一ツ葉高等学校の学費
320,000円〜/年間
※上記は通信コース/就学支援金適用時の金額
※住所を入力すると通学県内にある学校高校の資料をまとめて請求できます。
「一ツ葉高等学校」は熊本に本校がある通信制高校です。九州を中心に、千葉や代々木などの関東地域にもキャンパスを出しています。
40年の歴史を持つ通信制高校で、高校卒業を目指すコースに加えて、「留学・進学」に強いコースを用意しているのが特徴です。
留学を前提とした「アメリカ大学進学コース」や、世界に通用するダンサーを目指す「ニューヨークダンス留学コース」、また学外にやりたいことをもっている生徒向けの「通学ゼロコース」を新設するなど、生徒の希望にピンポイントに応えるコースを用意しています。
進学コースでは、慶応義塾をはじめ毎年難関校に生徒を輩出しています。特に九州地方で、進学と専門に強い通信制高校を探している人は、検討リストに加えておきたい通信制高校といえるでしょう。
失敗しない通信制高校選びのコツ

通信制高校選びに失敗した生徒の口コミをみると、「学校の雰囲気が自分にはあわなかった」「不登校や発達障害があるのに、サポートのない学校に入って苦労した」といった声が目立ちます。
通信制高校は、自学自習が基本の学校から、不登校や大学受験などのサポートに力を入れている学校まで様々。学校選びに失敗しないためには、「自分が住んでいる地域にどんな学校があるのか」を正確に把握することが大事です。
まずは通学圏内にある学校資料をまとめて請求・比較するところからはじめましょう。

*資料請求をしたあとは、気になる学校の説明会に参加してみましょう。学校の雰囲気を知ることで生徒も安心しますし、入学後に後悔することも少なくなります。
*学校によっては「出願には説明会の参加が必須」としているところもあります。資料は早く取り寄せ、募集要項は確認しておきましょう。
一ツ葉高等学校の徹底評価!

学費 | 320,000円〜(詳細) *通信コース/就学支援金適用時 *通学にかかる費用はキャンパスによって異なります |
スクーリング | 3泊4日 (年 1回)あるいは 2泊 3日 (年2回 |
開講コース | アメリカ大学進学コース/ニューヨークダンス留学コース/大学進学コース/一般コース/週1~3日コース/本科生コース/通学ゼロコース/プレスクール |
入学時期 | 新入学:4月 10月 / 編入転入:随時 |
本校所在地 | 熊本県上益城郡山都町目丸 2472 |
キャンパス | 代々木/横浜/立川/千葉/大宮/福岡博多駅前/福岡西新/小倉/熊本 |
一ツ葉高等学校は45年の歴史を持つ通信制高校で8つのコース選択が可能で、少人数制の個人指導を徹底しています。
この学校が特に自信を持っているのが「大学進学コース」。
グループ学習塾「筑紫修学館」で蓄積されたノウハウや、現役予備校教師によるオンデマンド授業なども活用し、希望大学に合格するための個別カリキュラムを作成。先生がマンツーマンで勉強のサポートをしてくれます。
通信制高校の勉強やレポートは、受験に比べればめちゃ易しいので、難関大を目指すのは、別に予備校に通う必要がある学校も少なくありません。
一ッ葉はグループの予備校の授業をそのまま受けることができるので、経済的な負担が少なくなるのがお母さん的にはありがたいですね。
一ッ葉高等学校の「大学進学コース」
一ッ葉高等学校の大学進学コースの進学先は早稲田大学、お茶の水女子大学、群馬大医学部など輝かしい実績があります。
一ッ葉高等学校は大学受験のノウハウが蓄積されており、全日制の学校は合わないけれど進学の意志は明確に持っている生徒にはオススメできる学校です。
大学進学コースで魅力的な三点は「到達度別少数指導」「受験専門講師」「映像授業の充実」です。
特に到達度別少数指導は生徒ひとりひとりの得意・苦手科目をおおざっぱに把握するわけではなく、もっと細やかな視点で生徒の理解度を把握するので試験での「なんとなく点数を取りこぼしている」ような問題に強く作用します。
問題を解くための階段を一つ一つ確認しながらレクチャーすることで、生徒がどの段階まで理解していて、どこから分からなくなるのかを先生が把握しやすくなるのがこの到達度別少数指導の大きなメリットでしょう。
これにより生徒ひとりひとりにあった学習プランが計画でき、基礎は分かっているのに基礎問題ばかりやらされる、基礎が分からないのに発展問題ばかりやらされる、といった非効率的で不適切な勉強から解放されるのが非常に強力です。
大学進学が視野にあるのならチェックしておくべきコースの1つでしょう。
一ッ葉高等学校の8つのコース
大学進学コースだけえではなく、一ッ葉高等学校はひとりひとり生徒に合ったコース選択が可能になっています。コースは大きく分けて3つの方向性に分かれています。
留学・進学したい
- アメリカ大学進学コース
- ニューヨークダンス留学コース
- 大学進学コース
高卒資格を取りたい・高校生活を楽しみたい
- 一般コース
- 週1~3日コース
- 本科生コース
将来の目標は決まっていて高卒資格も取りたい。その他コース
- 通学ゼロコース
- プレスクール
他の学校にはない、一ツ葉高等学校の取り組みは?
一ツ葉高等学校ならではの取り組みとしては、対人関係の技術を学ぶ「ソーシャルスキル科目」というものを導入していること。
「友人関係・先生との接し方・仕事先での対人関係を論理的に学ぶ」
ことができます。
高校で、コミュニケーションスキルを明確に学習科目として扱っている学校はとても数が少ないんです!
いつも友達づきあいがうまくいかない、と悩んでいる生徒にはピッタリの科目ですし、高校卒業後すぐに就職を考えている生徒、AO試験を考えている生徒にも役立ちますね。
一ツ葉高等学校の口コミ・評判











