国立大学、新潟大学、長岡技術科学大学、富山大学、金沢大学、山梨大学、信州大学、静岡大学、岐阜大学、島根大学、山口大学、香川大学、熊本大学、鹿児島大学、琉球大学他 |
私立大学 | 早稲田大学、慶應義塾大学、上智大学、東京理科大学、国際基督教大学、明治大学、青山学院大学、立教大学、中央大学、法政大学、学習院大学、関西学院大学、関西大学、同志社大学、立命館大学、日本大学、東洋大学、駒澤大学、専修大学、京都産業大学、近畿大学、甲南大学、龍谷大学、成城大学、成蹊大学、明治学院大学、國學院大学、武蔵大学、南山大学、立命館アジア太平洋大学、津田塾大学、東京女子大学、昭和女子大学、共立女子大学、大妻女子大学、同志社女子大学、京都女子大学、武庫川女子大学、日本女子大学、フェリス女学院大学、神戸女学院大学、多摩美術大学、武蔵野美術大学、女子美術大学、東京造形大学他 |
海外大学 | トロント大学、マンチェスター大学、キングス・カレッジ・ロンドン、シドニー大学、カリフォルニア大学サンディエゴ校、モナシュ大学マレーシア校、ウィスコンシン大学マディソン校、オークランド大学、トリニティ・カレッジ (ダブリン大学)、ニューカッスル大学他 |
N高等学校の2023年度合格実績
N高等学校・S高等学校ってどんな学校? N高やS高をはじめて知る方へ
https://www.youtube.com/watch?v=mxZbTaYk8N0&t=3sネットの高校の部活動!日本全国の部員と交流する『ネット部活』
N高等学校・S高等学校 大学合格実績速報発表会
こちらの学校はいじめ・不登校などの問題を抱えた方に対するケアがしっかりとしているとのことで編入しました。実際、特に問題なく、先生方をはじめ学校側がすごくそのあたりをケアしているのが感じられました。
しかし、メンタル的なサポートをしっかりとしてくれるのは有り難いことですが、そういうサポートを受けなければ学校生活を送れないというコンプレックスを感じてしまいました。そういう意味では少し我慢して普通の高校に通ってもよかったのかなと思います。
学校や先生の雰囲気は非常に素晴らしいです。もともと、人間関係などの問題を抱えているという前提で向き合ってくれますので、通学することにストレスは感じませんでした。
進路に関しては正直、最初は不安でしたが、アニメが好きな知り合いがたくさん増えました。同じ趣味を持つ友人ができたので、将来はアニメ関係の道を目指せたらと思います。
人間関係などの不安で将来が心配な方は安心して通われて大丈夫だと思います。何より、同じ境遇や立場な方が多いので、自分が孤立しているという不安は解消できると思います。
N高等学校は1年目の評価が高いですなぜなら他の学校とは違うこいうことを実感できたからです違いとは、パソコンのスキル、Adobeのスキル、タイピングのスピードなどは他の学生よりも1年間で圧倒的に伸びたと感じますまた自由時間が多く(自分のやりたいことに取り組める時間)資格取得などにも取り組むことができました。
2年生からは1年生の時と同じような感じなのでこの制度にあき、N高でできる様々な課外活動系を重点的に取り組みましたそのおかげで日本、世界など様々なことが知れました(課外活動は全国各地、海外の課外活動もあります)。また短期で語学留学に行き様々な成長をすることができました。また予備校にも通い始め学力も伸びすごく充実していました(ちなみに2年生は週3です)
3年生では受験のため課外活動とかは一切せずに勉強に集中しました私はn高の場合いかに自立できるかで、評価が1~5は変動してくると感じます理由は宿題がなかったり、学校の中で自習の時間が1日の半分を占めるからです。
その時間を自分のためになる時間として使うかはたまたYouTube見てしまうか生徒の判断ですが自習の時間を活かせるかでN高を検討した方が私は良いと感じました自分のやりたいことをすでに持っている人にとってN高はお勧めできる価値のある学校だと感じます
良かった点私は人間関係の悩みでN高等学校に変えたので、まず人付き合いを強制されないというところにとても安心感を感じられ良かったです。
次にN高等学校のネットコースはとても登校日数が少ないので往復3時間かけていた登校時間の短縮が出来たことや、どんな時間でも好きなだけ授業動画を見ることが出来る機能があり、自分の集中出来るタイミングや自分のその時にできる量をやる事が出来たため、自由な時間がとても増えました。
その時間を使い、自分のスキルアップの時間を多く取る事が出来たのは今でもとてもよかったと感じています。
悪かった点ネットコースなので先生や他の生徒達との繋がりが弱いです。The高校生のような青春を送るのは少し難易度が高いと感じます。一応N高等学校には部活のようなチャットグループがあるのですが、キャンパスで面識があるお友達同士しか喋っていないことが多いので、ネットコースの人は上手くいかないこともあるかもしれません。
学校について私が言ったらキャンパスの建物はとても綺麗で、机等も使いやすい形でした。自動販売機等もあり不便さを感じることは無かったです。コロナ対策もしっかりしていて安心して登校する事が可能です。
結論から申し上げると、この高校に通うことができて本当に良かったと思います。学習面に関しては、自己管理能力や自己学習能力が求められますが、その点に関しては他の通信制高校でも大差はないと思います。
N高等学校の一番素晴らしかった点は、プログラムやイベントの多さです。投資部や起業部などの他の学校にはないユニークな部活があったり、ニコニコ動画を活用した大久保な文化祭が執り行われたりするなど、この高校でしかできない体験をたくさんすることができました。また、進路サポートも充実していて、国内の大学や専門学校進学に関する指導だけではなく、海外大学への出願サポートもあるため、さまざまな進路希望に対応してくれます。先生方は比較的若く、穏やかな方々が多い印象です。
中には学生時代不登校だった先生もいらっしゃるので、学校に生きづらいという生徒に寄り添ってくれる先生もいらっしゃいます。費用に関しては、週五日の通学コースだと本当に高いです。おそらく、全日制の私立高校よりも高いと思います。学費を節約したい場合は、ネットコースにして、オンライン上でさまざまな部活やイベントに参加するのがいいのではないかと思います。
よかった点は全日制の高校いってた時よりかは時間に縛られずノーストレスで家で学習していたところや、他の高校生と違い時間がありふれていたので、すきな趣味に没頭したり、今まで習ってきてなかったスキルを習得する時間を作れたことがよかったところです。
悪かった点は、全日制とは違い自宅にいる時間が多く、それと授業も先生方から渡された動画や課題をこなすだけだったので人とのコミュニケーションのできる場がなくて友達を作ろうにも作れない状況でした、ですが年に三回は指定された場所で授業をうけるのがあり、同じ気持ちをもってる優しい方もいれば、口が悪い子もいたりで微妙でした。
学校の先生の雰囲気は、誰よりも優しく、誰よりも相談に乗れる方々がいて疲れた心を癒してくれる場所でもありました。全日制の高校の先生なんか大抵が心がないやつしかいないので通信は優しい方がいっぱいいました。最後に迷ってる子がいるとしたら、通信も悪くない場所です!
