誠英高等学校の学費
71,408円〜/年間
※上記は通信コース/就学支援金適用時の金額
※住所を入力すると通学県内にある学校高校の資料をまとめて請求できます。
誠英高等学校は、山口県防府市にある私立高校で、通信制のほかに全日制も併設しています。
・習熟度別学習による一人ひとりに合う指導が受けられる
・毎年90パーセントを超える高い卒業率を誇る
・個々人に応じたきめ細やかなカウンセリングが魅力
「学びたい時に学ぶ意欲のある人へ学習の機会を与える開かれた学校」がこちらの学校の目指す姿です。
単に高校卒業資格を取得したい方だけでなく、積極的に勉強に励みたいという方も充実した高校生活を送ることができるでしょう。
失敗しない通信制高校選びのコツ

通信制高校選びに失敗した生徒の口コミをみると、「学校の雰囲気が自分にはあわなかった」「不登校や発達障害があるのに、サポートのない学校に入って苦労した」といった声が目立ちます。
通信制高校は、自学自習が基本の学校から、不登校や大学受験などのサポートに力を入れている学校まで様々。学校選びに失敗しないためには、「自分が住んでいる地域にどんな学校があるのか」を正確に把握することが大事です。
まずは通学圏内にある学校資料をまとめて請求・比較するところからはじめましょう。

*資料請求をしたあとは、気になる学校の説明会に参加してみましょう。学校の雰囲気を知ることで生徒も安心しますし、入学後に後悔することも少なくなります。
*学校によっては「出願には説明会の参加が必須」としているところもあります。資料は早く取り寄せ、募集要項は確認しておきましょう。
誠英高等学校(通信制課程)ってどんな学校?

学費 | 71,408円〜 *通信コース/就学支援金適用時 *通学にかかる費用はキャンパスによって異なります |
スクーリング | 月4回(第2,4土&火曜日) |
開講コース | 普通科 |
入学時期 | 新入学:4月 10月 / 編入転入:随時 |
本校所在地 | 山口県防府市東三田尻1丁目2‐14 |
キャンパス | 防府 |
誠英高等学校の通信制課程では、「至誠一貫」の精神で人格を育むという同校の教育理念に基づき、自宅における自学自習を基本とした学習形態を用いて高等学校教育を提供しています。
その特徴は、個々の生徒に応じた教育を行うという点にあり、それを実現するために、習熟度別学習やカウンセリング、進路指導などに力を入れているのです。
また、こちらの学校では、月2日程度スクーリングに出席したうえで、74以上の単位取得と30時間以上の特別活動の参加という条件を満たせば、3年間で卒業できるようになっており、毎年90パーセントを超える高い卒業率を達成しています。単位の修得に向けた特別指導も受けられるようになっているため、他の生徒よりも学習スピードが遅い場合でも落ちこぼれることはあまりありません。
誠英高等学校(通信制)の通学コース解説

学生生活・学習の流れ
誠英高等学校の通信制課程では、新入生の場合は面接時、在校生は年度末のホームルームの際に翌年度の履修科目を決定することになっています。
生徒は基本的に自宅などで学習し、与えられたレポート課題を期日までに提出しなければなりません。また、あらかじめ決められている土曜と日曜に月2回学校に通ってスクーリングを受けることが求められており、そこでは学習指導要領で定められている英語や国語などの授業に参加することになります。
授業の他、特別活動も
また、通常の授業以外に、生徒は特別活動にも参加する必要があります。特別活動として様々なイベントが用意されており、一日遠足や防府天満宮への参拝などがその一例です。なお、単位を取得するためには、前期と後期にそれぞれ実施される単位認定試験を受けて合格しなければなりません。
卒業後の進路
誠英高等学校の卒業生の中には、山口大学や立教大学、法政大学、多摩大学、中央学院大学、東海大学、東京農業大学、近畿大学、大手前大学、奈良大学、広島国際大学、広島修道大学、福山大学、西南学院大学といった全国各地の大学に進学する生徒が少なくありません。
それ以外には、医療や看護、芸術、デザイン、料理などの専門的な分野の学びを深めるために、専門学校へと進む生徒も数多くいます。進学せずに卒業後にそのまま企業などに就職する生徒もそれなりにいるなど、卒業生の進路は実に多種多様です。
このように進路がバラエティに富んでいるのは、生徒一人ひとりに応じて指導を行うというこちらの学校の教育方針の成果であるとも言えるでしょう。
誠英高等学校 通信制課程の学費情報(2023年度)