一ツ葉高等学校の学費・授業料 (2022年度版)
高等学校の費用(本科生コース)
入学金 | 50,000円 |
---|---|
授業料 | 8,000円/1単位 *就学支援金の対象 |
教育充実費 | 50,000円 |
合計 | 100,000円〜 ※就学支援金適用時 |
こちらが、一ツ葉高等学校の通信コースの学費です。キャンパスに通学する場合は、こちらの金額に各キャンパスでのサポート費用が上乗せされます。
授業料は1単位8000円、年間25単位を取得すると200,000円となりますが、就学支援金の対象となるため、
・世帯年収590万円未満の家庭は授業料が全額無料
・910万円未満の家庭は、1単位あたり4,812円が支給
となります。
下記では、世帯年収590万円未満(授業料部分が全額無料)の場合の、各コースの通学費用について記載します。
大学進学コースの学費
高校の通常学習に加えて、大学受験指導の料金も含まれています。
入学金 | 50,000円 |
---|---|
授業料 | 200,000円(25単位取得時/就学支援金対象) |
キャンパス費用(年間) | 600,000円 |
施設設備費 | 50,000円 |
教育充実費 | 50,000円 |
模擬試験台・受験用教材費 | 実費 |
就学支援金 | ▲200,000円 ※世帯年収590万円未満 |
初年度学費 | 750,000円〜 ※就学支援金適用時 |
一般コースの学費 ※毎日登校型
資格取得・進路決定のサポート料金も含まれています。
入学金 | 50,000円 |
---|---|
授業料 | 200,000円(25単位取得時/就学支援金対象) |
キャンパス費用(年間) | 460,000円 |
施設設備費 | 50,000円 |
教育充実費 | 50,000円 |
模擬試験台・受験用教材費 | 実費 |
就学支援金 | ▲200,000円 ※世帯年収590万円未満 |
初年度学費 | 610,000円〜 ※就学支援金適用時 |
週2日コースの学費
経済的負担を少なくして仕事との両立、家事との両立で高卒資格が取得できます。
入学金 | 50,000円 |
---|---|
授業料 | 200,000円(25単位取得時/就学支援金対象) |
キャンパス費用(年間) | 280,000円 |
施設設備費 | 30,600円 |
教育充実費 | 50,000円 |
模擬試験台・受験用教材費 | 実費 |
就学支援金 | ▲200,000円 ※世帯年収590万円未満 |
初年度学費 | 410,600円〜 ※就学支援金適用時 |
週1日コースの学費
経済的負担を少なくして仕事との両立、家事との両立で高卒資格が取得できます。
入学金 | 50,000円 |
---|---|
授業料 | 200,000円(25単位取得時/就学支援金対象) |
キャンパス費用(年間) | 220,000円 |
施設設備費 | 30,600円 |
教育充実費 | 50,000円 |
模擬試験台・受験用教材費 | 実費 |
就学支援金 | ▲200,000円 ※世帯年収590万円未満 |
初年度学費 | 350,600円〜 ※就学支援金適用時 |
通学ゼロコース(ゼロ-スタディ/ゼロ-@home)
通学が必要のない、オンラインで学習が完結するコースです。オンライン上での学習指導料が含まれます。
入学金 | 50,000円 |
---|---|
授業料 | 200,000円(25単位取得時/就学支援金対象) |
オンライン指導費用 | 220,000円 |
教育充実費 | 50,000円 |
模擬試験台・受験用教材費 | 実費 |
就学支援金 | ▲200,000円 ※世帯年収590万円未満 |
初年度学費 | 320,000円〜 ※就学支援金適用時 |
その他に必要な費用
- 教科書代
- インターネット教材
- 模擬試験代(ベネッセ等)
- スクーリング費用
- 行事運営費(本科生コースは除く)
- 卒業記念品代(卒業年度生)
- 受験用教材費(大学進学コースのみ)
一ツ葉高等学校の学費は高い?
一ツ葉高等学校の2023年度入学現在の年間学費をまとめると以下のとおりです。
大学進学コース:750,000円〜
一般コース:610,000円〜
週2日コース:410,600円〜
週1日コース:350,600円〜
通学ゼロコース:320,000円〜
※就学支援金適用時
通信制高校の平均学費と比べると、一ツ葉高等学校の学費は【平均的】といえます。
通学ゼロコースは完全オンラインのコース(通信コース)なので、平均学費(年間10万円程度)と比べると高く感じられますが、オンライン上での指導料を含む金額になります。
通常の通信コースにはオンラインでの細かいサポートはつかないことが多いです。サポートの量・質を考えると納得できる金額といえるでしょう。
一ツ葉高等学校に学費免除制度はある? 奨学制度も解説


