通信制高校の他に「サポート校」ってあるけど、通信制高校とは何が違うのかイマイチよくわからなくて…。そもそも行かなくちゃいけない学校なの?
通信制サポート校とは、通信制高校に通う生徒を支援する機能を持つ施設のことです。
通信制高校は自宅学習が中心のため、生徒一人一人のペースや学習環境が異なります。そのため、通信制サポート校では、生徒の学習をサポートする様々な取り組みを行っています。
サポート校への入学は別途費用があかかるため、入学は任意となります。
・ひとりで勉強ができるか不安
・受験指導をしてほしい
・発達障害などでサポートが必要
など、目的に応じて入学を検討するのがよいでしょう。
この記事では通信制サポート校について詳しく解説します!
通信制サポート校って何?
サポート校とは、
「通信制高校と提携して、生徒の高校卒業までを支援してくれる民間の教育機関」
のことです。
通信制高校は、文部科学省が認定している学校になるため、卒業すると「高校卒業資格」を習得することができます。
一方でサポート校は、「通信制高校の卒業をサポートする民間の教育機関」になりますので、サポート校を卒業しても、高校卒業資格を得ることができません。
サポート校に入学をすると、提携の通信制高校に合わせて入学することになり、卒業履歴は提携校のものになります。
どうしてサポート校が必要なの?
サポート校に入るときは、提携の通信制高校も一緒に入らないといけないの? 学費も2校分かかるのに・・・どうしてサポート校が必要なの?
もちろん、通信制高校にだけ入学して、卒業資格を習得することもできます。
でも、通信制高校に加えてサポート校に入ることで、高卒のための勉強だけでなく、様々な専門授業を学ぶことができるのが特徴です。
サポート校には大きく、
・高校卒業のための学習支援
・サポート校ならではの独自カリキュラム
・生徒のメンタル・生活サポート
という3つの役割があります。
1.高校卒業のための学習支援
通信制高校を卒業するためには、決められた枚数のレポートの提出(年間60枚程度)を行う必要があります。
通信制高校というと「簡単に卒業できそう・・・」というイメージがあるかもしれませんが、実はこのレポート提出ができず、卒業できない生徒も多くいるのが現状です。
レポートの内容は難しいものではなく、教科書が理解できていれば問題ないのですが、通信制コースの生徒には自学自習が求められるため、
「なんだか勉強するの面倒だな…」
「だんだん難しくなってきたし、わからないことが増えてきた…」
と思っているうちに勉強についていけなくなってしまい、そのままにしてしまう生徒も多いのです。
そのため、スケジューリングや勉強を手伝い卒業を支援するサポート校が必要とされているわけです。
私立の通信制高校の中には、こうした在学中のサポートをしてくれる学校も多いです。その場合、通信コースよりも通学頻度が高かったり(週1〜5日)、学費もサポートのあるなしによって変わります。
学校によってはサポート校が必要ないものもありますので、資料請求で確かめておくことをおすすめします。
2.サポート校ならではの独自カリキュラム
次の特徴は、「サポート校ならではの独自カリキュラム」です。
通信制高校に加えてサポート校にはいるかどうか?の判断基準となるのが、この「独自カリキュラム」の存在といえるでしょう。
サポート校で提供している独自カリキュラムは次のようなものがあります。
1.学習指導
サポート校では、偏差値や学力によらない学習指導が行われています。
- 基礎学習
- 習熟度別
- 少人数制
- 個別指導
- 大学進学サポート
など、生徒の学習レベルに応じて個別に指導をしてくれるのが特徴です。
不登校だった生徒には、小中レベルの内容から復習指導を受けることができたり、難関大への進学を目指して、高校1年生のときから、受験準備を進めることができるサポート校もあります。
たとえば「トライ式学院」では、家庭教師のトライでの指導ノウハウが詰まった、難関大進学専門のコースを用意しています。この場合、サポート校が塾・予備校代わりになっているといえるでしょう。
2.専門授業
サポート校では、生徒の「やりたいこと」を存分に学ぶことができる環境が整っている学校もあります。
「ダンス・芸能」「漫画・イラスト」「ファッション」「プログラミング」「美術・デザイン」「看護・福祉」「ペット」など、様々な分野の授業をプロの講師から受けることができるのが特徴。
午前中は英数国などの一般科目、午後からは専門授業を受けるようなカリキュラム編成が可能です。
また、高校在学中に資格を習得し、卒業後はすぐに社会人として活躍することができたり、提携の専門学校への進学することもできます。
そのため、通信制高校に加えて、サポート校で専門授業を受けるという「Wスクール」的にサポート校を活用する生徒も多いです。
サポート校によって、専門授業のレベルや、強い専門分野が違います。やりたいことが決まっている生徒は、「どのレベルの設備、先生なのか」を学校訪問などで見極めることが必要といえるでしょう!