学費
誠英高等学校の通信制課程の年間の学費は、年間で概ね30万円前後です。
入学金 | 30,000円 |
---|---|
授業料 | 260,000円(25単位取得時/就学支援金対象) |
施設充実費 | 3,000円 |
生徒会費 | 3,600円 |
諸費 | 2,400円 |
就学支援金 | ▲259,992円 ※世帯年収590万円未満の場合 |
初年度学費 | 71,408円〜 ※就学支援金適用時 |
学費支援制度
誠英高等学校は国の就学支援金の対象になっています。そのため、世帯年収が約900万円以下といった一定の受給条件を満たした場合には、申請することによって授業料の負担を最大で25万円程度軽減できます。
奨学金
こちらの学校では、山口県ひとづくり財団等の奨学制度が用意されています。詳細は公表されていませんが、ホームページによると入学時に詳しい説明が受けられることになっていますので、利用を希望する場合はその際にしっかり確認するとよいでしょう。
誠英高等学校(通信制)の偏差値・入試情報

入試の内容
誠英高等学校は、中学を卒業見込みか既に卒業済みで、山口県か島根県に住んでいる方であれば、誰でも受験することが可能です。入試は毎年3月と9月に行われており、その前月から募集が始まるので入学を希望する場合は期限までに必要書類を提出するようにしましょう。
なお、こちらの学校には偏差値はありません。これは入試の内容が、書類審査と面接のみで、ペーパー試験が実施されないからです。
対策方法
こちらの学校ではペーパー試験は実施されないため、塾などに通って受験対策をする必要はありません。ただし、だからといって全く準備をしないで誰でも合格できるということではないのです。
書類審査と面接において、生徒のやる気や学ぶ姿勢をしっかりとチェックされることになりますので、いきなり質問されてもスムーズに受け答えができるように、あらかじめ志望動機や高校でどういったことを学びたいかといった点については整理しておくようにするとよいでしょう。
誠英高等学校の通信制が向いている生徒/向いていない生徒
誠英高等学校に向いている生徒

誠英高等学校に向いているのは、
・自分のペースで学習しながら高校の卒業資格を取得したい生徒
・勉強が苦手でしっかりとサポートしてもらいたい生徒
・周囲とのコミュニケーションがあまり得意ではない生徒
などです。生徒一人ひとりに寄り添って、自分に合うように指導してもらうことができますので、勉強以外の活動と並行して高校生活を送りたいといった方には特に適した学校であると言えるでしょう。
誠英高等学校に向いていない可能性がある生徒

誠英高等学校には、大学受験に特化したようなコースは設けられていないため、難関校への進学を希望する生徒にはあまり向かない可能性があります。
また、スクーリングの日以外は自宅などで勉強しなければならないので、自己管理が苦手な方も他の選択肢を検討した方がよいかもしれません。
失敗しない通信制高校選びのコツ

通信制高校選びに失敗した生徒の口コミをみると、「学校の雰囲気が自分にはあわなかった」「不登校や発達障害があるのに、サポートのない学校に入って苦労した」といった声が目立ちます。
通信制高校は、自学自習が基本の学校から、不登校や大学受験などのサポートに力を入れている学校まで様々。学校選びに失敗しないためには、「自分が住んでいる地域にどんな学校があるのか」を正確に把握することが大事です。
まずは通学圏内にある学校資料をまとめて請求・比較するところからはじめましょう。

*資料請求をしたあとは、気になる学校の説明会に参加してみましょう。学校の雰囲気を知ることで生徒も安心しますし、入学後に後悔することも少なくなります。
*学校によっては「出願には説明会の参加が必須」としているところもあります。資料は早く取り寄せ、募集要項は確認しておきましょう。
誠英高等学校 卒業生の口コミ評判
この学校のレビューはまだありません。最初のレビューを書きませんか?
この学校をレビューする