ECC学園高等学校の学費
63,200円〜/年間
※上記は通信コース/就学支援金適用時の金額
※住所を入力すると通学県内にある学校高校の資料をまとめて請求できます。
ECC学園高等学校は、自己流の学び方を求める学生に適した学校です。
不登校に陥ってしまった方だけでは無く、将来への目標を持って歩みたいと考える方の多くに、同校の教育姿勢は幅広く受け入れられています。
通信制高校でありながら、通学で学ぶことが出来る点も同校の魅力。働きながら週に2日だけ通学するというような、多様な学び方が可能です。
失敗しない通信制高校選びのコツ

通信制高校選びに失敗した生徒の口コミをみると、「学校の雰囲気が自分にはあわなかった」「不登校や発達障害があるのに、サポートのない学校に入って苦労した」といった声が目立ちます。
通信制高校は、自学自習が基本の学校から、不登校や大学受験などのサポートに力を入れている学校まで様々。学校選びに失敗しないためには、「自分が住んでいる地域にどんな学校があるのか」を正確に把握することが大事です。
まずは通学圏内にある学校資料をまとめて請求・比較するところからはじめましょう。

*資料請求をしたあとは、気になる学校の説明会に参加してみましょう。学校の雰囲気を知ることで生徒も安心しますし、入学後に後悔することも少なくなります。
*学校によっては「出願には説明会の参加が必須」としているところもあります。資料は早く取り寄せ、募集要項は確認しておきましょう。
ECC学園高等学校はどんな学校? 特徴を解説

ECC学園高等学校は、自己流のスタイルで学習を進めることが可能です。
通信講座を使って自宅で学べるのは勿論のこと、仲間と一緒に学校で授業を受けられる点に、多くの方が高い評価を与えています。
通信講座では、学習教材にタブレット端末を用います。場所や時間を選ぶこと無く、好きなスタイルで学習を進めることが可能。通学を希望する方には、自分が求める学習内容に従った、様々なコースが提供されてもいます。
ECC学園高等学校では、実践的な英語力を鍛えるコースが用意されています。国際社会で活躍することが可能な英語力を、無理なく身に付けることが可能です。
同校の英語強化コースでは、週に3日の通学を含めた形で学習を行います。英語力を高めたいと考える仲間と共に、着実なスキルアップを実現することができる通信制高校です。
ECC学園高等学校の学習スタイル
ECC学園高等学校では、自分が学びたい内容を無理のない形で学べる講座も用意されています。
英語だけでなく、社会で役立つスキルを学べるキャリアスキルコース、ネイルやヘアメイクなどの専門事項を学べるトータルサポートコースが提供されています。どちらも、週4日にわたって通学することが可能です。将来に向かって身につけたいと考えるスキルを、仲間と一緒に学ぶことができます。
ECC学園高等学校では、登校日数をできるだけ抑えたい生徒向けの通信コースも用意されています。スクーリングは年に5日程度で、滋賀県高島市の本校で対面授業を受けます。宿泊か日帰りかも選択できるので知らないところに泊まりたくない人も安心です。
働きながら学校に通ったり、自宅学習を続けながら通学したりといった形での学習が可能です。
ECC学園高等学校のコース/カリキュラムについて

