母子家庭でも通信制高校の学費は支払うことができる?【年間10万円以下で通える通信制高校リスト付き】

母親

母子家庭でも通信制高校の学費は支払える?

編集部 まゆみ

こんにちは、「通信制高校選びの教科書」編集部のまゆみです。
 
通信制高校の学費は、私立オンライン学習中心の通信コースであれば【年間10万円程度】に収まる学校が多いです。

公立校も年間数万円で通えますが、私立と比べて通学しなければならない日数が多いため、学費よりも交通費がかさむことも。
 
検討段階では、通える範囲にある通信制高校の資料をまとめて請求し、公立・私立を問わず広く情報収集をするようにしましょう。

母親

色んな通信制高校を調べているけど、色んな学校があって選べない!

子どもが3年通うところだし、学校選びで失敗したくないな・・・

編集部 まゆみ

学校選びで失敗したくない場合は、近くにある通信制高校の資料がまとめて請求できるサイトを利用するのが便利です。

近所にどんな学校があるかわかりますし、オープンキャンパスや説明会情報も手に入ります。

家族で相談するときも、紙媒体の資料が手元にある方が話しやすいですよ。

通信制高校は全日制の高校と比べて学費が安いことは知られていますが、母子家庭でも通わせることができる学費なのか、気になるお母さんも多いのではないでしょうか。

こちらの記事では、通信制高校にかかる学費の平均や、母子家庭の生徒が受けることができる支援金の情報をまとめました。

通信制高校を検討している
すべての家庭に読んでほしいこと

「通信制入ったけど子どもが辞めた」

全日制と比較して自由に学べると評判の通信制高校ですが、中には失敗したという声もあります。

その後悔の声は「学校と合わなかった」に集約されます

不登校支援がある学校を選べば良かった

「通信制高校は不登校生徒を受け入れてもらえる」という安易なイメージで選ぶんじゃなかった。自主学習が基本、不登校生徒へのサポートはなし、やる気がある人だけ引き上げるという感じ。不登校支援がある学校、時間かけて選べば良かったなあ

学費の安さで公立を選んで失敗

通信制高校ならどこも一緒でしょと、公立を選んだら大失敗。家から遠いし、週2日は通わないと単位取れないし、勉強もつまらない。3年間とても保ちそうにない…。

近所にあるから、学費が安いから、そんな理由で比較をせずに選んでしまうと、学校と合わずに辞めてしまうことも多いです

後悔しないためには、通学エリアにある学校を3~5校比較するのは必須

通信制高校の一括資料請求サービスを活用すれば、住所を入力するだけで、通学エリアにある学校のパンフレットを簡単に取り寄せることができます。

学校のパンフレットを見比べるだけでも特徴はわかりますし、「この学校だけは違うな」と取捨選択もできます

簡単に取り寄せることができるので、通信制高校の比較がまだできていない家庭は、利用してみてください

人気校は早めに募集を締め切る学校もあります。出願には学校説明会の参加が必須、など学校によって条件があることもあるので、募集要項は急いで取り寄せ確認しましょう

目次

通信制高校の学費はどのくらいかかる?公立と私立、それぞれの学費平均

まずは、通信制高校に通う際にかかる費用をみていきましょう。

通信制高校の一般的な授業料は?(公立・私立)

一般的な通信制高校の場合、初年度に必要とされる費用は、

公立の通信制高校:約5万円
私立の通信制高校:約25万円(通学のない通信コースの場合)

と言われています。

具体的な内訳は、公立高校が入学金500円、授業料1〜3万円、その他教科書代や施設費などに約3万円。私立高校では入学金が2〜5万円、授業料が約18万円、その他教科書代や施設費などに3〜15万円となっています。

またこの他に、卒業までに必要とされる単位を取得するための対面授業(スクーリング)に交通費等の通学費がかかります。

こうしてみると公立高校と私立高校とでは、学費に大きな差があることがわかります。

一見してみると通信制高校に通うのであれば、学費の安い公立高校を選択するのが良いと思われてしまいがちですが、公立高校と私立高校ではカリキュラムに大きな違いがあるのです。

公立は学費が安く、私立は卒業までのサポートが充実

通信制の公立高校は他の高校と比較しても圧倒的に学費が安く、家計への負担を負担を考える方にとっては魅力的でしょう。

その一方で、日本国内にある公立の通信制高校の数は少なく、あまり選択肢がありません。

月数回ある対面授業への出席を考えると、通学費用や生徒自身への負担は少し大きいといえます。通信制の私立高校は学費こそ公立と比較して高い傾向にありますが、卒業を目指す生徒へのサポートが充実しているというメリットがあります。

全国各地にあるキャンパスで授業を受けることができたり、出席日数を生徒個人で選ぶことができたり、講師から生徒に対するレポート作成へのアドバイスなども丁寧に行ってくれるなど、高校を卒業することを目標としたカリキュラム作りがなされており、公立高校と比較して卒業率は高めの傾向にあります。