編集長 阪口
・学費が安い(年間10万円程度)
・生徒数日本No.1(=生徒が最も選んでいる通信制高校)
・東大・国立難関私大の合格実績多数
と学費の安さ、実績、学びやすさは日本トップ。通信制高校進学を考えたら、最初に検討したい学校です。
N高等学校の資料を取り寄せる>>
学費 | 一人ひとりに合わせて最適な料金プランを作成。 詳細は公式サイトでお問い合わせください。 |
開講コース | 【普通科】高校卒業を目指すコース 【特進科】大学進学を目指すコース |
入学時期 | 新入学:4月 10月 / 編入転入:随時 |
専門授業 | 特進科(大学進学コース) |
本校所在地 | 東京都千代田区飯田橋 1-10-3 |
キャンパス | 全国に120キャンパス以上 |
評価的には4かなと思います。でもそこまで悪いところがあるわけでもないのですが、普通の高校の方がいい気がします。
良かった点は、ネットコースなのであまり人と会わないことです。正直人とのコミュニケーションなどは得意ではない方だったのでその方がありがたかったです。なので周りを気にせずに自分自身で勉強に取り組むことができたのでよかったです。
悪かった点としては、これをいうのもあれなんですが人とのコミュニケーションが取れないこと、そうなることで今後の社会に出た時などに人とのコミュニケーションは必ずと言って必要なものなので困りました。なので今でもネットを使ったような仕事をしていて人とあまり関わらないような仕事をしているので結果よかったか悪かったかわかりません。
今後このような通信制の学校などを考えているのであれば私なりには正直、普通の高校に通っていろんな人とコミュニケーションを取ることが大事になってくるのかなと思いました
まず、トライ式高等学院 仙台キャンパスは、通信制教育に特化した学校です。自分のペースで学習が進められるため、仕事やアルバイト、病気や怪我などで通学が難しい場合でも、学業を続けることができます。また、進路に合わせてカリキュラムが選べるため、自分の目標に向かって無理なく学ぶことができます。
次に、トライ式高等学院 仙台キャンパスは、豊富な教材や学習支援が用意されています。学習教材は、オンラインで提供されるため、自宅や外出先など、好きな場所で学習ができます。また、学習相談や質問に対する返信など、サポート体制も充実しており、生徒が不安なく学習を進めることができます。
さらに、トライ式高等学院 仙台キャンパスは、先進的な取り組みが特徴です。例えば、AIを活用した学習支援システムが導入されており、生徒の学習状況を分析し、適切なアドバイスを出すことで、効率的な学習を促進しています。また、単位制度を採用しているため、必要な単位を取得することができれば、自由に卒業時期を選択できるなど、柔軟な学習スタイルをサポートしています。
最後に地域に根ざした学校として、地域との交流やボランティア活動に力を入れていることも魅力的です。例えば、地域の祭りやイベントに参加したり、老人ホームや児童福祉施設などでボランティア活動を行ったりすることで、社会貢献の意識を育てることができます。
トライ式高等学院の東京キャンパスは生徒数も多く、部活動や修学旅行、留学制度もあり、全日制高校と変わらない学校生活を送ることができました。大学受験に特化した特進科は先生が受験などのプランを立ててくださり、分からないところは丁寧に教えてくれます。全日制高校にはない、復習する授業もあり無事に第一志望の国公立大学に進むことができました。
欠点としては学費がとても高いことです。提携通信制高校の学費に加えてサポート費用がかかるため、年間学費は100-120万円ほどでした。一般の全日制高校+予備校にかかる費用と考えると相応かなとは思いますが、入学を希望する方は学費の把握はしておくようにしましょう。
僕は高校2年生ときに、私立の全日制高校から転入しました。その際不登校だったため、1年生の取得単位数は0でした。ですが、留年をしたくなかった僕は、留年せずに大学に進学できる学校を探している際にこの高校を見つけました。学力テストはいつもギリギリだった上、授業もろくに行っていませんでしたが、トライ式高等学院はそんな僕でもマンツーマンで指導をしてくれ、無事に三年間で卒業することができました。この学校を選ばなければ大学には進学できなかったでしょう。
募集定員 | キャンパスにより異なる |
偏差値 | なし(詳細) |
出願期間 | 公式サイトにてご確認ください |
選抜方法 | 面接+作文(一般入試のみ) |
進路内訳 | 卒業率:99.5% *2022年3月卒業生の実績
大学進学率:69.7% ※大学進学率とは、進路決定者のうちの大学・短大・専門職大学に合格した者において。卒業/大学進学率2024年自社調べ。出典:文部科学省「学校基本調査」在籍生徒数3500人以上の通信制高校・サポート校において進学率全国1位。2023/3/23 産経メディックス調べ。令和4年度の学校基本調査:大学進学率23% |
国公立大学 | 東京大学/大阪大学/北海道大学/九州大学/神戸大学/筑波大学/金沢大学/広島大学/熊本大学/北海道教育大学/山形大学/東京学芸大学/電気通信大学/新潟大学/信州大学/静岡大学/福井大学/京都教育大学/京都工芸繊維大学/山口大学/愛媛大学/高知大学/長崎大学/鹿児島大学/琉球大学/前橋工科大学/東京都立大学/横浜市立大学/諏訪東京理科大学/愛知県立大学/神戸市外国語大学/兵庫県立大学/広島市立大学/北九州市立大学/熊本県立大学 ※2024年度大学入試の実績 |
私立大学 | 早稲田大学/慶應義塾大学/上智大学/東京理科大学/学習院大学/明治大学/青山学院大学/立教大学/中央大学/法政大学/関西学院大学/関西大学/同志社大学/立命館大学/日本大学/東洋大学/駒澤大学/専修大学/成城大学/成蹊大学/津田塾大学/南山大学/京都産業大学/近畿大学/甲南大学/龍谷大学/西南学院大学 ※2024年度大学入試の実績 |
トライ式高等学院|CM「トライ式高等学院」篇
家庭教師のトライ|CM「2020春トライ式高等学院」篇
編集長 阪口
マンツーマンで指導が基本で、どんな状況の生徒でも柔軟に対応してもらえます。不登校や発達障害を持つ生徒、大学進学を考えている生徒に特におすすめです。
トライ式高等学院の資料を取り寄せる>>
目次
渡辺高等学院ってどんな学校?
