鹿島山北高等学校の学費
108,700円〜/年間
※上記は通信コース/就学支援金適用時の金額
※住所を入力すると通学県内にある学校高校の資料をまとめて請求できます。
鹿島山北高等学校は47都道府県の生徒が入学できる、カバー範囲が広い通信制高校です。
全国各地に学習センターを設けている大手で、経営がしっかりとしており、通いやすい範囲にある学校を探している方に適しています。
スクーリングの自由度が高く、ほとんど学校に通わなくても卒業可能です。単位認定のためにはテストが用意されてるものの、教師によるしっかりとしたサポート体制が用意されているため安心感があります。
またオプションコースが用意されていて、アーティストやダンサー、美容師を目指したい生徒にも魅力的です。併せて就職や進学のサポートも用意されていますので、将来計画を立てやすいでしょう。
この学校の総合評価!
\ 学費・募集要項を確認する /
失敗しない通信制高校選びのコツ

通信制高校選びに失敗した生徒の口コミをみると、「学校の雰囲気が自分にはあわなかった」「不登校や発達障害があるのに、サポートのない学校に入って苦労した」といった声が目立ちます。
通信制高校は、自学自習が基本の学校から、不登校や大学受験などのサポートに力を入れている学校まで様々。学校選びに失敗しないためには、「自分が住んでいる地域にどんな学校があるのか」を正確に把握することが大事です。
まずは通学圏内にある学校資料をまとめて請求・比較するところからはじめましょう。

*資料請求をしたあとは、気になる学校の説明会に参加してみましょう。学校の雰囲気を知ることで生徒も安心しますし、入学後に後悔することも少なくなります。
*学校によっては「出願には説明会の参加が必須」としているところもあります。資料は早く取り寄せ、募集要項は確認しておきましょう。
鹿島山北高等学校はどんな学校? 特徴を解説

学費 | 108,700円〜 *通信コース/就学支援金適用時 *通学にかかる費用はキャンパスによって異なります |
スクーリング | 年1回以上の宿泊スクーリング(3泊4日) ※履修単位数により参加回数が変動 |
開講コース | 週2日~5日制/週1日制/自宅学習制/各種オプションコース |
入学時期 | 新入学:4月 10月 / 編入転入:随時 |
専門授業 | 基礎科目/音楽/スポーツ/美容など |
本校所在地 | 神奈川県足柄上郡山北町中川921-87 |
キャンパス | 全国に学習センターあり |
自分のペースでスムーズに高卒資格を目指せる
スクーリングは年間数日から、毎週5日まで自由に選べるので、自身にとって好ましいペースで卒業を目指せるのが特徴です。
好きに学習計画を立てて、自己流で単位を取得できます。また、スムーズに卒業できるよう、色々なサポートがあるのも大きな魅力。スケジュールに合わせたきめ細やかな指導がある他、進学などについて色々なアドバイスも受けられます。
単位認定テストはありますが、このようにサポートがしっかりとしているため丁度良い刺激になるかもしれません。自身の学力を確認しながら、メリハリのある環境で学習を進められるでしょう。
各学習センターにそれぞれの魅力がある
鹿島山北高等学校は全国に約300カ所の学習センターがあります。
それぞれが土地環境を活かしたり、生徒の成長を促すよう工夫したりして、独自の魅力を持っているのは特筆点です。
例えば、神奈川県足柄上郡にある本校では、地元・山北町の雄大な自然を活かした取り組みがあります。
観光名所と知られる丹沢湖を眺められる、自然豊かな環境で学習を進め、体験イベントも盛りだくさんです。例えば山北町の観光事業を発展させる方法を考えたり、地元の農業などを学んだりできます。全国各地にある学習センターによって、様々な特色があるのでチェックしてみて下さい。
鹿島山北高等学校のコース/カリキュラムについて

多彩なカリキュラムと体験イベント
学べる範囲は幅広く、全日制高校のような普通科はもちろん、アニメやイラスト、ファッションなどオプション科目も充実度は高めです。
鹿島山北高等学校の多彩なオプションコースは下記の通りです。
- アニメ・マンガ・声優コース:基礎から学び、豊かな表現力を養いプロデビューをめざす
- アクターズコース:演技を学びタレント・ダンサーをめざす
- 音楽コース:音楽理論・演奏を基礎から学び音楽漬けの音楽生活をいとなむ
- スポーツコース:スポーツに専念できる環境を得られる
- ネイル・メークコース:ネイリスト・メイクアップアーティストをめざす
- スキルUPコース:就職に有利な資格を取得をめざす
- 保育・福祉コース:保育士・福祉士に必要な資格を取得する
- 製菓コース:プロからお菓子作りを基礎から学び、パティシエをめざす
- 美容・エステコース:エステティシャン・セラピストをめざす
- ファッション・デザインコース:デザインと造形技術の習得をめざす
- ITコース:プログラミング等のIT技術を専門的に学ぶ
以上の豊富な専門授業の中から、自分の目標にピッタリなコースを高校在学中に学ぶことができます。
進学希望者への支援も充実
- 大学進学コース:希望の大学へ進学するためのカリキュラムを元に進学をめざす
- 海外留学コース:アメリカ・イギリス・カナダなどの海外へ留学し、国際的な人物をめざす
また、大学進学を目的とした上記の二つのコースがあるため、しっかりと学力を付けることもできます。就職から進学まで、多彩な希望を叶えられる学校と言えるでしょう。
通信制高校では「希望する大学へ進むだけの学力が身に付かないのでは?」と不安に感じる場合もあるかもしれません。
しかし、鹿島山北高等学校では大学進学もきちんと支援できる体制があるので安心です。確実に学力を高めるためのノウハウがある他、大学進学では欠かせない受験対策の知識もあります。
大学進学コースでは、マンツーマンでの指導やAO試験対策などが用意されていて、国立大学や難関私立へのチャレンジも可能です。
ネット添削や家庭教師コースもある
生徒によってはオンライン環境で学習したり、自宅で講義を受けたりしたい場合があるでしょう。
鹿島山北高等学校はネット添削や、家庭教師コースを用意しているので、そのようなニーズにも対応できます。
ネット添削はオンラインを通して指導を受けられるため、近くに学習センターが無くても大丈夫です。一人暮らしが難しい時や、できるだけスクーリングの日数を減らしたい場合にも適しています。
家庭教師コースは自宅にて、マンツーマンの指導が受けられるのが大きな魅力です。外出のハードルが高い場合でも、これなら検討できます。
鹿島山北高等学校の学費は高い?

