福山市内の通信制高校の学費
11,970円~/年間
*公立の「広島県立東高等学校」通信制課程の場合
*上記のボタンから福山市内の通信制高校の資料を広く取り寄せることができます。
- 福山市内にはどんな通信制高校があるの?
- 学費が安い福山市内の通信制高校はどこ?
- 学費が安いだけでなく、サポートや設備が充実している学校は?
この記事では、福山市内で通うことができる通信制高校とサポート校について、主に学費が安くておすすめな学校情報をまとめています。
福山市の通信制高校には公立と私立がありますが、公立の通信制高校は1校しかないため、スクーリングがしにくい場合もあります。
福山市の私立通信制高校は学費が高いイメージがあるかもしれませんが、国から支給される「就学支援金」を差し引けば、年間数万〜10万円以内で通学できる学校も多いです。
そのため、まずは通える範囲内にある学校の中から、学費の安い通信制高校を探していくのがおすすめです!
福山市内の通信制高校事情(公立/私立)
福山市内の通信制高校は、公立が1校、市内に本校を持つ私立の通信制高校が3校あります。
福山にキャンパスやサポート校を持つ通信制高校は数が多く、私立を選べば、豊富な選択肢の中から選ぶことができます。
公立の通信制高校は、広島県立東高等学校の1校のみ。公立の通信制高校に通うメリットは、学費が安い点です。公立通信制高校の場合、3年間の学費を合計しても10万円前後で入学可能です。
福山の私立通信制高校では、公立では受けられない多彩なカリキュラムが提供されています。
一般的な高校の科目だけでなく、自分の興味がある分野を勉強できます。例えば、進学したい人なら、志望校合格を目指す大学進学コースを選べます。
また、芸能系に興味がある場合は、音楽やダンス、声優といったコースを選択することができます。サポート体制も充実しているため、進学や就職についても相談できるでしょう。
福山市内で学費の安いおすすめ通信制高校
1.広島県立東高等学校(福山市木之庄町)
広島県立東高等学校の年間学費
15,000円~/年間
※上記は通信コース/就学支援金適用時の金額
※住所を入力すると通学県内にある学校高校の資料をまとめて請求できます。
広島県立東高等学校は、福山市木之庄町にある公立の通信制高校です。各線福山駅から徒歩約25分の距離にあります。
東高等学校には協力校が1校、巡回会場が2ヶ所あり、本校から遠い所に住んでいる生徒も通いやすいようになっています。
本校でのスクーリングは、基本的には日曜日に行われています。また、木曜日には夜間しか通えない生徒のためのスクーリング、火曜日には個別学習に重視した支援教室と体験学習が設定されています。
広島県立東高等学校の学費は下記の通りです。
入学金:500円(入学のみ)
授業料:7,920円(330単位円×24単位で計算)
生徒会入会金:500円
生徒会費:1,500円
学習補助費:2,500円
教科書代:10,000円
合計額:22,920円
※学費は就学支援金の対象となり、授業料は実質無料となります。実際にかかる費用は、15,000円です。
2.並木学院福山高等学校(福山市吉津町)
並木学院福山高等学校の年間学費
42,000円~/年間
※上記は通信コース/就学支援金適用時の金額
※住所を入力すると通学県内にある学校高校の資料をまとめて請求できます。
並木学院福山高等学校は、福山市吉津町にある私立の通信制高校です。各線福山駅から歩いて約15分の距離にあります。
週4日制コース、週2日制コース、基本(1日制)コースが設置されており、生徒のライフスタイルや進路によって学習方法を選べます。
進学や就職に役立つ資格を取得可能で、実用英語技能検定などの検定対策用の授業を受けられます。陸上競技部や芸術部など、クラブ活動もさかんに行われています。
並木学院福山高等学校の学費は下記の通りです。
入学金:30,000円(入学のみ)
授業料:256,800円(1単位円×24単位で計算)
施設設備費:12,000円
合計額:294,000円
※学費は就学支援金の対象となり、授業料は実質無料となります。実際にかかる費用は、42,000円です。
3.東林館高等学校(福山市光南町)
東林館高等学校の年間学費
150,000円~/年間
※上記は通信コース/就学支援金適用時の金額
※住所を入力すると通学県内にある学校高校の資料をまとめて請求できます。
東林館高等学校は、福山市光南町にある私立の通信制高校です。各線福山駅から歩いて約12分の距離にあります。
広島県、岡山県、愛媛県、徳島県、京都府にサポート校が点在しています。勉強だけでなく、サークルや趣味の講座がたくさん開設されているので、自分の興味のある分野に取り組むことが可能です。
サポート体制が充実しているのが特徴で、教育・心理・医療の連携により専門的に生徒をサポートしていきます。週1回の個別相談が行われ、学校での過ごし方や進路相談、今抱えている悩みなどを担任と一緒に話せる時間が設けられています。
また、保護者用のホットラインが設置されており、家族が学校へ相談できる体制が整っています。
東林館高等学校の学費は下記の通りです。
入学金:100,000円(入学のみ)
授業料:180,000円
施設費:50,000円
合計額:330,000円
※学費は就学支援金の対象となり、授業料は実質無料となります。実際にかかる費用は、150,000円です。
4.興譲館高等学校(福山駅徒歩2分)
興譲館高等学校の年間学費
170,000円~/年間
※上記は通信コース/就学支援金適用時の金額
※住所を入力すると通学県内にある学校高校の資料をまとめて請求できます。
興譲館高等学校は、岡山県井原市にある私立の通信制高校です。福山キャンパスは、各線福山駅から歩いて約2分の距離にあります。
ネット学習が中心となっており、インターネットを利用してレポートを提出したり授業動画を視聴し勉強を進めます。年に1度、本校と瀬戸内海に浮かぶ笠岡諸島にて7日間のスクーリングに参加できます。
本校では一般的な授業を受け、笠岡諸島では1泊2日の体験型学習を行います。美しい瀬戸内海を眺めながら、島での暮らしを体験できます。
興譲館高等学校ベーシックコースの学費は下記の通りです。
入学金:50,000円(入学のみ)
授業料:192,000円(1単位8,000円×24単位で計算)
教育充実費:70,000円
教育振興費:50,000円
合計額:362,000円
※学費は就学支援金の対象となり、授業料は実質無料となります。実際にかかる費用は、170,000円です。
5.鹿島学園高等学校(福山駅徒歩10分)
鹿島学園高等学校の年間学費
91,000円~/年間
※上記は通信コース/就学支援金適用時の金額
※住所を入力すると通学県内にある学校高校の資料をまとめて請求できます。
鹿島学園高等学校は、全国展開している私立の通信制高校です。福山キャンパスは、各線福山駅から歩いて約10分の距離にあります。
学習スタイルが充実しており、学習センターに通うだけでなく、ネット中心の学習も選べます。好きなときに好きな場所で勉強したい人には「ネット指導制」コースがおすすめです。
また、「自宅学習制」コースや「個人指導制」コースなども用意されています。
鹿島学園高等学校の学費は下記の通りです。
入学金:50,000円(入学のみ)
授業料:168,000円(1単位7,000円×24単位で計算)
施設費:24,000円
教育拡充費:17,000円
合計額:259,000円
※学費は就学支援金の対象となり、授業料は実質無料となります。実際にかかる費用は、91,000円です。