学費 | 750,000円〜(詳細) *通信コース/就学支援金適用時 *通学にかかる費用はキャンパスによって異なります |
スクーリング | 年1回/2泊3日〜 |
開講コース | エンターテイメント総合コース」/俳優・女優コース/声優コース/モデル・タレントコース/ヴォーカリストコース |
入学時期 | 新入学:4月 10月 / 編入転入:随時 |
専門授業 | エンターテイメント・芸能コース |
キャンパス | 東京、大阪、名古屋 |
偏差値 | なし(詳細) |
選抜方法 | AO入試:面接+自己推薦書 一般入試:面接+学力試験 特待生入試:面接+実技試験 |
主な合格実績 | 青山学院大学、大阪芸術大学、京都造形芸術大学、共立女子大学、慶應義塾大学、国士舘大学、聖徳大学、洗足音楽大学、高千穂大学、玉川大学、東海大学、東洋学園大学、日本文化大学、文京学院大学、目白大学 |
2021年【渡辺高等学院】デビューオーディション
ワタナベエンターテイメントカレッジ/デビューオーディション
渡辺高等学院の最大の特徴は、エンターテイメントに特化した学校だということです。
多くの人気タレントや歌手が所属する大手芸能事務所、「ワタナメエンターテイメント」により運営されている学校であるため、レッスンは全て本格的な内容です。
声優や女優・俳優・ヴォーカリストといった専門性のレッスンに加え、芸能界で活躍するための教育も受けることが可能となっています。
もちろん、高校卒業資格を取得できる通信制サポート校なので、学業面・進路面のサポートも充実。通常の学校では受けられないエンターテイメントに特化した教育・レッスンを受けながら高校卒業資格を取得できる。夢を持つ若者にとっては、魅力的な学校なのです。
編集長 阪口
学校選びで失敗したくない場合は、近くにある通信制高校の資料がまとめて請求できるサイトを利用するのが便利です。
近所にどんな学校があるかわかりますし、オープンキャンパスや説明会情報も手に入ります。
家族で相談するときも、紙媒体の資料が手元にある方が話しやすいですよ。
渡辺高等学院の学費・授業料
エンターテイメント総合コース
※全日型コースの学費はキャンパスにより異なります。
入学金 | 140,000円 |
---|
教育充実費 | 300,000円 |
---|
授業料 | 420,000円 |
---|
初年度学費合計 | 860,000円 |
---|
ヴォーカル・ダンスコース
※全日型コースの学費はキャンパスにより異なります。
入学金 | 150,000円 |
---|
教育充実費 | 100,000円 |
---|
授業料 | 450,000円 |
---|
初年度学費合計 | 750,000円 |
---|
提携先通信制高校学費
渡辺高等学院はエンターテイメントに特化した通信制サポート校になるため、別途、提携通信制高校である「第一学院高等学校」に入学する必要があります。第一学院高等学校の学費は下記の通りです。
入学金 | 100,000円 |
---|
教育充実費 | 14,000円 |
---|
授業料 | 8,000円(1単位) ※就学支援金対象 |
---|
初年度学費合計 | 223,000円(25単位) |
---|
編集長 阪口
通信制高校は、同じくらいの学費でも、オンライン教育の充実度や学びやすさが異なります。
オンライン教育の充実度=卒業のしやすさにも直結するので、検討する上では、近隣にある通信制高校を検索・資料請求を行い、比較してみるのがおすすめです。
渡辺高等学院の学費は高い?
