一ツ葉高等学校

一ツ葉高等学校ってどう?評判や学費・口コミを確認する(2023年最新版)

一ツ葉高等学校ってどんな学校?

一ツ葉高等学校の年間学費

100,000円~/年間

資料請求する(無料)
※上記は通信コース/就学支援金適用時の金額
※住所を入力すると通学県内にある学校高校の資料をまとめて請求できます。

「一ツ葉高等学校」は熊本に本校がある通信制高校です。九州を中心に、千葉や代々木などの関東地域にもキャンパスを出しています。

40年の歴史を持つ通信制高校で、高校卒業を目指すコースに加えて、「留学・進学」に強いコースを用意しているのが特徴です

留学を前提とした「アメリカ大学進学コース」や、世界に通用するダンサーを目指す「ニューヨークダンス留学コース」、また学外にやりたいことをもっている生徒向けの「通学ゼロコース」を新設するなど、生徒の希望にピンポイントに応えるコースを用意しています。

進学コースでは、慶応義塾をはじめ毎年難関校に生徒を輩出しています。特に九州地方で、進学と専門に強い通信制高校を探している人は、検討リストに加えておきたい通信制高校といえるでしょう!

学費 100,000円 ※就学支援金適用時
スクーリング 通学コースにより変動
通学コース アメリカ大学進学コース/ニューヨークダンス留学コース/大学進学コース/一般コース/週1~3日コース/本科生コース/通学ゼロコース/プレスクール
合格先実績 慶應義塾大学、東京理科大学、立教大学、鹿児島大学他
所在地 立川、代々木、熊本、千葉、小倉、福岡

一ツ葉高等学校の徹底評価!

一ツ葉高等学校 徹底評価 一ツ葉高等学校は45年の歴史を持つ通信制高校で8つのコース選択が可能で少人数制の個人指導を徹底しています。

この学校が特に自信を持っているのが「大学進学コース」。

グループ学習塾「筑紫修学館」で蓄積されたノウハウや、現役予備校教師によるオンデマンド授業なども活用し、希望大学に合格するための個別カリキュラムを作成。先生がマンツーマンで勉強のサポートをしてくれます。

通信制高校の勉強やレポートは、受験に比べればめちゃ易しいので、難関大を目指すのは、別に予備校に通う必要がある学校も少なくありません。

一ッ葉はグループの予備校の授業をそのまま受けることができるので、経済的な負担が少なくなるのがお母さん的にはありがたいですね。

一ッ葉高等学校の「大学進学コース」


一ッ葉高等学校の大学進学コースの進学先は早稲田大学、お茶の水女子大学、群馬大医学部など輝かしい実績があります。

一ッ葉高等学校は大学受験のノウハウが蓄積されており、全日制の学校は合わないけれど進学の意志は明確に持っている生徒にはオススメできる学校です

大学進学コースで魅力的な三点は「到達度別少数指導」「受験専門講師」「映像授業の充実」です。

特に到達度別少数指導は生徒ひとりひとりの得意・苦手科目をおおざっぱに把握するわけではなく、もっと細やかな視点で生徒の理解度を把握するので試験での「なんとなく点数を取りこぼしている」ような問題に強く作用します。

問題を解くための階段を一つ一つ確認しながらレクチャーすることで、生徒がどの段階まで理解していて、どこから分からなくなるのかを先生が把握しやすくなるのがこの到達度別少数指導の大きなメリットでしょう。

これにより生徒ひとりひとりにあった学習プランが計画でき、基礎は分かっているのに基礎問題ばかりやらされる、基礎が分からないのに発展問題ばかりやらされる、といった非効率的で不適切な勉強から解放されるのが非常に強力です。

大学進学が視野にあるのならチェックしておくべきコースの1つでしょう

一ッ葉高等学校の8つのコース


大学進学コースだけえではなく、一ッ葉高等学校はひとりひとり生徒に合ったコース選択が可能になっています。コースは大きく分けて3つの方向性に分かれています。

留学・進学したい

  • アメリカ大学進学コース
  • ニューヨークダンス留学コース
  • 大学進学コース

高卒資格を取りたい・高校生活を楽しみたい

  • 一般コース
  • 週1~3日コース
  • 本科生コース

将来の目標は決まっていて高卒資格も取りたい。その他コース

  • 通学ゼロコース
  • プレスクール

他の学校にはない、一ツ葉高等学校の取り組みは?


