2月の受験シーズン前に、1月末はどの通信制高校も、説明会やオンラインでの個別相談会が活性化しています。「入学には説明会参加が必須」という学校もあるので、入学願書はすぐにでも取り寄せて確認しましょう。

*早い学校は、翌日には願書や説明会資料が届きます。家族で話し合う時間が取るためにも、複数校の資料を取り寄せて検討しましょう。
ヒューマンキャンパス高等学校は、最も多分野の専門授業を受けることができる通信制高校です。
ヒューマンアカデミーと連携をして、高校卒業に向けての授業と合わせて、40分野100職種以上に対応した専門学習を受けることができます。
通学や専門授業の量やペースも自分の希望で決めることができるのも特徴で、専門授業を毎日学ぶコースから、高校の勉強にプラスして専門授業を学ぶ時間をつくるなど、柔軟性も高いです。
自分のやりたいことがもう決まっている、勉強よりも手に職を身につけたいという人であれば、まず最初に検討すべき通信制高校といえるでしょう!
学費 | 296,000円〜 |
---|---|
スクーリング | 年1回・2泊3日 |
通学コース | 【専門コース】専門科目を最も多く学ぶことのできるコース 【専門キャレン時コース】高校の学習に加え、好きなことを一つプラスして学ぶコース 【通学コース】週1〜5日で通学日数を選べるコース 【通信コース】自宅での学習をベースとするコース |
所在地 | 所在地札幌・仙台・新潟・大宮・千葉・東京・新宿・原宿・渋谷・立川・横浜・名古屋・大阪・大阪みなみ・神戸・和歌山・広島・福岡・北九州・熊本・那覇 |
\願書と学校案内を取り寄せる/
ヒューマンキャンパス高等学校はどんな学校?
ヒューマンキャンパス高等学校は沖縄県名護市に本校がある通信制高校です。3年間のうち1回必ず名護本校にてスクーリングを行います。
大手専門学校のヒューマンアカデミー系列の通信制高校ということもあり、専門科目のカリキュラムが充実しており、プログラミングや作曲、英会話など将来自分がなりたいものに近づくための勉強もできます。
そのため、将来やりたいことが見つからない、もしくは既に将来やりたいことがあって高校生のうちから夢に向かって勉強したいという生徒から高い評価を獲得しています。
もちろん一般の通信制高校としても運営されており、スクールカウンセラーもいるので不登校フォローも安心です。
ヒューマンキャンパス高等学校の強みと特徴
ヒューマンキャンパス高等学校の強みは、やはり専門科目の充実さでしょう。
大きく分けると、
- ビューティー&ファッション
- 声優/K-POP/ミュージック
- マンガ/イラスト/アニメ
- ゲーム/IT/プログラミング
- デザイン/クリエイティブ
- スポーツ
- ブライダル/ホテル・大学進学/語学
- 保育
- 動物
の9つの分野、計53個のコースから自分の希望するコースを選ぶことができます。
専門科目の時間数は自分で決めることができるので、まだその道に進むかはっきり決めていない人は少なめにしたり、はっきりやりたいことが決まっているなら専門科目を多めにしたり自分で調整することが可能です。
自分の進みたい進路を相談できる人がいる
また、自分の進路についてしっかり相談できる人がいる点もヒューマンキャンパス高等学校の強みでしょう。
ヒューマンキャンパス高等学校には先生とは別に「キャリアカウンセラー」が在籍しています。そのため、就職でも進学でも客観的なアドバイスを貰えるので心強いです。
学習センターの数が多く スクーリング負担も少ない
地方に住んでいても学習センターの数が多く、スクーリングの負担が少ない点もヒューマンキャンパス高等学校は便利です。
通信制高校だと年に1~2回本校がある場所にスクーリングしなければいけないことが多いです。しかし、自分が住んでいる場所から本校までの距離が遠いと、交通費が高くなってしまいます。
それに対して、ヒューマンキャンパス高等学校は全国40か所以上に学習センターがあり、スクーリングは学習センターで済ませることが可能です。
旅費が発生するようなスクーリングは3年に1回の那覇本校でのスクーリングだけなので、スクーリングにかかる費用を抑えられるのも魅力的でしょう。
ヒューマンキャンパス高等学校が向いている生徒は?
ヒューマンキャンパス高等学校が向いている生徒には、まずはっきり将来の夢が決まっている生徒が挙げられます。
一般的な高校生は、高校で国数理社英などを学び、大学や専門学校などに進学してから就職を見据えた勉強を始めるケースが多いです。