渡辺高等学院は選択するコースによって専門科目のコマ数が異なり、それに伴って学費も変動します。
専門科目のコマ数はエンターテインメント総合コース・ヴォーカルPROコースだと週10コマ、ヴォーカルコース・アクトコースだと週6コマ、基礎コースだと週4コマです。ちなみに午前中は一般科目、午後から専門科目となります。各コースで選択する専門科目によって学費が変動するため、こちらに関しては学校に問い合わせてください。
一般的なスクーリングのある通信制高校の学費は20万円〜50万円が相場と言われています。それと比較すると、渡辺高等学院の学費は高いと言えるでしょう。
渡辺高等学院は芸能事務所のワタナベエンターテインメントが運営する、いわば芸能スクールの要素が強い高校です。プロによる演技や歌の指導が受けられる環境が整っていることを考えると、授業料が高額になるのは当然でしょう。
提携する通信制高校(第一学院高等学校)の学費も必要
渡辺高等学院は「通信制サポート校」のため、高校卒業資格を取得するには、提携する通信制高校(第一学院高等学校)の授業料が別途必要となります。
学費の内訳も渡辺高等学院の学費が75万円から、第一学院高等学校の学費が25万円程度となっており、渡辺高等学院のレッスン料が高い比率を占めています。通信制高校に通いながら芸能スクールに通う場合もこの程度の費用を必要とするので、渡辺高等学院の学費は妥当な金額と言えるでしょう。
芸能界でデビューするためのバックアップ体制も充実
やはり大手の芸能事務所が運営している学校というだけあって、渡辺高等学院は芸能界でデビューするためのバックアップ体制が充実しています。
年に5回学内オーディションが開催され、その後は書類審査なしで大手から中小まで様々な規模の芸能事務所・声優事務所・音楽プロダクションなどのオーディションを受けることが可能。
また、学園祭など普段学んだことを披露する場にも恵まれています。しかも、芸能事務所と提携している学校なので、直接渡辺高等学院に芸能関連の仕事が来ることもあり、より芸能界に近い環境でデビューを目指せるでしょう。
渡辺高等学院の学費の高さは妥当?
これだけ環境が整っていることを考えると、渡辺高等学院は芸能スクールにしては授業料が安いと言えます。
また、卒業後も芸能デビュー以外に系列のスクールへの内部進学も用意されており、芸能界を目指す生徒にとってはコストパフォーマンスの良い学校でしょう。
最初に検討したいおすすめ通信制高校【TOP3】
渡辺高等学院に学費免除はある?特待や奨学制度について
特待生制度について
渡辺高等学院では特待生制度が用意されています。
特待生の場合、学費が一部もしくは全額免除となり、第一学院高等学校の学費のみで渡辺高等学院に通えてお得です。ちなみに渡辺高等学院の特待生制度は、受験する生徒の9割が受験しています。
芸能スクールの面が強い学校なので、学力よりもルックスや才能、個性を重視しており、誰でも特待生のチャンスがあると言えるでしょう。ちなみに特待生オーディションの内容は自己PR+実技審査+面接+映画レポートの4項目です。入念に準備を行い、特待生を目指しましょう。特待生オーディションは1年を通して不定期で開催されています。そのため、編入・転入の生徒にもチャンスがあるので是非挑戦してみてください。
提携通信制高校は就学支援金制度を利用可能
また、提携校の第一高等学院の学費に関しては、就学支援金制度を利用できます。就学支援金制度を利用した場合(年25単位を取得した場合)に支給される金額は以下の通りです。
0~250万円:300,750円
250~350万円:240,600円
350~590万円:180,450円
590~900万円:120,300円
ちなみに900万円以上は就学支援金制度の対象外となります。最大30万円近い金額が支給されるので、こちらの制度も積極的に活用しましょう。
また、渡辺高等学院と第一学院高等学校の入学手続きは別々に行います。各制度の利用を検討している際に、どちらかの申し込み忘れがないように注意してください。
渡辺高等学院に偏差値はある?
渡辺高等学院に偏差値はありません。
これは、渡辺高等学院が全日制課程の高校などと違い、学力試験の結果だけで合否判断をしない通信制サポート校であるためです。
一般入試は「面接」と「学力試験」がありますが、学習意欲や適性、さらに個性や能力などを重視した選考方法を実施しています。学力試験の結果が良いにこしたことはありませんが、学校が求める生徒像の理解、自己表現、アピール、面接練習など、総合的な準備が必要といえます。
渡辺高等学院の入学試験内容
AO入試 | 【専願】自己推薦書 + 面接 |
一般入試 | 【専願or併願】面接+学力試験 |
特待生入試 | 【専願】実技試験+面接 |
渡辺高等学院の入試に関するQ&A
- 渡辺高等学院が求める学生像(アドミッション・ポリシー)は?
-
渡辺高等学院のアドミッション・ポリシーは次の通りです(公式HPより抜粋
・本校が第一志望の方で、2024年4月生として本校への入学が可能な方
・将来の夢や目標を持ち、自己実現へ向けて主体性を持って学ぶ意欲のある方
・本校の教育理念に沿って様々なことに対して積極的に行動できる方
・エンターテインメントを通し、多くの人々に夢や感動を届けたい方
- 渡辺高等学院の特待生の特典は?
-
特待生入試の結果、特待生評価を得た方は、授業料最大全額免除、または授業料一部免除など様々な優秀者特典があります。特待生を目指す方は、入試としてぜひチャレンジしてください。特待生入試は開催日が決まっているので、詳しくは公式HPで確認してください。
- 東京、大阪、名古屋校で試験内容は変わりますか?
-
各キャンパスで試験内容は変わりません。
渡辺高等学院の入試対策は?