経済的な理由で学費の準備が難しい場合は、給付型の奨学金を受けることで、キャンパス費用を減額してもらうことができます。さらに、国の補助制度である「就学支援金」に申請すれば、授業料を減額できます。
こういった支援制度をうまく利用すれば、学費の負担も抑えられるので、金銭的な問題で進学するかどうかを悩むことがなくなるでしょう。
一ツ葉高等学校は、「学習環境が充実しているキャンパスで学びたい」「向上心のある仲間と一緒に成長したい」という人におすすめできる通信制高校と言えます。
一ツ葉高等学校には、学費を減額できる支援制度があります。利用できる支援制度は、「奨学金制度」と「特待生制度」です。それぞれどういった内容の支援を受けられるのか、また支援を受けるにはどのような条件があるのかを解説していきます。
※奨学生と特待生の併用はできません。
1.奨学金制度
奨学金制度は、学習意欲のある学生に対し、進学に必要な学費を支援してくれる制度です。給付型の奨学金なので、返済する必要がありません。
奨学金制度には、大きく「奨学生S」と「奨学生A」の2つがあります。奨学生Sは、国公立大学・上位私立大学を目指す生徒、またはスポーツや芸術の分野において全国レベルでの活躍が期待できる生徒を対象とした制度です。
学力試験と書類審査によって合格者が決定します。合格すると、「施設設備費・教育充実費の全額免除」「キャンパス費用の半額免除」を特典として受けられます。
奨学生Aは、上位私立大学を目指す生徒、またはスポーツや芸術の分野において高いレベルでの活躍が期待できる生徒を対象とした制度です。こちらも、学力試験と書類審査によって合格者が決定します。
合格すると、「施設設備費・教育充実費の全額免除」「キャンパス費用分50,000円」を特典として受けられます。
特待生制度
特待生制度は、入学試験や在学中の成績優秀者に対し、進学に必要な学費を支援してくれる制度です。こちらも奨学金制度と同じく、返済する必要がありません。
特待生制度には、「A特待生」と「B特待生」があります。
A特待生は、東大・京大などの難関大学を目指す生徒、またはスポーツや芸術の分野において全国レベルでの活躍が見込める生徒を対象とした制度です。A特待生に認定されると、授業料15~20万円が免除になります。
B特待生は、上位私立大学を目指す生徒、またはスポーツや芸術の分野において高いレベルでの活躍が見込める生徒を対象とした制度です。B特待生に認定されると、授業料5万円が免除になります。
失敗しない通信制高校選びのコツ


通信制高校選びに失敗した生徒の口コミをみると、「学校の雰囲気が自分にはあわなかった」「不登校や発達障害があるのに、サポートのない学校に入って苦労した」といった声が目立ちます。
通信制高校は、自学自習が基本の学校から、不登校や大学受験などのサポートに力を入れている学校まで様々。学校選びに失敗しないためには、「自分が住んでいる地域にどんな学校があるのか」を正確に把握することが大事です。
まずは通学圏内にある学校資料をまとめて請求・比較するところからはじめましょう。


*資料請求をしたあとは、気になる学校の説明会に参加してみましょう。学校の雰囲気を知ることで生徒も安心しますし、入学後に後悔することも少なくなります。
*学校によっては「出願には説明会の参加が必須」としているところもあります。資料は早く取り寄せ、募集要項は確認しておきましょう。
一ツ葉高等学校 卒業生の口コミ評判
この学校のレビューはまだありません。最初のレビューを書きませんか?
この学校をレビューする