ECC学園高等学校では、通信スタイルで学ぶ講座と通学して学習する講座が提供されています。
コースによって、学べる内容は違っていきます。英語力を高めたり、アスリートを目指したりなど、目的に沿った学習を進めることが可能です。
1.通信スタイル
通信スタイルでは、大きく分けて3つのコースが提供されています。
・卒業までに必要な単位を年5回の通学で取得できる「ベーシックコース」
・アスリートの道を進むことが出来る「スーパーアスリートコース」
・英語力を重点的に高められる「英語(オンライン)コース」
タブレット(iPad)による基礎学習と、専門性を求めたスキルアップを実現することが可能です。レポートはオンラインでいつでも提出できるのでカフェなどの外出先から卒業に必要な課題をこなすことができます。
2.通学スタイル
通学スタイルでは、目的に応じた5つのコースが提供されています。
英語力を高めることを考える方は、「英語強化コース」を選ぶのが良いでしょう。
社会に出て活躍したいという、明確な目的を持って学習に取り組む方には、「キャリアスキルコース」が適しています。実践的なスキルを講座を通じて学んでいくことが可能です。
通学コースは通学頻度に合わせてコースを選択可能。マイペースで学ぶことを意識している方には、「2DAYサポートコース」と「チャレンジサポートコース」が提供されています。様々な学校行事を通じ、学生時代の思い出を作りたいと考える方には、高校生活を存分に満喫することが出来る「トータルサポートコース」が用意されています。
通信制でありながら、全日制と同様のイベントが多数盛り込まれているのが特徴です。
ECC学園高等学校の学費詳細

ECC学園高等学校は、結論から言うと少し高めになっています。
単位取得にかかる費用(学費)
学費は通信スタイル・通学スタイルともに以下の表の学費が必要になります。
入学金 | 30000円 |
---|---|
授業料 | 250,000円(25単位取得時/就学支援金対象) |
指導関連諸費 | 33,000円 |
保険料 | 200円 |
就学支援金 | ▲250,000円 ※世帯年収590万円未満 |
初年度学費 | 63,200円※就学支援金適用時 |
通学コースの学費
各通学コースの費用はこのようになっています。
キャリアスキルコース(週4日) | 720,000円 |
---|---|
トータルサポートコース(週4日) | 600,000円 |
英語強化コース(週4日) | 586,392円 |
2DAYサポートコース(週2日) | 420,000円 |
チャレンジコース(月2日) | 132,000円 |
専門コース費用
希望する場合は、各専門コースの費用で共通学費と合わせて必要になります。
英語オンラインコース | オンラインレッスン費用(1日1回)106,392円/年 |
---|---|
スーパーアスリートコース | オンラインレッスン費用(月8回)79,200円/年 |
オンラインレッスン費用(英会話)
月8回 | 79,200円/年 |
---|---|
月16回 | 147,840円/年 |
1日1回(毎日) | 106,392円/年 |
ECC学園高等学校の学費は高い?

ECC学園高等学校の学費は、通信制高校の平均学費と比べると高めではありますが、様々な学習コースが提供されている点を考慮すれば、高いとは言い切れない部分もあります。
海外でも通用するほどの高い英語力を身に付けたり、社会人としてのスキルを高めたりといった感じで、望む通りの学習を行えることを考えると、同校の学費は妥当な面もあります。
受講の際には就学支援金を活用することが可能
同校では、経済的な問題により就業が難しい生徒に向けた支援金の活用を案内しています。年収590万円以下の世帯の場合には、1単位につき7,218円の支援金の支給が行われます。
家庭の事情により、就学することを困難に感じている方であっても、支援金を活用することで受講は可能になるでしょう。年間に要する学費は全体的に高めではありますが、英語を始めとする専門性の高い学習を行える部分を含めると、学費に見合った成果を得られる学校であると言えるでしょう。
ECC学園高等学校に偏差値はある?

ECC学園高等学校には、偏差値がありません。基本的に通信制高校は一般的な全日制の高校と違い、偏差値で評価することがありません。ECC学園高等学校の選抜には学科試験がなく、「書類」「作文」「面接」のみとなります。学力で合否を決める学科試験がないため、偏差値がない、ということになります。
偏差値がないからといって、全日制の高校に比べて劣っているというわけではありません。
普段のレポートと1年に5日程度のスクーリング、1年に2回のテストを通して、高校卒業の資格を得ることが出来ます。この学校で得た高校卒業の資格は、全日制の高校のものと同等に扱われるため、大学受験や国家試験、就職時の採用試験などで困ることもありません。
ECC学園高等学校の入試内容・対策