一般的な入試試験が存在しない渡辺高等学院の入試対策で、もっとも重要となるのはやはり同校に入学したいという熱意です。
これは同校のホームページなどでも解説されていますが、なぜ渡辺高等学院なのか、なぜ渡辺高等学院がいいのか、という点についてしっかりと面接官にアピールしなければなりません。
自分が芸能界で輝いていきたい、夢を叶えるためには渡辺高等学院しかなかったなどその熱意が面接官に届くようにするというのが渡辺高等学院の入試対策では、とても有効となってきます。
まずは学校側に熱意を見せよう
自分には夢があるけど実績はない、既に芸能界で活躍している同年代と違ってまだなにもしてないなんて方でも、熱意さえあれば入学できるというのが渡辺高等学院の理念です。
変わったり活躍するのは入学した後からでもできるので、とにかく熱意を持って入学したいと伝えていく、それが渡辺高等学院に入学するにあたって、もっとも大事なことです。
最初に検討したいおすすめ通信制高校【TOP3】
渡辺高等学院のコース・カリキュラム
渡辺高等学院には大きく分けて2つのコースがあります。
1.週5日制の総合コース
まず1つ目は、週5日制の総合コースです。将来的にエンターテイメント業界での活躍を強く希望している方に適しています。
さらに総合コースの中でも、
- エンターテイメント総合コース
- ヴォーカリスト総合コース
という区分があります。
エンターテイメント総合コースの詳細
エンターテイメント総合コースでは芸能に役立つさまざまなレッスンの受講が可能です。
たとえばダンスレッスンや歌唱トレーニング、演技表現基礎など。俳優やモデル、アイドルやタレント志望に適したコースで、なりたい分野によって異なるジャンル別基礎の授業も受講することができます。
加えて「ワーキングレッスン」も用意されています。テレビ番組の企画作成、語学授業など、この業界で生きる社会人として身につける必要のある基本的スキルを習得することができます。
ヴォーカリスト総合コースの詳細
ヴォーカリスト総合コースでは、音楽に特化したレッスンの受講が可能です。
発声方法や体のトレーニングなどを学ぶ音楽基礎、ライブパフォーマンスについて学ぶライブステージ、オリジナルの楽曲を作るDTMなどの授業があります。目指すジャンルは、シンガーソングライターやヴォーカリスト、声優アーティストなどです。
2.週3日制のセレクトコース
そして2つ目が、週3日制のセレクトコースです。夢を追いかけながら、大学進学なども目指したい方に適しているでしょう。セレクトコースは「アクターズコース」と「ヴォーカル&ダンスコース」という区分があります。
アクターズコース
アクターズコースでは、演技に必要な表現力を育成する演技表現基礎や、実際にステージ上で演技をしながら学ぶステージアクトなどを受講できます。
目指すジャンルは俳優や女優です。なお、演技に関するエンタメレッスンは週に3回ですが、通常の授業は週に5回あります。
ヴォーカル&ダンスコース
そしてヴォーカル&ダンスコースでは、高い歌唱力を身につけるための歌唱トレーニングや、表現力を培うダンスレッスンなどを受講できます。
目指すジャンルはヴォーカリストです。歌って踊れる歌手や、歌って作詞作曲もできる歌手を目指します。こちらのコースもエンタメレッスンは週3回、通常の授業は週5回です。
毎日をただただ過ごすのではなく、夢を、目標を持って生きることの大切さを周りの仲間からも感じることができる環境は、渡辺高等学院ならではの校風と言えます。
最初に検討したいおすすめ通信制高校【TOP3】
渡辺高等学院の口コミ・評判
以前はネガティブな考え方でしたが、この学校に入学し、レッスンを受け努力することで少しずつですが自分に自信が持てるようになりました。何事もポジティブに考えられるようになったことには自分自身で、成長したと感じています。
公立高校に通っていましたが、夢の実現のためにエンターテイメントに特化した、渡辺高等学院に編入しました。エンターティナーとしてこれからも精一杯頑張って夢を形にしていきたいと思っています。
渡辺高等学院勉強と夢を実現させることは難しいのでは?と良くいわれますが、自分では大変だとは感じていません。渡辺高等学院のカリキュラムは両立しやすい点が魅力です。
レッスンが講師の都合で休講になったりするのでレッスンの時間には差がある点は残念です。また、仕方のないことだとは思いますが、少し費用が高めに感じます。
渡辺高等学院をおすすめできる生徒、できない生徒
渡辺高等学院をおすすめしたいのは、エンターテイメント業界での活躍を目指している生徒です。
基礎的な知識や技術を学べるのがこの学校の魅力でしょう。さらに、年間3回のデビューオーディションが開催されます。芸能プロダクションに所属し、デビューできる大きなチャンスがあるのです。
また、校内審査会の基準を満たしていて出席率が95%以上であれば、書類審査なしで実技審査に進めます。書類審査は難関なので、とても嬉しい特典ですね。
一方あまりおすすめできないのは、エンターテイメント業界にあまり興味がない方です。プロダクションへの所属やデビューを目指して頑張っている生徒が多いので、意識の差を感じてしまう可能性が高いです。
通信制高校は学費が安い学校が多いですが、だからといってサポートが全くない学校を選んでしまうと、勉強をひとりで進めることができずに退学になってしまうケースもあります。
・まずは人気校の情報を取り寄せる
・近所の通信制高校もみてみる
・比較しながら子どもと相談して決める
という流れで学校選びを進めていきましょう。
\入学してから後悔しない/
まずは人気校の情報を取り寄せる
学費 | 73,000円〜(詳細) *通信コース/就学支援金適用時 *通学にかかる費用はキャンパスによって異なります |
スクーリング | 年間5日間~ |
開講コース | ネットコース/通学コース/オンライン通学コース/通学プログラミングコース |
入学時期 | 4月、7月、10月、1月 ※転入生は随時受け付け |
専門授業 | 語学/プログラミング/特進コース(キャンパスによる) |
本校所在地 | 沖縄県うるま市与那城伊計 24(入学は全国から可) |
キャンパス | 札幌、仙台、東京(御茶ノ水・秋葉原・代々木・渋谷・池袋・立川・町田)、横浜、大宮、千葉、柏、名古屋、浜松、岐阜、新潟、金沢、大阪(天王寺・梅田・心斎橋)、神戸、姫路、京都、広島、高松、福岡、北九州、鹿児島他 |
募集人数 | |
偏差値 | なし(偏差値詳細) |
出願期間 | 参考:2023年度募集日程 第1期:2022/9/30-2022/11/1 第2期:2022/11/4-2022/12/6 第3期:2022/12/9-2023/1/10 第4期:2023/1/13-2023/2/14 第5期:2023/2/17-2023/3/7 第6期:2023/3/10-2023/3/22 ※転編入は随時募集 |
選抜方法 | 【通学コース・通学プログラミングコース】 課題作文・面接 【ネットコース】 書類選考 |
検定料 | 【通学コース・通学プログラミングコース】 15,000円 【ネットコース】 10,000円(事務手数料代込み) |
2023年度
