発達障害に理解がある高知県の通信制高校
※通学コースは3月中に出願締切の学校も多いです。希望校の資料請求は急ぎましょう。
※住所入力だけで通学県内にある学校資料を一括請求できます。
- 子どもの発達障害、どんな高校を選ぶべき?
- 発達障害に理解のある高知県内の通信制高校は?
- 発達障害サポートが手厚い学校選びのコツは?
この記事は、「高知で発達障害/グレーゾーンの生徒を受け入れてくれる高校を探している人」向けに書いています。
発達障害を抱えていると、高校へ進学するのは難しいと考えている人もいるのではないでしょうか。
そんなときは、通信制高校に進学するという選択肢も考えてみてください。
高知には発達障害へのサポート体制が整っている通信制高校があります。こちらの記事では、発達障害に理解がある高知の通信制高校を選ぶコツを解説します。
発達障害の生徒に通信制高校が向いている理由
発達障害のある生徒は、通学する高校を選ぶ時にも慎重に選ぶ必要があります。
発達障害の子供に対して理解のある学校を選ぶことが重要であり、発達障害の生徒に対して適切な対応ができる学校ならば、安心して子供を預けることができます。
発達障害であると医師に認定された子供だけでなく、発達障害の可能性がある子供にとっても、高校選びは非常に重要です。
発達障害の症状が見られる場合でも、基準を満たしていなければ発達障害であるとは確定してもらえないこともあるため、高校を選ぶ時も非常に難しくなることがあります。
発達障害もグレーゾーンも通信制高校がおすすめ
発達障害の生徒もグレーゾーンの生徒も、安心して勉強ができる高知県の学校としておすすめなのが通信制高校です。
通信制高校を選んだ方が良いのは、子供にとって勉強に取り組みやすい環境が整っているからです。一般的に通信制高校は、自宅での学習を中心にして勉強をおこないますが、これは発達障害の子供にとっては、非常に大きなメリットがあります。
発達障害の症状の一つとして他人に関心がないという症状がありますが、自宅での学習がメインならば、他の生徒の存在を気にしなくて良いために、勉強に集中しやすくなることも多いです。
集中できる時間が少ない生徒にもおすすめ
集中力がない発達障害の生徒にとっても、通信制高校は最適です。
一般の高校だと、集中力がないことにより、他の生徒や教師に迷惑をかけてしまう場合もありますが、自宅学習ならば生徒が自分のペースで学習することができます。
高知県の場合には、公共の交通機関の本数が少ないことも通信制高校を選んだ方が良い大きな理由となっています。発達障害のある生徒の場合、電車に乗り遅れてしまうようなこともありえるので、通学が困難になる場合も多いです。
高校のある場所によっては、数時間に一本しか普通列車が停車しないこともあるので、発達障害のある子供にとっては通学が非常に難しくなります。その点で、通信制高校ならば、公共交通の本数が少ない高知県でも、勉強を自分のペースで進められるメリットがあります。
高知で発達障害に理解のある通信制高校の選び方
高知で発達障害の生徒を受け入れてくれる通信制高校を探すためのコツは、発達障害に対してしっかりとしたサポートができる体制の整っている学校を選ぶことです。
発達障害と一口に言っても障害の内容は子供によって大きな違いがあるために、子供の症状に合わせた柔軟な対応がとれるような学校を選ぶのがコツです。
発達障害であると医師に確定診断された生徒だけではなく、発達障害であることを確定診断してもらえない生徒に対する対応も、通信制高校を選ぶ時の重要なコツになります。
発達診断であると確定してもらえなくても、症状があらわれることにより、学校で勉強することが困難になることも多いので、専門のカウンセラーがいる学校の方が、スクーリングの時も安心できます。
自学自習がうまくいってるかチェックしてもらえるか
自宅学習をしっかりとサポートしてもらえるかどうかを調べることも、高知で通信制高校を選ぶ時の重要なコツです。
発達障害の子供の場合、自分一人だけでは勉強が思うように進まないことも多いので、離れた場所にいる生徒でもしっかりと勉強のサポートが受けられるような学校を選ぶ必要があります。
スクーリングしやすい学校を選ぶ
スクリーングがしやすいかどうか調べておくことも高知で通信制高校を選ぶためのコツになり、高知は学校のある場所によって、通学のしやすさが大きく違うことから、子供が通いやすい場所を選んだ方がおすすめです。
高知で発達障害を受け入れ可能な通信制高校は?