公立と私立では学費以外にも、授業内容などに差があります。

現在通信制高校に通う生徒のうち半数以上が私立に通っているといデータもあり、授業内容や通いやすさなど学費以外の面で高校を決めている人も多い印象です。

通信制高校に通う学費は年間5〜25万円程度

このように通信制高校の学費は公立か私立かで違いはあれど5〜25万円程度となっています。

全日制の高校と比較するとかなり安いですが、それでも母子家庭で収入に不安があり家計への負担が気になる人もいるかもしれません。

ですがご安心ください。母子家庭のように費用の負担が気になる場合でも、さまざまなサポートを使えば通信制高校に通うことは十分に可能です。

編集部 まゆみ

通信制高校は、同じくらいの学費でも、オンライン教育の充実度や学びやすさが異なります。

オンライン教育の充実度=卒業のしやすさにも直結するので、検討する上では、近隣にある通信制高校を検索・資料請求を行い、比較してみるのがおすすめです。

母子家庭でも通信制高校の学費支払いは十分可能!

日本では母子家庭のみならず、収入が不安定であったり国から援助を受けて生活をしている家庭で暮らすを対象としたサポートが充実しています。それらの制度を賢く使えば家計への負担を最大限減らしながら高校卒業を目指すことができます。

ここではさまざまな支援制度の中から母子家庭など低所得世帯と対象とした「就学支援金」、さまざまな団体や高校からサポートを受けられる「奨学金と学生ローン」についてご紹介します。

母子家庭でも受け取ることができる就学支援金とは?

日本で暮らす子どもたちの学びの機会を守るため文部科学省が設けているのが「高等学校等就学支援金制度」です。

「就学支援金」とも呼ばれるこの制度では、かねてより公立の高校に通う生徒のうち世帯収入が910万円以下の場合において、国が授業料相当の就学支援金を支給してきましたが、2020年4月より私立高校へ通う生徒を持つ家庭への支援も拡大し、世帯収入約590万円以下の家庭へ全国の私立高校の平均授業料を勘案した額を支給しています

具体的な支援金については世帯収入によって異なりますが、多くの家庭では授業料の負担を1〜5割程度に抑えることができるようです。

この制度を利用するためには、高校に入学する際に学校側から配布される受給資格認定申請書と市町村民税所得割額を確認することができる書類を提出し、また受給資格が認定されたあとも世帯収入が変化していないかどうかなどを確認するために、収入状況届出書などを提出する必要があります。

就学支援金は申請も簡単な上、受け取った支援金の返済義務もありません。日本の高校に通う子どもを持つ家庭の約8割が利用している制度なので安心して支援を受けることができます。

母子家庭は奨学金や学生ローンを利用する方法も

就学支援金以外で、授業料の負担を減らしてくれるのが奨学金や学生ローンです。それぞれについてご紹介します。

1.通信制高校の奨学金制度

通信制高校で使える奨学金には国や自治体以外に高校自体が用意しているものもあります。

奨学金は申請する団体によって支給額などに差があり、また返済不要の給付型や返済義務を伴う貸付型など支給されたお金の扱いについても大きな違いがあったり、生徒自身の成績が給付の審査対象になるなど、特別な条件を設けている団体もあります。

利用する際には、規約をしっかりと確認しながら選ぶようにしましょう。

2.学生ローン

学生ローンも奨学金と同様にさまざまな団体から、学費のサポートを受けられる制度です。学生ローンは学費を一時的に借りているという形になるため、返済義務があります

団体によって無利子であったり、低金利であったりしますが、基本的は学生ローンを利用する際には最終的にかかる費用は、普通に支払った場合の授業料よりも高くなると思って良いでしょう。

学生ローンを利用することによって家計への負担は少し増えますが、高校入学のために必要なまとまった額を出せる余裕がないなど収入が不安定な家庭では、利用を検討するものよいのではないでしょうか。

編集部 まゆみ

通信制高校の学費は、私立オンライン学習中心の通信コースであれば【年間10万円程度】に収まる学校が多いです。
 
検討段階では、通える範囲にある通信制高校の資料をまとめて請求し、公立・私立を問わず広く情報収集をするようにしましょう。

家計にかかる負担を減らすためにできること

ここまであらゆる制度を利用して学費の負担を減らす方法をご紹介してきましたが、それ以外にも家計への負担を減らす方法はあります。

1.アルバイトをする

通信制高校は全日制の高校とは違い毎日学校に通う必要がないため、通学日以外にアルバイトや仕事をして、自身で学費や授業料を負担している生徒も少なくありません。

アルバイトに精を出しすぎて勉強がおろそかになっては元も子もありませんが、通信制高校は学費が安い分仕事と学業を両立しながら学費を支払うことは、難しいことではないでしょう。