しかし、ヒューマンキャンパス高等学校なら一般の高校で学ぶような一般教養だけでなく、専門的な勉強も単位として認めてもらえるので、学校での学びの時間を有効活用できます。
また、逆にまだやりたいことが一切見つかっていないという生徒にもヒューマンキャンパス高等学校は向いています。
高校を卒業して大学や専門学校にとりあえず進学してみても、実際に勉強を始めてみたら思っていたのと違った、向いていなかったと思う人は少なくありません。
しかし、大学や専門学校の進学費用は高額なので、学校を辞めるのはなかなかハードルが高いです。
そこでヒューマンキャンパス高等学校なら色々な専門科目が用意されているので、とりあえず色々なことに挑戦してみて自分に合っているものを見つけ、進路を決めることができます。
ヒューマンキャンパス高等学校の口コミ・評判
ヒューマンキャンパス高等学校の学費一覧
一般通信コースの学費
自宅学習が基本となる、一般通信コースの学費です。
入学金 | 10,000円 |
---|---|
授業料 | 204,000円(1単位8,500円✕24単位取得の場合) |
施設日 | 60,000円 |
教科学習費 | 32,000円 |
合計 | 296,000円 |
通学コースの学費
週1〜5日の間で通学日数を選ぶことができるコースです。
入学金 | 10,000円 |
---|---|
授業料 | 204,000円(1単位8500円✕24単位取得の場合) |
施設費 | 60,000円 |
教科学習費 | 32,000円 |
教育充実費 | 120,000円 |
合計 | 416,000円 |
専門コースの学費
高校卒業のための勉強に加えて、各専門分野の学習を本格的に学ぶことができるコースです。
入学金 | 10,000円 |
---|---|
授業料 | 204,000円(1単位8500円✕24単位取得の場合) |
施設費 | 60,000円 |
教科学習費 | 32,000円 |
教育充実費 | 120,000円 |
キャリア教育充実費 | 320,000円 |
実費 | カリキュラムによって異なります。 |
合計 | 736,000円〜 |
※キャリア教育を2コース選択する場合は、キャリア教育充実費が470,000円、3コース選択の場合は590,000円となります。
※専門授業については別途教材費が必要な場合があります。
専門チャレンジコースの学費
高校の勉強をしながら、自分の好きなことをひとつだけプラスして勉強ができるコースです。
入学金 | 10,000円 |
---|---|
授業料 | 204,000円(1単位8500円✕24単位の場合) |
施設費 | 60,000円 |
教科学習費 | 32,000円 |
教育充実費 | 120,000円 |
進路・進学充実費 | 170,000円 |
合計 | 586,000円 |
※各コース共に、10月~3月入学生については、施設費・教育充実費が、提示金額の半分になります。
※別途、スクーリング費用がかかります。所属する学習センターによって異なります。
学費は選択するコースによって変動します。まず年2回のスクーリングだけで基本的に家で勉強をしたい人向けのコースが一般通信コースであり、1年間の学費は296,000円です。
ヒューマンキャンパス高等学校の入試情報
入試では、
- 調査書による書類選考
- 面接
- 作文
で選抜が行われます。しかし、学力検査というよりは本人のやる気を見るためのものであり、決して勉強が苦手だからという理由だけで落とされることはありません。
過去に犯罪を起こしているなど人間関係でトラブルを起こすリスクが無ければ基本的には入学できます。
自分に合った通信制高校を選ぶヒント

通信制高校というと、「学校に行かなくてもいい」というイメージがあると思います。
通学のない、完全な通信制コースの学校もありますが、
通学圏内にある通信制高校を選んだ方が、勉強でわからない箇所を先生に聞くことができるため、完全な通信コースに比べて高校を卒業しやすくなります。
まずは通える範囲の通信制高校を検索、ヒューマンキャンパス高等学校だけでなく、他学校の資料も取り寄せて、比較するところからはじめてみましょう。
2月の受験シーズン前に、1月末はどの通信制高校も、説明会やオンラインでの個別相談会が活性化しています。「入学には説明会参加が必須」という学校もあるので、入学願書はすぐにでも取り寄せて確認しましょう。

*早い学校は、翌日には願書や説明会資料が届きます。家族で話し合う時間が取るためにも、複数校の資料を取り寄せて検討しましょう。