入試内容
通信スタイル | 書類選考(必要に応じて面接選考を実施) |
通学スタイル | 書類選考+面接選考(新入学・推薦入試ではエントリーシート要提出、面接選考は免除) ※通学スタイル・英語強化コースについては英検3級以上取得もしくはレベルチェックテストでの認定が必要 |
通信コースは書類選考のみ、通学スタイルは書類と面接のみですが、別途英語力があることの判断として「英検3級」以上の取得かレベルチェックテストでの認定があります。ECC学園高等学校の通学コースに志願する生徒は英語に興味を持っている人が多いと思いますが、英語力のみテストがあることは覚えておきましょう。
出願資格
- 2024年3月中学校卒業見込みの者
- ECC学園高等学校の入学を第一志望とする者(併願も可)
- オープンハイスクール、個別相談会(学習センター/オンライン)に参加し、エントリーシートを提出した者
- (通学スタイル希望者のみ)入学前サポート(登校練習)に参加する意志がある者
出願期間
出願期間は、新入学と編入学は前期(4月)と後期(6月)に分かれています。4月入学の出願は4月5日まで、10月入学の出願は6/10〜10/4となっています。転入学の出願は学年末には受け付けられない場合もありますが、基本的には随時受け付けられています。詳しくは学校HPで確認してください。
出願に必要な書類
新入学と編入学の出願に必要な書類は、以下の通りです。
- エントリーシート
- 入学願書
- 課題作文
- 調査書[新入学用]
出願書類の一式は、学校HPからダウンロード可能です。
入試対策

面接や作文では、志望動機のほか、自分の長所や将来の目標について問われることが多いです。作文試験のテーマは「ECC学園高等学校でやってみたいこと(400文字〜640文字以内)」と決まっており、こちらは当日執筆するものでなく、出願書類と一緒に提出するものです。準備期間がありますので、事前に学校説明会に参加する、ECC学園の特徴とコース内容を把握しておきましょう、
面接対策では、質問に答えられるようにある程度自分の考えをまとめておくことが挙げられます。事前に答えを準備しておくことで、本番で慌てることなくスムーズに回答することが出来ます。
特に面接では、本番を想定して何度か練習しておくと有利になります。家族や中学校の先生など、周囲に誰か頼れる人がいれば一緒に練習してみてください。相手にアドバイスをもらえるので、より効率的に練習することが出来ます。答えるのが困難になるような質問はされませんし、答えに正解も不正解もないので、自分の意見をしっかり伝えるようにしましょう。
ECC学園高等学校のサポート体制ってどう?

ECC学園高等学校では、生徒に対して生活、学習、進路の3面についての相談を行います。
生活サポート:ECC学園高等学校では、生徒が抱える学習上の悩みや、進路についての相談を個別に行ないます。自分に適した学習スタイルに悩んでいたり、卒業後の進路について迷っていたりする場合には、カウンセラーが個別に指導を進めていきます。
学習サポート:生徒が学びたい内容の習熟度を、寄り添う形でサポートしていきます。英語を中心とした学習は勿論のこと、ネイルなどの専門分野に至っては、提携している専門学校と連携した専門性の高い学習を施します。
進路サポート:ECC学園高等学校では、卒業後の進路を踏まえた形での学習プランを遂行します。大学受験に向けた対策講座だけではなく、英語学習に強い同校ならではの留学プログラムも用意されています。
ECC学園高等学校をおすすめできる生徒

ECC学園高等学校のメリットは、豊富な通学スタイルが提供されている点でしょう。自宅学習に専念するスタイルから、無理のない形で学べる通学講座に至るまで、様々な学習コースが提供されています。
特にECCグループであるため、同校であれば実践的な英語力を身に付けることも可能となります。
・大学受験に向けて英語力を高めたい
・留学準備のために英語力を強化したい
という生徒に適した学校と言えるでしょう。
失敗しない通信制高校選びのコツ