2.授業料以外の費用を抑える

通信制高校に通う際に意外とかかるのが交通費です。

自宅のそばに授業を受けられるキャンバスがあればよいのですが、電車などの交通機関を利用すると意外と費用がかさむことも少なくありません。

そのため、交通費を抑えるために高校を選ぶ段階で自宅から通いやすい場所であるかどうかを確認するなど、事前に調べておくことも家計への負担を減らすコツです。

母子家庭でもおすすめな学費の安い通信制高校

1.N高等学校(73,000円〜/年)

学費73,000円〜詳細
*通信コース/就学支援金適用時
*通学にかかる費用はキャンパスによって異なります
スクーリング年間5日間~
開講コースネットコース/通学コース/オンライン通学コース/通学プログラミングコース
入学時期4月、7月、10月、1月 ※転入生は随時受け付け
専門授業語学/プログラミング/特進コース(キャンパスによる)
本校所在地沖縄県うるま市与那城伊計 24(入学は全国から可)
キャンパス札幌、仙台、東京(御茶ノ水・秋葉原・代々木・渋谷・池袋・立川・町田)、横浜、大宮、千葉、柏、名古屋、浜松、岐阜、新潟、金沢、大阪(天王寺・梅田・心斎橋)、神戸、姫路、京都、広島、高松、福岡、北九州、鹿児島他

2.NHK学園高等学校(98,100円〜/年)

学費98,100円〜
*通信コース/就学支援金適用時
*通学にかかる費用はキャンパスによって異なります
スクーリング月1-2回 or 年1回の集中スクーリング(4日間)
開講コースネット学習コース/ライフデザインコース/登校コース
入学時期新入学:4月 10月/編入学:4月 ・10月/転入学:随時
本校所在地東京都国立市富士見台品2-36-2
キャンパス東京/札幌/盛岡/仙台/名古屋/大阪/広島/福岡

3.わせがく高等学校(48,000円〜/年)

学費48,000円〜詳細
*通信コース/就学支援金適用時
*通学にかかる費用はキャンパスによって異なります
スクーリング年間6~8日
開講コース全日型(週5日制)、通学型(週2日制)、フレックス通学型、自学型(通信制)
入学時期新入学:4月 10月 / 転入・編入は随時
専門授業検定取得 実用英語技能検定/日本漢字能力検定/ニュース時事能力検定/歴史能力検定/日本語ワープロ検定/情報処理技能検定/文書デザイン検定/パソコンスピード検定認定試験/TOEIC/実用数学技能検定など
本校所在地千葉県香取郡多古町飯笹向台 252-2
キャンパス多古、柏、勝田台、西船橋、稲毛海岸、東京、所沢、水戸、古河、太田他

母子家庭でも通信制高校へ進学できる

このように、収入や貯蓄に不安のある母子家庭でもさまざまな制度を利用したりすることで、通信制高校への進学は十分に可能であることが分かりました。

今現在進学を迷っている方はぜひこれらを参考にしてみてはいかがでしょうか。

編集部 まゆみ

通信制高校の学費は、私立オンライン学習中心の通信コースであれば【年間10万円程度】に収まる学校が多いです。
 
検討段階では、通える範囲にある通信制高校の資料をまとめて請求し、公立・私立を問わず広く情報収集をするようにしましょう。

通信制高校を検討している
すべての家庭に読んでほしいこと

「通信制入ったけど子どもが辞めた」

全日制と比較して自由に学べると評判の通信制高校ですが、中には失敗したという声もあります。

その後悔の声は「学校と合わなかった」に集約されます

不登校支援がある学校を選べば良かった

「通信制高校は不登校生徒を受け入れてもらえる」という安易なイメージで選ぶんじゃなかった。自主学習が基本、不登校生徒へのサポートはなし、やる気がある人だけ引き上げるという感じ。不登校支援がある学校、時間かけて選べば良かったなあ

学費の安さで公立を選んで失敗

通信制高校ならどこも一緒でしょと、公立を選んだら大失敗。家から遠いし、週2日は通わないと単位取れないし、勉強もつまらない。3年間とても保ちそうにない…。

近所にあるから、学費が安いから、そんな理由で比較をせずに選んでしまうと、学校と合わずに辞めてしまうことも多いです

後悔しないためには、通学エリアにある学校を3~5校比較するのは必須

通信制高校の一括資料請求サービスを活用すれば、住所を入力するだけで、通学エリアにある学校のパンフレットを簡単に取り寄せることができます。

学校のパンフレットを見比べるだけでも特徴はわかりますし、「この学校だけは違うな」と取捨選択もできます

簡単に取り寄せることができるので、通信制高校の比較がまだできていない家庭は、利用してみてください

人気校は早めに募集を締め切る学校もあります。出願には学校説明会の参加が必須、など学校によって条件があることもあるので、募集要項は急いで取り寄せ確認しましょう

運営者情報

目次