一ツ葉高等学校の学費
320,000円〜/年間
※上記は通信コース/就学支援金適用時の金額
※住所を入力すると通学県内にある学校高校の資料をまとめて請求できます。
この記事では、通信制高校「一ツ葉高等学校」に入学するために必要な偏差値や入試情報をまとめています。
通信制高校の試験は簡単なものが多く、作文や面接で合格することがほとんどですが、学校によって試験内容は違うため、学校資料や入試要項は早めに取り寄せましょう。

学費 | 320,000円〜(詳細) *通信コース/就学支援金適用時 *通学にかかる費用はキャンパスによって異なります |
スクーリング | 3泊4日 (年 1回)あるいは 2泊 3日 (年2回 |
開講コース | アメリカ大学進学コース/ニューヨークダンス留学コース/大学進学コース/一般コース/週1~3日コース/本科生コース/通学ゼロコース/プレスクール |
入学時期 | 新入学:4月 10月 / 編入転入:随時 |
本校所在地 | 熊本県上益城郡山都町目丸 2472 |
キャンパス | 代々木/横浜/立川/千葉/大宮/福岡博多駅前/福岡西新/小倉/熊本 |
一ツ葉高等学校に偏差値はあるの?
一ツ葉高等学校には8つの学部がありますが、どのコースでも基本的には「偏差値」はありません。
一ツ葉高等学校では、3つの出願方法がありますが、通常の学力テストは行われません。従来の偏差値での評価は行われません。ただし、学力推薦入試の場合は、「国語」「数学」「英語」の3科目の試験がありますので、注意が必要です。
学力テストがないからといって、他の一般的な高校よりも劣っているということはありません。授業内容も、一般的な高校で学ぶ科目と同じです。そのため、卒業後の進学や就職において不利になることはありませんので、安心して受験してください。
また、東京をはじめとして、全国に8つのキャンパスがありますが、どのキャンパスを選んでも大きな違いはありません。
一ツ葉高等学校の入試情報について
一ツ葉高等学校は2期制になるため、正規入学の場合の出願のタイミングは、4月と10月になります。
出願方法は以下の3つです。
- 一般入試
- AO入試
- 推薦入試
主な出書類は以下の3つです。
- 入学願書
- 調査書
- 作文(本校所定用紙)
調査書とは、内申書ともよばれており、合否判定に使われるの資料の1つです。
受験生の学校の成績や学校生活態度をまとめたもので、学校側が作成して出願先の高校に提出します。
また、作文用紙は学校見学の時にもらうか、もしくは郵送にてもらうことができます。
一ツ葉高等学校に合格するには? 面接と筆記試験対策
一ツ葉高等学校の入試内容は「面接」と「作文」です。
入学して課題作成をするための基礎的な学力があるかなどを確認することが主な目的になります。
普段から学習をし、中学校卒業程度の学力があれば、合格できるでしょう。
ただし、一般コースは人気があり、競争率が高いため、対策をするほうがよいでしょう。
一ツ葉高等学校の作文入試対策
筆記試験(作文)については出題されやすいテーマは次の通りです。
- 次の文章を読み、あなたの考えを○字以内で述べなさい
- あなたの夢や将来の目標について書きなさい
- あなたが中学生活で取り組んだことを書きなさい
といった、自分の考えを述べさせる作文や、学習や部活などの実績を問われる作文が一般的です。
作文試験には正解や不正解はありません。
まず、一文字一文字丁寧に書くことが大切です。いくら内容がよくても、字が乱雑であれば読んでもらえません。
書き方に関しては、起承転結を意識し、わかりやすく書くことがポイントです。繰り返し書くことで、文章も洗練されてくるかと思います。
本番前にテーマについていくつか書き、担任などに推敲をしてもらうとよいでしょう。
高校入試試験の面接で聞かれる主な質問内容は以下の通りです。
- 志望の動機
- 高校生活でやってみたいこと
- 中学校にて部活動など取り組んでいたこと
- 将来の夢や目標
- 長所や短所
面接試験では、質問されたことにたいし、自分の意見をしっかりと述べることが大切です。
試験という独特の雰囲気と、知らない人の前で話すので緊張してうまく答えられないこともあるかと思います。
そのためにも、事前に本番を想定した面接の練習をすることが大切になります。
よく聞かれる質問内容をしっかりと考えて内容をまとめ、本番で言葉につまらずに話せるようしたいものです。
可能であれば、担任や進路指導の先生に面接の練習をしてもらいましょう。
しっかりと準備をして、余裕を持って面接試験を受けることが合格の秘訣です。
学校説明会に参加しよう
一ツ葉高校では、随時、学校説明会が行われています。
受験する学校の雰囲気を知るよい機会になります。
また、他の人がいると気になるという生徒にたいしては、個別の相談会も行なっています。
なお、説明会には一人でも友達とでも参加が可能なので、ぜひ参加してみましょう。
学校説明会や個人相談に参加したい場合は、学校へ事前に連絡をして、予約が必要になります。
予約の取り方は、学校ホームページから予約が取れます。
一ツ葉高等学校の資料を取り寄せよう
通信制高校の学費は、公式HPに全てのコースの学費が掲載されている学校もありますが、詳細な学費はパンフレットにだけ掲載している学校も少なくありません。
実際に資料を取り寄せたら「学費が思ったより高くて焦った!」という声もよく聞きますので、自分が通う地域にあるキャンパスの正確な学費は、資料を早めに取り寄せて確認しておきましょう。
失敗しない通信制高校選びのコツ

通信制高校選びに失敗した生徒の口コミをみると、「学校の雰囲気が自分にはあわなかった」「不登校や発達障害があるのに、サポートのない学校に入って苦労した」といった声が目立ちます。
通信制高校は、自学自習が基本の学校から、不登校や大学受験などのサポートに力を入れている学校まで様々。学校選びに失敗しないためには、「自分が住んでいる地域にどんな学校があるのか」を正確に把握することが大事です。
まずは通学圏内にある学校資料をまとめて請求・比較するところからはじめましょう。

*資料請求をしたあとは、気になる学校の説明会に参加してみましょう。学校の雰囲気を知ることで生徒も安心しますし、入学後に後悔することも少なくなります。
*学校によっては「出願には説明会の参加が必須」としているところもあります。資料は早く取り寄せ、募集要項は確認しておきましょう。