通信制高校選びに失敗した生徒の口コミをみると、「学校の雰囲気が自分にはあわなかった」「不登校や発達障害があるのに、サポートのない学校に入って苦労した」といった声が目立ちます。
通信制高校は、自学自習が基本の学校から、不登校や大学受験などのサポートに力を入れている学校まで様々。学校選びに失敗しないためには、「自分が住んでいる地域にどんな学校があるのか」を正確に把握することが大事です。
まずは通学圏内にある学校資料をまとめて請求・比較するところからはじめましょう。

*資料請求をしたあとは、気になる学校の説明会に参加してみましょう。学校の雰囲気を知ることで生徒も安心しますし、入学後に後悔することも少なくなります。
*学校によっては「出願には説明会の参加が必須」としているところもあります。資料は早く取り寄せ、募集要項は確認しておきましょう。
ECC学園高等学校 在校生/卒業生の口コミ評判
ECC学園高等学校の雰囲気は、普通の高校とは違っていました。生徒は様々な年齢や背景を持っていて、自分のペースで学習していました。授業は主にインターネットやテキストで行われ、必要に応じて学習センターに通って講義や実習を受けることができました。学習センターは駅から近くて通いやすかったです。施設もきれいで充実していました。
ECC学園高等学校の講師は親切で丁寧に教えてくれました。質問や相談にも応じてくれて、サポートしてくれました。友人も何人かできました。同じ目標を持っている仲間と一緒に勉強したり、話したりすることができました。友好関係は良好でした。
私の学園生活で良かったことは、自分の興味や進路に合わせて学べたことです。普通の高校では学べなかったような科目もありました。また、自分の時間を自由に使えたことも良かったです。趣味やバイトにも時間を割けました。
悪かったことは、孤独感や不安感を感じることがあったことです。普通の高校に比べて、生徒や先生との交流が少なかったです。特にコロナ禍では、オンライン授業が多くなり、対面で会える機会が減りました。時々、モチベーションが下がることもありました。
ECC学園高等学校で学園生活を送ったことで、私は自信や目標を持つことができました。良かったことは、自分のペースで勉強できたことや、仲間や先生に支えられたことです。悪かったことは、普通の高校に比べて交流の機会が少なかったことや、卒業後の進路に不安を感じたことです。しかし、通信制高校は私にとって大切な経験でしたし、今でも卒業生同士で連絡を取り合っています。

この学校をレビューする
ECC学園高等学校の雰囲気は、普通の高校とは違っていました。生徒は様々な年齢や背景を持っていて、自分のペースで学習していました。授業は主にインターネットやテキストで行われ、必要に応じて学習センターに通って講義や実習を受けることができました。学習センターは駅から近くて通いやすかったです。施設もきれいで充実していました。
ECC学園高等学校の講師は親切で丁寧に教えてくれました。質問や相談にも応じてくれて、サポートしてくれました。友人も何人かできました。同じ目標を持っている仲間と一緒に勉強したり、話したりすることができました。友好関係は良好でした。
私の学園生活で良かったことは、自分の興味や進路に合わせて学べたことです。普通の高校では学べなかったような科目もありました。また、自分の時間を自由に使えたことも良かったです。趣味やバイトにも時間を割けました。
悪かったことは、孤独感や不安感を感じることがあったことです。普通の高校に比べて、生徒や先生との交流が少なかったです。特にコロナ禍では、オンライン授業が多くなり、対面で会える機会が減りました。時々、モチベーションが下がることもありました。
ECC学園高等学校で学園生活を送ったことで、私は自信や目標を持つことができました。良かったことは、自分のペースで勉強できたことや、仲間や先生に支えられたことです。悪かったことは、普通の高校に比べて交流の機会が少なかったことや、卒業後の進路に不安を感じたことです。しかし、通信制高校は私にとって大切な経験でしたし、今でも卒業生同士で連絡を取り合っています。

この学校をレビューする