国公立大 | 東京大学、京都大学、北海道大学、東北大学、大阪大学、九州大学、東京工業大学、一橋大学、広島大学、室蘭工業大学、小樽商科大学、岩手大学、宮城教育大学、秋田大学、山形大学、茨城大学、千葉大学、電気通信大学、東京外国語大学、東京藝術大学、東京農工大学、横浜国立大学、新潟大学、長岡技術科学大学、富山大学、金沢大学、山梨大学、信州大学、静岡大学、岐阜大学、島根大学、山口大学、香川大学、熊本大学、鹿児島大学、琉球大学他 |
私立大学 | 早稲田大学、慶應義塾大学、上智大学、東京理科大学、国際基督教大学、明治大学、青山学院大学、立教大学、中央大学、法政大学、学習院大学、関西学院大学、関西大学、同志社大学、立命館大学、日本大学、東洋大学、駒澤大学、専修大学、京都産業大学、近畿大学、甲南大学、龍谷大学、成城大学、成蹊大学、明治学院大学、國學院大学、武蔵大学、南山大学、立命館アジア太平洋大学、津田塾大学、東京女子大学、昭和女子大学、共立女子大学、大妻女子大学、同志社女子大学、京都女子大学、武庫川女子大学、日本女子大学、フェリス女学院大学、神戸女学院大学、多摩美術大学、武蔵野美術大学、女子美術大学、東京造形大学他 |
海外大学 | トロント大学、マンチェスター大学、キングス・カレッジ・ロンドン、シドニー大学、カリフォルニア大学サンディエゴ校、モナシュ大学マレーシア校、ウィスコンシン大学マディソン校、オークランド大学、トリニティ・カレッジ (ダブリン大学)、ニューカッスル大学他 |
N高等学校の2023年度合格実績
N高等学校・S高等学校ってどんな学校? N高やS高をはじめて知る方へ
https://www.youtube.com/watch?v=mxZbTaYk8N0&t=3sネットの高校の部活動!日本全国の部員と交流する『ネット部活』
N高等学校・S高等学校 大学合格実績速報発表会
こちらの学校はいじめ・不登校などの問題を抱えた方に対するケアがしっかりとしているとのことで編入しました。実際、特に問題なく、先生方をはじめ学校側がすごくそのあたりをケアしているのが感じられました。
しかし、メンタル的なサポートをしっかりとしてくれるのは有り難いことですが、そういうサポートを受けなければ学校生活を送れないというコンプレックスを感じてしまいました。そういう意味では少し我慢して普通の高校に通ってもよかったのかなと思います。
学校や先生の雰囲気は非常に素晴らしいです。もともと、人間関係などの問題を抱えているという前提で向き合ってくれますので、通学することにストレスは感じませんでした。
進路に関しては正直、最初は不安でしたが、アニメが好きな知り合いがたくさん増えました。同じ趣味を持つ友人ができたので、将来はアニメ関係の道を目指せたらと思います。
人間関係などの不安で将来が心配な方は安心して通われて大丈夫だと思います。何より、同じ境遇や立場な方が多いので、自分が孤立しているという不安は解消できると思います。
N高等学校は1年目の評価が高いですなぜなら他の学校とは違うこいうことを実感できたからです違いとは、パソコンのスキル、Adobeのスキル、タイピングのスピードなどは他の学生よりも1年間で圧倒的に伸びたと感じますまた自由時間が多く(自分のやりたいことに取り組める時間)資格取得などにも取り組むことができました。
2年生からは1年生の時と同じような感じなのでこの制度にあき、N高でできる様々な課外活動系を重点的に取り組みましたそのおかげで日本、世界など様々なことが知れました(課外活動は全国各地、海外の課外活動もあります)。また短期で語学留学に行き様々な成長をすることができました。また予備校にも通い始め学力も伸びすごく充実していました(ちなみに2年生は週3です)
3年生では受験のため課外活動とかは一切せずに勉強に集中しました私はn高の場合いかに自立できるかで、評価が1~5は変動してくると感じます理由は宿題がなかったり、学校の中で自習の時間が1日の半分を占めるからです。
その時間を自分のためになる時間として使うかはたまたYouTube見てしまうか生徒の判断ですが自習の時間を活かせるかでN高を検討した方が私は良いと感じました自分のやりたいことをすでに持っている人にとってN高はお勧めできる価値のある学校だと感じます
良かった点私は人間関係の悩みでN高等学校に変えたので、まず人付き合いを強制されないというところにとても安心感を感じられ良かったです。
次にN高等学校のネットコースはとても登校日数が少ないので往復3時間かけていた登校時間の短縮が出来たことや、どんな時間でも好きなだけ授業動画を見ることが出来る機能があり、自分の集中出来るタイミングや自分のその時にできる量をやる事が出来たため、自由な時間がとても増えました。
その時間を使い、自分のスキルアップの時間を多く取る事が出来たのは今でもとてもよかったと感じています。
悪かった点ネットコースなので先生や他の生徒達との繋がりが弱いです。The高校生のような青春を送るのは少し難易度が高いと感じます。一応N高等学校には部活のようなチャットグループがあるのですが、キャンパスで面識があるお友達同士しか喋っていないことが多いので、ネットコースの人は上手くいかないこともあるかもしれません。
学校について私が言ったらキャンパスの建物はとても綺麗で、机等も使いやすい形でした。自動販売機等もあり不便さを感じることは無かったです。コロナ対策もしっかりしていて安心して登校する事が可能です。
結論から申し上げると、この高校に通うことができて本当に良かったと思います。学習面に関しては、自己管理能力や自己学習能力が求められますが、その点に関しては他の通信制高校でも大差はないと思います。
N高等学校の一番素晴らしかった点は、プログラムやイベントの多さです。投資部や起業部などの他の学校にはないユニークな部活があったり、ニコニコ動画を活用した大久保な文化祭が執り行われたりするなど、この高校でしかできない体験をたくさんすることができました。また、進路サポートも充実していて、国内の大学や専門学校進学に関する指導だけではなく、海外大学への出願サポートもあるため、さまざまな進路希望に対応してくれます。先生方は比較的若く、穏やかな方々が多い印象です。
中には学生時代不登校だった先生もいらっしゃるので、学校に生きづらいという生徒に寄り添ってくれる先生もいらっしゃいます。費用に関しては、週五日の通学コースだと本当に高いです。おそらく、全日制の私立高校よりも高いと思います。学費を節約したい場合は、ネットコースにして、オンライン上でさまざまな部活やイベントに参加するのがいいのではないかと思います。
よかった点は全日制の高校いってた時よりかは時間に縛られずノーストレスで家で学習していたところや、他の高校生と違い時間がありふれていたので、すきな趣味に没頭したり、今まで習ってきてなかったスキルを習得する時間を作れたことがよかったところです。
悪かった点は、全日制とは違い自宅にいる時間が多く、それと授業も先生方から渡された動画や課題をこなすだけだったので人とのコミュニケーションのできる場がなくて友達を作ろうにも作れない状況でした、ですが年に三回は指定された場所で授業をうけるのがあり、同じ気持ちをもってる優しい方もいれば、口が悪い子もいたりで微妙でした。
学校の先生の雰囲気は、誰よりも優しく、誰よりも相談に乗れる方々がいて疲れた心を癒してくれる場所でもありました。全日制の高校の先生なんか大抵が心がないやつしかいないので通信は優しい方がいっぱいいました。最後に迷ってる子がいるとしたら、通信も悪くない場所です!