高知でおすすめの通信制高校「高知県立大方高校」
年間学費 | 約49,850円~ |
---|---|
通学コース | 通信制/全日制/定時制 |
住所 | 高知県幡多郡黒潮町入野5507 |
高知県でおすすめの通信制高校の一つが、公立の「高知県立大方高校」です。
この学校が開校したのは2005年のことで、設立当初から通信制の課程が設置されていました。通学制のコースとして昼間部と夜間部も設立されており、2017年から昼間部は全日制に、夜間部は定時制に名前が変更されました。
非常に幅広い種類の生徒を受け入れている学校であることから、さまざまな事情を抱える生徒に対する教育の経験が豊富なことが、この学校の特徴です。
この学校の通信制課程は自宅でのレポート学習が中心ですが、週1回のスクーリングもあります。昼間部の開放講座を受講することも可能で、より幅広い種類の勉強ができます。放送大学とも連携しているので、放送大学を通して学んだことも卒業に必要な単位として認めてもらえます。
高知でおすすめの通信制高校「高知県立高知北高校」
年間学費 | 約40,000円~ |
---|---|
通学コース | 通信制/昼間部/夜間部 |
住所 | 高知県高知市東石立町160 |
高知県にある通信制高校の中では、高知県立高知北高校も、発達障害がある生徒におすすめできる学校です。
この学校も公立の学校であるため、学費が安いのが大きなメリットです。自宅でのレポート作成と添削により、生徒に指導をおこなっているので、発達障害を持つ生徒でも自宅で勉強しやすくなっています。
幅広い年代の生徒がいることがこの学校の特徴になっていて、10代から50代の生徒が通信制で勉強しています。もともとは働きながら勉強をする学生のために設立された課程でしたが、最近ではよりさまざまな入学理由や学習歴を持つ子供が、この学校の通信制で目標に向かい勉強しています。通常のスクーリングの他に、校外でのスクリーングも実施している学校です。
高知でおすすめの通信制高校「太平洋学園高等学校」
年間学費 | 約16万6,000円~ |
---|---|
通学コース | 総合学科 通信制水曜昼間コース/総合学科 通信制水曜夜間コース/総合学科通信制土曜コース/総合学科昼間定時制 |
住所 | 高知県高知市栄田町1-3-8 |
自分に合ったスタイルで通学をしたい生徒におすすめなのが、太平洋学園高等学校です。
この学校が発達障害の生徒でも勉強しやすいのは、スクーリングをする時間帯を自由に選ぶことができるからです。
午後からスクーリングをしたい人に最適なのが水曜昼間コースで、授業は毎回13時15分から始まるので、時間に余裕を持って登校できます。
昼間に起きるのが苦手な生徒には水曜夜コースもおすすめで、授業は毎回18時から始まるため、昼間に十分休息をとってから通学できます。
朝の早い時間にスクーリングをしたい人には土曜コースがおすすめで、授業は毎回9時から開始されます。
どのコースもスクーリングの時間は1回あたり3時間から4時間程度なので、発達障害の生徒でも授業に集中しやすくなっています。
通信制高校に進学する、という選択肢を知ろう
発達障害があると高校に通うのは難しいと諦めている生徒や保護者もいるでしょう。ですが、通信制高校という選択肢があります。
発達障害に体するサポートが充実していたり、就労に対しての相談に乗ってくれるところもあるので、まずはそれぞれの高校の特徴を調べて、無理せずに通えるところを探すようにしましょう。