八洲学園大学国際高校の偏差値
なし
※住所入力で通学県内にある学校高校の資料をまとめて請求できます。
この記事では、通信制高校「八洲学園大学国際高等学校」に入学するために必要な偏差値や入試情報をまとめています。
通信制高校の試験は簡単なものが多く、作文や面接で合格することがほとんどですが、学校によって試験内容は違うため、学校資料や入試要項は早めに取り寄せましょう!
八洲学園大学国際高等学校に偏差値はあるの?
八洲学園大学国際高等学校は、日本で初めて短期集中型スクーリングを取り入れた通信制高校です。
スクーリング授業が最短で5泊6日で終了し、定期的な通学が必要ではないので、夢や目標、仕事などと両立がしやすい高校です。広域通信制の学校なので、全国どこからでも入学ができます。
八洲学園大学国際高等学校に偏差値はないのはなぜ?
八洲学園大学国際高等学校には偏差値がありません。これは、八洲学園大学国際高等学校が通信制の高校であるためです。
通信制の高校では、入試に学力試験による合否判定を行わない学校が多くあります。偏差値は、学力試験の点数によって判定されます。そのため、学力試験を行わない通信制高校では、偏差値という基準を算出することができません。
八洲学園大学国際高等学校も、入試に学力試験を行っていないため、偏差値がないのです。
偏差値がなくても安心して進学を目指せる
偏差値がないと聞くと入学後の将来に不安を感じる方もいるかもしれません。
しかし、八洲学園大学国際高等学校には大学進学など、卒業後の進路をサポートする教育体制が整えられています。
八洲学園大学国際高等学校は、多くの全国各地の大学や短期大学、専門・専修学校に指定校推薦枠があり、その数は300校を超えます。この数多くある指定校推薦枠の中から生徒が希望する学校に進学できるよう、担任・副担任の2名体制で進路相談を行い、模擬面接などを実施しています。
また、インターネット授業で学位が取得できる八洲学園大学とも姉妹校として提携をしています。幅広い分野にわたる進学をサポートしているので、高校生活で自分の好きなことを見つけ挑戦する環境が整っています。
八洲学園大学国際高等学校の入試情報について
八洲学園大学国際高等学校の入試内容とは
全国どこからでも入学することのできる八洲学園大学国際高等学校ですが、入試は行われていません。
学力試験だけでなく、面接や小論文などによる合否判定もありません。
無料の学校案内を請求し同封されている出願書類を提出し書類審査を通過することで、中学卒業以上の方なら誰でも入学をすることができます。
出願に必要となる書類は以下のとおりです。
- 入学願書
- 入学登録料振込確認書
- アンケート及び質問票
- 中学校卒業証明書または卒業見込書
- 個人番号カード(写)等貼付台紙
八洲学園大学国際高等学校は沖縄県から認可を受けた高校なので、就学支援金制度が適用されます。就学支援金を利用する場合は、就学支援金申請書と市町村民税課税証明書も必要となります。
これらの書類を郵送し入学検定料を振り込むことで、願書の提出は終了します。書類審査を通過すれば、「合格通知書」と「入学手続きのご案内書」が届くため、期日までに手続きを行います。
八洲学園大学国際高等学校の入試には推薦枠がある
出願書類審査を通過することで入学ができる八洲学園大学国際高等学校ですが、別に特別推薦枠が設けられています。
特別推薦枠は、スポーツや文化活動で活躍し成績を修めている方が対象となっています。入学後も引き続き活動を続けることを条件に、特別推薦枠を利用することができます。
出願は、特別推薦枠用の願書と賞状など活動を証明する書類があればコピーをし一緒に提出します。提出した書類をもとに校内選考が行われ、特別推薦入学の合否が決定します。
八洲学園大学国際高等学校に合格するには? 面接と筆記試験対策
八洲学園大学国際高等学校の一般入学対策とは
八洲学園大学国際高等学校は、提出した出願書類によって審査が行われます。
書類を郵送することで全国どこからでも出願をすることができますが、書類のみの審査なので、提出する書類が大変重要となります。入学願書などは不備がないか、何度もチェックしてから提出をしましょう。
また、出願書類の中には、アンケートと質問用紙があります。この2点は、出願書類の中で唯一自分の思いを書くことができる書類です。
志望動機や入学後の高校生活でどんなことをやってみたいかなど、入学に対する自分の思いを書くことが書類審査の重要な対策となります。空欄は作らず、すべての項目を埋めるようにしましょう。
特別推薦枠は活動実績をきちんと伝えることが重要
特別推薦枠での受験をする場合は、願書と一緒に提出する活動を証明する書類が重要となります。
今まで受賞した賞などを改めて整理し、漏れがなく提出ができるか確認をし、早めの準備をしておく必要があります。
また、一般入学と同様に、特別推薦枠の提出書類にもアンケートと質問用紙があります。
惜しくも受賞を逃した大会の結果や証明をする書類がない活動などについては、アンケート用紙などにも記載をして実績を伝えると良いでしょう。