3.生徒のメンタル・生活サポート
最後の特徴が、「生徒のメンタル・生活サポート」です。
サポート校の中には、不登校などで学校にいけなくなった生徒を対象にした、プライベート授業や訪問授業を行っている学校もあります。
教員も、教員資格の他にカウンセラー資格を有している学校もあり、メンタル面や生活面でなんでも相談できる環境が整っています。
中学校は不登校だったけれど、通信制高校+サポート校で自信を取り戻し、大学進学や就職に進んだ生徒も多くいます。
サポート校に入学するデメリットって?
これまでサポート校のメリットをお伝えしましたが、もちろんデメリットも存在します。
一番にあげられるのは、「通信制高校とは別に、サポート校の学費がかかる」ということでしょう。
サポート校に入学すると、提携の通信制高校に入学することが必須となります。
一般的な通信制高校の「通信コース」の学費は、年間10〜30万円程度。ここに、サポート校の学費が乗りますので、一般の私立高校よりも学費が高くなる場合もあります。
サポート校の学費は、通学コースによっても変わります。通学頻度が高ければそれだけ授業料も高くなりますし、専門授業や資格取得のための勉強など、専門コースに在籍すれば、その分の学費が上乗せされます。
学校にもよりますが、トータルで年間70万〜100万円程度の学費がかかると思っておきましょう。
まとめ:サポート校の役割を知って、入学するかどうかを判断しよう!
まとめると、
・サポート校は、「通信制高校と提携して生徒の高校卒業までを支援してくれる民間の教育機関」
・サポート校は高校ではないため、提携の通信制高校と計2校に入学する必要あり
・
サポート校に入るかどうかは、「サポートの充実度や、サポート校ならではの独自カリキュラム(受験指導や専門授業)」で判断する
となります。
通信制高校には、自学自習の学校から、こうしたサポート校と同じ役割をしている学校もあります。
各校のパンフレットを取り寄せながら、
「自分の進路にはサポート校は必要か」
「サポート校がなければ卒業できない学校か」
を判断していくといいでしょう。
通信制高校を検討している
すべての家庭に読んでほしいこと
「通信制入ったけど子どもが辞めた」
全日制と比較して自由に学べると評判の通信制高校ですが、中には失敗したという声もあります。
その後悔の声は「学校と合わなかった」に集約されます。
不登校支援がある学校を選べば良かった
「通信制高校は不登校生徒を受け入れてもらえる」という安易なイメージで選ぶんじゃなかった。自主学習が基本、不登校生徒へのサポートはなし、やる気がある人だけ引き上げるという感じ。不登校支援がある学校、時間かけて選べば良かったなあ
学費の安さで公立を選んで失敗
通信制高校ならどこも一緒でしょと、公立を選んだら大失敗。家から遠いし、週2日は通わないと単位取れないし、勉強もつまらない。3年間とても保ちそうにない…。
近所にあるから、学費が安いから、そんな理由で比較をせずに選んでしまうと、学校と合わずに辞めてしまうことも多いです。
後悔しないためには、通学エリアにある学校を3~5校比較するのは必須。
通信制高校の一括資料請求サービスを活用すれば、住所を入力するだけで、通学エリアにある学校のパンフレットを簡単に取り寄せることができます。
学校のパンフレットを見比べるだけでも特徴はわかりますし、「この学校だけは違うな」と取捨選択もできます。
簡単に取り寄せることができるので、通信制高校の比較がまだできていない家庭は、利用してみてください