編集長 阪口
・学費が安い(年間10万円程度)
・生徒数日本No.1(=生徒が最も選んでいる通信制高校)
・東大・国立難関私大の合格実績多数
と学費の安さ、実績、学びやすさは日本トップ。通信制高校進学を考えたら、最初に検討したい学校です。
N高等学校の資料を取り寄せる>>
学費 | 一人ひとりに合わせて最適な料金プランを作成。 詳細は公式サイトでお問い合わせください。 |
開講コース | 【普通科】高校卒業を目指すコース 【特進科】大学進学を目指すコース |
入学時期 | 新入学:4月 10月 / 編入転入:随時 |
専門授業 | 特進科(大学進学コース) |
本校所在地 | 東京都千代田区飯田橋 1-10-3 |
キャンパス | 全国に120キャンパス以上 |
評価的には4かなと思います。でもそこまで悪いところがあるわけでもないのですが、普通の高校の方がいい気がします。
良かった点は、ネットコースなのであまり人と会わないことです。正直人とのコミュニケーションなどは得意ではない方だったのでその方がありがたかったです。なので周りを気にせずに自分自身で勉強に取り組むことができたのでよかったです。
悪かった点としては、これをいうのもあれなんですが人とのコミュニケーションが取れないこと、そうなることで今後の社会に出た時などに人とのコミュニケーションは必ずと言って必要なものなので困りました。なので今でもネットを使ったような仕事をしていて人とあまり関わらないような仕事をしているので結果よかったか悪かったかわかりません。
今後このような通信制の学校などを考えているのであれば私なりには正直、普通の高校に通っていろんな人とコミュニケーションを取ることが大事になってくるのかなと思いました
まず、トライ式高等学院 仙台キャンパスは、通信制教育に特化した学校です。自分のペースで学習が進められるため、仕事やアルバイト、病気や怪我などで通学が難しい場合でも、学業を続けることができます。また、進路に合わせてカリキュラムが選べるため、自分の目標に向かって無理なく学ぶことができます。
次に、トライ式高等学院 仙台キャンパスは、豊富な教材や学習支援が用意されています。学習教材は、オンラインで提供されるため、自宅や外出先など、好きな場所で学習ができます。また、学習相談や質問に対する返信など、サポート体制も充実しており、生徒が不安なく学習を進めることができます。
さらに、トライ式高等学院 仙台キャンパスは、先進的な取り組みが特徴です。例えば、AIを活用した学習支援システムが導入されており、生徒の学習状況を分析し、適切なアドバイスを出すことで、効率的な学習を促進しています。また、単位制度を採用しているため、必要な単位を取得することができれば、自由に卒業時期を選択できるなど、柔軟な学習スタイルをサポートしています。
最後に地域に根ざした学校として、地域との交流やボランティア活動に力を入れていることも魅力的です。例えば、地域の祭りやイベントに参加したり、老人ホームや児童福祉施設などでボランティア活動を行ったりすることで、社会貢献の意識を育てることができます。
トライ式高等学院の東京キャンパスは生徒数も多く、部活動や修学旅行、留学制度もあり、全日制高校と変わらない学校生活を送ることができました。大学受験に特化した特進科は先生が受験などのプランを立ててくださり、分からないところは丁寧に教えてくれます。全日制高校にはない、復習する授業もあり無事に第一志望の国公立大学に進むことができました。
欠点としては学費がとても高いことです。提携通信制高校の学費に加えてサポート費用がかかるため、年間学費は100-120万円ほどでした。一般の全日制高校+予備校にかかる費用と考えると相応かなとは思いますが、入学を希望する方は学費の把握はしておくようにしましょう。
僕は高校2年生ときに、私立の全日制高校から転入しました。その際不登校だったため、1年生の取得単位数は0でした。ですが、留年をしたくなかった僕は、留年せずに大学に進学できる学校を探している際にこの高校を見つけました。学力テストはいつもギリギリだった上、授業もろくに行っていませんでしたが、トライ式高等学院はそんな僕でもマンツーマンで指導をしてくれ、無事に三年間で卒業することができました。この学校を選ばなければ大学には進学できなかったでしょう。
募集定員 | キャンパスにより異なる |
偏差値 | なし(詳細) |
出願期間 | 公式サイトにてご確認ください |
選抜方法 | 面接+作文(一般入試のみ) |
進路内訳 | 卒業率:99.5% *2022年3月卒業生の実績
大学進学率:69.7% ※大学進学率とは、進路決定者のうちの大学・短大・専門職大学に合格した者において。卒業/大学進学率2024年自社調べ。出典:文部科学省「学校基本調査」在籍生徒数3500人以上の通信制高校・サポート校において進学率全国1位。2023/3/23 産経メディックス調べ。令和4年度の学校基本調査:大学進学率23% |