私立の通信制高校としては普通
鹿島山北高等学校の学費は、結論的には私立の通信制高校だと普通と考えられます。
50万円台の学校は良く見当たりますし、全国の相場を見ても25万円から80万円程度ですから、目に見えて高いわけではありません。
もちろん、そんなにリーズナブルとも言えないでしょう。
しかし、ここで考えたいのはコスト対効果です。学費は普通程度ですが、この学校は体験イベントが豊富な他、指導がしっかりとしているのが魅力。このため、自身の希望にマッチすれば学費以上のメリットがあると考えられます。
オプションコースを付けると高くなる
多彩なオプションコースが用意されているため、プロを目指して専門的な学習ができるのが特徴です。
ただし、オプションコースを付けるとその分は費用が高くなります。これは他の学校でも同じ傾向がありますし自身の希望や進路に関する部分ですから学費だけで選ぶのは良くありません。
学費が高くなったとしても他で学べないカリキュラムやチャレンジしてみたいことがあるなら積極的に検討すべきでしょう。
学費の負担が軽くなる場合も
就学支援金制度が用意されていますから家庭の事情などによっては大幅に学費が減免される可能性があります。
学費は1単位当たり7,000円が必要なのですが就学支援金を利用すれば4,812円分を減額可能です。
つまり、2,200円程度で単位を履修できます。なお、低金利の教育ローンも用意されているので、こちらも選択肢です。
鹿島山北高等学校のサポート体制ってどう?

不登校や引きこもりの生徒についても学びの機会を提供し自身を身に着けさせるための工夫があります。
特別に不登校・引きこもり対策が専門ではないのですが、自然豊かな環境での学習やカヌーなどの楽しい体験を通し、前向きチャレンジする精神を育む取り組みが充実。
自然な形で生徒のやる気や本来の長所を引き出すようなスタイルと言えます。
また、コミュニケーションを大切にしているため教師や仲間と触れ合う機会を確保できるのも特徴です。
通信制でありながら、人と人とのつながりを大切にしたい時にはメリットでしょう。なお、学習センターには心理カウンセラーが常駐している場所ものもあります。関心がある時は、入学希望のセンターに問い合わせてみましょう。
鹿島山北高等学校のメリット(向いている人)

自分のペースを大切にしたい方に、メリットが多い学校と言えます。
まず、スクーリングの自由度が高いため、通学を減らしたい方も、逆にたっぷり通いたい生徒にも適性が高いです。好きにスケジュールを組み、それに合わせて適切な指導が受けられます。
また、学習できる専門分野も多いですから、やってみたいことや将来の夢がある場合にも、おすすめです。新しいことにチャレンジしたり、手に職を付けたりと、色々な目的で通えるでしょう。
鹿島山北高等学校のデメリット(向いていない人)

できるだけ安い学校に通いたい方には、適していません。安い私立校は他にありますし、公立を選べば更にリーズナブルです。
ただ、就学支援金の制度がありますので、これが適用された場合に、どれだけ負担が軽くなるかは確かめておきましょう。他には、テストが絶対に嫌だと言う生徒にも、向いていません。
教師の指導があるためテストは必ずしもハードルが高いわけではありませんが、レポートだけで単位を取れる学校もあるため、この点はデメリットと言えます。
失敗しない通信制高校選びのコツ

通信制高校選びに失敗した生徒の口コミをみると、「学校の雰囲気が自分にはあわなかった」「不登校や発達障害があるのに、サポートのない学校に入って苦労した」といった声が目立ちます。
通信制高校は、自学自習が基本の学校から、不登校や大学受験などのサポートに力を入れている学校まで様々。学校選びに失敗しないためには、「自分が住んでいる地域にどんな学校があるのか」を正確に把握することが大事です。
まずは通学圏内にある学校資料をまとめて請求・比較するところからはじめましょう。

*資料請求をしたあとは、気になる学校の説明会に参加してみましょう。学校の雰囲気を知ることで生徒も安心しますし、入学後に後悔することも少なくなります。
*学校によっては「出願には説明会の参加が必須」としているところもあります。資料は早く取り寄せ、募集要項は確認しておきましょう。
鹿島山北高等学校 卒業生の口コミ評判
全体的に融通が利き、自分が通っていたキャンパスの先生は親身になって相談に乗ってくれたりするなど、とてもいい先生で、この通信制高校を選んだことに後悔はありません。ただ、強いて悪いところをあげるとすると、年に1,2回のスクーリングに行かないと卒業できないので、それ以外での方法でも卒業できる選択肢があればいいなと思ったことかなと思います。

この学校をレビューする
鹿島山北高等学校 卒業生の口コミ
[shinobi-reviews id=”12″]