一ツ葉高等学校ならではの取り組みとしては、対人関係の技術を学ぶ「ソーシャルスキル科目」というものを導入していること。

「友人関係・先生との接し方・仕事先での対人関係を論理的に学ぶ」

ことができます。

高校で、コミュニケーションスキルを明確に学習科目として扱っている学校はとても数が少ないんです!

いつも友達づきあいがうまくいかない、と悩んでいる生徒にはピッタリの科目ですし、高校卒業後すぐに就職を考えている生徒、AO試験を考えている生徒にも役立ちますね。

一ツ葉高等学校の口コミ・評判

一ツ葉高等学校の口コミ評判(良い口コミ・悪い口コミ)
先生はとても優しく、わかりやすい授業をしてくれる。また生徒の話をよく聞いてくれる。自分のペースに合わせて学習できるし、先生が面白いため勉強が苦にならない。
遠足や映画鑑賞会など、授業以外の学校行事が多く楽しかったです!
後で親に聞いた話だけど、週5通っていた私は、私立高校に通うよりも学費が高かったとか…。
意外と派手な生徒が多い!うまくコミュニケーションができない自分は馴染むのが大変だった。

一ツ葉高等学校の学費・授業料 (2022年度版)

一ツ葉高等学校の学費・授業料一ツ葉高等学校はキャンパスによって学費(校納金)が異なります。ここでは「代々木キャンパス」の学費を例に挙げて、学費を解説していきます。

高等学校の費用(本科生コース)

入学金 50,000円
授業料 8,000円/1単位 *就学支援金の対象
教育充実費 50,000円
合計 100,000円〜 ※就学支援金適用時

こちらが、一ツ葉高等学校の通信コースの学費です。キャンパスに通学する場合は、こちらの金額に各キャンパスでのサポート費用が上乗せされます。

授業料は1単位8000円、年間25単位を取得すると200,000円となりますが、就学支援金の対象となるため、

・世帯年収590万円未満の家庭は授業料が全額無料
・910万円未満の家庭は、1単位あたり4,812円が支給

となります。

下記では、世帯年収590万円未満(授業料部分が全額無料)の場合の、各コースの通学費用について記載します。

大学進学コースの学費

高校の通常学習に加えて、大学受験指導の料金も含まれています。

入学金 50,000円
授業料 8,000円/1単位 *就学支援金の対象
教育充実費 50,000円
キャンパス費用 600,000円
施設設備費 50,000円
模試試験代、行事運営費、受験教材費 実費
合計 750,000円〜 *就学支援金適用時

一般コースの学費 ※毎日登校型

資格取得・進路決定のサポート料金も含まれています。

項目 標準設定額
入学金 50,000円
キャンパス費用(年間) 410,000円
施設設備費(学年更新時) 50,000円
教育充実費(学年更新時) 50,000円
模擬試験代、受験用教材費など 実費
授業料(25単位) 200,000円
合計学費 760,000円

週1日コースの学費

経済的負担を少なくして仕事との両立、家事との両立で高卒資格が取得できます。

項目 標準設定額
入学金 50,000円
キャンパス費用(年間) 220,000円
施設設備費(学年更新時) 30,600円
教育充実費(学年更新時) 50,000円
模擬試験代、受験用教材費など 実費
授業料(25単位) 200,000円
合計学費 550,600円

その他に必要な費用

  • 教科書代
  • インターネット教材
  • 模擬試験代(ベネッセ等)
  • スクーリング費用
  • 行事運営費(本科生コースは除く)
  • 卒業記念品代(卒業年度生)
  • 受験用教材費(大学進学コースのみ)

自分に合った通信制高校を選ぶヒント

通信制高校というと「学校に行かなくてもいい」というイメージがあると思います。

ですが一度も行かなくてもいい通信制高校はありません。国や学校が定めた回数は登校する必要があります。

そのため「行きたくない」と思う人ほど通学圏内にある通信制高校を選んだ方が、通学のハードルが下がってよいでしょう。

まずは通える範囲内にどのような通信制高校があるかを探しましょう。ツ葉高等学校だけでなく、他学校の資料も取り寄せて、学費やカリキュラムを比較するところからはじめてみましょう。