国公立大学 | 東京大学/大阪大学/北海道大学/九州大学/神戸大学/筑波大学/金沢大学/広島大学/熊本大学/北海道教育大学/山形大学/東京学芸大学/電気通信大学/新潟大学/信州大学/静岡大学/福井大学/京都教育大学/京都工芸繊維大学/山口大学/愛媛大学/高知大学/長崎大学/鹿児島大学/琉球大学/前橋工科大学/東京都立大学/横浜市立大学/諏訪東京理科大学/愛知県立大学/神戸市外国語大学/兵庫県立大学/広島市立大学/北九州市立大学/熊本県立大学 ※2024年度大学入試の実績 |
私立大学 | 早稲田大学/慶應義塾大学/上智大学/東京理科大学/学習院大学/明治大学/青山学院大学/立教大学/中央大学/法政大学/関西学院大学/関西大学/同志社大学/立命館大学/日本大学/東洋大学/駒澤大学/専修大学/成城大学/成蹊大学/津田塾大学/南山大学/京都産業大学/近畿大学/甲南大学/龍谷大学/西南学院大学 ※2024年度大学入試の実績 |
トライ式高等学院|CM「トライ式高等学院」篇
家庭教師のトライ|CM「2020春トライ式高等学院」篇
編集長 阪口
マンツーマンで指導が基本で、どんな状況の生徒でも柔軟に対応してもらえます。不登校や発達障害を持つ生徒、大学進学を考えている生徒に特におすすめです。
トライ式高等学院の資料を取り寄せる>>
渡辺高等学院 在校生/卒業生の口コミ評判
2.0
5つ星中2.0つ星です!(2人の卒業生データ)
私がここに書いていいか分かりませんが私はこの高校に進学したいと思っているものです。
この専門高校に入って絶対に夢を叶えたいのでここに決めました。
デメリットを読んでいると不安になってきます。本当に良い高校なのでしょうか。学費がとてつもなく高いのでいまいちだった場合ちゃんと頑張れないし親にも迷惑です。少し考え直します。
このレビューは「勉強はしたくないけど高校は行きたい」と思っている人や「芸能未経験で、特技もないけれど少しだけ興味があるから行ってみたい」と言う人に向けて書きます。
結論から言うと、そのような方達は入らないでください。これは嫌味でもなんでもなく、3年間出席率100%の僕が周りを見てて素直に入らない方がいいと感じたからです。
まず第一に学費がバカみたいに高いからです。この3年間で芸能に命をかける覚悟も、元々持っている技術や情熱もない人にかけていい値段じゃありません。なんとなく入ってしまった人は1、2年の段階で必ず辞めています。
そして次に、「一般の高校の勉強も両立できる」と謳っていますが、できる訳がありません。そもそも冷静に考えてください。学校にいる時間の半分を歌や演技などのレッスンに時間を割いているのに比べて一般の高校は丸一日かけてお勉強をしていますよね。3年かけてやるはずの授業をその半分の時間でできる訳がない。ではどうして高卒資格を取れるのか?それはシンプルに授業の内容と単位の取り方が緩すぎるからです。
まず第一学院(通信の高校)の授業は出席をとりません。(この段階で既に頭がおかしい)なので授業はほぼ任意の参加になっています。なのでやる気のない生徒や不真面目な生徒は必ずと言っていいほど授業に出ていません。そして先生の質も終わっています。教員免許のある先生が授業をしているのではなく、授業をしているのはただのアルバイトです。そのような意識の低く、判断力もまだない中学生を誰でも受かるようなオーディションに合格させ、高い学費を搾取し続けると言うのがこの学校の大まかなシステムです。
これだけボロクソに言っていますが、もちろん良い面もあります。それは第一線で活躍している演者の方や監督から授業を受けることができるという点です。そのような先生方の授業はとても身になりますし、勉強にもなりますが、やはりどうしてもデメリットと釣り合っていない為、星1です。
この学校をレビューする
渡辺高等学院のよくあるQ&A
- 渡辺高等学院はどんな通信制高校ですか?
-
渡辺高等学院は大手芸能事務所「ワタナメエンターテイメント」により運営されている学校であるため、レッスンは全て本格的な内容です。声優や女優・俳優・ボーカリストといった専門性のレッスンに加え、芸能界で活躍するための教育も受けることが可能となっています。
- 渡辺高等学院の学費はいくらですか?
-
提携先の高校の学費を足して、就学支援金を適用して年間およそ88万円です
- 渡辺高等学院の偏差値はいくつですか?
-
渡辺高等学院に偏差値はありません。一般入試は「面接」と「学力試験」がありますが、学習意欲や個性や能力などを重視した選考方法を実施しています。
- 渡辺高等学院は何年通えば卒業できますか?
-
新入学の場合、3年間の在籍で卒業することができます。毎日通学する必要はなく、3年間で74単位以上の取得と、決まった日数のスクーリング(通学/面接授業)をすることで高校卒業資格が得られます。転編入の場合、所定の手続きを踏むことで前学校の単位を引き継ぐことができます。
- 渡辺高等学院はどこの学校ですか?
-
東京、大阪、名古屋にキャンパスがあります。
- 渡辺高等学院出身の有名人・芸能人は?
-
俳優の志尊 淳、山田 裕貴、宮崎 秋人、東 啓介や芸人のイモト アヤコ、サンシャイン池崎などがこの学校の卒業生です。
- 渡辺高等学院卒業後の進路は?
-
この学校の卒業生の進路は主にエンターテインメント関連になりますが、青山学院大学、大阪芸術大学、京都造形芸術大学、慶應義塾大学などに進学している生徒もいます。